検索結果

ロボット

全10000件中9001~9020件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 『葉隠』の「死」について

    『葉隠』に興味があるものの、まだ『葉隠』を読んでいない人間です。 『葉隠』の「死」に関する質問です。 『葉隠』の中の有名な一文として、「武士道とは死ぬことと見つけたり」というのがあるそうですね。 ところが一方、私の読んだ戸川猪佐武『小説 吉田学校』の中では、山本常朝と同郷の政治家・保利茂が 「『葉隠』の中にこんな一文がある 『行こうか行くまいか 迷ったときは行くな』 『死のうか死ぬまいか 迷ったときは死ぬな』 これが『葉隠』の精神だそうだ」 と説く場面があります。 「死ぬことと見つけたり」と「死のうか死ぬまいか 迷ったときは死ぬな」ではかなり隔たりがあるように感じます。 伺いたいことは、 (1)そもそも、「死ぬことと見つけたり」と「死のうか死ぬまいか 迷ったときは死ぬな」という一文は『葉隠』に出てくるのでしょうか? 出てくるとすれば、それはどこで、どのような文脈でしょうか? (2)もし両方出てくるとすれば、どちらが『葉隠』の真意に近いでしょうか? 『葉隠』において「死」とはどのように捉えられているのでしょうか?

  • 左翼はなぜ貧乏を好むの?

    日本のGDPが下がったり日経平均の下落を報じるニュースが出ると「ネトウヨざまぁwwwwwメシウマwwww」と必ず大量に書き込まれています。 なぜ左翼は貧乏を好むんですか?

    • kotiya
    • 回答数7
  • ビジネスを諦める時期

    すみません、先日カテ違いで質問してしまったので、改めてこちらの皆様にお聞きしたいです。 2006年からネットショップを一人で運営しています。 きっかけは40代になり女ひとりで生きて行くうえで、雇ってもらうには年齢的に難しくなってくると思い、それなら自分で商売を・・・と思い、立ち上げました。 アジア圏に自分で出向き、ちょっとマニアックな感じのモノを買い付けています。 それは楽しいとも言えるのですが、今の時代、ネットショップはそう甘くはなく 何より私自身にも商才があるとは言えず・・・まあ、2013年の今まで続けて、ちゃんと生活ができるほどの収入を得る事が出来ない状態です。 結局は夜のアルバイトをして補って、それでギリギリです。 少し前にも買い付けに行って来て、在庫もまだまだありますが・・・こんなに何年も続けてダメなら見切りをつける勇気も必要なのかも知れません。 お客様はほとんどリピーターで、私のショップのファンになってくれています。 (そのファンがものすごく多ければ成り立つんでしょうけど・・・) お客様の存在が励みになって続けているような物です。 好きな仕事をする充実感と、雇われでない故の自由度・・・このメリットはありますが、 これだけでは生活が出来ないので常に追い詰められた感はあります。 結局バイトをしなければならなず、時間的にも辛いのが現状。将来の不安・・・。 ビジネスの先輩方にお聞きしたいです。 商才もない人間が7年頑張ってダメなら、諦めて方向転換すべきでしょうか。 アドバイスお願いします。

    • lionden
    • 回答数4
  • 彼女(女性)との会話について

    彼女(女性)と会話をするときには,どのような「あり方」が好ましいのでしょうか? 1.ひたすら聞き役に徹すること。彼女が話したことにたいしては,フィードバックは基本的にしない。彼女からコメントを求められたときのみ,話をする。 2.ひたすら相槌を打つことに徹すること。彼女の話している内容にたいしては,同調することに努める。 3.彼女の話す内容にたいしては,つねにツッコミをいれる。客観的な視点をもって彼女の話している内容を理解する。 どのようなことをすれば,継続して彼女(女性)とコミュニケーションをとることができるのでしょうか? そして,上記の1~3のうち,あなたの考える「好ましいあり方」とは,どのようなものなのでしょうか?

    • noname#181693
    • 回答数3
  • ビルダーで作成したホームページのCSSの変更の件

    ホームページビルダー16を使い、nikukyu-punchという無料テンプレートを配布しているサイトからテンプレートをダウンロートし、自分のホームページを作成し、サーバーをレンタルし、ドメインも取得して、今年の1月2日にサーバーに転送しホームページをアップロードしました。また、グーグルのアナリティクスでアクセス数を確認できるように設定した直後からアクセス数が1日に平均で約20人くらい来てくれるようになりました。ところが、今月初旬(3月3日)に、テンプレートの壁紙?と呼ぶのでしょうか、バッググランドの色を変え、再度サーバーに転送しました。ところが、その翌日から、全くアクセス数がなくなり、現在(3月21日)でもずっとゼロの状態が続いています。1月2日にアップしてから約2か月間順調にアクセス数が伸びていたので、全くなくなって不思議に思っています。原因は上記のことくらいしか考え付きません。CSSスタイルシートを変更したことによるものなのでしょうか?教えていただきたく存じます。

    • 締切済み
    • SEO
  • 迷惑メール着信拒否について

    先日[mail@roeqm-lb.info]から突然メールが着信して「このメールの着信を拒否されない場合、自動的に入会を認めたと判断・・・・・」との内容でした。     当然、無視して自動的に迷惑フォルダに格納して廃棄していますが1日に何十通も格納され根負けしそうです。   アドレスを変えれば何の問題も無いのですが、どなたかアドレスを変えず着信その物を拒否する方法をアドバイス等して頂けないでしょうか。

  • ソユーズ有人宇宙船のショートカット飛行について

    3月29日に打ち上げ予定のソユーズ有人宇宙船(ソユーズTMA-08M)について質問です。 これまでは、打ち上げられてからISSに到着するまでは約2日間かかっていましたが、ソユーズUロケットは、これを約6時間にまで短縮することに成功したそうです。 完璧なタイミングで打ち上げ、完璧な軌道に投入することで可能にしたそうですが、 完璧なタイミングとはいつのことでしょうか。 完璧な軌道というのは方角や角度はどのように打ち上げるのでしょうか。 バイコヌール宇宙基地の位置とISSの軌道関係上、 6時間でドッキングできる機会は3日に1度しか訪れないそうですが、それはなぜですか? 一般人にもわかるように簡単におしえてください。 ISSが高速で赤道付近(北緯51度から南緯51度の間)を回っていること、 バイコヌール宇宙基地が北緯約46度に位置することは知っています。 よろしくお願いします。

    • noname#223998
    • 回答数1
  • 21世紀から22世紀へ 時代は良くなって行くか?

    今の世界は人間全盛の時代ですが それにしては時代は問題だらけです 温暖化 環境問題 人口増加 移民問題 人権問題 食糧問題 貧富の差 核兵器問題 宗教問題 先が見えない問題 職業が安定しない 自殺が多い 等 経済危機も含めて問題が多すぎます。設計図なしで作った車が暴走してるような 気がします。22世紀は 果たして明るく開けるでしょうか?

  • むちうちの治療中です。処置は正しいのでしょうか?

    むちうちの治療中です。処置は正しいのでしょうか? 3/1に交通事故に合いました。3台の玉突き事故で、私は先頭でした。 事故後、首に違和感があったので病院に行ったところ、全治2週間のむちうちと診断されました。 湿布と痛み止めをもらって帰ったのですが、2日後に痛みが強くなり、次の日も続いたのでもうもう1度病院に行きました。 そこで電気(低周波?)と牽引のリハビリに週2~3回通うように言われました。 今日2回目のリハビリを受けてきたのですが、この処置は正しいのでしょうか? ネットで調べたら1週間は安静にするべきとか、牽引は良くないとか色々書いてあり不安になってしまいました。 また、検査は触診とレントゲンのみだったのですが、MRIも受けた方がいいのでしょうか? 吐くほどではないのですが頭痛と吐き気があります。 痛みは今は我慢できないほどではなく、右の首筋から肩、腕、背中にかけて重い肩こりのような痛みとチクチクするような痛みがあります。あと、右側をかばうからかもしれませんが1日おきに左にも痛みがくる感じです。 周りに経験者もいないし、病院もリハビリ科に直行で医者を挟まないので、誰にも相談できず困っています。よろしくお願いします。

  • 男性といる時に空気が読めなくて困っています。

    お付き合いしていませんが、二人で食事やドライブにいくことのある男性がいます 。 食事を終え、私を家まで送ってくれている最中の会話で す。 (私は実家住まいなのですが、その日両親は不在で した。その事は話題にしたのでその男性も知っていました。) 「もうすぐ着きますねー 。からっぽの家に(笑」 男性「そうですね」 「あ!でも小太郎がいます!」 男性「(素早く)だれそれ。」 「犬です!柴犬なんですよー」 男性「(興味なさそうに)ああ…小太郎っていうんですかー」 「触りますかー?後で連れてきましょうか?」 男性「いいです」 「…」 あとから考えると、明らかに人間の名前でない「小太郎」に対して、 「だれそれ !」と、せっかくボケてくれたことに気づけず流してしまった気がします。 悪気はなかったのですが、 だれそれ!と言ったときの顔が一瞬恐かったのと、普段 敬語なのに突然変わったことに 驚いて真に受けて答えてしまいま した… 会話を盛り上げようとしたのに、気付かれなかったらげんなりしますか? つまらないなぁと思いますか? 合わないと思いますか? また、流してしまった。と気づいたときは何と返したらいいのでしょうか。 私は会話があまり上手くなく、会っているときも無言が多いです。 その内、つまらないと思われないか毎回緊張します。 焦ると変なことを言ってしまいます。 どんな話し方をしたら、楽しんでもらえますか? 普段ポーカーフェイスな男性ので、予想しかねています。

  • 栄養系の大学院

    現在栄養系の大学に通っています。 就職もいいかなと思うのですが、大学院もいいなと考えています。 よく、文系で大学院に行くとあまり就職によくないといいますが、 栄養系はどうなんでしょう?私は高校卒業後少し働いて、その後今の栄養系の大学 に入学したので、現役の人より少し年上です。 そんなこともあるので、大学院にいったらますます不利になるのかな? と思って悩んでいます。

  • 仕事の目標設定で困ってます

    職場で常勤で働いています。 職場は利益を追求する様な、いわゆる企業ではありません。 転職して数年経ちますが、春と秋に仕事の目標設定と自己評価があり悩みの種です。 現在の職場は、健康診断などを請け負う機関で(病院ではありません)の事務と健診業務です。 転職して暫くして部署が異動になり、この業務に就きました。 未経験の分野なので、初めての目標設定もどうしていいかわかりませんでした。 全くの社会人1年生ではないので余り低い目標設定も出来ません。 職場の上司との面談では、 「特殊な業務なので殆どが同じ業務の繰り返しだから、同じ目標が継続して設定されても仕方がない。」との事でした。(毎回似たような目標設定もありとの意味です。) また、10段階評価で目標に対して、普通にクリア出来たら6を付ける事になっています。 異動前の上司に、「自己評価を勘違いしていないか。本人が低い評価を付けると高い評価が付けられない。」 「目標とした事が出来たら6を付けなさい。5や4を付けては駄目だ。遠慮し過ぎている。」 と言われた事があります。 そのアドバイスを参考に、前回はすべてにおいて6という無難な評価を付けました。 でも、いつまで6という評価を続けていいのか困ります。 いつも6では進化が無いというか、かと言って7を付ける程の成果も上げていません。 「過大評価してる。」と思われそうで6しか付けられないのです。 情報処理のシステムを構築するとか、営業で売り上げをアップしたとか、 目に見える成果がわかり辛い仕事です。 皆さんならどうされますか。

  • 女性が人間でない恋愛学園物アニメを紹介してください

    女性がバンパイアなどで、人間の男との恋愛学園アニメを探してるのですがあんまり見つからないので投稿しました。 できれば、学園物がいいんですが・・・学園物じゃないのもみてみたいです!! 誰か教えてください!! ちなみに・・・フォーチューンを見てこんな感じのアニメをもっと見てみたいと思いました!!

  • 夫婦の会話がゼロです

    一つ前の質問の続きになります。 私達夫婦はこれまで、口数の多い私と口数の少ない妻という関係でした。 これまでは不思議に思わなかったのですが、先々月に夜の営みの件で私がキレてしまい、それから意識的に必要以上のことは妻と話さないようにしようとしています。 ところが2カ月近く経っても妻から話題を振ってきたり、日常の報告がなかったりと、これまでは私から尋ねていたので気にならなかったんですが、私から最初に発信しないとこれ程までに会話が無いのかと驚いています。 今回のケンカの解決は何とか向こうから「話し合いしましょう」という言葉を待っているのですが(いつもは私から場を提案して話し合う)、一向にその気配すらありません。 何とも思っていない訳ではないと思うのですが、正直夫婦ってなんだろうと考えてしまいます。 と同時に、今までいかに私からの一方的な会話だったのかと寂しくてなりません。 昼間はパート(私ももちろん仕事ですが自営業です)、夜も8時から週に3回パートの妻と夫婦2人きりの会話を持とうと思えば、お互い意識して時間を作らないと出来ないと思うんです。 今回ばかりは妻からの話し合いの提案を待っています。 関係修復のきっかけはいつも私ばかりで、妻側から自発的に本心を話してくれたらと思っています。 これまでも、親戚や友人がお祝いや差し入れを持ってきた時でも、私の机にポンと置いてあるだけだったり、酷い時は後日街中でその人に会って初めて訪問してくれたことを知るという恥ずかしい思いをしたことも多々あります。無関心も限度を超えています。 いまさら「おしゃべり」になって欲しい訳ではありませんが、最低でも自発的に報連相はしっかりしてもらい、自己主張も少しはして欲しいと思います。 私一人がしゃべって、妻は「うん」とか「う~ん」ばかりではいい加減疲れてきました。。。 これまではスキンシップも夜の生活も普通にありましたので、気にならなかっただけなのかもしれません。 しかし、こと「夫婦の会話」ということになると、将来2人きりの生活になった場合、不安でなりません。 私自身が妻の主張を無意識に遮ってしまっているのかもしれませんが、別に言いたいことがあるならハッキリと言えばいいと思います。 溜めこんでいるんでしょうが、今回は絶対に妻側からアプローチして欲しいと願っています。 こんな考え方っておかしいでしょうか? 私も悪い点は多々あることは認めますが、それは次の話し合いで話そうと用意はしています。 出来ましたら男性限定で回答お願いします。 こういう質問を女性はいつも男性から歩み寄れ!と回答してくるだけだと思いますので・・・。

    • konan71
    • 回答数6
  • 自転車を離れる時、どうしてますか?

    いつもしょーもない質問にお付き合いいただきありがとうございます。 この手の質問が負担(不快含む)にならない方からの回答をお待ちしております。 皆さんは例えば駐輪場などで、どういう場所に自転車を置きますか? 私はできるだけ壁際の、他の自転車が倒れた時に将棋倒しにならないような場所を選んでいます。 私の自転車はたかだか6万弱ですが、妙に気を遣ってしまいます。 高千穂遥さんが著書の中で、トイレに行く時は可能ならばトイレの中まで持って入ると書いていましたが、なんとなくその気持ちがわかります。 高価な自転車に乗っている方、高いわけではないが大事に乗られている方。 皆さん、どうされていますか?

    • noname#178152
    • 回答数5
  • 新卒の栄養士ですが、フリーターになるか悩んでいます

    質問させていただきます。 今年20歳になる新卒の栄養士です。 いま、研修期間として就職先でアルバイトという形で働いています。仕事内容は学生時代にこなした学外実習と変わりなく、体力的にはすこしきついですが業務はわりとすんなりこなせていてまだ怒られたこともないです。人間関係も普通でした。ただ、ほんとうにつまらないのです。おばちゃんに囲まれ若い人はおらず、現場では食材に向き合って黙々と作業をこなして、病棟へいっても精神病棟と認知病棟なのでまともに話せる人もいず、やりがいと楽しさが感じられません。その上基本給が13.5万、手取りでいうと10万切ります。 バイトをしていたときは、接客をしながら商品に愛着を持って売ることが出来てとてもやりがいがあったし、時給で計算すればバイトの方が稼げます。これなら、フリーターをしたほうがいいのでは…と思ってしまいました。 大抵、勤務先の福利厚生は、正社員にはあるけれどフリーターにはありません。それはわかっています。結婚できるか、子どもが作れるか、わかりません。結婚したあと、旦那さんが失業したり、死別したりするかもしれません。けれど、わたしは中学から付き合っている今の彼が大学を卒業する二年後、結婚するつもりです。 予測できない未来のために会社勤めをして、若い今の時期を調理場の中で過ごすことがとてももったいなく思えてしまうのです。それならば、シフトを自由にくめる、正社員よりは比較的融通のきく、より貯金のできるフリーターの方が…と思ってしまいました。 この考えは浅はかでしょうか… 若すぎるから、経験がないから、安易な考えに走ってるのでしょうか?… 自分自身ではもう訳がわからなくなってしまったので、どうか、ご意見ご感想をお聞きしたいです。

    • lisy
    • 回答数3
  • ドラゴンボール 18号って改造人間なのになぜ?

    ドラゴンボールの18号(クリリンの妻)はなぜ改造人間なのに、子供が産めたのですか??

  • あなたが乗りたい空想の乗り物

    アニメ、漫画、映画などに登場する空想の乗り物の中で、 あなたが乗りたいものは何ですか? 3つほどお答えください。

  • パニック障害の分類について

    厚生労働省のHP http://www.mhlw.go.jp/kokoro/speciality/detail_panic.html によりますと、まず、 「パニック障害」も「不安障害」も、近年よく用いられるようになった病名ですが、正確にいうと、両者は並列関係にあるものではなく、下図のように、「パニック障害」は「不安障害」の下位分類のひとつです。 とあって、そのあとに図で示されたあと、 ここに示した分類は、米国精神医学会のDSM-IV-TRによっています。もうひとつの臨床でよく使われる分類基準であるWHOのICD-10では、パニック障害と恐怖症の関係がやや異なることと、一般身体疾患や物質によるものは不安障害からのぞかれている点が異なっていますが、他はほぼ共通しています。 とあります。 この説明の中の、“もうひとつの臨床でよく使われる分類基準であるWHOのICD-10では、パニック障害と恐怖症の関係がやや異なること”についての説明がよく分かりません。 さらに、“ほぼ共通しています。”の部分の“ほぼ”は、言葉のアヤで特に意味はないのでしょうか?それとも、“ほぼ”に何か意味があるのでしょうか? 以上の2点について、どうか御教授よろしくお願いします。

  • サークルの合宿

    大学生です。みなさんのサークルの合宿での面白い出来事や、体験または夜のことを教えてください!