検索結果

舞台

全10000件中9141~9160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 高3で転校を考えています

    現在、私はとある女子校に通っています。 ですが、進学校ではないため 授業があまりにも簡単で このままでは受かる大学でも受からなくなるかもしれないと親に言われました。 それに私のクラスのほとんどの人が 指定校推薦を狙っているのですが 私は一般受験で関関同立を考えています。 そのうえに、担任が生徒目線に なりすぎて先生目線がなく、クラスはいつも行事があるごとにもめます。 それに担任はしてないつもりらしいのですが、えこひいきとも見られる行動をとることが結構あり、私は担任に思ったことを言ったので喧嘩みたいな言い合いになったりして学校を休むことが増えてしまいました。 まだ二学期も文化祭があり、 舞台発表があるのでもめることは 目に見えてるし、そーゆーことで悩んで 学校の欠席日数が増えるのも嫌ですし 大事な時期なのに勉強に集中できなくなってしまいます。 なので学校を辞めて通信制高校にかわり、 いまいってる大学受験の予備校に 通い続け、時間割をふやそうとおもっています。 ただ私は友達関係は比較的良好で 少しグループの雰囲気が悪くなったりは しますが、個人個人とは仲が良く 学校を辞めることを引きとめられています。 あと、将来就職のことを考えると とても不安になってしまいます。 高校が途中で変わったことで 不採用なんてことがあったなら嫌なので 怖いです。 でも、本当に予備校にいると 他の学校の子との差を感じてしまい 辛いし、学校もいきたくなくなってしまいます。 あと、ひとりの友達に 学校休みすぎて飽きれたと言われました。 今は普通にしゃべったりできますが あまりにも心がない言葉だったので 学校にいても全然楽しくありません。 私はこのまま学校を辞めても大丈夫なのか とても不安でどうするのが最善の方法なのかよくわからなくなってしまいました。 長文失礼しました。 ぜひご意見をお聞かせください。

  • 日本はなぜ三国人を見捨てたのか?

    日本はなぜ三国人を見捨てたのでしょうか? ※ここでいう「三国人」とは、日本統治によって日本人であった朝鮮人・台湾人の事を指すものとします。 ※ここでいう「見捨てた」とは、日本国籍を強制的に剥奪した事を指すものとします。 普通に考えると、日本人でい続けたいと思う人にはそのままでいてもらって、元の国籍に戻りたい人は戻ってもらう、と本人の自由意志に任せるのが最も妥当だと思います。 日本だと在日朝鮮人が非常に多いので、それを例に挙げますが、朝鮮半島の人は「朝鮮籍→統治により日本籍→終戦により朝鮮籍」と本人の意思と関係なく国籍を変えさせられたわけです。そして日本人でいたかったと思っていた人でも、そのあとさらに「→帰化により日本籍」というのはさすがに抵抗があったと思います。もちろんそれでもなお帰化する人もいますが、帰化せず帰国せずの在日が多いことも十分に理解できます。 質問は以下です。 ■終戦後日本はなぜ三国人(朝鮮人・台湾人)の日本籍を強制的に奪ったのでしょうか? (1)日本籍を奪わない方針をとることはできたのか?(できるけど何らかの考えでしなかったのか、国際法上できないなどの理由があったのか) (2)((1)がYesの場合、)誰の方針だったのか?(GHQ・相手国から要望・日本国政府の考え) (3)他国の場合どうだったのか。(例えばドイツに併合されたオーストリアとか。他にも似たような例があれば) よろしくお願いします。 余談ですが、台湾を舞台にした映画(トロッコ)でこんなセリフがあり気になったことがきっかけで質問をしました。 # 父は日本の統治時代に日本人として教育された。 # だが戦争が終わった途端に日本から捨てられたんだ。 # 懸命に日本語を学びそれを誇りにしてきたのに # 突然否定されたんだ

  • これもパニック障害の一種でしょうか?

    初めまして。24歳の女です。 私は中学頃からメンタル面が乱れることがたまにありました。症状には波があって、生理前によく現れます。内容は以下の通りです。 ・今この現実が、舞台に立って演じているような気がして嫌になる、汚らわしくなる。ここではないどこかへ逃げたい。 ・出掛けようとオシャレするため、服などを選んで鏡で合わせていると気持ち悪くなる。 ・"性"に関する話や鏡などで自分の裸を見る・考えると気持ち悪い。嫌悪感。 ・波が酷い時(1年に1回のペース)は腕を切る。(自殺願望ではない。) 大学卒業後、ある企業へ就職しました。その会社は忙しく、終電帰宅、家での仕事、深夜に電話で起こされたりなどでストレスが溜まったのでしょうか。喉の異物感(咽喉頭異常感症)や街中での動悸、目まい、吐き気、食欲不振などに悩まされ、今年6月に心療内科へ行きました。 病名は「パニック症状」。就職後に現れた症状は確かにパニック症状に似ています。 薬も処方してもらい、現在は朝・昼にそれぞれドグマチール50mg×1錠とセディール10mg×1錠と漢方、夜に パキシル10mg×2錠と漢方を飲んでいます。 薬と8月に退職したお陰か、パニック症状は治まりつつあります。 しかしここ最近、文頭に述べた現実への疑いや嫌悪感が戻ってきました。腕を切るまでには至っていませんが、何とも言い表せない嫌悪感に襲われます。 心療内科の先生に話すと「自分の良いところを見て、自信を持って」とだけ言われました。そういう問題ではないのが正直な感想です…。 パニック障害の症例とも違いますし、自分では何なのか全く分かりません。これも一種のパニック障害なのでしょうか。 ちなみに、通っている心療内科の診察時間は毎回3分程です。(初診では違う若い先生が40分ほど話を聞いてくださいました。)3分やそこらの時間で心の診察など出来るものなのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 別れたほうがいいのか・・・(長文です)

    私(27歳)には5年付き合った彼(31歳)がいます。その彼とは家族公認でうまくいっています。ですが、今別れるべきかどうかで迷っています。というのは、彼は役者&歌手を目指してある劇団に入っていて、収入は不安定です(少ないときは10万円を切ることも)し、仕事も不規則な上、一回家を出ると半月~1ヶ月会えないこともあります。4年半以上同棲をしており、私たちは周囲もびっくりするぐらい激しい喧嘩をしますが別れたことはありません。「後1年して芽が出なければ辞める」とは何回も言われてきましたし、収入が安定しないことやあまり一緒にいられないことを彼は気にしているようで「結婚するならサラリーマンになる」と言っています。私は辞める必要はないと思っていますが、その代わりあまり会えないのなら別れたほうがお互いにいいのかなとも思っています。劇団に入って4年、最近は劇団内で重要な役もいただくようになり固定のファンも出来てきました。と同時に仕事に拘束されることも多くなってきました。(ちなみに本人は舞台役者で身を立てたいとは思っていないようで、テレビに出れるようになりたいようです)私も色んな意味で協力してきましたが体調を壊してしまい実家に帰ることになりました。私は実家近くのマンションに住んで新しい仕事に就くつもりです。(彼は時間とお金があればいつでも家には来れます。)そこで相談したいのは、この状況で、今別れて新しい人生をスタートさせるべきか待つべきかということです。今は同棲しているので1日でも休みがあれば一緒にいられますが、私が実家に帰ると今よりももっと会う時間は減ってしまうでしょう。私はさみしがり屋な方でそれは彼も知っています。でも、一緒にいたいからといって彼には私の為に夢をあきらめて欲しくはありません。どうしたらいいでしょうか?ご意見やアドバイスお願いします。

  • こういう時の女の子の心理(女性の方へ質問)

    こんにちは。いま少し悩んでいます。 4月頃とある花見へ行きました。私は学生演劇をしている関係で他大学の公演に良く参加していて、その関係で春に参加先の大学からお花見の誘いがあっていきました。 偶然その花見で以前私が出演していた舞台を見て、私のファンになったと言う二人の新入部員の方がいらっしゃいました。もちろん彼女とは違う大学で私は現在三年生、彼女たちは一年生なわけです。私はその大学の方から私のファンだということでその二人を紹介され、花見の間殆ど話をしていました。 帰りに、その中の一人が偶然私の近所ということで、送ることになりました。(純粋に、女の子1人の夜道は危ないので)その花見で息投合した私たちは、帰りに話し足りないということで途中どこか食事に行こうということになりました。しかし、彼女の親御さんが彼女のことを心配し迎えに来たため、そのことは実現することはありませんでした。 時は流れて、今度は私ともう一人の方の誕生会(と言う名目の飲み会)があって、彼女もその会場にいました。私は元々お酒に弱いので、終盤はグッタリ。彼女も酔っていました。その会場には皆いるわけなのですが、酔った彼女は、偶然私が近くにいたからかもしれませんが私によりかかりグッタリしていました。私が「大丈夫?」と声を掛ければ「大丈夫です」と返事をしていました。私が(酔った勢いで)あごの下を撫でたり頭を掴んだりしてじゃれていましたが、露骨に嫌そうなそぶりは見せませんでした。 その後数日して、メールで「今度食事に行きませんか?」との誘いに乗ってくれ、その返事で彼女の指定した日は都合が悪かったので「それではそっちが落ちついたら連絡してください」という約束をしました。 こういう時の相手(つまり私)に対する女性の気持ちとはどういうものなのでしょうか?教えてください。

  • この漫画のタイトルを教えて下さい

    二十年ぐらい前に読んだ記憶のある漫画があるんですが、主人公の少年が関西の田舎から東京の小学校に転校するというところから物語がはじまったような記憶があります。 そして新しいクラスで一人の女の子に一目ぼれするが、そこの担任の教師が「関西弁をしゃべるやつは大嫌いだ」と主人公の少年にいやがらせをしたりとかあったと思います。また主人公の母親がかなりの教育ママだった記憶があります。 主人公は勉強ぎらいだったと思うんですが、その女の子と同じ中学に行きたいという一心で、東京一偏差値の高い中学を目指して受験に没頭し、見事合格するものの、その天敵の教師も何故か同時にその中学に赴任してきたような気がします。 ほかに記憶をたどってみたところ、漫画でないとあり得ない破天荒なシーンが結構あったような気がします。たとえば… 教師が授業中に主人公に向かって突然矢を放ち、それを主人公が口でキャッチするというシーンがあった 小学校のとき(たぶん)の教育合宿中に主人公が脱走しようとして成功しかけたが、何故か包囲網みたいなのが張りめぐされてて、それに引っかかってしまう それで一人での脱出は失敗したので今度は他の生徒を引きつれて集団脱走して「僕らの七日間戦争」みたいな先生と生徒の対決みたいなのがあった 今度は中学のとき(たぶん)の教育合宿では、天敵の教師が主人公を食中毒にさせようと宿泊しているホテルのコックに依頼するが、主人公(か恋人?の女の子)がその情報を入手して、結局その教師が食中毒メニューを食べてしまう破目になった とかといったシーンがあったと思います。 恋愛ものというより受験戦争がメインテーマの漫画だったような気がするんですが、小学校とか中学校が舞台なのにキスシーンとか、あとオッパイが出てきたり結構エッチなシーンもあったような記憶があります。 この漫画について心あたりのある人がいたら、どうか教えて下さい。

    • ba3x307
    • 回答数3
  • 精神病なのかわからない

    私は、幼い頃から父子家庭で育ちました。 父が厳格な人で、 怒ったときに 暴力はもちろん、 物に当たる、ドアを強く閉めるなどを しても怒られ、殴られました。 そのせいで、滅多に怒らなくなったのですが、 稀に激しく怒った時、とても悲しい時に 過呼吸になってしまい、とにかく 自分に当たるのがくせになり、最初は叩くだけだったのに 中学生ごろからどうしても 安全ピンや画鋲で血が出るまで 何度も腕や太股を傷付けてしまうようになりました。 自分を傷付けたい、死にたい、等の思いでしているわけではないので、落ち着いた後にしばらく傷が残ってしまい後悔しますし、 普段の自分だと自分に刃物を刺すなんて絶対怖くてできないので、 自分が怖いです。 中学のときに父が自己破産したので、 夜学で働いて、その後専門学校に通い、 舞台会社に就職し、一年になります。 仕事がとても不規則で、 9時から23時とか、毎月50時間以上の残業はよくあります。 主任と折り合いが悪く、精神的に辛いことも何度もありました。 「悩みとか絶対なさそう」とか「欝とは無関係」とよくいわれます。 いままでで家族以外に自傷のことを知っている人はいません。 本当に身体と精神が辛くなってきたので、 課長に身体の調子が最近おかしく、あと一年続けられるかわからない旨相談したら、 何でかと理由を問われました。 病院にいったこともなく答えられませんでした。担当の仕事が多いので困ると言われました。 ただ本当に具合が悪いのです。 先月、オペレーションが終わり、下に 降りるまでに眩暈がして天井裏の装置に ぶつけてこめかみを四針縫う怪我をしてしまいました。 今まで途中で仕事を辞めたことはないので自分も罪悪感でいっぱいです。 しかしここ半年我慢した自傷も再発しそうで怖いです。 今まで精神科やカウンセリングにいったことないです。 私は病気なのでしょうか? 病院にいくべきなのでしょうか… 暗くてすみません。 宜しければ回答お願いします。

  • アラフォー世代のみなさんに質問します。

    私はどう見られてるのかが気にまります。是非本音をお伺いします。 まず自分の状態をご説明します。 今年43歳の独身男性、年収は250万未満、親と実家暮らし、友達もいなくて、そして・・・・恋愛経験なし。 この時点でダメ人生を歩んでいると思われるでしょう。いえ、ダメ人生でした。敢えて過去形にしたいと思います。 私は過去のトラウマから数十年にわたり心の病気を患っていて、人が怖くて仕方がありませんでした。 仕事も転々としてしまって、自分で辞めたり何度もクビになったりもしました。 一時は人生を諦めかけたて自殺を考えた時期もありましたが、何とか表舞台に立ちたい、もう少しマシな人生を歩みたいという一心から、宗教もいかず、セミナーもいかず、自分の力だけでメンタル改革をして、ようやく前向きに、自分の人生の目標を定め、社交性と協調性と積極性を身に付け、状況判断も出来るようになりました。 ある国家資格を取るために最近勉強し始めました。その資格を取って、仕事のステップアップを考えております。友人を増やすために、ネットで募集してる飲み会に積極的に参加するようにしています。昔だったら考えられなかった飲み会の席で、私は何の問題もなく話の中に入って行けています。 しかし私は時々悲しくなります。過去を振り返ると余りにも人生経験がないこと。歳相応の培ってきたものが何もないこと、それを考えると悔しくてたまりません。悔しいからこそ、今色んな結果を出そうとしています。 そこでみなさんに質問します。自分としては今の自分が良ければそれでいいじゃないか、と思って欲しいところなんですが、皆さんからしたらやっぱり「いい歳してなにやってんの?」という目でしかみれないのでしょうか?借りにお酒を飲み交わす機会があったとしても、決して対等の立場として見れることは不可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 80年代の5年間と、今の5年間では密度が違いますか

    なんかアホな質問で申し訳ありませんが・・・ ボウイというバンドのファンなのですが、 彼らはちょうど活動期間が1983年~88年の5年間でした。 氷室京介さんや布袋寅泰さんが在籍していたバンドです。 ボウイはデビュー直後、ワンボックスカーで九州までライブに行ったら、 町内祭りのようなところで、報酬が野菜だったということがあったようです。 しかし88年のファイナルライブでは東京ドームを満員にしました。 個人的に、彼らの成功=進化が時代を反映しているように思えました。 バブルに突入する前ということもあり日本中が上昇気流で活況に 満ちていたかと思いますが、その当時と現在を比べて、 時代の流れの速さ、密度は違いますでしょうか? 今、2008年と比べると、大して文化が進行しているように見えない気がしました。 色々な商業施設や娯楽作品なども2008年の延長のように見えます。 =========================== 例えば現在、中国などは1年経ったらビルが立ち並んで風景が 激変することなどがあるようです。毎日がドラマの舞台のようだそうです。 それに伴い、人々の考え方も刹那的というか高揚感に満ちますでしょうか? バブルは明らかにやりすぎなところがありましたが、それ以前の 80年代の5年間、というのが私は経験が無いため分かりません。 当時の漫画などを見てみると、バブル期ほどにあくせくせずに それでいてネットやゲームも無かったので、若者は良い意味で 自然と調和した生き方をしていたようにも見えます。 また、70年代の不良ブームというのも落ち着き?、 バブル前夜までのバランスの良い状態だったように勝手に想像しています。 恋愛も今よりは素朴で純愛風だったように見えます。 なので当時を若者として過ごした人には若干の憧れがあります。 長々と申し訳ありませんでしたが、端的な質問としまして、 当時の5年間はどのような感覚で過ごされていたのでしょうか?

  • 忙しいときに告白されると迷惑?

    すみません!同じ質問を昨日もしたのですが、誤って質問を締め切ってしまいましたので再度質問させてください。(昨日ご回答いただいた方、ありがとうございました) 当方、20代後半の社会人男性です。 何度かOKwaveでも質問させていただいているのですが、先日、2年近く片思いをしていた元後輩女性(20代中盤)を夜、食事に誘うことができ、 「上手くいくかはわからないけど、ここで告白するのだ!!」 という意気込みで食事に臨んだのですが、彼女が仕事であまりにも忙しい時期ということがわかり、今告白して迷惑にならないか?と考えてしまい、尻込みして告白できませんでした。 聞けば、平日は毎日終電、休日も完全オフの日は週1あるかないかという状況のようです。 エンタメ業界なので、大きい案件の担当になった場合には特別珍しい話でもありませんが、一時的に超忙しい!というよりは、多少の波はありつつも同じような忙しさがずっと続くような形になります。 彼女自身、自分が本当にちゃんとやれているのか?といった不安もありつつ、やりがいのある仕事なので、とにかく大変だけども頑張っている…という話でした。 そこで質問なのですが、彼女のように、仕事で物凄く忙しいのに告白をされた場合、どのように感じるでしょうか? 明らかに好きな相手からの告白であればOKするでしょうし、OKできなくても 「今は忙しいので少し待ってほしい」 といった前向きな回答になると思うのですが、そこまで行っていない、少し気になる、程度の相手から、告白をされて、迷惑に感じたりはしないでしょうか? こちらも、清水の舞台から飛び降りるような決意で告白するわけなので、きちんと考えた上でフられてしまうならともかく、 「忙しくてそれどころじゃないよ!仕事でいっぱいいっぱいなのにプライベートでまで悩みの種を持ち込むな!」 なんて気分で断られてしまったら悲しいですし、実際彼女にも悪いかなと思っています。 最終的には人に寄る部分なのかと思いますが、ご意見聞かせていただけると幸いです。

  • 自動車学校(※長文ですみません…orz)

    自分は今、自動車学校に通っています。 自分は19歳の短大2年(性別:女)で現在はマニュアルで取っています(まだ一段階)。 ですが大学の舞台芸術学科というところに所属していて、頻繁に公演などがあり稽古のため週1ペースでしか自学に行けていません。 なので学科より実地がだいぶ進んでいて現在は実地が13回目、学科があと3コ残っています。 実地を13回やったのにもかかわらず、未だに坂発進でエンストしたり、クランクができなかったりとつまづいています。 直角バックや縦列はまだなのですが、仮検が近づくにつれてマニュアルで受けることに不安を覚えています。 なので明日、教官と話し合いをすることになっていますが、こういう自分はマニュアルよりオートマの方がいいと思いますか? 以前、1回だけオートマで運転させてもらった時に、すごく操作が簡単で運転しやすかったので迷い中です。 ちなみに自分の家の車はオートマです。 なので家の車では練習ができません(T^T) 自分が免許を取ったら友達の車で旅行しようという話になっていて、その友達の車はマニュアルです。 教官には「あと3回くらいで仮検だ」と言われました。 ですが、実地でエンストするたびに、どんどん教官の機嫌が悪くなっていくのが正直怖いです。。。 自分は車のことに詳しくなくて、ほとんど何も知らない状態だからということもあるんだと思いますが、今通っている自動車学校の先生の質が良くないんです。 どこの自動車学校もそんな感じなんでしょうか? 7月31日に学祭があるため、自学には8月1日まで行けないのですが、8月から夏休みになるので通い詰めようと思っています。 学科をまだ全部取っていないので、次回の実地は学科を全部取り終えてからということになっています。。。 似たような経験のある方、アドバイスください(>_<) もちろんそれ以外の方の意見やアドバイスもお待ちしています!

  • 沖縄旅行アドバイスください!

    夏休みに家族での沖縄旅行を計画しました。 夫婦、子供(小1と2歳9か月の兄弟)、義母の5人です。 いろいろな理由から清水の舞台から飛び降りる覚悟で(笑)、沖縄旅行を計画しました。例年であれば1泊7~8千円の格安旅行しか行けないくらいの経済状況です。 大手の旅行会社で、残波岬ロイヤルホテルのスイートルームを2泊3日で予約し、航空機も便確定、座席指定可能、レンタカー付きで予約済みでありますが、一人あたり86000円のプランとなりました。 ただ、ここへきて予約手続きにノータッチだったメンバーから助言が・・・ 夏休み近くなると新聞広告などでも格安沖縄旅行がでてきます。 キャンセル料がかかる前にもう少し安くしてみないか・・・ということです。 長くなりましたが、以下の点について皆様の意見を聞かせてください。 @大浴場つき、ビーチ目の前、プールありの条件から残波岬を選択しましたが、この値段を出しても泊まる価値があるでしょうか・・・ @家族向けで口コミ評価が高いのは『ANAインターコンチネンタル万座ビーチ』、『ルネッサンスリゾート』あたりでしたが、この値段を考えると、この2つのホテルに(部屋のランクを通常の部屋にして) したほうがおすすめできそうですか? @旅行は2泊3日で、飛行機は午前出発、帰りは夕方発です。 旅行プラン自体を3泊4日に変更し、飛行機も割増しのない行き午後出発、帰り午前出発のほうが得になるでしょうか・・・ 計画は私が一人で行っており(私の性格上、主人には任せられないところがあり。。)、ただ義母は旅行経験も豊富で、いろいろ口出しするので、私も負けじと情報収集に翻弄されている現状です・・・ ホテルもピンきりでメリット、デメリット、また個人の主観になるところは重々承知です! ただ、せっかく決めたところでまた仕切り直しとなり、お手上げ状態です。 私としては旅行慣れしているわけでもないので、大手の安心できる旅行会社で航空機に限っては事前に確定(座席指定)できるプランであれば多少増額はあっても仕方ないと思っています・・・ 長くなりいろいろ列挙しましたがどうか、アドバイスよろしくお願いします!

    • tk1484
    • 回答数2
  • (片思い)の人との関係に悩んでいます。

    一緒に仕事をしている(同じ会社ではありませんが)女の子(28)に先日(一週間位前)、告白をして、『一緒に仕事をしている間はゴメン』と言われてしまいました。ただ、その後に来たメールでは、『離れ離れになるのは絶対にイヤだ!!』と書いてあり、告白する前の関係を維持しています。 先週末も土曜日は、カーテンを買いに行きたいと言って、彼女が映画を見終わった後に車で迎えに行ったり(舞台挨拶の関係が長引いて買い物は中止、晩御飯を一緒に食べただけ)、昨日は夕方にプラネタリウムを一緒に見に行ったりしました。彼女は一人暮らしで友人も少なく、色々な所に行きたいと言って、ディズニーランドや温泉旅行の計画も一緒に立てています。 長文になってしまい、申し訳ありません。質問したいのは2つあります。 一つは前回も同じ質問をしたのですが、彼女は自分に対して脈があるのかどうかです。彼女は相当の寒がりでデート(上記の内容をデート言えるか分かりませんが・・・)中でも手は必ずポケットに入れており、手を繋ぐ事を避けられいるように感じます。 もう一つの質問ですが、自分としては3月末~4月頭(異動が発令されたら)に、もう一度、彼女に告白をするつもりです(それまでは今の関係を維持しようと思います)。ですが、そうする事が彼女にとって良いことなのか分かりません。自分は彼女のプライベート・仕事ぶりを見て、心底惚れています。ですから(無謀かもしれませんが)再度告白しようと思います。ですが、彼女の事を思うなら、自分との関係に束縛すること無く、離してあげるべきなのでは?と、考える自分も内心にはいます。彼女は一緒にいる時に「周りへの配慮もいいけど、もう少し自分を大切にして」と言ってくれています。但し、自分は彼女が苦しむ所は見たくありません。この葛藤について、どなたかアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • この腰痛、何と言う腰痛か?

    「整形外科又は、鍼灸院・接骨院関係の仕事に、就いてる等、腰痛に詳しい方なら、分かるのでは?」と、思います。 以前、録画した。 再放送番組による、「朝日放送と、松竹(京都映画、現在の松竹撮影所)が、共同制作した、テレビドラマ「赤かぶ検事奮戦記」シリーズ。 この内、フランキ―堺さん(故人)が、十八番である、主人公の赤かぶ検事役での出演が、連続テレビドラマ版や、単発ドラマ関係無くで、最後となった、「赤かぶ検事の逆転法廷(平成4年(1992年)に、本放送。 石川県の金沢市、架空の支部、金沢地検加賀支部が舞台)」。 この最終回より、一ツの前の回となる、「自分の奥さんを、殺した。 そして、心身喪失を悪用して、無罪になる様に、仕向けた殺人事件の犯人役で、車だん吉さんが、ゲスト出演した」回、このスタート早々のシーンで… 「フランキ―さん扮する、主人公の赤かぶ検事。 自宅の自室で、新聞や資料を見てた。 すると、「木の枝が、折れた様に、バキッと言う音で、腰を悪くする」腰痛を、患った。 患った音を聞いた、春川ますみさん扮する、奥さんの春子と、美保純さん扮する、弁護士の娘の葉子(金沢地裁での仕事により、京都の事務所から、訪問して、滞在中)が、駆けつけた。 そして、赤かぶ検事は、病院に連れて行かれて、治療を受けた。 翌日、娘の葉子(金沢地裁での仕事により、京都の所属先の事務所から、里帰り中)に、車で送って貰う事で、勤務先の金沢地検加賀支部へ、出勤する。 出勤前、春子は、「お医者さん、2~3日は、仕事休んだ方が良いと、言ってたんじゃにゃい(ない)の…!?」的な内容で、指摘した。 しかし、当の赤かぶ検事。 「被疑者が、毎日送検されて来るから、1人しか居ない、検事のワシが、休む訳には、行かないでょ…!?」的な内容で、言ってから、車で行った…」シーンが、登場してました。 私自身、患ったパターンは違うが、腰痛の持病が、あります。 そこで、質問したいのは… 「腰痛にも、色々な言い方があると、思う。 「赤かぶ検事の逆転法廷」で、フランキ―堺さん扮する、赤かぶ検事が、ドラマの中で患ったのは、何と言う腰痛と、思われるか…?」に、なります。

  • 精神科について

    精神科に通う彼氏と先日別れてしまいました。 彼がひとりになりたいということで、受け入れました。 私としては何もしてあげることができず、とてもふがいない気持ちですが、あまりに知識がないので、知りたいと思いこちらで質問させていただきました。 彼は精神科でもどのような病気にあてはまるのでしょうか? 疑わしい病名があれば教えていただき、本屋さんで調べてみたいと思います。 一概には言えないとは思いますが、参考までにお教えください。 彼の症状と現状をいくつかあげます。 <仕事> ・交代勤務4日に一度休み 朝、昼、夜勤の繰り返し。 ・労働時間はばらばらで17時間労働サービス残業当たり前 ・工場勤務で人の命を預かる危険な仕事 ・彼曰く学がないため転職はできないといっている ・めんどくさい人もいるが楽しいと思うこともある ・始この仕事についたときは頭に禿ができた ・仕事に関してはとても真面目 <趣味> ・一人で行動することが多くライブやフェスにひとりでいくのが好き ・映画や舞台をひとりで見に行くのがすき ・旅行も好き ・趣味で有給を使うとストレス発散できて幸せそう <症状> ・付き合い始め仕事のストレスで私が少し問い詰めるようなことをいったとき、頭を抱えてかたまり、 どうしたの?ごめんね、だいじょうぶ?と彼の体をゆすっても反応がなくなってしまった。 その後しばらくたって、だいじょうぶだよ。とそのときはいい、私は驚きました。 ・頭痛、胃痛、下痢、不眠 ・足がしびれる ・不明な湿疹 ・イライラ ・おおらかで優しい性格でしたが、ネガティブで余裕がまったくない ・自分のことしか考えられない ・人に会いたくない連絡とりたくない 上記のような症状です。 それだけではないとは思うのですが、人が変ってしまったような彼に、この先彼が大丈夫かとても心配です。 精神科に通っているとは聞きましたがどうような病名なのか、それが疑われるのか、ヒントをいただきたいと思い質問させていただきました。 気分を害する方もいらっしゃるかと存じますが、お許しください。 よろしくお願いいたします。

  • 鬱の期間をプラスに考えたい。

    ご覧いただきありがとうございます。  僕は欝で2~3年ほどほとんど家で引きこもっていました。 あまりにも家にいたので、その頃の記憶は殆どなく完全に空白の期間です。  現在は大学四回生です。 このままではいけないと去年頭から安定剤、睡眠薬の類は全く飲まなくなり、六月頃から嘘でもいいから明るく演じていようと  考えた、次第にそれが染み付いてきて  欝になる前より明るくなったような気がします。  そこで7月頃同い年のバイト先の人を好きになり、幸い友達は多いので、みんなに力をかり  今までしてこなかった、お洒落や、身だしなみに気をつけ、頑張ってきました。 ちなみに真剣に人を好きになったのは今回が初めてです。中高男子校だったのもあり引きこもっている期間彼女なんかもう一生できないだろうなと思っていましたが、初めて恋することによって、人を好きになる素晴らしさや、なぜみんなこれほどまで恋愛に夢中になるのかという謎がとけました。 その頃から「明るくなろう」と言う気持ちに拍車がかかり仕事も今まで以上に力を入れ、何年も掃除していない場所を勝手に掃除したりと、恥ずかしいくらいの気合いの入れようでした (笑)  現在までそんな感じでオーバーラン気味でしたが、 バイト先の子とある程度 仲良くなり、最近  彼女が所属するサークルの舞台に呼ばれました。  バイト先での姿しか知らなかったので、そこでの彼女は本当に輝いていて  笑顔は充実した大学四年間を映し出しているかのようで どれだけ自分が欝を克服して明るくなったとしても 空白の時間はあまりにも大きく、どんなに走っても 彼女には追い付けない、 そう感じました。 ちなみにその数日後彼氏がいるのを知り若干憔悴しています。  しかし、諦め切れません… 空白の期間、どういう考え方をすればプラスにとらえられるでしょうか?  今後ずっとコンプレックスに感じるかと思いますが…乱文失礼しました。 よろしくお願いします。

    • rhpp
    • 回答数3
  • 庇を貸して納屋でゴソゴソ、結果は母屋も財産も乗っ取られたって話?

    結局は巨悪・小沢(金権腐敗、密室側近談合)による、民主党&政権乗っ取り劇! 国民・国益不在の「小沢一郎の天下取りドラマ」ではないだろうか?               ↓ それは、勧善懲悪?では無い、泥まみれ乗っ取り劇(小沢一郎ドラマ)。 自民党田中派の雑巾掛けから始まった。 金と権力争いの泥沼遍歴・裏切りと失脚の繰り返しである。 その中を裏を生き抜き蠢いて来た、前世紀の遺物・賞味期限切れ「小沢一郎」による→民主党を巣窟にした、国民国益不在の私怨&私恨の政争&乗っ取りドラマである。 小沢の権力闘争の盾に矛に、隠れ家であったり、金庫や武器庫に民主党を食い物にして来た。 人の良い、政界&世間知らずの民主党は養分を吸い取られ、踏み台に利用された。 鳩山お坊ちゃんの優柔不断を利用便乗し、今回の選挙戦を通じ→候補者選定(小沢シンパのガールズとかチルドレンの大量生産)、政権交代後の組閣・人事・処遇に暗躍、完全に党の身代(金庫・人事・発言権)を乗っ取られたと言う結末ドラマである。 政権交代・鳩山内閣は、裏で操る小沢黒子にとっては→思い通りに操縦出来るお飾り人形でありママゴトレベルである。 ◇角栄・金丸・竹下から負の政治手法(金とポスト、数の力)を学び、 ◇海部・細川・羽田を操り、キングメーカー振り(豪腕・実力者イメージ)を誇示&自認、 ◇やがて、その傲慢・忘恩・陰湿さ、周囲の有為な人材を使い捨て&スポイルから、信望を失い、失権し、隠遁していたのが・・・ 私利私欲の賭けに出たのが、自分党を担保にした自・自連立や民主との合併劇 その政治手法(金とポストでの人心掌握術・金権腐敗政治・密室談合側近政治・ドブ板選挙・黒幕政治)は、国際感覚や清新な政治を望む国民の期待と願いを無視・踏み躙る→私利私欲、内向きな前世紀の遺物(旧、自民党田中派&経世会スタイル)である。 ◇しかし、権謀術数、舞台裏での暗躍が真骨頂である角栄直伝の金とポスト、数の力を以って、今や民主党だけでなく政権までもを乗っ取り奪取した。 脛に傷持つ、数々の疑惑と検察からの追及も、今回のドラマの大団円に、どんな展開、結末が待っているんだろうか・・・。 願うは、国民世論の力、司法の良識!

  •  自分は高校3年生です。

     自分は高校3年生です。  化学が三度の飯より好きな友達がいます。  もうすぐその友達の誕生日なので、化学の本を買ってあげようと思うのですが、あまり簡単なのは勿論ですが、難しくても内容がつまらない本ってありますよね?  自分は物理系なので、どんな本が内容的にも興味深いのか分からないのです。それでみなさんにお勧めの本をお聞きしたいのですが・・・・  望みとしては、「今はまだ分からない所も多いけど面白そうだ」とか、「大学生になったらもっと読めるかも!」みたいな未来性のある難易度が希みです。研究論文は高校で教える範囲の計算方法で極力書かれていると物理の先生に聞いたのですが、化学にもいえるのでしょうか?高校化学をすこし…結構?超える程度がいいなあと思っています。  その友達は、高校1、2年のころは父親の実験を手伝ったり、研究員の全員と対等に話す仲だったりしてなにか卓越した感じです。  もし、全然わからなかったら、「大人になってから読んでね」といって渡すので大丈夫です。  ライナス・キンボールという人の本がいいと(前述の物理の先生から)聞いたのですが、本屋にありませんでした…ご存知ですか?  化学といっても色々あると思いますが、全体的に何でも好きだと思います。中学生のころは薬科系(6年制)の大学に行くとか言ってましたが…  もう少しわがままを言わせていただきますと、有名な本のほうがいいと思っています。  たとえば、「舞台演劇に進むならシェイクスピアのマクベスは必ず通る門だ」みたいな、必須書のような?「哲学科に進むなら、ニーチェの悲劇の誕生は読んでおいた方がいい」くらいのマイナーがいいですね。とにかく、その人が大学生・大人になっても持っていてもらえるような本をプレゼントしたいんです。来年にはもう卒業して、別々になってしまうので・・・。  ちなみに今までは、自分が描いた絵を送ってました(チープww)  化学好きなどなたか、回答よろしくお願いします!

  • 昨日質問させて頂いたものが言葉足らずだったので、すみませんがまた補足を

    昨日質問させて頂いたものが言葉足らずだったので、すみませんがまた補足をつけて質問させて下さい(>_<)↓ 私はパニック障害歴2年です。以前こちらで、パニック障害なのに旅行に行けるのか、という悩みを相談させて頂きました。ですが、その旅行の話は一旦流れました(^_^;) それが、その旅行と同じ時期に好きな芸人さんが地元でツアー(一緒に旅行するツアーです)をするらしく、そのツアーは現地の人の参加もOKになるかもしれないんです(2泊3日のバスツアー) まだ現地参加OKなのか決まってはいませんが、もしそうなら行きたい!と思いました。 …ですが、以前の質問にも書きましたが、やっぱり勇気が出ません(T_T) 人が沢山いて、バスという密室空間…怖いんです。発作が怖いのもありますが、緊張したら胃腸にくるタイプなので吐き気が怖いんです(発作がきても吐き気がきます) 好きな方の前で嘔吐なんてしたらと思うと不安で…。それよりも、好きな芸人さんやツアーに参加するお客さんに迷惑かけたくありません…。 身内を誘って参加するつもりですが、自信が持てません。ツアーは9月なので、一応それまでにバスに乗って練習(?)しとこうとは思っています。 そんなに不安ならやめろと思うかもしれませんが、最初から諦めてしまったら後悔しか残らないと思うんです。 主治医は「一度失敗すると引きずるかもしれないけど、頑張って成功した時の成長は大きい」と言います。 ツアーなんて初めてだし、気持ちが大分揺れています。 初期の頃より症状は落ち着いてますが、不安なものは不安なんです(;_;) 長文失礼致しました。体験者の方もそうでない方も、回答して下さると嬉しいです。 ちなみに今年は少し活動も出来るようになり、沖縄国際映画祭に参加して、お客さん参加型ステージで芸人さんに連れられて沢山のお客さんが見てる中で大舞台に上がったり(発作は起きませんでした) 好きな芸人さんの出待ちを空港でしたりしました。

  • アメリカ 子供を守る

    アメリカ ミシガン州在住です。 先週、子供のバレエの発表会がありました。 舞台演出用にドライアイスが焚かれ、そこで子供たちは音楽がかかるまで正座をして頭を床につけてうずくまり待機するというシーンがありました。ドライアイスの量はかなり多く、子供の体を完全に隠すほどでした。 その時、子供2人が苦しくなり泣き出し演技できなくなるというアクシデントが起こりました。 その後、私がインターネットなどでドライアイスについて調べてみると、大変危険な行為だと言うことが分かりました。 バレエ団の方にそのことをお伝えし、2日目はドライアイスの量を少し減らし、待機姿勢を見直し顔が上にくるようにし、呼吸しやすいようにしていただきました。 しかし、バレエ団の方に「ドライアイスは二酸化炭素の塊で放出された二酸化炭素は空気の1.5倍の重さなので、当然下のほうに溜まり、まだ空気中に分散されていない高濃度の状態で、伏せるような姿勢は大変危険な行為です。二酸化炭素中毒、酸欠を引き起こしかねません。」と説明しても、専門家を呼んで説明しろだの、英文に訳した資料をもってこいだの言っています。しかし、私には専門性の高い資料を日本語訳してまとめる力はとてもありません。 挙句の果てには、親たちを集めてドライアイスの安全性についてこんな風に説明していました。 「ドライアイスは安全だ。森林の霧の中で森林浴をしているのと同じようなものだ。comfortableだ。決してuncomfortableなものじゃない。きっと本番で子供たちがドキドキして煙を吸ったからあのような状況になったと。」 本当の性質をわかっていないので、また、同じようなことを繰り返しそうです。 こんなとき、消費者センターみたいなところから、直接説明や注意をバレエ団が受けられたらいいのに。と思いました。 このようなケースはアメリカではどこへ報告しどのように対応していただいたらいいのでしょう? 詳しい方、お力をお貸しください。よろしくお願いいたします。