検索結果
オリンピック
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 早稲田大学社会科学部の自己推薦について
私は、今高二で早稲田の社学を志望しています。もちろん一般入試も念頭に置いていますが、私はいくつかの全国大会(弁論やビジネスアイディアコンテスト)において受賞経験があるので、自己推薦にもチャレンジしてみようかと思っています。しかし、今までの評定平均が4.0しかなく、高3前期までに上げられても4.5くらいまでだと思っています。(ちなみに高校は偏差値55ほどで、進学校ではありません。)社学の自己推薦応募条件が4.0以上なのですが、私の評定平均は決して高いものではありません。これでも大丈夫でしょうか? その他の活動は、ボランティア団体を立ち上げ、活動したり、生徒会活動も積極的に行っています。他に、英検準一、漢検二級を持っております。 活動内容にはそこそこ自身があるのですが、早稲田の自己推薦だと、やはりもっと実績のある方々が応募されるのでしょうか?また、評定平均は活動実績と同じくらい重視されますか? 以上のことが気になり、質問させていただきました。 推薦入試に詳しい方や、実際に社学に自己推薦で合格された方など、たくさんのお返事期待しております。 よろしくお願いいたします。
- 韓国人は日本側の主張を正しく知っているのか
極めて素朴な質問です。 今回の竹島問題、韓国のメディアというのは全く韓国側の言う主張しか載せないのでしょうか? 例えば日本なら新聞にしろTVにしろ、ある程度客観的に冷静に韓国側の言い分、論拠も 伝えたりするもんです。(まあ一部売国朝日新聞のようなものもありますが) 本当に国際法上は日本のものなんだけど、韓国はこう言っている、彼らの主張はこうだ、とか。 韓国メディアは日本側の主張、根拠を自国民に紹介する事すらしないのでしょうか? (それに自分達が納得しないとしてもです) 韓国だって一応民主主義の国でしょう。それとも政府により報道規制されているのですか? 百歩譲ってメディアが自主的に規制しているとします。 でも一般の方はネットでも何でも使って外の情報は取れますよね? ネットでなら日本の(筋の通った)言い分も見る事が出来る訳です。 そうすれば、「あれ、これはちょっと今まで聞いていたのと違うな」とか、「もしかしたら日本の言う 事の方が国際的には分があるのか?」とか気付き出す人も出て来ると思うんですが・・・。 寡聞にして今までそんな韓国人を見た事がありません。 本当は韓国の方に率直にお聞きしたいのですが、日本人の方でも構いません。 ここら辺の事情を分かり易く教え下さい。
- 韓国は、なぜ、いつまでたっても"ダメな国"なのか?
財務省を退官されて、現在、経済コラムニストをされている小笠原誠治さんのブログを読んで、日韓スワップ協定というものは、実際には、日本政府が韓国の中央銀行相手に、韓国のウォンを担保にお金を貸す契約なのだという事がわかりました。 興味がある方はぜひ、こちらのブログを読んで見てください。 http://blogos.com/article/45375/ 韓国は以前、台湾、香港、シンガポールと並び、新興工業国NIESとかアジア四小龍などと呼ばれていました。 現在、この中で台湾、香港、シンガポールは立派に先進国となり、主にアジアの中でそれなりの役割と責任を果たしています。 しかし、韓国だけは未だに、あらゆる面で途上国のままです。 韓国は先進国クラブと呼ばれているOECD加盟国にも係わらず、途上国に対する援助をほとんどしていません。 いや、していないどころか韓国は現在でも日本などから援助される側なのです。 韓国は今や、GDPランキングでも15位辺りで、韓国のハイテク、自動車産業の躍進ぶりなども注目されてはいますが、それらは、すべて日本を始めとした大国の後ろ盾のおかげです。 もし、韓国が日本という後ろ盾を失い、信用担保が無くなれば、韓国は貿易が出来なくなり、GDPも激減するでしょう。 日本のメディアは、しきりに、「韓国経済は好調」、「日本は韓国を見習え」などと韓国の事をよいしょして持ち上げますが、実際には世界中の途上国と同じで先進国から援助される立場の国です。 私は、援助する側とされる側を比較し、「勝った、負けた」などと言っている事自体、オカシイと思っています。 普通なら日本は台湾、香港、シンガポールなどと比較するのが妥当なのではないでしょうか? なぜ、台湾、香港、シンガポールは順調に発展をし、立派に先進国、経済大国になったのに、韓国だけは、いつまでたっても"ダメな国"なままなのでしょうか? 事情通のみなさん、韓国だけが"ダメな国"なのは、何に原因があると思いますか?
- Twitterとか、やる派ですかやらない派ですか
皆さまはどちらでしょうか ちなみに私はやらない派でした。面倒なことに巻き込まれたくないので …だけど、皆がやってるの楽しそうなのでちょっと登録してみたんですよ。 そしたら、初めて登録した瞬間に違反で凍結とかワケわからないバグがおき… 登録で違反ってなによ!!っていう…… やっぱやるもんじゃなかったな もうやめよ
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#211046
- 回答数15
- ロンドン五輪のサッカー日韓戦のファールについて
サッカーに詳しい方に質問です。 ロンドン五輪の日韓戦の際、大津選手がドリブル中に激しいファールを受けて転倒したシーンがありました。あのファールは、日ごろ代表戦しか見ない私のような初心者ファンには、とても悪意のある行為に見えましたが、本格的にサッカーに詳しい方から見たらどうなんでしょうか。 べつにたいしたことないのでしょうか。それとも、特殊なシーンなのでしょうか。 あと、イエローカードが出ましたが、あれはレッドカードではないのでしょうか。 詳しい方の解説をお願いします。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- okokrerere
- 回答数4
- 日本は韓国と中国ではどちらの国のほうが仲が悪い?
ロンドン五輪前後で竹島でピックアップされる前の情報でお願いします。(ヨン様ブームの頃などで) 個人的には在日韓国人の友達が多いので韓国の方が好きです。 BoAとかも好きなので… あと、竹島と尖閣諸島の問題には興味がありませんし、極端な話韓国や中国のものになってもいいとさえ思ってしまいます! (現在、漁業も強制的にストップしてるので韓国のものになっても変わらない?)
- 竹島問題、海外はどう見てる?
真書の問題、対応で日本では韓国の行為は非常識と見ていますが韓国では日本の行為が非常識で日本は暴走していると報道されているようです。 他国では今回の件でどのように報道されているのでしょうか? お互いに言い分や考え方があるので日本と韓国だけの報道では分からない所もあります。 韓国への憎しみから根拠のない批判ではなく冷静に解答を出来る方、解答をよろしくお願いします。
- 韓国(竹島を踏絵に?)芸能界に波及した親日叩き
韓国内でのKARAバッシングと対抗するかの日本での韓流ドラマや韓流POP自粛の声・・・ 皆様は、どのように思われますか? どの見解(例示)に近いですか? (1)本来は政治や外交とは別次元であり、友好や文化の交流は領土問題とは分離すべき領域。 (2)国を挙げて主権と領土で対立している時に、本人達には気の毒だが、その一翼を担い広告塔と成っているのだから、日本での活動に制限制約は(対抗処置として)止むを得ない。 (3)芸能界だけでなく、スポーツ界でも、一方的に韓国内での日本人の活動やステージを制限されており、その開放が行われ、対等な環境に成らない限り、日本での韓流スターとかスポーツ選手の活動にも政治的発言や立場をチェックする等のある程度の日本の立場・見解を示すべきであり、当面、事態の推移を見守り、ある程度の規制は必要。 (4)全く、無関係! バカな国(韓国)のやる事に付き合う&張り合うのはオカシイ。 個人の趣味嗜好や感性・価値観の部分に政治が入るな。 (5)その他 ※関連記事 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/kara/?1345816280 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120823-00000307-tospoweb-ent
- 「君が代」裁判に関する素朴な疑問
2011年5月の「君が代」裁判の最高裁判決について、疑問をもったので、質問してみる事にします。倫理的な問題なので、哲学の問題だと考えました。 まず判決文の全体の流れは、次のようなものでした。(1)国旗を掲揚し、国歌を歌うのは当たり前の事である。これは慣例的にも、法的にも認められている。(2)日の丸と「君が代」の意義は諸外国も認めるところであって、歴史問題とは関係がない。(3)上告人が精神的苦痛を訴えるのは、あくまで個人的な問題である。(4)上告人の意見がマイノリティであるからと言って、排除するのは憲法の精神に反する。(5)だが過剰な迫害を受けているわけではなく、全体の秩序を維持することが公共の福祉に適う。(6)よって国歌の斉唱を命ずる事は、憲法十九条、思想・良心の自由を侵す事にならない。 上の(2)を補うものとして、裁判官の補足意見が次のようについています。この引用箇所が微妙な問題なので、読飛ばさず、ご検討していただけたらと思います。 >国際社会においては、他国の国旗、国家に対する敬意の表明は国際常識、国際マナーとされ、これに反するような行動は国際礼譲の上で好ましくないこととされている。先年、ある外国における国際サッカー試合の前に慣例により「君が代」が演奏されたとき、その国の観客が起立をしなかったということがあり、これが国際マナーに反するとして我が国を含め国際世論から強く批判された事があったのは記憶に新しい。他の国の国旗、国歌に対して敬意をもって接するという国際常識を身につけるためにも、まず自分の国の国旗、国家に対する敬意が必要であり、学校教育においてかかる点についての配慮がされることはいわば当然であると考える。 これは次のような事を言っているのでしょうか。 A : 「ある外国」が国際マナーを分かっていないので、「君が代」を蔑視した。 B : この外国のような事に我が国はなってはならない。 C : 自国の国歌を斉唱させる事で、子供たちを教育するべきだ。 このように読むと、私は次の疑問を感じるのです。 (i)「ある国」 はマナーが分かっていないという理由で、「君が代」を蔑視したのだろうか。いや、そうではなくて、「君が代」の歴史性を問題と看做し、意図を持って敬意を払わなかったのではないか。その証拠に、「ある国」は他国の国歌に対しては敬意を払っている。 (ii)自国の国旗と国家に敬意を払ったからと言って、国際マナーが身に付くとは言えないのではないか。 というのも、「ある国」は日本以外の国には敬意を払っているし、加えて、自らの国の国旗掲揚と国歌斉唱はちゃんと行うからである。 (iii)上記の疑問を踏まえれば、子供たちに 「君が代」を斉唱させる事で国際マナーが向上するという結論は我田引水であって、議論として不十分ではないか。マナー云々の問題ではなく、要するに、「君が代」が国際的に未だ認知されていないのではないか。 こうした疑問は細部に過ぎず、審議全体に影響を及ぼすものかどうかは分かりません。しかし敢えて、さらに考えるを進めると次のような事になります。 (iv)判事は本当ならば、次のように述べるのが正確ではなかったのか。「『君が代』は未だに国際的に認知されている言いがたい状態にあり、実際、サッカーの試合でも、ある国が敬意を欠いた態度を取るという残念な行為があった。しかし『君が代』を日本の国歌として国際社会に認めさせるためにも、国内で認識の統一を図るべきであり、特に子供に教育する必要がある」と。 (v)しかし、上記がむしろ正確であるとすれば、国際社会で「君が代」は十分に認められており、「君が代」をめぐる歴史問題は存在しないか・解決しており、斉唱を拒否する教員の意見が特殊であるという認識から出発した裁判の判決は、結論の前提を失う事にならないか。 (vi)拒否した教員の側が、むしろ裁判官よりも「ある国」に対する事実を捉えている事になるのであれば、判決は正確な事実に基づいて、正義を行使したと言えなくなるのではないか。 ※1 私個人は「君が代」について、賛成も反対もこの質問で表明するものではありません。司法の議論が精密であってほしいと思うだけであり、それが質問の動機です。 ※2 この質問は個人批判でないので、判事の名前は控えます。また判決の文面でも「ある国」と匿名になっています。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#159801
- 回答数5
- もし日本が韓国との通貨スワップを破棄すること
もし日本が韓国との通貨スワップを破棄することとなったらどうなるのでしょう? ついでに韓国国籍も売却した場合・・・ 微妙にありえないようなありえるような状況になってきましたので まぁ ないでしょうけど・・・ 実際に 日本が韓国との通貨スワップを破棄する(もうウォンを通貨保証しませんということ)と宣言 日本政府が保有する韓国国債を売却する。 となったらどうなるのかな?って思い質問しました。 ご回答よろしくお願いします。
- なぜ柔道ではガッツポーズが許されるのですか?
剣道、相撲、野球では、ガッツポーズはしてはいけないとされています。きわめて日本的な考え方ですよね。だのに、どうして柔道では、プロレスみたいにガッツポーズのやりたい放題なのでしょうか。それが外国の時流にしても、注意する日本の指導者はいないのでしょうか?
- 韓国大統領の発言について質問です!
韓国大統領の天皇陛下に対する発言は、あまりにも日本を侮辱してると思います。 竹島の問題やサッカー選手の態度など、日本人はもっと怒ってもいいと思います! また、韓流ブームや韓国ドラマも、僕は見たいと思いません。 皆さんは、韓国についてどう思います?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#187433
- 回答数6
- 竹島は何処の国でもええじゃないか!!?
騒ぎすぎと思いません!?人住んでなんでしょ!?なぜ日韓そんなに欲しがる?私には全く興味ありません!皆さんの本音聞かせて下さい。多数の回答待ってます。
- 少年野球のピッチャーについて
現在、息子が5年生で軟式野球チームに所属しています。 コントロールがいいと言うことでピッチャーをするようになりました。 そこで、チームに貢献できるピッチャーになりたいという子供の気持ちを踏まえて 親子で練習に励んでいます。 色々な本やサイトを見ても共通するのが「下半身の強化」と言われています。 毎日のトレーニングに欠かせないのが走り込みではないかと思います。 そこで今は毎日町内を2周走っています。 距離にして1.8km位になります。この距離にしたのは、毎年学校の冬のスポーツ行事でもある 持久走が1.5kmというのもあり、それに近い距離として設定しています。 1.8kmを走る中で最後の200mまでは60%程度のスピードで走らせて、残り200mはダッシュにしています。 全部の道のりを100%に近いスピード(←あくまでも持久走での100%です。) で走らせると心肺機能は高まるのでしょうが、あくまでも目的は下半身強化にあるため、 100%のスピードにするのは少し違うかなと思い、少しゆっくりしたスピードにしています。 ランニングの専門家でもないため、今の走り方がいいとは思っていません。 そこで質問なのですが、下半身強化を目的とするならば何キロくらいをどのくらいのペースで走ればいいのか、 また、毎日がいいのか、2日おきとかの方がいいのかなど、ご指導いただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。
- 30年前の人に話したら「あり得へん」と言われそうな
30年前。 生まれる前の人も子供だった人も大人だった人もいるでしょうけど。 さて、タイムマシンで30年前に行って「2012年ってこうなっているんだよ」と言っても「あり得ない」「信じられない」と言われそうなこと、どんなことが思い浮かびます? 個人的なことでも社会現象でも科学技術でもなんでもありで。 私の場合、 「人工衛星と通信して現在位置や道案内ができる装置がほとんどの自動車についているんだよ」 30年前には想像つかなかっただろうな、と思う次第です。 ちなみに30年前 (1982(昭和57)年)の出来事です。 ・JTはまだ日本専売公社、JRはまだ国鉄、NTTはまだ電電公社。 ・リニアモーターカーが有人浮上走行実験に成功。 ・500円硬貨発行される。 ・カード式公衆電話、テレホンカードが初登場。 ・ソニーが世界初のCDプレーヤー発売。 ・新幹線の大宮-盛岡間開業。 ・NECがパソコン(プロセッサは8MHz、画面は640x400ドット)を発売。 ・F1でジル・ヴィルヌーヴが事故死。 ・松田聖子の「渚のバルコニー」がヒット(アナログの黒いレコード) ・3年後の1985年に日本で携帯電話が一般化(重さ3キロ、月額料金2万円以上、通話料金30秒100円)
- 有名無実な祝日「元日」とその振替休日
(少し時期を逃してしまいましたが、) 「元日」という祝日、年の最初の日という象徴以外、実質的には意味をなしていず、特に今年のように日曜と重なったときの振替休日とともに、有名無実だと思うのですが、いかがでしょう。 元々正月休みで、ほとんどの会社・官庁・学校・病院などが開いていません。元日という祝日をはずしたところで休みでなくなるわけでもありません。逆に元日でも営業するスーパーなどでは元々、祝日などは無視しています。 (個人的には1日も祝日のない6月あたりに1日設定してほしい。) いや、実質的な意義は十分にある、などの反対意見でもあればお聞きしたいものです。
- 外国人の日本観光について
こんにちは、いつも本当にお世話になっています 今回は国内旅行についての質問をさせていただきます。 近日、ポーランド人の友達が日本へ観光のため訪れます。 そのため、「どこかオススメの場所を教えてくれ!」と言われました。 普通なら京都や浅草、渋谷・原宿などを薦めるのだと思うのですが 何分、私は生まれてこの方ずっと渋谷区民(恵比寿)である上に 原宿の中学校に通っていたので、渋谷・原宿を客観視できません。 やはり"ずっと住んでいる飽きた街"であり"面白い観光地"とは思えないのです。 少し本題から外れてしまいましたが、まず1つ私が聞きたいのは 「外国人が渋谷・原宿に来て楽しめる要素があるのか、またそれは何か」です。 それから他にも外国人の観光にオススメ、人気のスポット(ベタなものでも歓迎)などがあれば教えていただきたいです。 できれば詳しくお願いします。 参考までに友達(ポーランド人)の情報、要求を書いておきます。 ・18歳の女性です。(若い女性でも楽しめるスポットをお願いします) ・予算は18歳の外国人旅行者レベルです。(無論、家電を買って帰る中国人ほど金はない) ・二週間の滞在予定です。(さすがに沖縄は無理ですが東京~京都間の移動くらいなら可能) ・良いレストラン・バー・カフェに行きたい。(とはいっても出来るだけリーズナブルな) ・すべての日本料理が食べたい。(リーズナブルで良質かつ日本的な雰囲気のお店) ・古い建築物・近代都市・お店・市場・公園・クラブに行きたい。 ・少なくとも1つの村が見たい。(よく意味が分からない) 結構なワガママな子(観光だから仕方ないですが...)ですが、 どうか彼女の旅行を充実させ日本の素晴らしさを知ってもらうため、協力お願いします!
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- YebisuGP
- 回答数4
- 痩せない!!!!
私ゎ中3で、もぅすぐ受験なのですが… ダイエットをやっても痩せないんです!!!!!! だから全然勉強をする気にならなくて… 朝→グレープフルーツ&豆乳 昼→給食 夜→グレープフルーツ&豆乳&おかず 間食→なし 運動→カービーダンス、なわとび、体育、腹筋…など どーして痩せないんでしょうか???? 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 3sakinman
- 回答数9