検索結果
移住
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- いいひとだねって言われながら、いじめられますので困ってます
私は自己評価低いです。これは本当は高いのに・・・ってことではありません。今まで人にバカにされて生きてきたからです。 仕事・学歴などで世間的な評価を得られなかったですし、私が早慶とか出て、有名企業にでも勤めてたら自己評価高かったんだろうな・・・って思ったり。でもそんな頭もよくないのですがね。 とにかくバカにされてきました。 いじめられキャラ?のような位置づけなのでしょうか・・・。 ですが、私は出川さんやダチョウさんのようにそれでギャラもらってるわけではありません。いじめられたら「やめろ」って言い返したいです。どうもバカにされます。 なんどもそういうシーンに遭遇すると、「ああ自分って評価低いんだな」って思っちゃう。いじめられてると自分ってこういう位置づけなんだなって思って半笑いであははと言ってだまっちゃう。そんな自分も嫌です。内心怒りまくってるのに。 おとなしい内気な感じなんで「いいひとだね」とか言われるのでそこにつけこまれるのでしょう。で、ちょっときついことを言ってみると「え?おまえがそんなこと言うなんて(いいひとキャラなはずだろ?的な)」 ここで私がいいたいことは、 キャラを変えるのはダメなのでしょうか? つまりいいひとキャラを名目にいじめられるのは嫌なのです。 まわりはいじってあげてる感じなんでしょうが、こっちは苦痛です。 キャラ変えても「お前はいじられキャラなんだよ」って位置づけられるんです。人って他人の評価のもとにアイデンテイティを確率しているとも思うんですが・・・。いじられキャラを変えて自分を変えたい。 それには他人の許可がいるのでしょうか?「お前がつよがろうが、おれは認めないよ」って言われそうで・・・。 希望としては、はっきりものごとを言えるつよい人になりたいです。 爆笑の○田さんとかけっこう好きです(思ったことじゃんじゃん言えてるところが)。
- ベストアンサー
- いじめ相談
- noname#51320
- 回答数5
- B型の人への対処
血液型と性格は科学ではという話はなくて、傾向あるとして、仮に効果あるとすれば、どのようなものでしょう。B型の人と接していると制止されることが多く、ムラ的なことを主張してくるような気がします。同対処したらいいか知りたいです。主観がつよいようながします。もちろんいろいろいらっしゃるとは思うので、この場合です。念のため、世界でです。 http://www.human-abo.org/databank/worldmap.html
- 締切済み
- その他(占い・超常現象)
- noname#209756
- 回答数1
- 環境にやさしい宇宙船日本号実現のため全て寄宿舎にすべきでは
通学に一時間四十分もかけさせる現在の仕組みは本人にとっても地球にとっても無駄が多いと感じます。 会社の地下や学校の横に寮を立ててそこに全員住めば、道路や電気水道ガス電話設備は必要最小限となり省コスト省メンテナンス、化石燃料の節約、物資の流通の効率化、時間の節約、排気ガスの大幅削減、あやゆる面において今より環境にやさしい日本になれると思いませんか? 日本人一億三千万人の浮いた約三時間、すなわち約四億時間を有意義に使えば日本社会の更なる発展、明るい日本の未来が見えてきませんか。 全寮制以上に有意義な手段があれば教えてください。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- noname#50878
- 回答数4
- コソボ情勢に詳しい方
気になることなのに、色々調べても出てこないことなので、こちらで質問させていただきます。 えっと、まず (1)今コソボ域内の情勢はどうなっているのでしょうか。 セルビアは政治・軍事的に完全に撤退していて、「国連コソボ暫定行政ミッション(UNMIK)」っていう機関の管理下だということですが、これは普通の平和な都市機能が現在備わってると考えて良いのでしょうか。それとも、国境とか危険地域とかを「UNMIK」とかコソボ軍?の兵士が監視・警備しているのでしょうか。 (2)コソボが独立したい一番の理由は何でしょうか。 「自治の確立」といっても、特に明確な意義がないとすると、例えば、利権構造とか(西側絡みの、など)も絡んでいると考えた方がいいのでしょうか。 というのは、単純な民族独立だと考えると、むしろ「アルバニアに入りたい」という考えになると思うのです。現状においてセルビア本国からの民族分離政策などが強く影響するとも思えないので(それに対する不安、などなら考えられますが)。 (3)あと、コソボ域内に住まわせられたセルビア人は、セルビアの中からどのようにして選ばれたのでしょうか。非常に気になります。また現在、コソボ域内でのセルビア人の立場や、置かれている状況、人権面等についてのコソボ現政権・UNMIK(または国連)からの認識は、どうなっているのでしょうか。建前と、実情としての両面で。情報を持っている方、お教え願います。 (4)そういう詳細を説明せずに単に「まあ支持」とだけ言っている官房長官(でしたっけ?)の発言は、あれ国益上問題ないのでしょうか。 例えば、じゃあある時期突然どこかの市町村や県、島などに日本以外の国籍を持った人が大挙して入ってきて国籍取得して過半数を占め、既成事実として数年経過した時に独立運動し始めたとして、それに抗議しようとしたら「コソボはいいのに俺たちはダメなのか」ってことになりませんか。今国民が知ってる情報の限りではそれが可能じゃないでしょうか。
- 日本軍による日本語の強制
朝鮮半島で、朝鮮の子供たちは国語として日本語を習っていたと聞きました。 そして、国語札という朝鮮語を使う者を相互監視するというシステムを「自発的」に作ったとも聞きました。 国語札は自発的ではないと思うのですが、 それにより子供たちは朝鮮語を使うことに罪悪感を覚えたようです。 彼らは、植民地意識を内面化してしまった。 自発的に帝国意識を持ったと錯覚したといいます。 質問なのですが、これは一種のマインドコントロールですか。 彼らはそこで母国語と日本語との矛盾や葛藤を 考えないようにしたのですかね。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- noname#53624
- 回答数4
- グアムの経済状態について
最近グアムへ旅行へ行ってきました。 ふと、グアムの経済状態について良さそうなところと 悪そうなところがあり、実際どうなのか知りたくて 記載しました。 ◆「経済状態が良さそう」と思われた理由 ・高級車が数多く走っている(レクサス、BMW、ベンツを始め、ニューモデルなど多数) ・高級(リゾート)ホテルに現地の方が数多く宿泊。また、ホテルの 駐車場も現地の方思われる車が多数停車していた。 ・観光客が行くマーケットで現地の人も普通に買い物している (GPLやマイクロネシアモールなど) そこで5ドルのアイスなど現地の子供も普通に購入していた。 ◆「経済状態が悪いかも」と思われた理由 ・きれいな建物が少なかった ・私が宿泊したホテルは10年前と比べて10年分以上に 老朽化していた。 ・タクシーの運転者と話したところ、「日中は病院(看護師)、夜間はタクシーで一日3時間くらいしか眠る時間がない。そうでないと生活できない」といっていた ・日本人観光客が減っていそう(?) 実際は経済状態はどうなんでしょうか。
- 会社の倒産と社長の責任について
会社の倒産と社長、役員の責任について質問させてください。 この会社は長年にわたり、法人税法違反をしており、何年か前に査察が入り、社長や役員らは裁判で執行猶予付きの有罪判決が出ております。しかし、その間も会社は存続しており、売り上げ自体は落ちなかったので、その中から社長、株主=役員たちは多額の役員報酬を得てきました。そしてその売り上げの中から重加算税などを支払ってきたのですが、いよいよ会社の売り上げが上がらなくなると従業員や業者への支払いをすることなく簡単に倒産させてしまったのです。このような会社の私物化をするような人たちになんとか罰をあたえるような方法はないものなのでしょうか? どなたか教えてください。宜しくお願いします。
- イージス艦と漁船の追突事故
イージス艦「あたご」と漁船の追突事故ですが、どちらが被害者だと思いますか? なんだか、防衛省は「漁船の方が悪い」ような言い方してます。
- ユダヤ人に対する偏見について
私はユダヤ人に対して偏見を持っています。しかも、克服できません。もちろんユダヤ人が優秀な民族で尊敬に値することも知っています。 周囲の知人に尋ねてもみな同様の偏見を持っているようです。 その理由を以前から考えていましたが、ようやく見つかりました。 学校の教科書の表現が、ユダヤ人をヒッピーやジプシーのような印象を与えていたのを思い出します。 決定的なのは、「ヴェニスの商人」でした。このインパクトは大きく、刷り込まれたユダヤ人への偏見は消えません。 学校教育は恐ろしいと思います。 -------- (質問) こういった偏見は日本人特有なのでしょうか。それとも他の外国諸国にも見られるのでしょうか。 ---------- 私の言う偏見は、理由のない誤解のことです。 実際に歴史的・政治的対立のある国家や民族が悪意を持つことは今回の質問では除きます。 アラブ諸国、ヨーロッパ諸国、ロシアなどの歴史的・政治的な利害の大きな民族のユダヤ人感情はある程度納得できます。 質問は、ユダヤ人とあまりかかわりのない、南米諸国、アフリカ、東アジア諸国などの民族の場合です。 よろしくお願いします。
- アメリカ大統領選での対日政策、対中政策
アメリカ大統領選で、対日政策は票にむすびつかないけど、対中国政策は票につながるとテレビでいってましたが、なぜ対中国政策は票につながるのでしょうか? よろしくお願いします。
- 今後の資産対策について
現在のサブプライムローンの影響から始まり、2010年にはハイパーインフレやデフレと世界経済の大変動が一部で予測されている中、貯蓄預金にしている500万について今後どうするべきか迷っています。急激な預金凍結や元本割れ等のリスクが怖い一方で、資産保守の為のインフレダメージも不安です。直ぐには使わないお金で、貯蓄預金以外にリスクを最大限に抑えた運用方法があるようでしたら教えて頂きたいです。また、景気変動の乗り切り方等も聞かせて頂けたらと思っております。 経済初心者なので質問が非現実的なのかもしれませんが、どうぞ宜しく御願いします。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- kuremu
- 回答数4
- ワーキングプアは一生モノ?
ワーキングプアという言葉を最近よく耳にします。 怠慢による貧困はもちろん論外ですが、目を見張るほどの働きであっても収入は「食えるか食えないかのギリギリ」という人が多いそうです。 パートやバイトでは睡眠時間を大幅に削って死ぬ気で頑張っても月15万円もくれる仕事はなく、そういった方々が正社員になろうにも年齢・学歴などを問われ、なかなか就職できない。 まさに一旦堕ちた人は敗者復活できない蟻地獄社会。 かといって、ネットビジネスやマルチレベルマーケティングなどで頑張ろうとしても上手くいかず、結局なんの解決にもならない。 はっきり言います。 身分も低くて運やツキに見放された人はどんなに頑張っても所得が増えて楽になることは今後「絶対にありえない」のでしょうか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#48845
- 回答数10
- 心配ごとがあります。相談のってください。
僕、中学校のとき不登校で勉強ができませんでした。今英語をこつこつ 勉強しているのですがちゃんと学力つくでしょうか?心配です。
- 夫婦2人での人生について
こんにちは。夫婦2人での人生を選択し、歩んでおられる方にご意見をいただきたいと思います。 私たち夫婦は結婚7年目で子どもがいません。ともに29歳です。2年前から妊娠を望んでいますがなかなか授からず、1年前に流産、それから1年が経ちますが、やはりなかなか授かりません。通院経験もありますが、タイミングに縛られ大きなストレスを感じてしまったため、流産を機にお休みしています。 10年前に出会ってからずっと、2人の生活が楽しくて仕方がありません。それは夫も私もそうで、なかなか妊娠しなくても、流産という悲しい経験をしても、2人の生活が楽しいから大丈夫と焦らずにここまできました。私は正社員として働いていますが、主任という立場になったこともあり、責任ある仕事を任されて仕事も充実しています。 一方で、義妹が若くで子どもを3人産んでおり、母親になって成長した義妹の姿や、無邪気に夫のまわりに集まる姪っ子たち、嬉しそうな夫や義父母を見ると「あぁ、私も子どもを産みたいし、この人(夫)を父親にさせてあげたい。それに、孫を作ることが何よりの親孝行なんだ。」と心から思います。また、次々に出産していく友人たちを見ると、置き去りにされているような気持ちになります。そして一番考えるのは、一人っ子である私の両親のことです。 夫は「無理に治療して辛い思いをすることはないから、自然に任せてできなかったらその時考えればいいよ」と言ってくれています。 私は「自然に任せてもしこのまま妊娠できなくても、大好きな犬を2匹飼って、2人で楽しい人生を歩んでいければいい」という気持ちと、「子どもが欲しいという想いが少しでもあるなら、20代の今のうちから治療を続けるべきなのではないか」という気持ちとが、30歳目前の今、心の中で葛藤しています。子ども、夫、親、仕事、自分、将来・・・いろいろなことを考えます。 長文になってしまいましたが、子どもを授からず、または自ら妊娠・出産しないことを決断し、2人で生きていくことを選んだ方々のお話を伺いたいと思い、投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#98232
- 回答数12
- 現代中国音での「日本」の発音について
現代中国語の発音と日本の漢字の発音との違いは大変大きいですね。 先日の温家宝首相の演説で、日本と言うところだけは聞き取れましたが、なんだか「リューベン」といった感じの発音ですね。 そもそも、我が国に漢字が入ってきたときの発音はいわゆる漢音だと習いましたが、その後に呉音なども輸入されて、日本の漢字の発音は随分と複雑化しているようですね。ところで、「日本」という字の「本」が現代中国音では、ホンによく似た ベン という発音になるのは何とか理解できるのですが、「日」が リュウ となるに至った歴史的な変化の履歴はどんなのでしょうか。韓国では「日」は イル となるようですね。これは古代中国音から現代の発音への途中の時期の発音が入っているのでしょうか? また、漢音から現代音までの発音の変化の基本原則のようなものがあるならお教えください。
- 今の京都の町並みは醜いと思いませんか?
もちろんひとつひとつの建造物は素晴らしいものはたくさんありますが、全体としてみるとひどいと思います。 京都は東京のなどの先進的な都市になれるわけでもなく、開き直って大阪のようにケバケバしさを主張することもできませんよね。 中途半端に規制とかしないでいっそのこと京都市内では伝統的な木造建築しか建てちゃいけない条例でも作ったらいいのに。 みなさんはどうお考えですか?
- バルカン半島旅行の最安移動手段、予約方法
私はアメリカ在住の者ですが、 5月末からバルカン半島を中心に一人旅する予定です。 予定では トルコ、ブルガリア、セルビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、 モンテネグロ、マケドニア、ギリシャ、イタリア と周るつもりです。 そこで質問は、 1、その国々を周るのに最も安い移動手段は何か。 (おそらくバスか列車だと思いますが・・) 2、事前に予約できるか。どのように予約するか。 (できたら旅行前にネットで予約しておきたいです。) 以上、よろしくお願いします。
- 日本も中国も、何故過去に異民族を野蛮人呼ばわりして来たのでしょうか?
中国ではその昔、異民族を「東夷、西戎、南蛮、北狄」と呼んで蔑んで来た過去がありましたが、我が国日本にもアイヌ民族を「エミシ(=野蛮人)」と記録した書物があります。 日本も中国も、何故中央国家から遠方の異民族を野蛮人呼ばわりして来たという共通点があるのでしょうか? どなたか御回答を宜しく御願いします。
- 締切済み
- 歴史
- ling_xiang
- 回答数9