検索結果

消毒

全10000件中9001~9020件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • おしりにニキビのようなものができました。

    私は高校生なのですが最近初めておしりにニキビのようなものができました。 小さく、左の内側らへんのおしりのほっぺとゆわれる部分にできたのですが、 かゆくもなく、座っていてもさほど痛くありません。その部分がなにかに触れると少し痛いですが。色は赤いです。座り方などにも問題があるのでしょうか。解決方法を教えていただきたいです。

    • 3612ana
    • 回答数2
  • 教えて下さい。

    初めての投稿なんですが、 購入したばかりの長座布団を使用する前に数分ですが天日干しして座ったりした後に購入前にか後にかは分からないんですが血液が付いてる事に気づき洗えない物だからウェットティッシュで拭いたら取れたのですが、そのまま座ったりしても大丈夫でしょうか?それと気づく前に座ったりしてるのですが、それは大丈夫でしょうか? とても神経質で、ちょっとした事でもスグ病気を考えたりして、とても恥ずかしい質問ですが教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ペット可の物件、臭いですか?

    物件探しをしていて、私はペットを飼う予定はないんですが、ペット可で非常に条件にあった物件を見つけました。ここに住みたいと思って内見はして気にならなかったんですが、実際に住んでみたらペットのニオイ(前に大型犬を飼われていたらしい)はきになってくるものでしょうか?

  • 臭いを取る方法教えてください!!!

    僕はラグビーをしているのですが試合中に左の掌の骨を折ってしまいました>< 幸い手術は回避できてギプスで固定して生活しているのですが、この時期のせいかすごく汗をかいてしまい蒸れてしまいます;; そのせいでギプスをつけているところがものすごく臭いんです。 特に指の股あたりに垢がたまって臭いの原因だと思います!! どうしたら臭いを取ることができるのでしょうか、教えてください! なお、ギプスは取り外すことはできません。

  • 食の安全♪屋外でのキャベツ料理

    先日、夏祭りの準備中に立ち入る機会があり、そこでの光景について質問いたします。 そこは、焼きそば、お好み焼きを提供するお店の準備中♪ キャベツを怪しい地域の○○産と記載された箱から取り出しました。 そこからの光景は、家庭内での料理では想像もつかないおぞましいものでした♪ キャベツを切る場合、 ・まな板と包丁を水道で軽く流す、拭く。キャベツの外葉を4枚は取り除き、出張った芯を削ぎ落とし、水道でよく流して拭いてから切り出す。切った後に再度水で流す。 普通はこのような手順で行われますが そこでは ・おもむろにまな板と包丁を取り出し、キャベツの外葉を1~2枚しか取り除かずにキャベツを切り出す。これでキャベツの下拵え完了♪ 水は一切使用されませんでした。 お好み焼きの粉に至っては、ゴミ箱用の大きなポリバケツを洗浄もせずに粉を放り込み、灯油入れのポリタンクに入った生ぬるそうな水を注ぎ込み、店員さんが汗だくで溶いていました。もちろん店員さんの額から滴る汗も一緒にねっ♪ 私はこれを目撃して、食の安全性に危機感を覚えました。 目に見えるところでこれですから、見えないところではもっと色々あることが想像できますよね♪ 屋外でのお店の料理って概ねこんなもんですか?

  • 元気な子猫が急に寝て過ごすばかりになりました

    生後2か月半ぐらいの子猫ですが、これまで元気がよすぎるぐらいで動き回り、他の猫にもチョッカイを出す感じでしたが、一昨日夕方ぐらいから眠って過ごしていて心配です。 食欲:寝ている近くまで持っていくとパウチタイプのフードの半分ぐらい食べる。食べっぷりはそれほど悪い感じはない。 寝ている様子:腹ばいになりうずくまるような感じはありません。仰向けになって足をだらーんとリラックスしている感じのほうが多い気がします。子猫はそうなのかもしれませんが、息は早いような気もしますし、体温も高い気もします。(気にすればどんなこともそう感じるのかもしれません) 排泄:今日の朝は固めのウンチをしたみたいです。 近くの病院が休診だったりですぐに医者にかかれず心配しています。 専門家がいらっしゃれば教えていただきたいのですが、飼われている方でこのような経験がある方にもお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • wait4u
    • 回答数2
  • 初めての子育て。私はダメ旦那でしょうか…

    いつもお世話になります。 約1ヶ月半前、待望の赤ちゃんが誕生しました。 私なりに色々しているつもりなのですが、世の旦那さんはどれぐらい子育てや家庭の事を 頑張っているのでしょうか。 【ご飯】 私は土日が休日のため、平日は帰宅したら夜ご飯を作ります。嫁がある程度準備をして おり、最終的には私が作ります。土日の3食は私が必ず作ります。 厨房のバイトを長年していたこともあり、料理を作るのはむしろ楽しく、買い物も最近一人で 行ってます。茶碗洗いはセットでするのですが、嫁がする!という時は赤ちゃんをあやしています。 【選択】 洗濯、取り込みは極力土日にまとめてしております。 【掃除】 お風呂掃除やトイレ掃除も最近はしています。 【子育て】 ・ ミルクを作ったり、哺乳瓶での授乳は2回に1回の頻度でやっています。 ・ おむつ交換は3回に1回程度です。 ・ 沐浴は毎日嫁と一緒にしています。 ・ 泣き止まない赤ちゃんを寝かしつける。←これです!!これが限界です。   泣き出したり、ぐずったりした時はできるだけ私が抱っこしたり、歩き回ったり、   スクワットしたり、色々試行錯誤するのですが7割寝ません。   嫁に交代してもらって、申し訳ない気持ちで家の事をやったりごまかしています。 声を震えさせながら、ギャン泣きする自分の子供に腹が立ってきてしまい、嫁は平日 一人で面倒を見ていると思うと…。 私にはできない。仕事している方がまだいいと思ってしまいます。 だからと言ってしないわけではないのですが、寝かしつけた!と思い、置くと泣くという 繰り返しで…。 嫁のストレスを少しでも発散してもらう為に、夜小一時間のドライブに週2回程度連れて 行ったり(ドライブ中はなぜか赤ちゃん寝てることが多いです)、あと犬を飼っているので すが、一人で犬の散歩がてら、近くのコンビニへ好きなお菓子を買いに行かせています。 こんなことしか私はできていません。 途切れ途切れの睡眠がかわいそうだから、週末は俺が夜面倒見るから、ゆっくり寝てくれ と言っておきながら、朝まで一度も起きずに爆睡していることが多々あります。 ギャン泣きで嫁も起きないぐらい眠りに入っている時だけ、私があやして寝かしつけてと いった感じです。 キャッチボール、カブトムシ取り、鉄棒、自転車など早く子供と遊びたいのですが、それまで 正直ギャン泣きの面倒は献身的にできず、自分でもこの性格に困っています。 みなさんの旦那さんはどれぐらいイクメンですか? 教えていただけたら嬉しいです。

  • これは弱い体質ですか?

    30代男です。 ・「飲みたい」と言う衝動に駆られるのは、多くて月1回程度。 ・いざ飲み始めても、最近は350mlビールすら満足に空けられない。   (20代の頃は350ぐらい飲めてたんですが、年々弱くなってる気がする…) ・飲みたい衝動に駆られても、ちょっと飲んだら「もういいや…」ってなる。 ・ビールの苦さやアルコール臭さは未だに好きになれない。 ・飲むとすぐ顔が真っ赤になる。 ・飲んですぐは一時的にテンションが上がるが、しばらくすると別人のように大人しくなる。 ・飲んだら無性に眠くなる これって体質的に弱いのでしょうか? 父は大酒のみなので自分にも素質はあるかと思って頑張ってきましたが、どうしてもこれ以上進化しません。 父とは対照的に母は全く飲めないので、私は母の素質を受け継いだと言う事になるのでしょうか?

    • noname#182915
    • 回答数2
  • ガーデンホース フットスイッチ?

    お世話になります。 外で作業などをし両手が汚れた場合、水を出すために栓やノズルを操作するとそれらが汚れてしまうため、手を洗った後にそれら自身を洗わなければならず、面倒です。 そこで手を使わずに水を出したり止めたりすることができるものがあればいいなと考えています。理想としては、足で操作できるようなものを思い描いているのですが、そうでなくとも、とりあえず指先を使わずに操作できるようなもの(例えば、手の甲側で操作できるようなシンプルなスイッチやボタン)があればいいなと思っています。 台所の流し用ではフットスイッチがありますが、あんな高価で立派なものではなく、 ホースに割り込ませるだけの数百円程度のアダプターみたいなのが理想です。 そのような商品をご存知の方、もしくは専用品でなくてもいいので、流用のアイデアなどをお持ちの方は、お力を貸していただきたく思います。 よろしくお願いします。

    • LILWUN
    • 回答数3
  • 賃貸の原状回復工事契約の解釈について

    今度、初めて賃貸物件に住みます。 事前に不動産屋さんが契約書一式送ってきてくれまして一通り目を通しているところです。 「重要事項説明書」の契約終了時の金銭の精算の欄に、 「原状回復義務とは別に、貸主が現状回復工事に際して、汚損の有無や程度を問わず、専門業者に依頼して行うホームクリーニング費用を、貸主が全額負担する特約があります。」 とこんな感じでありました。 原状回復義務とは別なのに、原状回復工事に際して? 汚損の有無を問わない??ってどういう状況なんでしょう?? 例えば、壁を汚したとき、クロスを変える必要が出てきて業者を頼むときの費用、ということでしょうか? でもそれって、汚損の有無によって変わりますよね? 不動産屋さんに聞けばいいことですが、 何となく丸め込まれそうなので、事前にこの文章の意味を教えていただきたく、 よろしくお願いいたします。 また、同様の文言で契約し、退去されたことがある方、経験があれば教えてください。

    • wsxrdv
    • 回答数3
  • 親知らずの出血が止まらない…。

    親知らずの出血が止まらない…。 左上の親知らずが虫歯になり、神経まで到達していたので抜きました。 8時間経ったいまでもずっと出血が止まらず困っています。 そこまで大量に出血ではなく、ほんの少し唾液に混ざるぐらいです。 ガーゼを強く噛んで20~30分やったら、逆に血が多く出てきて止血出来ません。 放置してたらやっぱ血は止まらないのですか?

  • 女性用オムツに関して

    祖母の介護をしています。便がよく出るので昨日陰部内に便が入ってしまいそれを防ぐ介護用品を探したんですが全く見当たりません。病気になってしまいそうでかわいそうなので早く手をうってあげたいです。何かご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 27歳男です。股間の痒み、チクチク感について。

    3週間くらい前から陰毛部が【チクチク感】(毛を剃った後のような)がありどうしても手で掻いたり 触ったりしてしまいます。 【チクチク感】 陰毛部のチクチクは特に、パンツを履き、 ズボンを履いたら毛と皮膚が密着するのかそういう状況が強いです。 パンツを履かずに過ごしてみたら少しマシです。 裸になるとあまり感じないのでやはり衣服の擦れ?でチクチク感じるようです。 (陰毛は剃っていません) 【痒み】 1ヶ月ちょっと前に彼女からのカンジダをもらい、患っていましたがアスタット軟膏を使い 治り(医者もカンジダの症状はもうなくなったとのこと)、もうそのしつこい痒みはなくなり、 現在はどちらかというと、衣類に締め付けられた後に起こるような痒みになっています。 締め付ける下着を着けているわけでもなく、外傷も見当たらず、泌尿器科へ行き 診察も受けましたが特に問題ないと言われました。 今はリンデロンVG軟膏0.12%を処方され塗っていますが、痒みはまったく引きません。 今一番気になるのは◆◆チクチク感◆◆です。 ◆◆チクチク感◆◆を治せられる方法ありませんかね。 この痒みやチクチク感など経験ある方や困っているという方、改善された方など アドバイスいただけませんか。御願いします。

  • D7000のピントが合わない…

    いつもお世話になっています。 野鳥の写真撮影をよくするのですが、なかなかAFピントが合わないことが多いです。 使用しているのはニコンのD7000とレンズはTAMRON AF 70-300mm。 AFをおしても、全然違う(完全にぼやけた状態)でピントが固定されてしまうことが多いです。 レンズを一度はずしたり、電源を一旦切ったりしてからだと直る場合と直らない場合があります。 ピントが合わない時、ビューファインダーをのぞくと、左端のピントの所に左右の矢印がでてしまい、〇は出ないです。 素早かの撮りたい時など、非常に面倒です…… 情報が足りなかったらすみませんが、 回答お願い致します

  • 医療関係者として・・・

    職場でBBQ大会があるのですが どうも上司や同僚と意見が合いません。 みなさんはどう思われますか? というのも医療関係者として 日頃から衛生面とか厳しく言われてるし 清潔にしなさいなどと言ってるのに 屋外でBBQはいかがなものか?と思います。 私は「絶対にすべきではない!、ご法度」とまで言ってますが 他の社員は公私は別と言いますが 今後みんな退職するなら別ですが 屋外のような不衛生な場所で 原始時代な事みたいな真似をして 翌日から出勤なんてもってのほかと思うのですが 食い違います。 どう思いますか?

  • 生まれてくるこどもの保険について

    3月初旬に出産予定です。 共に38歳の夫婦で、私の実家で私の両親とともに暮らしています。(後々、実家を継ぐ予定) 夫は非正規社員ですが、厚生年金、雇用保険等はすべてかけられていて、私は現在産休中ですが、出産2ヵ月後くらいから、パート仕事に復帰予定(厚生年金等なし)。 現在、保険には 夫 死亡250万円の利差配当付き終身 58歳で払込満了 日本生命 1800円    がん診断給付金のみ150万円   90歳までの定期  あんしん生命 2300円    死亡300万円の低解約返戻金定期保険 90歳まで   あんしん生命 3500円    入院120日型1日8000円 終身払込            あんしん生命 5400円 私  死亡200万 65歳払込低解約返戻金付き終身 あんしん生命    この保険に特約として 入院360日型1日5000円 保険期間80歳まで を付加 7500円     に加入済みです。 そこで、現在子供の保険を検討中で 医療保険は、あんしん生命のメデイカルキット(無解約返戻金型)の払込60歳の終身保険 入院日額5000円 毎月支払額1500円に加入しようと思っているのですが、学資保険のほうで悩み中です。 戻りがよく評判のよいソニー損保か、割高だけど災害死亡100万円や夫にもしもの事があった時養育年金や支払い免除のあるあんしん生命か…。考えたくないけど、子供が死亡した時の保障もほしいし…、現在、学資にかけられる費用は5000円ほどですが、夫の死亡300万の定期を解約し、その金額を学資にまわすべきか。 ここ数ヶ月ほど悩んでいるのですが、頭がぐるぐるしてばかりで考えがさだまりません。 これ以外に、子供にかけるならもっとよい医療保険、学資保険があるよ、両親の保険を見直すべき等、アドバイスあれば宜しくお願いいたします。    

  • デリケートゾーンに粉瘤。何科で手術?

    3ヶ月位前から、デリケートゾーンに粉瘤ができます。ひと月に2回位の割合で、膨らんで膿がたまり爆発し、すごく痛いです… 女医さんのいる皮膚科にかかっていますが、毎回、膿を出し、抗生物質を処方されるだけで、手術はもっと何回も繰り返し粉瘤ができてからね、と言われます。 粉瘤は手術して取らない限り、治らないと思うのですが… 抗生物質は胃腸の調子が悪くなるし、何度も繰り返しできて痛いのでスパッと手術してスッキリしたいのですが、粉瘤のできる場所が場所なだけに、次に何科にかかればいいのか分からず、困っています。具体的にできる場所は、足の付け根のパンティラインに丁度当たる所です。こういう場合は、婦人科に行けばいいのでしょうか? また、愛知県三河地方で、粉瘤手術のできる女医さんのいる病院をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると、とても助かります。 どうぞ、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ワキガと多汗症の関係について

    ワキガについて、 「エクリン腺からの汗が多くても、アポクリン腺からの汗が少なければほとんど臭わない」 という見解を見たのですが、これはおかしいように思いました。 なぜなら、ワキガとは、 「アポクリン腺からの汗が、エクリン腺の汗と混合した時にニオイが強くなり、その成分が遠くにまで飛躍する」ことで、周りに臭ってしまう側面があるという理屈だそうだからです。 つまり、アポクリン汗腺からの汗は少なくても、エクリン汗腺からの汗が多ければ、それにより、拡散されて臭ってしまうことは、充分にあるのではないでしょうか? それとも、アポクリンの汗が少なくて、エクリンからの汗が多く、それらが混ざっても、たくさん混合しないから、ニオイがそこまで発生しないということでしょうか。その場合でも、たくさんの汗によって、そのニオイが拡散されるように思うのですが。 ワキガの人で多汗症を併発している人が多いのは、もともとは周りも(本人も)気付かない程度の「ワキガ体質」なのに、エクリン線の汗が多いことで拡散されて、においやすくなっているから、という側面もあると思うのですが。 意見を聞かせてください。

  • 新生活をする上で…

    結婚を目前に住むところを探そうかと考えています。相手は長男でいずれは実家に帰るかもとゆうことで、とりあえず二人の新居は賃貸にしようかと思っています。不動産屋にも近々行こうと思うのですが、あまり贅沢な暮らしは金銭的に望んではないですが、日当たりがよくて駐車場があってと条件も考えなくてはいけません。そこで賃貸にするならここはポイントとゆうようなことがありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いしますm(__)m

  • カンジダの内診について

    こんにちは。15歳の女子です。 私はカンジダになったようなので、今度婦人科に行きます。 そこで質問なのですが、カンジダの内診は何をしますか? ただ見て、おりもの採取のみですか? 回答よろしくお願いします。

    • noname#184456
    • 回答数3