検索結果

記憶

全10000件中8941~8960件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 「地獄の黙示録 特別完全版」は、完全でない?

    「地獄の黙示録 特別完全版」(HERALD)のビデオをレンタルしてきました。 「特別完全版」とありますが、なんか、カットされているシーンがあるような気がするのです。 おぼろげな記憶なのですが、二十数年前、日本公開され始めた当時、劇場で見たときは、映画のラストに近いところのシーンで、カーツを崇める民衆の目の前の階段に、主人公がカーツの生首を投げて、その生首が階段をコロコロ転がり落ちるシーンがあったような気がするのです。 そこで、私が知りたいことは ・そもそも上記の私の記憶は正しいか?  (何か他の映画の1シーンと勘違いして、とんちんかんなことを言っているかも?) そして、もしも記憶が正しいとすれば、 ・カットされていないビデオはないのか? ・いつ、誰が、何のためにカットしたか? です。 よろしくお願いします。 以下、ご参考のために、このビデオの素性と特徴を紹介しておきます。 販売元の名前はバーコードに隠れて、よく見えませんが、目玉のマークが見えるので、フジサンケイグループのどこかのようです。 上下2巻の構成で、合計202分。画面の上下に黒帯が入らずに4:3の従来テレビ画面にピッタリ入っているようになっていて、日本語字幕が入ったものです。 ラストシーンの後に「copyright 2000」という文字が画面の隅に出てくるので、4年ぐらい前に編集し直されたのかもしれません。

    • sanori
    • 回答数10
  • 朝廷(天皇)の権限と幕府との関係

     何の目的もなく、ただうつろに幕末史の年表をながめていて、ふと疑問に思ったのが、表題の幕府と朝廷(天皇)との関係です。  というのは日米修好通商条約について、「大老井伊直弼は、天皇の勅許を得ずに通商条約を結び、これがきっかけで、尊攘運動、討幕運動が発生。」と解説されていました。「勅許」って、文字からして許可のことだと思うのですが、日米修好通商条約を締結するのに「天皇の許可」が必要だったのでしょうか???江戸時代には、幕府が絶対的な権力を持っており、天皇の力というのはまったくなかったと理解していたのですが???  それで、遡ってみると、たしかに、「堀田正睦が上洛、日米修好通商条約調印の勅許奏請」、そして「孝明天皇、日米修好通商条約調印の勅許拒否」とあるんです。この背景というか、天皇にそんな権限があったのですか???それは明確な根拠に基づいた「拒否」だったのでしょうか???という疑問です。  それと私の記憶違いかも知れませんが、そういえば、鎌倉時代の元寇の時にも、幕府と朝廷との間で、これと似たようないきさつというか、やりとりのようなものがあったようにかすかな記憶が頭の中で浮遊しているのですが、単に記憶違いでしょうか???  仮にあったとすれば、日米修好通商条約締結時の「幕府と朝廷の関係」と背景は同じなのですか???  それと、良く分からないので、「朝廷(天皇)」と表現してしまいましたが、日本史を勉強する場合、「朝廷=天皇」と考えても良いのでしょうか???

    • noname#238475
    • 回答数7
  • かけられる数 と かける数

    算数の時間にかけられる数 掛ける数を習った記憶があるのですが 掛けられる数は必然的に前に持っていき 掛ける数は X の後になって その答えの単位は 掛けられる数の単位である。 例えば リンゴが5個あって 単価が100円ならば 合計何円か?  5(個)X100=500(円) は間違いであって 100(円)X5 =500(円) この式でないと答えは出ないと・・・ 答えは どちらも500なのだが 先にくる掛けられる数の単位がそのまま 答えの単位になる と記憶していました。 写真は 今日メーター検診が有った際に投函された 電気料金の実質値上げの内容なのだが、 かけられる数 と 掛ける数が 全く反対だと思いまして質問させていただきました。 発行元は  資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部 再生可能エネルギー推進室 詳しい情報は 「省エネ」 検索 HPも有るようです。 こんなお偉い方が表記間違いをする訳は無いとは思います。 どちらでも良いものか それとも 完全に間違いなのか ぜひ、皆様のご意見 ご見解をお待ちします。 ここまで大々的に掛け算(数式)と答えを書かれると 私の記憶は 根こそぎ崩れてしまいそうです・・・(涙) それでも先だって 「関西電力」の省略は「関電」ですが、 「マンション電気室内の関電事故防止・・・云々」と記載されたチラシもあったくらいで、 さすが当局に電話しましたら、平謝りでした。 二匹目のドジョウがいるものかどうか 期待半分でいます どうか教えて下さい お願いします。

  • 忘れっぽくて困ります

    40代、うつ病歴10年以上の女性です。 仕事(事務職)をしているのですが、人から説明を受けても速やかに忘れてしまいます。 同僚は、「いつの会議でどんな資料を出した」「どこで誰がこういう話をした」など本当によく記憶しているのですが、わたしはどんどん忘れてしまいます。 メモを取るようにしているのですが、すべてメモを取るわけには行きませんし、そのメモを読んでもよく思い出せません。同僚からは、「今朝話したことも忘れてる」と呆れられています。 困っているのが、近々行われる労組の分会です。分会長をしているのでみんなに説明しないといけないのですが、先頃あった分会長会議での話をほぼ忘れてしまっています。 しかも、社交不安障害で、人前で話をするのは苦手なのです。二重の苦しみです。 このサイトでも、過去の自分の回答を読んで「私こんな回答していた?」と思うときもあり、記憶力の悪さに愕然としています。 悲しい・つらい思い出だけは忘れないので、たちが悪いです。 長くうつ病を病んで、今薬が合って調子がいいのですが、うつ病の後遺症で若干記憶障害なのかも・・・と考えています。 病院でMRIの検査をしましたが、異常はないと言われました。自分では納得がいっていないのですが。 同じような経験をした方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • プロキシ設定について

    現在 色んなアンケートサイトに登録し、アンケートに参加していますが、今回 あるアンケートサイトの要望でプロキシの設定をしました。 設定は下記の手順で行ないました。 インターネットを起動し、「ツール」~「インターネットオプション」~「接続」~「LANの設定」~「プロキシサーバー」~「アドレス」と「ポート」を入力。 ※この「アドレス」と「ポート」はアンケートサイトから指定されたものを入力しています。 プロキシサーバーの「LANにプロキシサーバーを使用する」のチェックを入れた状態で色んなサイトにアクセスすると、下記の画面が表示されます。 Proxy.○○○.jpに接続→(○はアンケートサイト名なので表記できません) ○○○ auth ユーザー名 パスワード ユーザー名とパスワードは、私が登録しているサイトのユーザー名とパスワードを入力すれば、アクセスしたいサイトにアクセスが可能になります。 ただ 色んなサイトにアクセスしたい時、いちいちユーザー名とパスワードを入力するのは面倒なので、これを記憶させる設定方法があると思い、パソコンメーカーとアンケートサイトに質問してみましたが、解決には至りませんでした。 ちなみに もう1台のパソコン(Vista)も同じ手順でプロキシの設定をしましたが、こちらはユーザー名とパスワードは記憶されており(自分で設定した記憶はありませんが)、いちいち入力する必要はありません。 只今 Vistaは修理に出しており、今はXPで作業をしていますので、XPでの設定が必要です。 Windowsの機能に「オートコンプリート」という機能があるようですが・・・プロキシを設定した場合も、この機能と同じ設定をすれば良いのでしょうか?

    • kamoda
    • 回答数1
  • 逮捕されるのでしょうか?

    真夜中に酔っ払って駅から歩いていると、警察に囲まれて連絡先などすべて聞かれてしまいました。その場で帰してはもらったのですが、不審者の通報がありその人にそっくりなのだそうです。パンツを脱いでいたみたいです。 次の日起きたときは、酔っていた時の記憶もほとんどない状態でした。 自分の行動に自信もないため、会社を休んで交番に行って状況を聞きました。 逮捕とかはないと思うとのことでしたが、記憶がないので自分にも自信が有りません。通報した人が私を間違いないと言い切った場合は事情聴取など呼び出しはあるのでしょうか? たぶん警察も私が当人だと思っていると思います。 ほかに似たような人がいたが、ちょっと条件が違っていたようです。 不安で寝れません。本当にそのようなことをしてしまったのか? 事実なのか?記憶がない・・・。 通報した人のことを私は誰か知っています・・。 ・その人と何か話したほうがよいのでしょうか? ・どのくらい呼び出しがなければ安心してよいのでしょうか? ・犯人とされてしまったら今後どのような手続きになるのでしょうか? ・会社、家には連絡が行くのでしょうか? ・拘留されるのでしょうか? 不明な点があればまた記載しますが、どなたか知恵、アドバイスなど何でもよいので教えて頂けませんでしょうか? 助けてください。 よろしくお願いいたします。

  • うろ覚えのFPS/TPSゲーム(PC)について

    以前にプレイしたFPSまたはTPSについて質問です。 面白かった記憶があり、再度購入しようと考えているのですが、タイトルが思い出せず困っております。 以下の内容と合致すると思われるFPSのタイトルをお教えいただけると助かります。 ・ それほど新しい作品ではない ・ 舞台は現代~未来 ・ シングルモードがある ・ 主人公は男性 ・ シナリオ途中で主人公が刑務所?の牢獄に入れられる ・ 牢屋の外で悪党一味が電気ショック?で誰かを処刑する ・ 向かいの牢屋に捕まっていた男性Aが隙をついて見張りを倒し、主人公を解放してくれる ・ Aと共に刑務所内を進む ・ 遮蔽物の多い中庭で中ボス?であるスナイパー(女性?)と戦ってアイテムを回収する ・ 高層ビル内部を進むと、窓を破って青い飛行体がレーザーを撃ってくる ・ ビル内は透明化するアーマーを来た獣?のような敵が襲ってくる ・ ビルの屋上でティルトローター?と対決。落とすためにはローター側面の赤い箇所を狙わなければならない ・ 研究所のようなエリアでリフトから2足歩行のごついメカが降りてくる ・ メカの腕はロケットランチャー?電撃攻撃? ・ 建物内部はバリケードされているため、吹き抜けの窓を抜けて進む ・ 敵はチームで行動し、遮蔽物を利用したり、状況により退避する かなり記憶が曖昧なため、複数の作品の記憶が混じっている可能性もあります。 漠然とした質問ですが、「そのシーンはもしかしたらアレかも」程度でも構いませんので、よろしくお願いいたします。

  • 実の兄からDVを受けた経験のある方いませんか?

    実の兄からDVを受けた経験のある方いませんか? 私は10歳以上歳の離れた兄から、4~8歳あたりの頃DVを受けました。 両親は私が傷つく事よりも兄がストレスを発散し、大学受験に成功する事を選んだようでした。 兄はその後大学を6年間も留年、中退、40歳も間近な今も 職を転々として生活しているようです。 DV以来、兄とは口を聞かなくなり、別居もしたのでずっと疎遠な状態です。 ですが今も私はPTSDや、当時のトラウマに悩まされます。 私を見捨てた両親への怒りや不信感も消えず、結婚して子供を授かった今も苦しんでいます。 同じ様な経験のある方、どうやって克服しましたか? また、克服しようとしていますか? 私は兄の記憶をつい最近まで忘れていました(自己催眠?) 辛い記憶を自ら消そうとしていたのかもしれません。 心には両親への言いようのない憎しみだけがありました。 どうしてそんなにも両親が憎いのか・・その事に疑問を感じるようになって、 ようやくDVの記憶を取り戻しました。 過去を見つめ直す事で多少、前進した感じもあります。 悩みの正体もわからなかった頃よりは、「私はDV被害者である」と認める事で、 何か解決策が見つけやすくなったような・・・。 早く私は私自身の人生を取り戻したいです。

  • 統合失調病の疑いのある彼女を病院に連れて行く良い方法を教えてください

    初めて書き込みさせていただきます。話がかなり長くなってしまうのですが、全部読んでもらってちゃんとした答えをお願いします。 僕の彼女は、前はつらい時、我慢できない時に僕の記憶を完全に忘れてしまい、彼女が以前付き合っていた男性(以降Aさん)と別れた前後まで記憶が戻ってしまい、僕の事を完全に忘れてしまいます。最初の頃は注意をしていれば記憶が戻ってしまう事もなかったのですが、最近ではつらい事とか、何もなくてもそういう症状が出てきてしまいます。今日・・・すごくつらく・・・彼女を怖いって思ってしまいました・・・彼女は一人っ子です。ですが彼女は兄がいるって言って聞かないんです。僕は兄が誰なのか聞きました。・・・兄は彼女がもっとも好きなキャラクターのスヌーピーと答えました。もう耐えられません。連れて行きたいとは思ってるんですが。過去に精神科に通っていた事もあり二度と行きたくないと言って気持ちがすごくマイナスになってしまい、連れて行く機会が見つかりません。どうやって連れて行ってあげればいいのか助言をください、ちなみに彼女の両親はこのことには気がついていません。彼女の家庭環境も複雑で病院に娘が行くことに良い顔を絶対にしません。どうか自分のできること、この症状の事、病院に連れて行く最善の方法をお願いします。

    • kj-mari
    • 回答数4
  • バイオハザード1について教えて下さい

    何を今更と言われそうですが、つい最近この映画観たんです。それも外国で、英語じゃないバージョンで。ほとんどの内容は分かったんですが、細かい所が今イチ分かりませんでした。どなたか次の点を教えて下さい。 1. アリスは元々アンブレラ社の警備担当の人間で合っていますか? あの屋敷(ハイブへの秘密のルート)を守る為の? 2. 冒頭アリスが記憶を無くして目覚めますが、どうして記憶が無くなっていたのですか? 誰かに薬でやられた?(あの恋人みたいな男?) 3. マットという男はアンブレラ社の社員ですか? 彼の妹が社員だったはずで、アリスのフラッシュバック中に何かを彼女に告げていますが、彼等兄妹は何か特殊な任務でも帯びていたのですか?(どこかのスパイ?) 4. アリスの元?恋人か夫は何故ウィルスを撒いたのですか? そして逃げたはずなのに列車の中で記憶を無くしていたのは何故ですか? 5. あの犬と人間の合いの子のような生き物は何ですか?(舌が長い奴) 最初ハイブ内でこの化け物に管が沢山取り付けられていましたが、こいつからウィルスを生成していたのでしょうか? この化け物は何の目的で飼っていたのでしょうか? 一杯質問してすみません。日本語用のDVD買えば良いんですが、当分日本に戻れないので気になってしょうがないのです。どなたか私の疑問に答えて下さる方、お待ちしています。

  • 激務の彼との中距離恋愛【その後】

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1017518 以前、この質問でお世話になりました。 ご回答下さった方々、どうも有り難う御座います。 音信不通状態から1ヶ月半…。 あやうく2ヶ月を迎えようとしていた目前にやっと彼からのメールが来ました。 『ずっと忙しくて倒れて入院してた』との事です。 それだけだったら良かったんですが…。 『精神がいかれて軽く記憶喪失。ある程度の記憶しか残ってない』と…二通目のメールで告げられました。 彼はもともと心の病を抱えていたそうです。 まだ付き合って日が浅いし、2回程度しか逢ってない私でも、彼と接していくにつれ、そういうモノは感じられました。なんとなくですけど。 記憶喪失のキッカケは『死にたいほど辛いこと』があったそうです。 余程の事があったんだね…。 メールの内容からすると私のことは覚えてるみたいなんですけど気になることがあるんです。 今まで(連絡が途切れる前)『○○(名前)ちゃん』と呼んでいたのを、『○○(名字)さん』と呼ばれてしまったんです。何気ないことですけど、気になってしょうがないんですよぉ! 果たして『彼女』として認識されているのか。 携帯に残ってるであろう今までの私とのメールのやり取りをみれば自ずとわかることだと思うんですけどね。 携帯壊れてたっていうし。 この先どう転ぶのかわかりません。 ただ今、私はどうしたらいいのかわからなくなってます。 少し、混乱してるようです。 良かったらご意見ください。

    • noname#7956
    • 回答数2
  • テレビCMで多く使われるアーティスト

    まず、くだらない質問ですみません。 先日居酒屋での雑談なんですけど、「テレビCMで多く使われるアーティスト」の話がありました。 それで誰が一番使われてるかって事なんですけど、私は「文句無くブルーハーツかハイロウズだろ!」って言ったのですが、シーン・・・。 お前が好きなだけだろって軽くあしらわれました・・・。 まあ、確かに大ファンだったので記憶に残りやすいだけなのかも知れませんが・・・。 大半の意見は、ゆず、サザン、尾崎豊、カーペンターズと言う回答・・・。本当?私は、サザンに関しては1つも記憶に無いのですが・・・。 新曲のプロモとしてではなく(CM曲としては可)、以前に発表された曲(アルバムの曲も可)で誰が多いと思いますか?出来れば邦楽で聞きたいのですが、洋楽でもいいです。どのCMで使われたかを添えて教えてほしいです。 ちなみに、ブルーハーツとハイロウズは知ってる限りではこれらがあります。 ブルーハーツ「リンダリンダ」とらばーゆ(記憶あやふや) ブルーハーツ「人にやさしく」レナウン ブルーハーツ「情熱の薔薇」グロンサン強力内服液 ブルーハーツ「青空」生茶?のCM ブルーハーツ「ラブレター」KDDI ブルーハーツ「キスしてほしい」PS2 ザ・ハイロウズ「虫」資生堂 ザ・ハイロウズ「Too Late To Die」カレーハウスCoCo ザ・ハイロウズ「日曜日よりの使者」ホンダ ザ・ハイロウズ「荒野はるかに」オリンピック競輪 ザ・ハイロウズ「Happy Go Lucky」日産シルビア ザ・ハイロウズ「相談天国」日産シルビア ザ・ハイロウズ「ズートロ」キレートレモン ザ・ハイロウズ「いかすぜOK」アクエリアス ザ・ハイロウズ「夏なんだな」アクエリアス ザ・ハイロウズ「迷路」洋服の青山、J-PHONE

    • ベストアンサー
    • CM
  • タイトルが思い出せずにいます!

    去年の暮れ頃(12月だったのは確かです)、スカパーで(チャンネルは忘れてしまったのですが)たまたまチャンネル替えてたときに、昔見ておもしろかったと記憶していた映画が放送されてたので、そのときは映画もクライマックスだったので、タイトルだけメモして再放送見よう!!と思ってたんです。でもそのメモをなくしてしまい・・・思い出せなくてすっきりしないのです。 1回目に見たのは3年以上前だったと思います。 情報が少ないのですが、 捜査官らしき人と犯人らしき人がオフィスの小さな部屋(たぶん捜査官の部屋、ガラス張りで明るく周りでは普通に仕事してる人達も写ってました。)でやりとりしている場面と、 実際の事件(捜査官または犯人の回想シーン?)の場面が、交互にでてきてました。 犯人らしき人は、頭がよく話もうまく、でもちょっと精神的におかしい感じ(これも計算のうちかも)でした。 回想シーンが犯人の作り話(真実もあったとは思うんですが)というのは最後で分かるというようなオチだったような気がします。映画の最後で事件は解決してなかったようにも記憶してます。 それがよくできていたように思います。 重要な回想シーンの部分を全く覚えてないので・・・ 結構有名な映画だとは思うのですが。 記憶が薄くて申し訳ないですがどなたか分かりませんか?お願いします。

  • 「映画のタイトル教えてください」(旅客機機墜落)

    記憶によれば1970年代後半頃に水野晴郎解説の 「水曜ロードショー」で見たと思うのですが 実話をベースにした内容かわかりませんが 今でも鮮明に覚えているのが、 旅客機の墜落現場の悲惨な状況でした。 墜落現場は「ジャングル」か「アマゾン」の 密林地帯に墜落したものと思われ 山肌は墜落の衝撃でかなりあらわになっていた ように記憶しています。 旅客機自体も部分的には原型を留めているもの 大きく分散されたような感じでした。 この墜落現場での救出活動がバラバラの機体を 背景に行われているのがラストの映像だった ように記憶しています。 機体に挟まって身動きできない乗客を ヘリで救出していたような・・・・ 「(実話)1972年12月、イースタン航空機401便事故」をベースにした作品「地獄の大墜落~エア・インフェルノ(1978/米)」(「エア・パニック´80~401便の大墜落・フロリダ湿地帯奇跡の生存者」) も年代的に近いと思ってみてみましたが 墜落時&救出時の映像が夜間で 墜落現場が「沼地」ということで残念ながら 違いました。  私が調査しているのは 墜落時&救出時の映像が「昼間」等の明るい 時間帯で、墜落現場が 「ジャングル」か「アマゾン」の密林地帯 で「墜落の衝撃で山肌がめくれ」 その救出活動(救出活動員もかなりの多数 いた感じでした) がラスト映像だったという内容です。 ソフト情報がない場合、難しいとは思いますが もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら 御回答宜しくお願い致します。

  • 何のプラモデルか教えてください。

    凄く情報は曖昧で無茶な質問です。 というのも私の記憶の中の物から、覚えてる情報だけで何かを探してほしいからです。 それは僕が幼い頃に父から貰ったプラモデルだったはずです。 結構頑丈だったのでプラモデルではないかも知れないのですが、同じシリーズと思われるものがPGサイズの箱に入ってました。 情報だけで推測は難しいと思うのですが、お願いします。 1・だいたい16年前なのでそれくらいに製造されてるものです。 2・色は紫か黒っぽいダークなものでした。 3・サイズはMGくらいの結構大きなものでズッシリしています。また結構頑丈だった思い出があります。4・同じシリーズの機体は白い機体でした。 5・確かコクピットは頭部にあったはず。顔部分を上にスライドさせると、中から舌を出すような感じでシートがスライドしてきた記憶があります。 6・ビジュアル的にはガンダム系より、エルガイムやファイブスター物語みたいな感じだったような…。 父も覚えておらず、僕も当時4~6歳というくらい曖昧さで、名前とかも全く覚えてない状態です。 ただそういう玩具で遊んでたってくらいという感じです。 上記にも書いて居ますが多分プラモデルという部分も少し曖昧なのですが、心当たりある方は是非回答してください。 間違った解答でもなんでも構いません。 商品を見れば記憶も蘇ると思います。 最近ずっと気になってる思い出なので是非ご協力お願いします。

  • 古代東洋社会の建造物に関する質問です。

    サバン症候群罹患者(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4)の方々の中には優れた映像記憶(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A0%E5%83%8F%E8%A8%98%E6%86%B6#.E6.98.A0.E5.83.8F.E8.A8.98.E6.86.B6.E8.83.BD.E5.8A.9B.E3.82.92.E6.8C.81.E3.81.A4.E8.91.97.E5.90.8D.E4.BA.BA)の保持者の方もがいらっしゃいまして、そういう方が風景画を描く場合には、現地にいなくとも、メモを見ずにその風景を写実的に描けるそうですね。 そして、実際に私もが35年程の前にそれらしい「【写実的】な描画」を生で拝見しています。その方は御自身で「千里眼だ」と仰っていましたが、恐らく映像記憶だったのでしょう。 ※映像記憶に頼った写実的描写の多くの場合には、無限遠の消失点やら黄金比等の分割やらを行なわず、直感的に端から隣接部位との関係を鑑みて描いています。 従いまして、それを踏まえて、最近に次の様な疑問を考えましたので、勿論乍ら仮説でも構いませんから、御教授を御願い致します。 Q:「西洋近代的な製図の技法が東洋社会に伝来していなかった時代には、建築の【構図】を拵えていたのでしょうか?」

  • 知らない人が家の中に入ってきました

    マンションに夫婦二人で住んでいるのですが、知らない男の人(30歳ぐらい)が居間の中まで入ってきました。本当に怖かったです。警察に通報し管理人さんに来てもらいましたが、同じマンションの方だったようで、その方は記憶障害があるとの事でした。一人でごみ出しに行って自分の家が思い出せず、階の違う私たちの家に入ってきたようです。その後相手方の家族と主人が話をしたようですが、相手方は入った本人では無いし、私達には責任の義務はありませんとおっしゃっていたようです。その事が気にかかり、確かに本人は記憶障害で責任能力はないかもしれませんが、その家族には責任の義務はありませんと言われた事に違和感を感じました。記憶障害と言う事は今後も同じ事がある可能性はあるので、同じような事が起きないように改善する必要はあるのではないでしょうか?とお願いしたようですが、私達の方で考えて下さい。と言われてしまいました。私達は突然入ってこられて、怖い思いをしたのに、その思いはくんで頂けない様子で、その上なぜ私達の方で改善策を考えなくてはいけないのでしょうか? 私は法律的な事は知りませんが、その家族には何の責任義務はないのでしょうか? 

  • HDDのフォーマット

    こんにちわ。また、お世話になります<(_ _)> HDDをPhotpshop(以下Psと表記します。)の仮想記憶ディスクの為に増設しようと思ってます。 購入を考えているHDDは、下記の物です。 500GB 7200rpm SATA300 (ttp://kakaku.com/item/K0000067169/) (1)HDDをPC取り付けてからのフォーマットの事で質問します。 色々自分なりにフォーマットのやり方は調べましたが Psに適したフォーマット時の設定はどちらがいいのでしょうか? パーティションの種類に"プライマリ"と"拡張"が有ります。 私の希望では、仮想記憶ディスクに適した方を選びたいです。 因みに、500GBを4分割して仮想記憶ディスクに設定したいです。 HDDを4分割にする理由は下記のサイトを参考にしました。 (ttp://adobe-photoshop.seesaa.net/article/37542138.html) (2)二つ目の質問です。 もし、上記の質問で"拡張"を選んだ場合新しく論理ドライブを作成しますよね? その時のウィザードで"ファイルシステム"や"ボリュームラベル"を設定するページは 変更ない方がいいですか? (3)三つ目の質問です。 HDDの創設を考慮した上で、下記のPCスペックはPsに適してると思いますか? "2Dイラストを描くのにグラボは関係ない"と、どこかで見たんですが グラボを乗せた方がいいでしょうか? ***PCのスペック*** ●Windows7 Pro 32bit ●メモリ:4GB、2GBx2枚(使えるのは3.25GB) ●グラボは積んでません; ●CPU:AMD Athlon II X2 240(CPU-Zを見るかぎり) ●PhotoshopCS4(用途はイラストを描いたりする為です。)  ※増設するHDDはPhotoshop専用です。将来的にもOSは入れません。 ****************** どうかよろしくお願いします。

    • noname#255795
    • 回答数2
  • 父親がいないこと。

    ご覧いただきありがとうございます。 3歳の時に両親が離婚し、21歳になる現在まで父親の名前も顔も知らずに過ごしてきました。 3つ離れた妹がいるのですが妹は全く父親の記憶もなく、 いないことに悲しみを感じたことはないそうです。 私は、断片的ですが父親の記憶がありなんとなくですが優しかったよう記憶があります。 母は、母方の祖母と共に経済的にも自立し立派にわたしたち姉妹を育ててくれました。 とても感謝しており、親孝行したいと強く思っています。 しかし私はどうしても父親がいないことがコンプレックスで悲しいと感じてしまいます。 祖母の話によると、父は私が熱を出したときも病院には連れて行かずギャンブルをしていたそうです。 『捨てられたんだ』と幼い頃に祖母に言われたことがいまも心に残っています。 この時代に母子家庭で育つことは珍しくなく、むしろ経済的にも心配なく育ててくれた母にはもっともっと感謝すべきだとおもいます。 しかし友人が父親からとても大切にされている様子や、 知人の結婚式でバージンロードをお父様と歩く姿をみると胸が きゅっとなり、 捨てられた自分が嫌いになります。 どうしたらもっと強くなれるでしょうか。 いつまでもこんなことで悲しくなり続ける自分が嫌です。 アドバイスや、同じような気持ちを感じたことのある方、 どんなご意見でもいいのでお聞かせいただけると幸いです。

  • 古い白黒の映画なのですが…題名が分かりません

    昔テレビで一度だけ観た、印象に残る映画があるのですが、タイトルも、類似の内容の映画も見つからずもう20年以上探しています。 古い記憶なので不明瞭な部分もありますが… この映画はおそらく1930~50年代頃の作品の雰囲気でした。白黒です。吹き替えだったか字幕だったかは覚えていません。 冒頭、主人公の男が人気の無い通り(ただしおそらく昼間)を歩いているところの正面のカットだったと思います。 左右にクレジットがスーパーで出てきて、のような。 で、この映画は、この主人公の男がひょんな誤解から?ひたすら色んな人から逃げる、という内容だった気がします。 観ながら「あぁそこ勘違いなのになぁ」なんて歯がゆく思いっぱなしだった記憶があります。 そして、この映画の強烈な印象は、そのラストシーン?クライマックスシーン?で、 主人公の男は何か演奏会が催されている会場に逃げ込みます。 そして、どういうわけかドラムの席に座り、そこからドラムソロを叩き始めます。 ドラムソロがだんだん激しくなっていき、最後にその男は決めの一発を叩いた後倒れこんでしまいます。 でも、映画はそこで終わりだったのです。 本当は終わりじゃないのかもしれませんが、私の記憶ではそこが最後です。 いったいどうなっていくんだ?!? と観ていて最後が「ドラムソロ?!?!」だったのでそこがすごく印象に残っています。 こんな映画、どなたかご存知でしょうか?? なにかてがかりでも教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

    • HIWAX
    • 回答数2