検索結果

お尻 拭き方

全1073件中881~900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 人間のお尻の構造

    犬は大便の後お尻を拭かなくてもきれいですよね 人間は当たり前のように大便の後お尻を拭いてますけど 生き物としては普通じゃないと思います。 いつからなんでしょうか 原人のころは拭かなくてもよかった? 現代人でも食べ物次第では拭く必要が無い? 猿は拭かないけど綺麗なわけじゃない?

  • カンニングを疑われた     

    中学生です。 ある教科のテスト直前に、私はその教科のファイルを見ながら復習をしていました。 そのあと、自分で問題を考えて解いてみようと思ったのですが、その答えを無意識に机に書いてしまいました。(書いたのは当然テストに出る内容) それをある男子に見られました。しかも、なぜか私は消すのを忘れ、開始直前にファイルを片付けに行くときにその男子の友達に内容を全部見られました。その後急いで消しました。 それからずっとカンニングするやつ最低とかカンニングカンニングと人前で言ってきます。 今日男子がカンニングの話をしていたので「してない」と言いましたが 「もし僕が見てなかったら消してなかったやろ」と言ってきました。 本当にカンニングするつもりはなかったのですが、言い訳もできなくて…。 おそらく見た側にもカンニングにしか見えなかったと思います。 その男子たちがずっと言ってくるのでおそらくクラスの半分近くが聞いていると思います。 女子にも知られたかもしれないと考えるととてもつらいです。 また、その男子に鼻や耳をほじってしかもそれを食べているところを見られてしまいました。(今はさすがにやめましたが) それも人前で言ってきて、今日は「カンニングと鼻ほじるやつとかまじでイラつく」と言ってきました。 いつも悪口を言われると「あっそ」と言ったり軽く睨んだりしていますが本当にどう対応していいのかわかりません。鼻をほじったことについては認めることができないのでどうすることもできません。 殴るふりをしてきたり、消しゴムを投げたりもしてきます。 嫌がらせと悪口をやめてほしいです。 本当につらくて学校に行くのが怖いです。 鼻をほじったことは親や先生にも知られたくないし、カンニングに見えたことも明らかに私が悪いので誰にも相談できません。 雑な文章ですみません。

    • noname#235981
    • 回答数3
  • フェードアウトする別れ方って、不誠実だと思いませんか?

    カップルが別れる時 直接会って話をして別れる 手紙で別れる など、いろいろあるとおもいます そして意外に高い割合を示すのが、 徐々に連絡をとるのをやめて別れのサインだとにおわす、 というものです。 その別れ方ってどうなんでしょう? 100%のうち、20%位をこの答えが示すアンケートが非常に多いです。 「相手を傷つけない、大人なやり方」というようなものが 主な言い訳(?)ですが、 私からしてみたら、 これ以上、不誠実な別れ方はないと思います。 何年も付き合って、別れ方がこれ!?笑わせんじゃねーよって。 どんな付き合い方してきたの?って。 やっぱり面と向かって言うべきでしょう。。 みなさんどう思いますか? 私的には、はっきり言って、 「相手の気持ちを尊重するべき」とか 「相手の気持ちのことも考えろ、それが大人だよ」っていうふうに、 中途半端に大人ぶってる人に、 そういう別れ方が多い気がします。 「伝えないってことが、相手のためにいいこと」 っていう人がいますが、 私なんかは、相手の気持ちをストレートにぶつけてほしい男です。 だから相手の気持ちをおもんぱかって、自分の気持ちを伏せておくのは、どうにもこうにも納得がいかないんです。まあ、その気持ちを隠した相手のことも汲み取ってやらなきゃいけないってのが、大人になるってことなんでしょうが・・・ ご回答お待ちしております。

    • lolo55
    • 回答数13
  • カンジダにヨーグルト

    カンジダにヨーグルトが効くという話を友人から聞いたのですが・・・ 本当なのでしょうか。 どなたか経験者がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • 7815
    • 回答数2
  • 性器のカタチについて

    性器のカタチについて 実は最近知ったのですが、大人の女性の性器の場合でビラビラが出てるのが普通で、すじまんは子供の頃そうで大人になるとあまりいないと言うことなのですが、それはすじまんだと未発達ということなのでしょうか?? 私は完全なすじまんで子供の頃から一切形が変わってません。今もう20代前半なので完成形だと思うのですが、これから成長するなんてことはありえるのでしょうか? 私は今までそんな違いがあるなんて全然知らなくて温泉で平気で露出というか、あまり隠したりしてなかったのですが、あの人あそこが子供だとか思われていたのかと思うととても恥ずかしいです。 色々調べてもあまり出てこなかったので皆様にお聞きしました。 あと、調べた中にすじまんだと不潔とか臭いとか書かれていたのですが、そんな差があるものなんですか? もしそうだったらすじまんの人を見たら汚いって思われたりするのでしょうか? 私は今までセックスしたどの相手からほぼ無味無臭といわれてるので自覚はありませんが、ビラビラが出てる人のが衛生的なのですか? 回答よろしくお願いします。

    • mhmpr
    • 回答数9
  • トイレの水を流した時に蛇口みたいなとこから出てくる水って清潔ですか?

    トイレの水を流した時に蛇口みたいなとこから出てくる水って清潔ですか? 大便をした後いつもあの水をトイレットペーパーに染みこませてお尻を拭いてるんですが、問題ありますかね?

  • 息子のトイレトレーニング、親がついていけません…

    息子のトイレトレーニング、親がついていけません… よろしくお願いします。 こちらで度々、2歳3ヶ月(3月生まれ)息子のトイレトレーニングの相談をさせていただいています。 1週間以上前からなぜかいきなりおしっこやうんちを事前に訴えてくるようになり、同時に外出先でも訴えてきて、この間お昼寝と夜間以外失敗はありません。 声掛けも、お昼寝の時に濡れて無ければ目を覚ました時にすぐトイレにつれていく程度で、日中はいっさいこちらから誘わなくても息子から訴えてきます。 ただ、以前にも相談させていただいたのですが、トイレに行く回数があまりにも多く… ここ1,2ヶ月は3時間間隔があくこともあるくらいだったのに、トイレを訴えてくるようになったとたん、おしっこは1時間、うんちは出るまで何度もトイレを往復し(座って諦めて便座を降りて数分後にまた座って)一日のトイレ回数が合計20~30回近くになります。 家に居る時はうんちが出るまでは紙パンツ、うんちの量見てもう今日はこれ以上うんちしないだろうと思えば布パンツにしてます(トイレの回数があまりにも多く紙パンツだと上げ下ろしが大変なので) 外出先はわたしが不安でまだ紙パンツにしてるのですが、出かけた先でも必ず「しーする」と訴えてくるのでその度トイレに連れて行き、ちょこっと出しておしまい、また数分後「もっかいしー(もう一回おしっこ)」と訴えるのでまたトイレ… この調子ですので外出先の失敗もありません。 またおしっこが出来ない状況、車や電車に乗ってる時や習い事の時間などはどうやら我慢してるようで、家に帰って玄関先でしーしーしーと急いでトイレに駆け込む感じです。 おむつに漏らすのが嫌なようなのです。 1週間以上この状態で、わたしも毎日トイレへの往復で一日が終わる感じで非常に疲れが溜まります。 うんちなんてトイレで出来るのはまだまだ先の話だと思っていたので、親の怠慢だと思われるかもしれませんがうんちだけでも無理せずおむつにすれば良いのに…と思ってしまいます。。。 一方、数十回トイレに行こうがここまで進んだので付き合ってあげなくちゃ…という気持ちも大きく… しかし朝から4時間もトイレの往復でやっと出るうんち…外出時間も気にしなくてはいけないし、ここ1週間生活がトイレトイレの毎日で息詰まってしまいました。 なかなか進まないトレーニングで悩まれてるかたからすれば贅沢な悩みかもしれませんが、どこに出かけてもトイレの事を気にしなくてはならずしんどい毎日です。 発狂寸前のところですがトレーニングに影響がでると可哀想なので心の中で必死に止めています。 おむつにすればいいじゃん、と思うのですがただわたしがトレーニングに消極的な態度を見せたら、せっかくここまでやる気になってる息子を傷つけてしまうのではないかとも思い…。 もしかしてこれはもう本当におむつが取れる時期で、わたしさえ本気になれば常に布パンツでもいけるのか、と思ったりもするのですが、 早生まれの息子の同級生がべらべら喋ってる中。うちのこはのんびりしてて、言葉は2語文たまに3語文もありますが発音がはっきりせず、親のわたしじゃないと理解できない言葉もまだまだあったりと、会話もろくに出来ないのにおむつ先にはずしちゃって後々心の成長に影響が出たりしないかと不安もあります。 言葉があまり出ないのに先におむつが外れるものなのだろうか、と…。 この状況、どう対応していけばよいのでしょうか。

    • rmyokob
    • 回答数6
  • パンツ型オムツはいつから?

    パンツ型オムツはいつから? 6ヶ月後半の息子がいます。 昨日、間違えてパンツ型のオムツを買ってしまいました。 店を出てから気付き、返品するのも面倒だし値段的にもテープ型並みに得だったのでまぁいいかと思い、今使ってるオムツがなくなったら使おうと考えてます。 しかし、息子は最近寝返りをしたばかりでまだおすわりやハイハイはできません。 とはいえ、オムツ替えの時はだんだんじっとしなくなりました。 この状態であればパンツ型のオムツを使っても大丈夫でしょうか? 回答お願いします。

  • はじめての子育て中です

    はじめての子育て中です 大量におしりふきを購入してしまいました いま一歳3ヶ月なのでおむつはずしのトレーニングへと移行しなければならないのですよね? おしりふきはいつまで使うのかわからないのでおしえてください

  • クロスバイク購入で迷っています。

    クロスバイク購入で迷っています。 自転車通勤可能な職場に転職したので、通勤用(片道6km程度)にクロスバイク購入を検討中です。”仕事の帰りに牛乳と卵を買ってきて”みたいな事や、”休日に家族でスーパーに買い物”といった使い方もする予定です。自転車は全くの素人ですが、これを機会にヒマがあれば健康のためにも、少し遠出もしてみたいなとも思っています。趣味に自転車を・・と言う感じで。もしかしたら、ハマってしまうかも知れません。 そこで、”街乗り用のスポーツバイク”といったコンセプトの、ブリヂストンの”ordina”が良いかなと思っています。予算は10万円程度まではOKなのですが、安く済めばそれに超したことはありません。S8i、S7、S5、E5が候補にあがっているのですが、色々迷っています。 通勤では、歩道と車道の段差など結構悪路もあるので、E5が良いかなと思うのですが、”サスペンションは重くなるだけで無駄”みたいな意見をネットで見たりしますし、買い物用のバスケットは純正オプションに無いなど(純正でなければ付けられるのかな?)、躊躇する点もあります。 値段的にも、無難にS5に純正のドロヨケとフロントキャリア・バスケットを付けたら良いのではとも思いますが、上位グレードがあればやはり気になるので、S7にしようかな・・・などと迷ってしまう。 違う視点で、24段変速って必要かな・・・?内装8段で十分じゃないのかな?メンテナンスも楽?・・・だからS8iか・・・等とも思ってしまいます。 そこで、質問なのですが、私のような使い方を想定してクロスバイクを買う場合・・・ 1. サスペンションはあれば便利?それとも有害? 2. この程度の使用なら、S7はもったいない、S5で充分?(車体カラーの好みは考慮せず) 3. そもそも、フロントにバスケットを付けるなんて論外? 4. 内装変速はやめておいた方が良い(スポーツバイクを趣味にするなら)? 5. ordinaなんてやめておけ、別にもっと良い自転車があるよ・・といったご意見ありますか? (内装8段でフロントバスケット、ドロヨケつきなら、マリポーサやプレスティーノでOK?) よろしくお願いします。

    • cyp3a2
    • 回答数5
  • 猫アレルギーですが・・・

    猫アレルギーですが・・・ 現在一人暮らしで、1Kのマンションに住んでます。 猫アレルギー持ちですが、猫は飼えるでしょうか? 病院で検査してもらった結果、猫、ハウスダスト、杉花粉のアレルギーが出ました。 少しくらいの症状であれば覚悟はできてますが、猫を飼っている友人の家に遊びに行った時は 目の白い部分にゼラチン状のものが浮き上がってきて目を閉じられない状態になってしまい、 眼科で強めの目薬を処方してもらいました。 その友人に家は空気清浄機は置いてなく、かなり猫特有の匂いもしてたので当然かと思われますが、 空気清浄機有りで掃除もマメにして猫も清潔を保っていたら大丈夫そうな気がしてきました。 かなり猫好きなので、猫カフェとか行ったりしますが、アレも猫が多すぎるのか鼻炎症状が出ました。 アレルギー持ちで猫飼っている人、獣医様がいましたら対処法やご意見をお聞かせ願いたいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#121048
    • 回答数8
  • 血便がでます。

    3ヶ月くらい前から月に一度くらいのペースで血便がでます。不安が一杯です。母子家庭ですので時期見計らって受診しようと思っていますが。

    • noname#173760
    • 回答数5
  • 4歳の息子のトイレトレーニング

    今、息子は4歳2ヶ月です。オシッコのトイレトレーニングから 1年ほど経ちます。 いまだにうんちはオムツでしているのですが どうやってはずしたらいいのかわからず、悩んでいます。 本人曰く、立ってしないと出ないんだそうです。 何度か無理矢理連れて行って座らせて出させた事もありますが 翌日には「絶対いや」と言い張っています。 (出た時は、これでもかというくらい褒めましたが) 幼稚園の年少に通っていますが 幼稚園に行く前は「幼稚園に行ったらウンチはトイレでするよ」 と言っていたのに、今では 「小学生になったらウンチはトイレ」に伸ばされています。 私のストレスも相当なものになっていて 何とかしたい、という気持ちでいっぱいです。 4歳くらいになれば突然自分から行くって言うよ!と 人から聞いていたので、こらえてこらえていましたが ついに4歳になったときは、モーダメだと思って 大泣きしてしまったくらいです。 幼稚園でできるかな、と思っても、幼稚園では我慢しています。 いとこが泊まりに来た時は、ずっと我慢していて (その間食欲も落ちています) ついに2日目の夜中に起きて、していました。 とにかく、絶対トイレは行かない!らしいです。 甥っ子は、年長さんまでオムツでしていたと聞いて それまでこの私のイライラが続いてしまうのかと思うと 頭がおかしくなりそうです。 どなたか、アドバイスをください。

  • 布おむつのお下がりはありですか?

    義母から「布おむつをくれるっていう人がいるから、買わないで」と言われ、てっきり反物から仕上げてくれるのかと思って心待ちにしていたのですが… 届いたものがどうみても使用済みのものばかり! おそるおそる「これって、お下がりですか?」と聞いてみたところ、「そうよー、ある程度使ってあるからやわらかくていいわよ」と…! 私の感覚では下着の共有って感じで全くありえなかったことだったので、衝撃を受けています。 しかもどこのどなたが使ったかわからないものばかり。 (義母の複数の友達の娘さんや息子さんの子供に使ったものらしいですが、私は全く知りあいではありません) 経済的には助かるのは事実ですが、正直嫌でしかたありません。 旦那に言っても「赤ちゃんのは汚くないよ。神経質になる理由がわからない。そんなに嫌なら自分で(義母に)言ってよ。」といわれます。 一般的にはおむつのお下がりはありなんでしょうか? 私が神経質すぎる? もしこれが一般的なことなのでしたら、ぜひプラス思考に転じる考え方を教えてください!!! おむつの水通しを楽しみにしていましたが、やる気が失せました(;_;)

  • 女の子の拭き方☆

    10日前に女の子を出産しました☆ 3人目なのですが、上2人は男の子なので、オムツのときの拭き方がいまいち分かりません。。。 割れ目を開いてみると、両脇に白いカスのような物が付いていました★これって、キレイに拭いた方がいいのですか?? 足をバタバタするのでなかなか上手く拭けません。 それとも無理に拭かなくても大丈夫でしょうか?? やっぱりキレイに拭いた方が衛生面でもいいですよね?? 今回女の子は初めてなので分からない事ばかりです(^ ^; 他に何か女の子だからこうするといいよ!っていうアドバイスがあったらお願いします!!

  • トイレトレーニング(女の子の場合)

    こんにちは。 2歳9ヶ月の女の子がおります。 最近、自分からトイレに行くと言い始めました。 その際、子供用の補助便座(少しクッション製がある物)を置いて座らせています。 始めの頃はチョロチョロだったので気にしなかったのですが最近、量も増えて勢いよくすると下ではなく前に飛んできてしまうのです。 便座は濡れ下のマットも濡れ、終いには前に立っている私の所まで飛んできてしまうのです。 子供もはみ出してしまうので勢いよくできず、おしっこを止めてしまいまだしたいのに「もう、おしまい!」と終わらせてしまいます。 おもいっきりできず何か可愛そうで・・・。 そこで御質問なのですが、皆様ははみ出ないように何か工夫をされていましたか? 今後の為にもトイレですっきりできるようにさせてあげたいです。

  • 元カレが忘れられません。(長文です)

    付き合って2ヶ月ぐらい経つ彼氏がいるのですが、 今の彼氏と付き合う前に4年間付き合っていた元カレのことが忘れられません。 私は元カレに振られた側なんですが、振られた時にはものすごく辛くて死にたいくらいでした。 別れてからもずっと未練があったのですが、前に進まないといけないと思い、 今の彼氏と付き合うようになりました。 今の彼氏のことは好きですが、元カレのことを好きだったのと同じくらい好きか? と聞かれたら、正直戸惑います・・・。 また、今の彼氏と付き合い始めたとき、元カレに「やり直したい」と言われました。 そのときは、今の彼氏もいるし・・・と思い、無理やり突き放しました。(辛かったです) 元カレが未だに「やり直したい」と思っているのかは分かりませんが、 たまに(2,3週間に1回ぐらい)メールをしています。 しかしこのままでは、 “また元カレが「やり直したい」と言ってくれたら、元カレと復縁”、 “元カレに「やり直したい」という気持ちがないのであれば、今の彼氏と付き合いを続ける” という、最低なことをしてしまいそうで、とても辛いし、何より今の彼氏に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 今、自分はどうしたいのか、どうしたらいいのか分からずに悩んでいます。 元カレのことを忘れられれば1番いいのかもしれませんが、4年間という時間は自分の中でかなり大きいので なかなか忘れられそうにもありません。 どうしたらいいのでしょうか・・・。 また、元カレのことを忘れられていない、ということを今の彼氏に話すのは止めておいた方がいいでしょうか。

    • noname#93444
    • 回答数7
  • 赤ちゃんのうんち!!

    こんにちは。8ヶ月になる息子のうんちのことでご相談があります。離乳食を始めてから、ずーっと固めのうんちで、よくきばって泣いています。(泣くのは毎回ではありませんが)で今日のうんちの中に血が混じっていました。でてきたうんちも結構硬めで太いうんち。だした後は普通に遊んでいますし昼寝もしています。こんな経験みなさんありますか?明日病院に朝一で行こうと思っていますが、うんちも持って行ったほうがいいですよね?

  • 離婚をしてくれといわれましたが・・・

    ダンナとは5年間付き合ってから結婚し、今年で3年目です。 3日前にダンナに「もう、君を愛せない。心からなにかしてあげたいとも思わない。嫌いだから離婚してくれ」と言われました。 とても混乱しているので文章が読みにくいかもしれませんがよろしくお願いいたします。 ダンナが離婚したい詳しい理由は ・金銭感覚があわない(ダンナは質素倹約を美徳とします) 共働きにしてはお金がたまらないことにイラだっているようですが、 私は派遣社員なので定期・住民税は自己負担です。 車ももっているし、車検のお金だってかかる。 ダンナは結婚当初からうつ病になって会社も休職し、私のお給料だけでの生活だった時期もあります。 ダンナが激太りし、スーツが入らないからスーツを買いなおしたり、 Yシャツもおしゃれなのがほしいといい夏のボーナスで買いました。 この前はビジネスマンだから時計もほしいといい買いました。 私も洋服をかったりするのが好きでよく買うのが気に入らないようです。上記のことをいうと「オレは必要最低限のものしかかってないけど、君は洋服を沢山もっているのにまだ買うじゃないか」と・・・。 ・価値観が違う 高い家具を買うのが気に入らない。ニ○リで十分だといいいます。 デパートで買ってはいません。だいたい平均10万円くらいの家具です。長い目でみれば安いと思うのですが、イヤだったみたいです。 食器も私はいい食器で食べたり、飲んだりすると心も豊かになると両親から教えられていたので、それを今でも守っています。 食器は嫁入り道具としてうちで用意したのに、これも気にいらないようです。 どんな食器で食べても同じという考えみたいです。 あと言われたのがお互い自分中心に考えているからうまくいかないと・・・。 私がダンナのことを所有物化をするのがイヤみたいです。 結婚とは「苦楽をともにしたいパートナーとおもっているけど、今は君とはともにしたいと思えない」と・・・。 ここまでいわれたらさすがに私も考えなおしました。 思えばお互いの両親をみていてもあまりに育った環境が違いすぎるな、と・・・。結婚当初は愛があったのでなんとかなる!と思っていたのですが、今では私も彼に愛情があるかどうかわかりません。 別れてもいいかなって思うけど、情で別れたくないとも思ってしまいます。 でも自分の人生ですから真剣に向き合いたいです。 ただ私は結婚したらずっと一緒に添い遂げるべきだと思っていたので、 離婚してバツ1になるのがとても怖いです。 私は自分でいうのもなんですがずっと恵まれて育ち学校もずっとお嬢様学校といわれるところに通って、他の人よりも世間体が気になります。 バツ1になったらどうなりましたか? やっぱり離婚って簡単にできるものではないですよね? できればダンナとうまくやっていきたいですが、自信もありません。 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 皆さんならやめますか? 僕は発狂しそうです

    私のチーフはとても嫌味な物の言い方をする人で 矛盾が多い人で 人を馬鹿にして 存在価値を否定し。 乱暴で暴言もひどいです。 私をどう潰そうか常に考えていると自分で言ってくるんです。 まず今の仕事が完全に自分に向いていない。 私は今年入ったばかりの新人なのですが・・・ 扱いがもう生ゴミみたい扱いです。 仕事も新人では不可能な無理難題を押し付け。 いくら教えられても常に恐怖感が抜けなくてなんにも仕事が覚えられません、そしてまた嫌味などダラダラ言われる、無限ループです 鬱になります。 同情してくれる人がいるのが唯一の助けです とにかく人間と思えないくらい理不尽なんですよ!! ・毎日深夜まで残業 ・休日出勤多々 ここまでして私がこの会社で働く意味はあるでしょうか? 後 所詮、高卒なんで転職できるのか?  などの不安もありなかなかやめれないです 上司がすごくいい人でやめるって話ずらいってのもあります