検索結果

買取

全10000件中9121~9140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 車のヤフオク出品と中古車屋の下取り、価格差は?

    yahooオークションで、車検1年つきで15万円くらいで落札されている車は、 中古車屋さんに売った場合、いくらくらいになってしまうのでしょうか?

  • 金貨の金額がわかるサイトはありますか?

    メイプルリーフ金貨やウィーン金貨など、 亡祖父が集めていた金貨が家にあります。 売りに行くといくらくらいになるのか知りたいのですが 近くに適当なお店がありません。 金貨の金額がわかるサイトをご存知でしたら教えてください。 また、出張などで買い取りに来てくれるのでしょうか?

  • 赤ちゃんを連れて離婚

    子供が産まれて1ヶ月半ですが、離婚を考えています。 現在生活費も貰えていないし、仕事もしばらくできないし、どうしていいのかわかりません。 先月、妊娠中に生活費を要求したところ、なんで俺がお前のために働かないといけないんだ。と言われました。 今は、出産のお祝いにもらったお金で、食いつないでいます。 旦那の顔を見るたびイライラしますが、何も言えません。 赤ちゃんを連れての離婚は大変だと思いますが、今の状況が耐えられません。 離婚経験者の方がいましたらアドバイス下さい。 赤ちゃんが大きくなるまで我慢した方がいいですか。

  • 車を売るとき傷は直した方が良いのでしょうか?

    車を売る予定です。ドアの両脇に10円パンチのようないたずら傷とへこみがあります。 今後、5年以上は車を乗る予定はありませんので車両保険で直してから査定をしてもらった方が良いのではと思っています。 この考えは正しいでしょうか? また、修理歴がつくのは事故でなくても査定には影響しますか?   宜しくお願いします。

    • noname#136562
    • 回答数3
  • BD-R もやはり太陽誘電なんでしょうか?

    CD-RやDVD-Rで安定/安全性を求めるのであればやはり太陽誘電製のメディア、というのは常識のようになっていましたが、ことBD-Rに関してはそのような話はほとんど聞こえてきません。 BD-Rに関しては、他メーカーのものでもあまり変わらないため、そのような話が聞こえてこないのでしょうか? また、極端な話をすれば、余り日本製にこだわらなくてもよいのでしょうか?

    • aibaba
    • 回答数3
  • 廃車と業者選びのポイントについて、教えて下さい

    廃車(軽)をしようと思っています。 後でトラブルになるのは、いやなので、きちんとした所に頼みたいのですが、 どの業者に依頼すればよいか、分からなくて、迷っています。 (1)抹消登録をきちんとしてくれるか (2)追加料金をとられないか (3)無料をうたっている業者もあるが、どうなんでしょうか ネットで調べると、いろいろ業者があるようですが、どの業者に頼めばよいか、困っています。 経験の有る方、詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • tnksn33
    • 回答数5
  • 「菅政権は脱原発」は誤報では?

    昨日(6/27)、菅首相の会見が行われました。 NHKのテレビ中継は途中で切られましが、ネットではニコ生などで中継されました。 ネット中継をご覧になってた方はおわかりかと思いますが、 そこで菅さんの方針、「再生エネ」が = 脱原発ではないことが明白になったと思います。 (再稼働要請の話などから。) しかし一夜明けて、今だに菅政権は脱原発路線だと思わせる報道を目にします。 (脱原発解散などにも言及されたり。) なぜでしょうか。 G8で、菅さんは自然エネルギーに言及はしましたが、ドイツのように脱原発は明言しませんでした。 (たぶん、アメリカなどの手前、無理だったのかと思ってますが。) その後、孫さん打ち上げたエネシフなどにうまく便乗したりしてましたが、脱原発とは明言しないので、ずっと怪しいなと思ってました。 この間の朝生でも、田原総一朗氏も菅さんは脱原発という前提のもと話を進めてました。今日も関西ローカルの番組で、有馬晴海という政治評論家の方もその前提で話してました。 彼らはただ勘違いしてるだけでしょうか。 しかし、彼らは政治を語るプロでそんな過ちしないと思うのですが…。 「原発事故収束」と「脱原発」と「代替エネルギー」は別の問題ですが、なぜかこれらをひとつのこととして考える風潮があるように思います。 それと、もうひとつ感じるのは、菅さんに否定的な報道はあっても、民主党に不利な報道は少ないようにも感じます。菅さんは切っても、民主党は脱原発というクリーンなイメージは温存させようというような・・・。あくまでも私の印象ですが。 原発事故直後は、既存メディアは原発推進派に牛耳られてると言われてましたが、今は脱原発にも言及するようになり、東電の広告料の威力も無くなったのか、原発を擁護する報道ももうなくなりました。 となると、今はどうなのか。 (マスコミと言っても、局や新聞によっていろんな背景があるとは思いますが。) そしてもう一つ疑問なのは、ネットメディアでさえ、その「再生エネ=脱原発」という誤解を修正しないことです。 誰かジャーナリストが、菅さんの「再生エネ=脱原発」は誤解ですよーと呼びかけてもいいのではないかと。 誰のせいとかじゃなく、報道人の責務として。 みなさんはどのように感じますか? ちなみに、私個人は、 【震災前】政治にそれほど詳しくない無党派   ↓ 【震災直後】脱原発賛成派   ↓ 【今】脱原発は賛成だが、菅さんのやり方に懐疑的 という変遷をたどる、ごく中立的な人間だと思っていただければ幸いです。 (ただ正直いうと、あまりにも報道が不公平なようで、自民党をちょっと擁護したい気分です。) できるだけ客観的、公平な視点でご回答いただけると幸いです。 (という、私の質問が偏ってるかも知れませんが^^;) 以上、よろしくお願いいたします。

    • cami101
    • 回答数9
  • オークションでローン中のバイク購入について

    現在オークションで400ccのバイクを買うか検討中です。 しかし出品中のバイクは現在ローン中でまだまだ返済には掛かるらしく名義変更が出来ないみたいです。 もしオークションで購入した場合自分の物と証明する事は可能なのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • JRA4649
    • 回答数9
  • 元カレが、私とのHのDVDを持っている事。

    以前、付き合っていた人が、私とのHのDVDを持っています・・・ 昨年結婚した26歳です。 今の主人と交際する前に、3年ぐらい交際した男性がいます(20歳~24歳頃) 仮にAさんとします。 Aさんは同じ職場の方で、職場にはバレないようにお付き合いしていました。 Aさんと、Hする関係になってすぐに「ビデオを撮らない?」と言われまして、 2回に1回ぐらいの割合で、その行為中の様子をビデオに撮っていました。 ラブホや、彼の部屋、泊まりで旅行した時などのです。 初めは、撮影したDVDを次にHする時にAさんが持ってきて、二人で見ていましたが、 私が恥ずかしがった事もあって、そのうちにそういう事も無くなり、ただ撮影だけは 続いていました。Aさん曰く「初めはギコチなかった〇〇(私の事)も、最近撮影した のだとすごく成長してるのがわかるよ、やっぱり撮影してよかった」と言っていました。 正確な数はわからないですが、約3年分、DVDにして100枚ぐらいあると思います。 その後、Aさんとは、私が今の主人と結婚前提で交際を始める時に別れました。 (Aさんとは年齢差が大きいため、結婚は考えていなくて「私に結婚相手が見つかるまで」 という感じで、お互い納得していました) ただ、同じ会社ですので、今も毎日顔を合わせます。結婚してからは、仕事以外の話は一切しない 普通の関係ですが、ふとAさんの持っているDVDの事を思います。撮影したH自体はまったく普通ですが、普通は他人に見せる事は無い事ですので、少し不安を感じます(もちろんAさんも私も顔など映っています) Aさんは、悪い人ではないから嫌がらせをしたりとかは無いと思うけれど・・・ 一度だけ、結婚する直前に「あのDVDはまだ持ってますか?」と聞いた事があり、 その時は「心配しなくてもいいよ、ぼくが墓場まで持っていくから」と言ってました。 その時は処分して欲しいとは言えませんでした。 結婚して、新生活がスタートして、やはり、たまに不安に思います。 Aさんの意思に関係なく、例えばAさん宅に泥棒が入って盗まれたりしたら、とか・・ 今更ですが、AさんにDVDの処分をお願いした方が良いでしょうか? 今は、プライベートな会話も無く、ちょっとこの件についても話づらい状況です。 それとも、この事にはもう触れず、Aさんを信じて(墓まで持っていくという言葉を信じて) いくのが良いでしょうか?

  • インフレと金利

    私は理系で、経済学を専門としているわけではないのですが、最近、経済のことについて勉強していて思ったことを質問させてください。 私の理解では、おおざっぱに言うと、現状デフレである日本はインフレになるようにした方がいい。そのインフレ率は2~4%ぐらいがいいというのが私の理解です。 経済成長の問題には、名目or実質成長率の問題や内需の問題などいろいろあると思いますが、とりあえず、金融政策的には、インフレ率2~4%を目標として量的緩和や今なら日銀の国債引き受けなどをやれば良いように思います。 (というか、内需に関しては、インフレになれば増えると思うのですが。デフレの状態で、内需がないから通貨供給量増やしても無意味というのはかなり??です。) そこで、インフレを批判する人の意見では、インフレすると、国債の金利が上がり、国はただでさえ利払いに苦しんでいるのに、それでは財政破綻するという意見があります。 経済学者の高橋洋一さんは、この点について、「中期的には問題ない」と言っていました。その根拠についてはちょっと見つけれなく、今回質問したいのは、なぜ「中期的には問題ない」といえるのかということです。また、中期的に問題ないのなら、この問題の場合は、長期的にも問題ないと言えるのでしょうか。 自分の意見としては、インフレすれば、税収も上がるのでチャラになると思うのですが。(具体的な数値を出して説明はできないです。) よろしくお願いします。

  • 見積り額 『フィット』

    今、初めての車を購入で色々なやんでいます。 この見積もりは妥当ですか? 修復歴が『あり』なのが、気になるのですが 初心者&初めての購入では、修復歴アリの車は控えておいたほうが良いのでしょうか? 修復は、ぶつかった際のヘコミを直した程度、ということでした。 ********************* ホンダ フィット A [年式] 平成14年 [走行距離] 2.6万Km [車体色] アイスブルー [修復歴] あり [掲載価格] 75万円 ********************* 支払い総額:83万円

    • sevy
    • 回答数5
  • 友人からPCを買うのですが・・・

    私が値段をつけてくれとのこと でも私も素人のため 値段の付けようがありません そこでみなさんにお聞きするために<(_ _)>  今から性能(CPU メモリ HDD)等を調べます これの前に質問したのですが それを出す方法を忘れてしまいました^^; 複数の回答がありましたが 以前私が出せていたのと違うんです^^; 個別にみればいいだけなんですが^^;; ソフトを使わずに CPU メモリ HDD 等を 一度に出す方法を教えてください<(_ _)> それと もちろん メーカ OS も調べるつもりなんですが 他にも値段を決めるのに これが というものがあったら教えてください できるだけ適正価格で買いたいと思ってます

  • 賃貸物件での鳩対策

    都内在住、築年数11年の物件に住んでいます。 (フロアごとにオーナーが違うか、戸数が少ない為か10年点検は行われていません。) この夏、猛暑の時期にエアコンが壊れました。 故障原因はエアコン周りの鳩の糞からのガスじゃないか?と、管理会社に懸念されています。 エアコン室外機・給湯器が連立する、主に『置き場』と化した開け閉めしないベランダですが、確かに糞の量は酷かったです。 (洗濯物を干すベランダは、反対側・別に有ります) 次回の故障時、本体の劣化なのか鳩の糞(ガス)による劣化なのか判断出来ない上、しょっちゅう鳩を追い払う事も不可能な為、 オーナーさんとの折半(お互い2万円弱づつ)で、鳩避けネットを着ける事に同意しました。 (付近の鳩は知恵がついているらしく、ネット以外効果なし!との事です) 賃貸契約なので、『折半』の一言がイマイチ納得出来ないのです。 契約解消時ネットは外してしまうの? 退室後もそのままなら、後継のかたの負担は無しなの? と、たかが2万円ですが・・ (以前の管理会社の話だと、オーナー負担で、との事でした。) 鳩を餌付けした訳でもないのでスッキリしません。 この対応は、普通 もしくは優遇されている方なんでしょうか?

    • Katsu_P
    • 回答数2
  • 整理回収機構と産業再生機構と日本政策投資銀行の違いとは?

    ニュースで気になった言葉が出てきたので、少し調べたところ、浅学のため、恥ずかしながらタイトルに書いた組織のそれぞれの役割の違いがわかりませんでした。 どれも同じ役割を担っているように感じます。 役割が同じである場合、なぜ組織が分かれているのか? 役割が異なる場合、それぞれの組織の役割の相違点について教えていただければと思います。

    • kamix
    • 回答数2
  • 三国間貿易時のINVOICEの作り方について

    繊維関係の仕事をしているのですが、三国間貿易時のINVOICEの作り方について教えて欲しいです。 先週韓国のA社から商品を仕入れて台湾のB社に商品を売りました。A社でINVOICEを作成してもらったのですが、A社はうちに対する売値でINVOICEを作成しました。当然、うちの仕入値なので、台湾側にとったら安くなるのですが、台湾側はそのINVOICEにて通関を行ってしまい、INVOICE上の金額だけでしか、払えないと言ってきました。(決済条件はT/T送金です。)理由は台湾側の税関に申告した金額と支払う金額とに差が出てくるのがまずいのでとのことでした。結局は、修正申告で解決したのですが、通常3国間貿易の場合、INVOICEの単価はどのようにしたらいいのでしょうか?仕入先にはうちの売値を知られたくないですし、得意先には仕入値は知られたくありません。また、決済条件をL/Cの時はどうなるのかも教えて下さい。宜しく御願い致します。

    • jengeun
    • 回答数2
  • Bフレッツ導入済の新築マンションに引っ越すのですが…

    今住んでいるマンションでは、自分で電話回線を引いて、Y!BBに契約しています。来月引っ越す所は12戸で、Bフレッツ導入済みだそうです。そこでいくつか質問です。 ・この場合、普通はY!BBを解約して、引っ越したらBフレッツにするんですよね?今までは、Y!BBがプロバイダでしたが、これからはBフレッツがプロバイダということですか? ・解約後も、ヤフオクなどは続けていきたいんですけど、今までの評価とかはなかったことになっちゃうんでしょうか? ・Bフレッツも今までのように電話回線&固定電話は必要ですか? ・結局のところ、Bフレッツにしたほうがお得なんでしょうか?他にも具体的にメリットとかありますか? 別にY!BBにそこまで未練はありませんが、解約の手続きとかいろいろめんどうだなぁーと思いまして(^_^;)

    • mymre
    • 回答数5
  • 不必要になった子供のもの

    子供の成長に伴い、当然のように着られなくなった服や遊ばなくなったおもちゃが増えてきました。 第二子の予定もなく、あげられるような人もいません。 こうゆう時は、やっぱり捨てるしかないでしょうか? ちなみに 特にブランドの物でなくてもオークションとかで売れるのでしょうか? 教えてください。

  • 共益費に含まれるものって?

    こんにちは。私は5階建ての築25年程の賃貸マンションの大家の娘です。 両親が話していた事に疑問をもったので質問させていただきました。 先日3階の台所の天井から水漏れがありました。4階の住人の方がキッチンの排水をつまらせたらしく水漏れしたそうです。以前にも一度同じような事があったようなんですが住人の方いわく『共益費を払ってるんだから大家が配管の掃除をするの当たり前。排水が悪いのは排水ホースが細いせい。何回も排水が詰まるんだったら流し台も新しく取り替えるのが当然。』という風に言われてるみたいなんですがどうなんでしょうか?流しが詰まるのは住み方が悪いからだとあたしとしては思うんですが・・・。その方は20年程住まれているんですが流し台にも寿命はあると思うので長い年月住まれているんだったら自分で替えるものだと思うのですがどうなんでしょうか? お返事お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • ブランドバックを質屋に入れるとき

    もらったブランドのバック、あまり使う機会がなさそうなので質屋に入れて現金にしたいのですが、同じ質屋でも店舗がいくつかある場合、査定額って同じなんでしょうか。店舗に直接持ち込むと買い取り額も少し高いのですか? やはり有名店のほうが高く買い取ってくれるのでしょうか?

  • 古いマックを処分したい

    中古のマック(デスクトップ)4台です。6年ほど前のもので使う予定もないので、処分しようと考えています。物置にしまいっぱなしだったので状態はよくないのですが、引き取ってくれる業者を教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac