検索結果

運動が続かない

全10000件中9121~9140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 彼は未婚だけど子供がいた…

    私は21歳の女性で、彼は23歳です。 つき合って1週間ぐらいのときに、実はこどもがいると告白されました。 3年間つき合ってた元カノとの子供だそうで、去年の夏に生まれたそうです。 なぜ結婚しなかったのかというと、彼女自身が彼を振ったからです。 彼は特に収入も無いのに結婚するつもりだったようですが、たわいもないけんかをしたときに、別れることになったようです。彼女は誰かと一緒にいないとだめな人だったみたいで「子供ができたら、あなたはもういらない」と言ったそうです。でも子供を2人で作ろうと思ったわけですから、愛し合ってはいたと思います。 彼女は私や彼の住んでいるところからは、新幹線で2時間半のところに住んでいるので、頻繁には会いに行けてなかったみたいですが、実際、彼は別れてからも彼女や子供に会いに行ったりはしていたようで、今年の4月にも元カノと子供のところに行ったみたいです。そして私とつき合ったのは今年の5月の終わりごろです。なので私とつき合ったときは、友達に「二股みたいなもんだな」と漏らしてたようです。それからは元カノとは連絡もしていないし、会いにいってもないです。 彼は元カノと子供より、私を選んだと言っています。信じたいのですが、やはり子供の存在は大きいし、彼はほんとうにその元カノを愛していたと思います。彼にとってその元カノが初めてつき合った人みたいなので…。 子供にも会いたくなると思いますし、でも、子供に会いに行くイコール元カノもいるということです…。 どうしたらいいかわかりません、このままつき合って、もし結婚したいと思ってきてしまったら、幸せにはなれるのか?とか、元カノのとこに戻った方が、みんな(子供とか)幸せになるんじゃないかとか考えてしまいます。 みなさんの意見をぜひ聞きたいです。よろしくお願いします。

    • noname#44307
    • 回答数3
  • 白血球増加、再検査について

    旦那の話なのですが、会社の健康診断の結果、 白血球の数が去年に比べて倍近く増加していて、3ヵ月後に再検査が必要とのことでした。 (去年:5,400、今年:11,900) 検査の時、特に風邪など体調が悪いことはありませんでした。 また、この時の尿検査の結果で潜血も引っかかりました。 こちらは、軽度異常で日常生活には問題なし、来年また経過を見ましょう・・というものでした。 何かで、白血病の影響で血尿が出ることがあると読みました。 検査結果では、3ヶ月後とのことですが、もっと早くちゃんと検査をした方が良いのでしょうか? ・・無知な為、白血球増加=白血病 と結びついてしまい、不安です。 どなたか詳しい方、アドバイスをお願いします。

    • anzkko
    • 回答数3
  • 波数(k)を用いた空間座標表示を導入する意義を教えて下さい

    金属結晶中の電子の状態について波数(k)を用いた空間座標表示を導入する意義を教えて下さい

    • yamatoo
    • 回答数6
  • 私の食事内容に ご意見・ご感想をお願いいたします

    ダイエットをしながらも、 バランスの良い食事をとりたいと思い、 毎日 「豆・魚・肉・卵・乳製品・野菜・果物・きのこ・藻」 これら全てを摂取するようにしています。 ただ、全部の食事でこれら全部をとるのは無理なので 一日かけてとるという感じです。 下は私の今日の食事内容です。 朝 トマト1/2個 キュウリ1本 エリンギ1本 ぶとう2粒 うるめいわし(小)3匹 ワカメ沢山を麺つゆで グレープフルーツ1/4個 しらたき少し 牛すじ1本 カボチャコロッケ1/2個 ナス・ブタ肉・ニラのカレー炒めほんの少し ひじき煮物少し 昼 ワカメ少し トマト1/2個 エリンギと小魚を少量 グレープフルーツ1/5個 ぶどう2粒 しらたき1個 オニギリ2個(梅と鮭:2個で約200kcal) パン屋で焼いた、くるみとチーズのパン(300kcal位?不明です) ゆで卵1個 間食 ノンシュガーの飴10個(合計88kcal) 夜 ワカメ 焼き海苔1枚 牛すじ1本 グレープフルーツ1/5個 ちくわ少し 低糖ブルーベリーヨーグルト(110kca) ひじきの煮物を沢山(食べ過ぎました…) 納豆1パック カルピスのアイス(37kcal) 飴3個(25kcal) 以上です。 豆=納豆 魚=うるめいわし・ちくわ(少量) 肉=豚肉(少量) 卵=ゆで卵(カボチャコロッケとパンにも含まれている?) 乳製品=ヨーグルト 野菜=トマト・ナス等 果物=グレープフルーツ等 きのこ=エリンギ 藻=ワカメ・ひじき のつもりです。 魚と肉が足りていないでしょうか? また、卵に関しては パンやカボチャの衣に含まれているものを カウントしても良いのでしょうか? ゆで卵を1日1個は食べるようにしていますが 必要ないのかな… 運動は、夜、食後1時間以上あけたあとに 30分程筋トレやウォーキングをしています。 目標は1ヶ月でマイナス2キロです。 ご意見・ご感想・アドバイス等なんでも良いのでお寄せいただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 朝ご飯を食べるか、食べないか

    減量したい場合、 朝ご飯は食べた方がいいでしょうか、(もちろん適量) 抜くor軽食(フルーツやドリンクのみ)の方がいいでしょうか。 条件は、朝を食べても抜いても、昼と夜に摂取するカロリーは同じとします。 単純なカロリー計算の机上論だけでなく、メンタル面なども考慮して、 ご意見や経験談があれば教えてください。

    • noname#39967
    • 回答数5
  • 授乳間隔とおねんねの間隔

    2ヶ月に入ったばかりの子を育てています。  母乳で育てていますが、授乳間隔が30分~1時間おきの時があり、それが6時間位、続くときがあります。知り合いの子は、2ヶ月に入ってから3.4時間間隔になったと言っています。雑誌等を見ても授乳間隔が落ち着いてくると書いてありますが、うちの子はそうではありません。おかしいのでしょうか?  おねんねの間隔ですが、昼間はぐずついてばかりで寝ません。殆ど抱っこしている状態です。夜も二ヶ月頃から3.4時間寝るようにはなったのですが、やはり知り合いの子は・雑誌等は6~8時間まとめて寝るようになる。との事です。うちの子はおかしいのでしょうか?

    • cafe-ms
    • 回答数6
  • 運動をしたら食欲は減りますか?

    ウォーキングを1時間ほど週5日くらいはしているのですが、 久しぶりにジョギングを混ぜたところ、 食欲が落ち着いたような気がするのですが、 そういったことはあるのでしょうか? 食欲がない分、また数時間、数日後、反動がくるのでしょうか? 運動した内容は30分は歩いて、1時間くらいゆっくり120~130の 心拍数で走るので、それほど速くはありません。 考えられる原因や、経験のある方、是非、教えてください。

    • noname#39967
    • 回答数2
  • 太りすぎですか?

    30歳 女性 身長152cm 体重48.5 体脂肪30%位 太りすぎでしょうか?体脂肪が多いような気がします。 体脂肪ってどうしたら落ちますか? 持病がありあまり激しい運動は出来ません。

    • noname#40721
    • 回答数5
  • スポーツジムでの出会い

    最近スポーツジムで気になる女性に今度思い切って声をかけたいと思い、 どの様にしたらイイか意見を聞きたいと思い書き込みしました。 状況としては、いつも同じスタジオレッスンに出ていて、 時々目が合ったりするので自分の存在は認識しているとおもいます。 頻度は多くないですが、ベンチで休憩してる際に相手が隣に座ってきたり、スタジオで横に来たりします。 (それがきっかけで、その女性のことが気になる様になったのですが・・・。) このような状況の時に、声をかければ良かったのでしょうが ビビリのせいもあって、そっけない態度をとってしまいました。。 何もせず後悔するのも悔しいので、よい意見・アドバイスをいただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 腰の筋肉

    私はL5-L4の腰椎椎間板ヘルニアなのですが半年くらい痛みが止まりません。 寝てもさめても痛くてカイロイプラクティックにも通ってはいるのですが 行ったときはいいのですが自宅に帰ってくると痛みがまた出てきてしまって どうしようも無いです、、、 よく体重を減らせとか腰の筋肉をつけてといわれるのですが 痛くて何もできません。。。 このような痛みがあってもできるような筋肉の鍛え方や減量方法は無いでしょうか? ちなみにダイエットしようとしていろんなことを沢山やってきましたが そのたびにやせるどころか太ってしまって。。。 どうか教えてください、この痛みから開放されたいのです。

  • ウエイトトレーニングと体全体のバランス(50代男性)

    何度もお世話になっています。 半年ほど前から筋肥大トレーニングに取り組んでいます。 それなりの成果が上がっていますが、このあたりで全身のバランスについて考え直してみようと思います。 きっかけは、ここ数日間とても涼しかったので、久しぶりに長袖のシャツを着たことです。 若干フォーマルな細身のシャツだと、胸と肩が窮屈でパンパン。 まさか、これほど体型が変化したとは思いませんでした。 上半身、特に胸・肩・三頭筋については、現在のベンチプレス10RM70kgを基本に強度の追い込みを行わなず、弱いと考えられる部位のトレーニングに、力を入れたいと思います。 重点ポイントは、 ○有酸素運動(エアロバイク)再開による心肺機能の強化 ○下半身のトレーニング、特に大臀筋を鍛え、臀部の皮下脂肪を減らす ○デッドリフトによる背柱起立筋の強化 ○腹筋の強化 ○体脂肪率は16~17%の割りに、内臓脂肪が目立つ(胸囲は100cmを楽に超えたが、従来70cmくらいだったウエストが74~75cm近くまで増えている)のでサイズダウン ○クリーンによる全身統合 とりあえずの目標は、167cm65kg、体脂肪率13%、胸囲100cm、ウエスト70cm。 胸囲を若干減らしても、姿勢をよくしてウエストをダウンさせれば、見た目はかえって良いと考えました。 問題は、現在の種目のどこを減らして有酸素、クリーンを組み入れてゆくか?です。 迷っています。 ご意見を聞かせていただきたいです。 現在の基本的なトレーニングは概ね下記のとおりです。(連休、毎日ためしのトレをして組み変えてみました) 脚 : ブルガリアンスクワット3sets → レッグプレス3sets → レッグカール4sets → カーフレイズ → ヒップアダクション・アブダクション(マシン)各2sets ※レッグexはプレス後では負荷が大きすぎるためにやらない 背・二頭 : デッドリフト70~80kg×8回 3sets → チンニング10レップ → リバースチンニング(チーティングして胸まで引き上げ)限界回数 → シーテッドロー2sets → シュラッグ(スミス・フロント)30~40kg×10~15回、3sets → アームカール ※ラットプルをシーテッドローに変更、デッドリフト導入のためベントローは行わない 胸・肩・三頭 : ベンチプレス3sets → ダンベルショルダープレス2sets → フロントプレス3sets → ライイングトライセプスex トレーニングは週3回です。

  • いつ運動すれば良いかわかりません

    20代の会社員です。 デスクワークで、勤務時間中は運動できません。 (できても、数十秒のごく軽いストレッチ程度です) 病気のため8キロも太ってしまい、 元の体重までダイエットしたいのですが、 いつ(何時・どのタイミングで)運動すればよいのかがわかりません。 現在は寝る前に 軽い筋トレをかねたストレッチを30分~1時間位していますがどうも効果があがっていない気がします。 というか逆に体重が増えたような…? 筋肉のせいと思いたいですが、わかりません; 脂肪を燃やすには有酸素運動!ということで 有酸素運動をしたいのですが、 夜外に出るのは危険だし 踏み台昇降は家庭環境の事情で難しいです。 有酸素運動ができるとしたら (1)帰り際にスポーツクラブに寄って泳ぎ、8時頃から夕食を食べる。運動前は何も食べない。 (2)帰宅、食事後、8時から9時までスポーツクラブで泳ぐ。(施設が9時半に閉まるので9時までしか泳げない) 食事後1時間しか時間があけられないが問題あり? のどちらかかなという感じです。 私の一日のタイムスケジュールを掲載しますので、 いつどれだけ運動すれば良いか アドバイスいただけないでしょうか? またその際「運動前、運動跡に食べればよいもの」 逆に「食べてはいけないもの」も教えていただけるとうれしいです。 目標は1ヶ月2キロ減量です。 よろしくお願いいたします。 7時   起床 シャワー・メイク・朝食 8時半  出社 9時   始業 5時15分 終業  6時~7時 夕食 9時~10時 テレビを見ながらストレッチ      (ストレッチDVDをテレビの2画面目に映し。それを見ながらやってます) 10時半~11時頃 風呂 12時 就寝

  • 卵胞チェックとタイミングについて

    はじめて投稿します。私は、結婚してもうじき二年、本格的に子作り始めて一年の28歳専業主婦です。 生理周期がバラバラなのでずっと市販の排卵検査薬と基礎体温でタイミングを測って旦那と仲良ししていたのですがなかなか授からず、今回初めて病院で卵胞チェックをしてもらいに行きました。 第一回目に行ったのは9/25(火)、14周期目、卵胞13.5mm.まだ早いとのことで金曜にもう一度行くことに。 第二回目9/28(金)、17周期目、卵胞16mm.「あと二、三日で来そうだから一日おきに夫婦生活をしてください」とのこと。そして「排卵があったかどうかのチェックで10/1(月)も来てください」とのことでした。 医師の指示通り一日おきに旦那と仲良くしました。(9/28・9/30) そして今日、病院に行ってきたのですが、排卵が遅れていたらしく今日まさに排卵が起きたようで卵胞はもう9mm.になっていました。医師には「今日の夜夫婦生活を持って下さい」と言われたのですが、昨日旦那とは仲良ししたのですがやはり医師の言うとおり今日も仲良しはしたほうがいいのでしょうか?? 長々とすみません・・・・・。

  • 秋収蜂起について

    中国工農紅軍が戦った「秋収蜂起」の発生原因や発生地域等、詳細に教えてください。

    • velvets
    • 回答数1
  • 再質問(すみません)

    英語やり直し組みです 一度締め切ってからの再質問で申し訳ありません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3392344.html で質問したのですが少しわからないことがまだありましたので再度質問させていただきます。 Firstly, I am going to Rangoon to investigate the truth behind the painful incident of a Japanese national who was killed, and to ensure the safety of Japanese residents in Myanmar," Yabunaka said. "Secondly, and this is the wish of the whole international community, to urge the rulers not to use force and to exercise restraint, negotiate seriously with the democratic movements of the country and start building a road towards democracy." 後半to urge以下がよくわからなかったのですが全てto urge the rulers以下に繋がるということは理解できました。 つまりuse,exercise,negotiate,startは同じような感じだと思うのですが、何故exerciseだけtoが付いているのでしょうか? お願いします。

  • 健康増進とダイエット、両方を目的とする場合は筋トレと有酸素運動どちらをどの程度行えばいいのでしょうか

    21才女性 現在157cm 51.5Kg 体脂肪率27%です。 先週から健康増進(かなりの便秘症と低血圧です…)とダイエットの両方を目的にフィットネスクラブに通い始めたのですが、いまいち具体的に何をすればよいのかが解りません。 食事制限もしているのですが、過去の質問などを見ていて、食事制限をしながらの筋力UPは不可能であるとか、体脂肪を減らすためには有酸素運動が必要であるという回答もあり筋トレでないと意味が無いという回答もあり…何だかどうしたらいいのか混乱してしまったのです。 今私が行っているのは、  ランニングマシン:心拍数125ぐらいに保たれるぐらいの強度(時速6Km/hぐらい)で早歩き 40分ぐらい  筋トレ:・レッグプレス 32Kg 10回×2セット      ・ラットプルダウン 19.5Kg 10回×2セット      ・チェストプレス 11.6Kg 10回×2セット      ・クランチ 10回×3セット      ・名前がわからないんですが、座位で、バーを抱え込んで腹筋を鍛える機械(アブドミナル???)で横向きに座っ    てわき腹を鍛える運動 左右、各10回×2セット    重さの設定は、女性の初期設定値か一段階重くしたものでやっています(よくわからないので;)が、筋肉痛も少しあるか無いかぐらいなのでもうちょっと重くしないといけないのかなぁと…とりあえずやり方を教わったものだけやっている感じです。 今はこんな感じでやっています。あと、今日初めてヨガにも参加したのですが、時間が合えばこれからも色々プログラムがあるみたいなので参加してみたいと思っています。 何をもっと増やしたほうがいいとか、とにかく今よくわからず手探り状態なのでアドバイスをお願いします;; ちなみに中学・高校とバスケをやっていましたが、現在はかなり体力も筋力も落ちてしまっている状態です…食事は、 朝は、食パン(6枚切り)と減肥茶かコーヒー、は大体いつも同じなのですが、その他の食事は、サラダとプロテイン(置き換えダイエット系の)で、一日2食のときもあれば3食のときもあります。バイトがあれば2食になる事が多いです。あと週に2~3回以上付き合いで外食があります;; よろしくお願いします!

    • krnkrn
    • 回答数20
  • やたらと喉が渇くんです

    こんにちは、質問させてください。 私は最近すごく悩んでいることがあるんです。 それはとても喉が渇くという事です。 体型的に175cm、85kgあり肥満なので これは何か関係しているのでしょうか? ひどい時は食事しながら1.5リットルぐらい冷たい茶を飲んでしまうなど・・・ こういった場合の対処法、考えられる病名、行くべき病院など教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 体力がありません

    高校から文化部、通学も歩かなくなったため運動量が激減、その後も車を利用することが多くなり歩くことも少なくなりました。腹筋もなく重い物を持ったりちょっと走っただけで疲れてしまいます。現在小さい子がおりなかなか体を鍛えると言っても時間はとれません。自宅で短時間でできるだけソフトに、体を鍛える方法あるでしょうか。

    • noname#37511
    • 回答数1
  • 政治家に憧れてます。

    タイトルの通り、今の日本を変えたいと、政治家に憧れています。 そんなに世の中は甘くないというのは分るのですが、少しの可能性でもあるならば夢も見てみようかと最近考えるようになりました。 政治の事を詳しい方居ましたら、アドバイス下さい。 まず、私は逮捕暦があります。少年時代の頃なので前科ではないのですが、少年院へ入院していました。 後、極道だった事もありました。ですがこれは離脱誓約書を出し離脱しています。なので勿論今は堅気です。 そして、年金を一回も払った事がありません。高校も2年中退です。 こんな私でも、政治家になれるでしょうか? 政治の「せ」の字も分らなそうな杉村太蔵さんでもなれたので、私もなれたらなと思っています。 お返事お待ちしております。

  • 排卵が終わってしまったの???

    こんにちは。 周期が34~38日で無排卵のときもあります。基礎体温をつけていても毎回一定ではなく排卵日の予測が困難なので前回から排卵検査薬を使用しましたができませんでした。今回生理開始日が9/9で9/25今日が17日目にあたりなす。 前回16日目から検査薬を使い21日目で陽性で周期が38日だったことと、今までの周期から今回は17日目から使う予定でした。 それに15,16日目からおりものも気になっていましたが量は少ない感じだったのでもう少し後かなと思っていました。 しかし。。。。。今朝体温が上がったので心配になって検査したら陽性の気持ち手前の反応で。これはピークを過ぎたのかもしくはこれからなのかわかりません。もし検査が遅く過ぎていたらと思うと・・・・。 今日の夜もう一度検査してみようと思いますが、そのときの色で判断できるでしょうか? 9/14に卵管造影をしたので今回は貴重な周期なんですけど、へこみます。

    • mayoyo
    • 回答数9