検索結果
簡単 料理
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 料理をするのが嫌いというか苦手です。
私は30歳軽度知的発達障害当事者で 調理師&製菓衛生師資格持ちです。 障害者枠の清掃業の会社に努めてます。 さて、そんな私ですが、 料理が嫌いというか苦手です。 今は一人暮らしして2年なのですが、 実家に居た頃は料理をしようものなら 調理師&栄養士の資格持ちの父に それでもお前は調理師か! といつも怒られていたせいで 一人暮らしの今でも料理をするのがネックで、 ちゃんと料理しなくちゃって思えば思う程 しんどいです。 13年付き合ってる同い年の彼氏にも待たせ過ぎて 冷められる始末なので、 料理下手&努力してない自分を どうにかしたいです。(資格が完全にお飾り状態…) 料理に関して 人前に出す料理=手間暇かけた料理=店レベル という考え方になってしまってるのも 料理が辛い原因なのは分かってます。 これがどうにか出来ればな…なんて。 似たような考え方な方いらっしゃれば 回答いただければなと思います。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- noname#259023
- 回答数6
- 困ってます。家事・料理
大学生です。実家通いです。 今は掃除や洗濯などお手伝い程度に家事はやっていますが、料理だけ全くできないです。包丁の持ち方や食材の切り方などそのレベルさえもできません。今まで大学の授業がある際のお弁当は全て母に作ってもらっていました。母や祖母に料理を教えてもらったことはありますが、包丁の持ち方から分からず、最終的にほぼ母が作る形になります。超料理初心者は一体何から始めればいいのでしょうか。その際、料理教室に通うという選択肢も考えたほうがいいのでしょうか。 ご意見いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
- Chokobi0505
- 回答数9
- ゼルダの伝説
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド と ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム に興味があります。どちらかを買ってみようかなとうっすら考えてます。 最近はゲームあまりやってなくて、あつ森をけっこうハマったくらい。ああいう島を自分で開拓するのは好きです。 ゼルダはその昔、神々のトライフォースと時のオカリナを自力でクリアしましたが、疲労感でいっぱいでした。 ちなみにあとはプレステ時代のバイオハザードは1~4までクリアしました。 そして新しいゼルダに久々にチャレンジしてみようかな、とちょっと思ってます。これはおすすめですかね? 良い部分、悪い部分両方を教えてほしいです。 昔のゼルダって、ダンジョンを同じようにクリアするのが目的だったじゃないですか。ゲームシステムは変わってますかね?
- ベストアンサー
- Swich・任天堂ゲーム
- tetsuko2016
- 回答数2
- 砂糖が入っていない食パン
店で買う食パンの原材料には必ず「砂糖」が入っています。 そこで質問が3点あります。 1.食パンには必ず砂糖を入れないと作れないのでしょうか? 2.砂糖が入っていない食パンを食べた方はいますか?どんな味でしたか? 3.砂糖が入っていない食パンを売っている店を教えてください。
- テフロンフライパンについて
ニトリで、購入したフライパン(金ヘラOK)ですが、それほど使用していないのに、焦げやすく、こびりつきやすくなりました。まだ買い換えるには、早いこともあり、普通に使えるように出来ないでしょうか。アドバイスを、宜しくお願い致します。
- 便秘について
明日身体測定なのですが現在便秘です。 ご飯は食べ、水をできるだけ飲み、お腹のマッサージもしています。 1週間ほど出ていなくてお腹が張っているのですが、今日中に出す方法はありますか?ぜひ教えていただきたいです。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 08adgjmptw
- 回答数3
- 癌を放置したらどうなりますか?
癌を放置したらどうなりますか? 腐ったり分泌物が出たり臭ったり痛みがしたり動けなくなったりですか? 気付くのが遅れたらどうなるだろうと思いました。
- ベストアンサー
- がん・心臓病・脳卒中
- abcdefg12345677
- 回答数5
- お弁当作り(初心者)
短大生、実家暮らしです。普段料理は全くしないです。料理をゼロから初めるとしたら、何からやればいいと思いますか?? 出来れば、自分でお弁当が作れるようになりたいです。
- 締切済み
- 食器・キッチン用品
- Chokobi0505
- 回答数10
- 【OKWAVE質問】働くことの価値アンケート
11月23日は勤労感謝の日です。 昨今「働き方改革」「ニューノーマル」「ワークライフバランス」 という言葉が取り上げられるようになり、またコロナ渦で 社会は大きく変化しました。 現在働いている皆様、または昔のことを思い出しながら あなたにとっての「働くことの価値」をぜひお聞かせください。 ※この質問はOKWAVEが主催するアンケート型のキャンペーンです。 回答いただいた方から抽選で【Amazonギフト券】をプレゼント! 皆さまふるってご回答ください!! 詳細はキャンペーン詳細をご確認ください https://staffblog.okwave.jp/2021/11/17/9718/ ------------------------------------- 【OKWAVEからの質問】働くことの価値に関するアンケート (全3問) ------------------------------------- ■質問1(自由回答) あなたは仕事にどんな価値を感じていますか? (回答例) ・仕事を通して社会に貢献することです。 ・仕事終わりの一杯が最高! ------------------------------------- ■質問2(自由回答) コロナ渦で働き方や、自分自身に変化はありましたか? (回答例) ・リモートワークが続き運動不足に…。 ------------------------------------- ■質問3(自由回答) 仕事で課題を感じたことはありますか? そしてあなたはそれをどう乗り越えましたか? (回答例) ・人手が足りなかった。 少人数でも対応できるよう、業務をデジタル化した。 ------------------------------------- 皆さまご回答お待ちしております!! ▼キャンペーン詳細 https://staffblog.okwave.jp/2021/11/17/9718/ OKWAVE質問回答キャンペーン(11月前半) <名称> 【OKWAVE】「働くことの価値」アンケート <期間> 11/17(水)〜11/30(火)予定 <参加方法> 本質問のアンケートにご回答ください。 <プレゼント詳細> 「Amazonギフト券」を抽選でプレゼントいたします。 ・本質問への回答すると、抽選で【100名様】に【300円分】のAmazonギフト券をプレゼント ・上記抽選に外れた方から、さらに再抽選で【100名様】に【100円分】のAmazonギフト券をプレゼント <注意事項> ・本質問はOKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ・ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。
- 締切済み
- アンケート
- OKWAVE スタッフ
- 回答数218
- 【OKWAVE質問】家の楽しいすごしかたを教えて!
新型コロナウイルス感染者は、2月をピークに徐々に減っていますが、 連休後は増加する傾向にもあり、休日もなかなか外出しづらいと思うかたが多いのではないでしょうか。 「一人で過ごす休日…何をしよう?」 「子供がいるけどゴールデンウィークどうやって楽しませてあげようかな…」 去年も同様の質問をしましたが、あれから新しい趣味は増えましたか? 皆様の家での楽しい過ごしかた、最近ハマっている家での過ごしかたを、ぜひシェアしてください! また、今回OKWAVEから「家で楽しめるプレゼント」の抽選を予定しております。 「家での楽しい過ごしかた」とあわせて、どのプレゼントがほしいか、選択肢で教えてください! 1. 飲食系のギフト 2. お花や観葉植物などのギフト 3. その他、商品のジャンルなどを教えてください(金券以外) ■回答例 運動不足になって、食べ物に気を遣うようになったので 自炊をはじめました。 最近はお菓子作りにチャレンジしています。 結果が目に見えてわかるし、おいしいので最高です。 プレゼントは 1 を希望します。 ーーーーーーーー 皆さんからのたくさんのご回答お待ちしています! ※当質問は、OKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ※ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。 ※本質問の締め切りは5月中旬を予定しております。 ※当選者のかたには終了後、個別に登録メールアドレス宛へご連絡をさせていただきます。
- 締切済み
- アンケート
- OKWAVE スタッフ
- 回答数163
- ヤクルト1000と、1兆個 すごい乳酸菌どちら良い
ヤクルト1000以前1か月飲んでましたが、 お通じがかなり良かったです。 ただ、詳しい知り合いの看護師に聞きましたら、 「だんだん、大腸が慣れてきて、あまり効かなくなることも、、」と 言われましたが、実際、なんとなく、お通じ、普通の回数になりました。 飲み続けるメリットありますでしょうか。 ヤクルト1000は金が1000億個ですが、まだ試してない 「いなばの1兆個 すごい乳酸菌」はいかがでしょうか。 体験談ある方ございますか。 単純に10倍の菌ですが、、 ヤクルトのように「睡眠の質」などの効能が何も書かれてません。 いなばに効能も問い合わせましたが 「人によって効能が異なる」しか回答ありませんでした、、。 効能についての回答がありませんでした。 菌が10倍ですが、果たして、まだ試してな、いなば、のほうがいいのでしょうか、、。 私の目的としては、睡眠の質も目的ですが、 善玉菌を増やしたいと考えています。 いかがでしょうか。
- ヘルシオの購入を迷っています
最近、長い海外生活から帰国した者です。 料理が大の苦手なのですが、 この度、昼と夜の食事を2人分用意することになりました。 スーパーでの買い物も慣れておらず、かなり困っているなかで シャープのヘルシオは、買ってきたお惣菜や冷凍食品をとても美味しく調理してくれると読みました。 レビューをたくさん読み、私のようなタイプにぴったりではないかと思うのですが、一方で高スペックすぎて私には無駄な買い物だという声もあります。 アドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いします。
- 【OKWAVE】最近買ってよかったものを教えて!
こんにちは、OKWAVEです。 必要に応じて、もしくは偶然。自分へのご褒美、相手へのプレゼント……などなど。 最近買って「よかったな」と思ったものを教えてください! (全2問) ―――――――――――――――― ■質問1(自由回答) 最近買って「よかったな」と思ったものを教えてください。 [回答例] ふとももまでカバーできる足のマッサージ機を買ったんですが、足がすごく軽くなりました! ―――――――――――――――― ■質問2(任意回答) 年代を教えてください。 [回答例] 二十代 ―――――――――――――――― 皆さまご回答お待ちしております!! ▼キャンペーン詳細 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/13/10420/ <期間> 2023年6/13(火)〜2023年7/2(日)予定 <参加方法> 本質問のアンケートにご回答ください。 <プレゼント詳細> 「Amazonギフト券」を抽選でプレゼントいたします。 ・本質問への回答をすると、抽選で 【200名様】に【100円分】のAmazonギフト券をプレゼント! <注意事項> ・本質問はOKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ・ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。
- 締切済み
- アンケート
- OKWAVE スタッフ
- 回答数457
- タコの美味しい食べ方は?
さてミナさん、あのクネクネとしたタコ、美味しいですよねぇ~ 一体どんな風にして食べるのが好きですか? 私は専らたこ焼きですが、小料理店で頂いたタコしゃぶも忘れられません よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m
- 「あさつきの酢味噌和え」の味や食感などを変える方法
先日、家族が「あさつきの酢味噌和え」を幾つもまとめ買いして来ました。 なんでもスーパーに行ったら値引きされてるパックが幾つも有って、これはラッキーとまとめ買いして来たのだそうです。 しかしハッキリ言って、私は酢味噌や甘酢を使った料理は好みではありません。この「あさつきの酢味噌和え」も本音を言えば最も食べたくないおかずの一つに当たります。 またウチの家族は、不思議なことによく「これは自分は絶対に食べない!!」との強固な決意を込めて(?)おかずを買って来ます。今回の「あさつきの酢味噌和え」もその典型的パターンになっています。 結局、私が嫌なのを無理して1パック食べた他は、買われてきた時のまま何パックも冷蔵庫の肥やし状態になっています。 買って来た本人は見向きもしないで、今のままではまたみすみす食材を捨てなければなりません。 これを腐らせずどうにかするためには、「あさつきの酢味噌和え」であると気付かなくなるまで味、食感、匂いなど全てを変える必要が有ります。 しかしそれには酢や味噌の味や匂い、あさつき独特の食感をどうにかせざるを得ず、途方に暮れています。 そこで教えていただければと思います。 「あさつきの酢味噌和え」を「あさつきの酢味噌和え」だと感じずに食べられるようするにはどうしたら良いでしょうか? 残念ながら既にたっぷりと酢は使われていますが、できれば酸っぱくない(酢味噌臭くない)味にする方法など、教えていただければ幸いな事と思います。 ご面倒をおかけしますが、どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- tsukumowan-ogi
- 回答数2
- どうしたら・・・切羽詰まっております。
東北に実家があり、今現在100歳の父親が独り住まいです。 すぐ隣に姉夫婦住んでます。 歩いて10分弱に兄夫婦が父母の介護の為に越してきました。 母は2年前亡くなりました。 母親が認知になった時、兄夫婦が同居をしてくれることを申し出ましたが、 リフォームの設計図ができたにも関わらず、頑固で我がままな父親は難癖をつけ、 その話しは白紙に戻り兄夫婦は近所に越してきてくれました。 母親の介護と家事全般は姉、兄嫁、 男仕事は仕事の合間をみて、兄がよくやってくれました(今も続いてます) 勿論関東地区に住んでる私も月に2回くらい頑張って介護に帰省してました。 父親は家族の為に良く働いてきてくれた恩は私たち兄姉は忘れません。 経済的にも未だに自立してます。 ただ、お酒と口うるさい細かいこと、暴力で、 穏やかな優しい母親を束縛し苦しめてきたのを私たちは見ています。 2年前に母親が亡くなり、朝、夕方と姉と兄嫁が家事と体調伺いに毎日通ってます。 姉たちは、洗濯する時も料理をする時も父が口うるさく指示することに辟易してる様子は手に取るように分かります。 私は愚痴を聞き役になってます。 以前から電話魔でしたが、それが益々ひどくなり子供たちの家、携帯に電話をよこします。 内容は自分が見た夢や、母親の葬式に不手際はなかったか、 100歳のお祝い返しはきちんと済ませたかをなどなど、全てきちんと終わらせた事への確認です。 そんな同じことを毎日毎日一日10回くらい電話をしまくります(特に隣の姉にはひどいです) 足腰は弱りトイレに間に合わず、大も小ももらします。 朝から安定剤がわりにお酒を飲みます。 姉がようやく説得してリハビリパンツをはいてもらったそうですが、 夕方行くと、それを勿体ないとお風呂場で洗ったりして、 片付けは私、怒りと虚しさで泣きたくなると・・・姉は愚痴ります。 先日私が帰省した時、滅茶苦茶な記憶ながらおしゃべりをしてあげました。 「又来てくれな・・・」と嬉しそうにして、子供と旦那にお土産を買ってと5万円渡してくれました。 帰った次の日、姉から電話があり、父は私からお金を用立ててくれと頼まれ5万渡した・・・と言ったそうです。 誰もそんなこと信じませんが、とうとう斑呆けというものだと益々頭を抱えました。 今は姉を母親と勘違いして束縛、都合も関係なく「直ぐ来てくれ」と呼び出し、朝と昼の逆転で 朝の4時ごろ「今晩の刺身はサーモンにして頂戴」などなどが頻繁になりました。 母親が亡くなった時、やんわりと良い施設の話しをしましたが 「子供がこんなにいてなんでそんな処に入らなければならない!親不孝者たちが!」の剣幕です。 ヘルパーさんも「他人が入ると気を遣うからイヤだ!そんなに親の面倒が嫌なら来なくていい!」 とまた怒ります。 私が「ほっとけば」と言うと姉は「行くまで電話をよこすもの」 せっかく仲が良かった姉妹兄もトゲトゲしい会話になることがあります。 昨日の電話では「私お父さん殺してしまうかもしれない。もしかすると自分かも」 と悲痛な叫びをもらしました。 姉に「優しすぎたのね」というと「お父さんの威圧感を知らないから、私だって知らん振りできたらどんなにいいか」と泣かれてしまいました。 父親のいい思い出まで無くなり心の中では「早く死んでくれないと皆参ってしまう」と恐ろしい考えまでしてしまいます。 こちらで出来ることは何か・・・私が引き取ることも考えましたが 「俺はこの家を離れない!」と聞く耳を持たず、不機嫌になります。 強制的に入院をさせられないだろうかなどと無謀なことも考えます。 どうしたら姉たちに心の平安を与えられるでしょうか・・・? 長文を読んでくださりありがとうございました。
- 夫に「変な料理、変な料理」って言われて
ブチ切れてしまいました(>_<) その結果、言わなくなったのでいいのですが、私の作る料理ってそんなに変なのでしょうか? 今日作ったのは、 さつまいも(皮付き)と大根と人参のお味噌汁(だしパックを使っています。)にゆで卵を半分に切って入れました。あと、お米(ちょっと柔らかいと言われました。)と、玉ねぎのソテー(低温でじっくり火を入れました。)で塩で食べて、豚肉と玉ねぎとショウガをこねてを団子状にして焼いて、甘辛にして出しました。それと、きゅうりとちくわを輪切りにしてマヨネーズであえたものを出しました。 味は何度も何度も確認して出しているんです。 盛り付けも上手ではありませんが、それなりになるようにしているつもりなんです。 あと、何が足りないんでしょうか? ただ単に食の好みが違うということが問題なのですが、タイトルにあるようにいつも言ってくるので、今日は我慢できず、キレてしまいました。 明後日から、夫のお弁当を作る約束をしていたのですが、断りました。 これから、明日から、料理どうしようかなって思っています。義母の味を真似して作るしかないですよね。どんな味だったか思い出して、作ってみようと思います。 キレたことは反省しています。 どこがどう変で、どうしたら夫の好みに合うのか教えてほしいのですが、私がキレたことにビックリして、料理の話になるとスルーされてしまいます。私がキレたのが悪いのですが。。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#255110
- 回答数12