検索結果
イタリア
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- なぜ偉大な作曲家はドイツ人が多いのか?
いつも疑問に思っていたのですが 一般に偉大とされる作曲家はバッハ、モーツアルト、ヴェートーヴェンとかだと思うのですが この3人はみなドイツ人です。 素朴な疑問としてなぜドイツ人が多いのでしょうか? 当時文化度でいけばイタリア、フランスのほうがドイツ(オーストリアを含む)よりも高い気がしますし 当時オーストリア帝国は栄えていたのはわかります。けれど同じように栄えていたフランスは上記のような音楽に興味の無い一般にも有名な作曲家は出ていません。 そう考えるとなぜ当時のドイツが偉大な作曲家を輩出できたのか疑問です ご存知の方いらしましたらよろしくお願いします。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- unkodayo
- 回答数3
- rapid service?
かねがね不思議に思うことがあります。 日本では快速列車のことが「rapid service」と標記されていますよね。この言葉は 非常に違和感を感じますが誰が快速列車をこの訳にしたのでしょうか? また、いつ頃から使われているのでしょうか? ラピッドという単語はフランスでもイタリアでも特急列車の表現で使われており、 外国人が混乱するという話はよく聞きます。 私は快速列車は fast service train と標記する方が妥当だと思っています。 実際に外国人に快速列車というのを現すときに、私はこの表現で話します。 rapidを使う意味は何か、ご存知なら教えて下さい。
- ヨーロッパ旅行をしようと思っているのですが・・・。
2月にイタリア・ドイツ・フランスに11日間の学生のツアーで 旅行しようと思っているものなのですが…。 初めての海外旅行なので何を準備すればよいか困っています。 特にいま思いつく限りでこんなことです。 ・服装 ・予算(旅行中のもの) ・持って行った方がいいもの (特に女性が持って行ってよかったと思うもの。一般的に持っていくもの) ・ガイドブックでなにかいいもの (あまり文章が多いと読めない人間なので絵が多く 向こうに持っていけるものがあれば教えてください。) ・美味しい店 ・名産品 その他なんでもいいのでなにかアドバイスしてください。 すいませんがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヨーロッパ
- momo15daisuki
- 回答数7
- 「フランス料理」ってなんであんなに素敵な響きなの?
今日は君にイタリヤ料理を御馳走しましょう 今日は君に中華料理を御馳走しましょう 今日は君にインド料理を御馳走しましょう 今日は君にフランス料理を御馳走しましょう ↑みなさんだったらこの4つの内、どちらを選びますか 意見は色々分かれるでしょうけど、私は一番多いのはフランス料理だと思います なんというか、言葉に出すだけで響きが良いんですよね、リッチというか高級なイメージが強いです もしかしたら、古くから日本人は、フランス料理を崇拝していて それが現代人に根強く残ってしまったのでしょうか? なぜ日本人は「フランス料理」と聞くと、すげぇ!みたいな想像をしてしまうのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- batahurai2
- 回答数4
- 懐かしの映画音楽
こんにちは カテ違いでしょうがこちらで質問させていただきます 出尽くされた質問と思いますがお付き合いください 映画の質問は私もたまにさせていただいております その中で音楽に触れることはあるのですが 映画音楽と言うことでは三年以上前になると思うのですが 皆様の思いでに残る映画音楽がありましたら お話させていただきたいと思います邦画、洋画は問いません 併せて映画の思い出でもありましたら 私の好きな映画音楽を一つ イタリア映画の傑作ピエトロ・ジェルミの「刑事」から 「死ぬほど愛して」 URL, をと思いましたが不慣れなもので出来ません よろしくお願いいたします
- メッサーシュミットBf109とマッキMC.202
皆様こんにちは。今回WWIIで活躍した戦闘機にお詳しい方にお尋ねしたいことは、“ダイムラーベンツDB601/605”エンジンを搭載した、ナチスドイツの“メッサーシュミットBf109シリーズ”と、イタリアの“マッキMC.202フォルゴーレ/205ベルトロ”戦闘機に関することです。マッキ戦闘機は、Bf109シリーズに比べてマイナーな存在ですが、性能面ではアメリカの“P-51”に匹敵する、とウィキペデイアに解説されていました。“Bf109”と“MC.202/205”では、置かれた状況が全く異なりますので単純比較することはできないと思いますが、敢えて言うなら、どちらが優れた機体であったと思われますか?(Bf109に関しては、特に“G”型以降のタイプ)
- 外国人京都案内
こんにちは。 今週末(5/27-28)に二日間、イタリアの友人(20代半ば男性)に、京都を二日間案内することになりました。 観光のコースを考えていますが、アドバイスを頂けませんか。 案内する場所には、清水寺、金閣寺は必ずいれようと思っています。 嵐山もいいかなと思いますが、私自身が一度(しかも寒い時期に)しか行ったことがないというのもあり、嵐山の案内コースがいまいち思い浮かびません。 桜の季節じゃないので、哲学の道は入れるか迷っています。 二日間の案内コースのアドバイスを頂けませんか。 また、外人に見せといたほうがいいものの提案をお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- kandinsky_12
- 回答数4
- 外国人の女性と結婚したい!
僕は将来外国人の女性と結婚したいなと考えています。 しかし、まずは、彼女を作らなければなりません。 そこで、どこで、どのように出会えばいいのか教えてください! 例えば、クラブ、実際に海外に旅行に行って知り合うとか・・・・ 所詮、ネット上なので信じなくていいんですけど、僕は今大学生で19歳です、以前に3回ほど外国人の方から逆ナンみたいことをされたこともありますし、話せば長くなるんですけど、イタリア人の方から空港で手紙をもらったこともあります。 友人や自身の体験談など、こうしてみたら?というのがあったら教えください! よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#194090
- 回答数5
- 日本ではブラボーで良いのか?
私はあるクラシック演奏団体の定期演奏会を聞いている者です。 毎回気になっているのですが、私の直ぐ後ろの方が必ず演奏後に大きな声で「ブラボー」と叫びます。しかも何時もこの方一人だけです。 聞いた話ですが、ブラボーの語源はイタリア語で、男性に対しては「ブラーヴォ」、女性に対しては「ブラーヴァ」、複数の男性や混声の団体には「ブラーヴィ」、そして複数の女性には「ブラーヴェ」と言うのが本来なのだそうですが、他の演奏会でもあまり聞いたことがありません。 日本の場合は、どの様な場合も「ブラボー」良いことになっているのでしょうか? それともこの方だけが知らないのでしょうか?。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- qkgooid
- 回答数5
- マンハッタン(公共交通機関利用)
(1)ニューヨークに二泊します。マンハッタン内の移動は公共交通機関利用で大人4人(家族)です。私が前回ニューヨークに行ったのは四半世紀前(笑)、トークンの時代ですが、今は日本のSuicaやPASMOみたいなチャージ式カードになっているとか。詳しい方に購入場所、方法、デポジットの返却方法等、教えて頂きたくヨロシクお願いします。 また、そのカードで4人迄同時に使えるそうですが、バスは4人分と、ドライバーに伝えれば良さそうな気がしますが、地下鉄での改札はどうやれば良いのでしょうか? (2)マンハッタンのチャイナタウン、リトルイタリー辺りからJFKへ公共交通機関利用での行き方、所要時間を教えて下さい(平日、昼間)。
- 昭和18年ごろの中国戦線。
太平洋地域での戦いはある程度分かるのですが、中国戦線の状況がさっぱり分かりません。 1943年(昭和18年)9月、イタリアが降伏しましたが、大本営は少なからず衝撃を受けたようです。 そこで、中国に対して講和後全面撤兵という方針も検討されたそうです。 当時(1943年ごろ)の中国戦線の状況や日本の方針を教えてください。 この当時、支那派遣軍は百万人ほどいたそうですが、何をしていたのですか。 占領地の警備が主たる任務ですか。 日本軍は、負けているとは思っていなかったでしょうが、勝てる見込みはあったのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- kouki-koureisya
- 回答数4
- 機内持ち込みのカバンのサイズについて
機内に持ち込む荷物のサイズについて、質問いたします。 10月にツアーでイタリアに行きます。 アリタリア航空ですが、荷物は全て機内に持ち込む予定で、ボストンバッグ1つ+手荷物1つにまとめる予定です。 自宅にあるバッグのサイズが、持ち込み可能サイズ(3辺の合計が115cm)を超えるのですが、中身に余裕を持たせてしぼむようにすれば持ち込みできますでしょうか? また、ツアー中は基本バス移動で、大きな荷物を持ち歩くことはない(ホテルorバスに荷物は置いて、手荷物で観光)と思っているのですが、この認識はあっていますか? 海外旅行は初めてでわからないことだらけなので、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ヨーロッパ
- noname#116207
- 回答数5
- バルサミコ酢について
バルサミコ酢について イタリアで買ったバルサミコ酢(15年物)が甘みがあってすごく美味しかったので どうにか日本で買いたいと思って色々ネットを見ていたのですが 「トラディツィオナーレ」って何ですか? それがあると葡萄100%、みたいな説明があるサイトもあったのですがトラディツィオナーレじゃないのは添加物アリで不味いという事なのでしょうか? 値段もそれによって違うみたいですし・・・ 宜しければオススメのバルサミコ酢教えていただけると嬉しいです。 12年ものと15年物を比較したら断然15年ものの方がよくて非常に感動したのでできれば15年ものでお願いしま~す
- マイバス社イタシアの集合場所と違うツアーがかぶって誤誘導されたお客様に
マイバス社イタシアの集合場所と違うツアーがかぶって誤誘導されたお客様に対応するイタリア支店のの対応は日本人の視点からみてかなり印象の悪い対応であり、返金に応じないのはすでにホームページに告知してあったとはいえ、最終的にマイバスの指示に従って動いてもツアーに参加しきれなかったお客に対して、いくら日本人でごった返していた集合場所であったとはいえ受け付けを見つけられなかったお客側の方が悪い、ともとれる対応が非常に気になるのですが、そのことを議論するのに効率よいネット上の方法はありませんでしょうか?
- 「ちょっと待てよ」の各ヶ国の言い方について。
先ほど、SMAPのメンバー木村拓哉さんのひと昔前の名言(?)「ちょっと待てよ」を何となく1人で言っていたのですが、 ふと疑問に思ったことがあったのでここで質問させて頂きます。 タイトル通り、「ちょっと待てよ」を他国で言うとしたらどのような言い方(発音)になるのでしょうか? 日本語→ちょっと待てよ(ちょっと待てよ) 英語 →Wait a minit (ウェイト ア ミニット) 以上二ヶ国語までなら判るのですが、上記の国以外では何と言うのでしょうか? フランス語・ドイツ語・ポルトガル語・スペイン語・オランダ語・ イタリア語・中国語・タイ語 その他オススメの国 この辺りの言語は知りたいなと思っています。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- penguin103
- 回答数2
- UNICO CAMPANIA 3Tについて
!※UNICO 3Tについての質問です。 カンパーニャ州全土で使えるらしいのですが、本当でしょうか。 公式サイトに”イスキア・プロチーダ島への船も含む。20ユーロ”と書いてありましたが、イタリア語で、おおまかな記述しかわかりませんでした。英語版のボタンを押すとエラーになってしまいます。 船には何度でも乗れるのでしょうか。 UNICO 3Tで20ユーロ・・・自分の調べたところ、ナポリ~イスキア高速船の片道だけでも14ユーロはしていました。往復するだけで十分に元が取れてしまうのですが・・本当にこんなに安いのですか? イスキア行きのどの船にも、ケーブルカーにも乗れて、ヴェスビオ山付近やパリヌーロまでも行けるでしょうか。
- スパークリングワインを探しています
7~8年前に飲んだワインではっきりとは覚えていないのですが、もう一度飲みたいと思い探しています。 すこし記憶もあいまいなのですが・・・ ・白のスパークリングワイン。かなり微炭酸な感じでした。 ・葡萄の味より林檎の蜜のような味がした。 ・ボトルの色は濃い色ではなかったような気がします。グリーン?だったかな ・ラベルは白で3~4種類のフルーツの絵が描いてあった。 ・原産地は日本じゃなかったことはたしかですがイタリア?フランス? 詳しくは覚えていません。 これくらいの情報しか覚えていないのですが、もし心あたりがありましたら教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。
- 商品が送られて来ない時
今年1月11日に、個人輸入業者のホームページからイタリア製香水の購入を申し込み入金しました。自宅への配達予定日は2月8日頃でしたがまだ手元に届いておりません。配達記録も送られてきませんし、問い合わせのメールを送っても返事が来ません。国際事情での遅配の可能性あり、とホームページには書いてありましたが、対照商品番号に私の番号は載っていませんでした。 これって、詐欺でしょうか? 業者に連絡がつかない場合、どこに相談すればいいのでしょうか。 ちなみに、業者の電話番号は記載されていませんでした。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ネットショッピング)
- msk111
- 回答数2
- ヨーロッパツアーに一人で参加したいです。
題名の通り、私はヨーロッパの10日位のツアーに 女(20代後半)一人で参加希望ですが、回りから浮いてしまいますでしょうか。 参加者は夫婦や友達同士など複数が多いのだろうかと思いまして。 なかなか友達や彼氏もそこまで休める人がいません。 私自身、別に一人でいる事には抵抗はないのですが 回りからしてみたら、おかしい様な印象を与えてしまいそうで少し躊躇してしまいます。 ハワイには過去2回ほどフリープランでプラリと一人で遊びには行ってるのですが、 初めてのヨーロッパとなると・・。 まだ考え中ですが、フランスやイタリアなどオーソドックスな場所に行きたいです。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- cross12
- 回答数7
- ヨーロッパへ海外旅行・・
みなさん。こんばんは。 私は大学生の♀です。 2月の下旬から3月の上旬にかけて 友人たちと イタリア&スペイン&フランスへ 卒業旅行に行きます。 そこで、皆さんにご質問なのですが (1)荷物で必要なもの、不必要なものは何でしょうか? (2)どのような格好をしていけばよいでしょうか? (4)おこずかいはいくらくらい持っていく必要がありますか? (5)その他気をつけたほうがいいことは? たくさん質問して申し訳ありません。 どれかひとつでも良いのでお答えいただければ嬉しいです。 私自身、2度目の海外なのですが5年前のことなので あまり記憶がありません。。。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- 86ab
- 回答数10