検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ミドリ亀について質問
ペットショップで2匹の亀を買いました。 45cmの水槽に岩を置いて飼育しているのですが 2匹とも陸に上がろうとはしません。 水面でじ~っとしたり(顔だけ出している状態) 底の方で固まっています。 エサはレプトミン(?)を4~5粒食べています。 ペットショップで見た時はとても元気良かったのに うちに来てからぼ~っとしている感じ。 どっちかが上に乗ったりしている時もあって、なんか様子が変なんです。 日光浴させた方がいいと聞いたのでベランダに出していたのですが 水温が上がってしまったため、もう家に入れました。 ベランダにいる時は多少陸に上がっていました。 そんなにしょっちゅう陸に上がることはないのでしょうか? 今も底でじ~っとしています。 水は毎日替えています。 よく見ると一匹の亀の甲羅に米粒ぐらいの白っぽいものがあり もう一匹は、首などにモヤ~っと白いものが付着しています。 脱皮なんでしょうか? 質問だらけですがよろしくお願いします。
- もう諦めるべきなのか
私はあるペットショップの店員の女性が好きになりました。何度か通った後アドレスを紙に書いて渡しました。その日に返信が来て2週間程メールをしてました。ペットの事やお互いの歳や出身のことも話しました。もっと彼女の事が知りたいと思い食事に誘ってみたのですが断られてしまいました。その後メールも途絶えてしまい、たまにお店に行ったりしてもあまり目も合わせてくれなくて挨拶してみてもどこかよそよそしい感じです。彼女に恋人がいるかどうかの確認はしていません。普通最初に確認するもんですが聞くタイミングを逃してしまい聞けていません…恋人がいるのであなたと関わる気がありませんと言われればまだ諦めがつくのですが…今の状態では諦めがつかないです。今後、恋人の有無を確認するためにも彼女ともっと話をしたいんですが、やっぱりメールで会話する方がいいでしょうか?どんな話から恋人の有無を確認すればいいでしょうか?
- 賃貸マンションを出るとき
今年3月に敷金0円、礼金5万円で1DKのマンションに入居しました。 先日友人らを招いた結果、家の中で大暴れされました。 なかがボロボロになったため、家をでたいのですが、 初めて借りたので、でる時にかかる費用について知りたくて質問しました。 1、ペット禁止のマンションでペットを飼いました。(子猫)壁などにひっかき傷があります。 2、友人らを招待して飲んだ時に、友人が暴れて壊れた箇所 ・トイレのドア (ドアと壁をつなぐ金具が外れました。けっこうダメージあり) ・壁のシミ (ソースやインクのばらまいた跡 いろんな場所にとびちってます ) ・壁の穴 (グーで2発分あいてます) ・部屋の窓のガラスが一枚割れました(縦60横80のガラス) ・ベランダのガラスが一枚割れました(縦180横80のベランダのガラスドア) この状態で、出る場合、だいたいいくらくらいしますか? 予想で結構です。 そのほかに、その際にかかる費用などは分割可能でしょうか。 友人に請求などは関係なく、あくまでかかる費用が知りたいです。 よろしくお願いいたします。
- 犬のトイレトレーニング サークルを使わない
犬のトイレトレーニングについて質問させていただきます。 現在柴犬(五ヶ月)を室内で飼っています。 トイレトレーニングでサークルを使うのが基本みたいですが、一緒にいる居間が現在狭いため使いたくても使えない状況です。 以前はサークルを使っていたのですが、サークルに入れると寂しそうな声で延々鳴き続けます。 ペット可の物件のため鳴いたところで出す気など毛ほどもないのですが、震災後に家を無くした方々が入居してきたため、ペットと一緒に暮らしたくて入ってきた方たちではないのでサークルを使えません。 サークルに入れても鳴かないように躾けてからトレーニングするべきなのか、サークルを使わないで覚えさせるべきなのか迷っています。 家にいる人間は役立たずな為、私が仕事から帰ってきてから少ない時間でトレーニングしたいです。 サークルを使わないでトイレトレーニング出来る方法が、もしあるのであれば教えていただけると幸いです。 無責任な話ですが、知っている方がいたら教えて下さい。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 犬
- p_nostalgia
- 回答数4
- トイレのしつけは叱ってはだめ!?
トイレのしつけは叱ってはだめ!? こんにちは。トイプードル♀の飼い主です。最近友達がチワワの赤ちゃんを買って、トイレのしつけを相談してきました。個人的にはペットシーツとかの四コマとかに書いてあるように、外れれば叱る、もぞもぞしたらシーツまで連れて行って、糞尿したら褒める。その後もじっと見ていてもぞもぞしたら連れて行く→褒める、目を離した時に粗相したら叱るを繰り返して覚えさせました。しかし最近のペットの本や、ドッグトレーナーのHPとか見てみると、トイレに限らず犬をしつける時に、失敗したら叱るというのはまったく効果が無い。やらない方が良いという記事を沢山みかけます。粗相をしたら短くびしっと叱るというのが常識だと思っていたので、へーそうだったんだという気持ちです。シーツのパッケージとかに書いてあるトイレのしつけ方は古いのでしょうか。それとも外したら叱るのが間違っているとは一概にはいえないのでしょうか。ご意見頂けるとうれしいです。よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 犬
- nananana74
- 回答数7
- 隣に建設予定のアパートを阻止したい
実に静かな田舎に住んでおります。 先日、突然隣地(今はまだ農地)にアパート建築の話が飛び込んできました。かなり近接して建つようです。ペット可の独身用アパートだそうです。まず思ったのが「こんな田舎にアパート建てて入る独身者がいるのか」ということです。車で少し走ったところに同様のアパートがありますがガラガラです。一体施主は何を考えているのかと思ってしまいます。施主は近所にはいません。顔も知りません。 人が入らなければ家賃を下げてでも入れるしかないですから治安が心配になります。ペットの騒音やにおいも心配です。車の騒音も。プライバシーの問題もあります。 色んな心配があるので、先日要望を書面にして業者に出しましたが一向に返事がありません。評判のよい業者ではないみたいです。法律上は私がこんな訴えをしていても無視して工事は進めていけるものなのでしょうか。何とか阻止するあるいは要望を聞き入れてもらう手立てはないものでしょうか。乱文お許しください。アドバイスお願いいたします。
- 外来種「フロリダスッポン」の繁殖
先日、 http://okwave.jp/qa4938632.html にて質問させていただいた者です。 その節はご回答ありがとうございました。m(_ _)m いろいろといただいた情報から、私のほうでも調べてみましたところ、 一番近い種類は、「フロリダスッポン」のようでした。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm924315 ↑はペットのフロリダスッポンの餌付けの動画なのですが、 甲羅の形、色、手足の形や動きがまさにこれでした。 で、ネットを色々と探していましたところ、 国内の色々なところで「巨大なスッポンを発見!捕獲!」という 事例があるようで、いくつかのブログで紹介されておりました。 http://blogs.yahoo.co.jp/yunitake2000/18686847.html http://plaza.rakuten.co.jp/hisaito/diary/200810090000/ そこで、改めて質問なのですが このように巨大に成長するスッポンは、国内で繁殖してしまっているのでしょうか? そのような事実は確認されていませんでしょうか? 今回、私が見た大きなスッポンのように、 ペットとして飼っていた「フロリダスッポン」や「スッポンモドキ」が 繁殖しているのではないかと思ったもので質問させていただきます。m(_ _)m
- 人間の不仲の影響を猫達に極力与えない方法
恋愛相談カテゴリにて「物に当たる彼と付き合うべきか」でご相談させていただいている者です。 現在同棲中ですが、彼の行為が徐々にモラハラ化してきており、 2匹の猫を連れて家を出ようと考えています。 ただ、この時期ペット可賃貸物件がほとんどありません。 あるのは一年以上残っている難のある物件、または通勤圏外の物件ばかりです。(全て見切れていませんが) 実家はペット不可の為、連れてかえることができません。 また、なんとか許可を得ても、祖父母がやはりガンを患い近日中に引き払うことを見当しているようです。 難ある物件や、実家では短期間の滞在、転居の繰り返しとなる可能性があり、猫のストレスが心配です。(神経質な性格です) きちんとした物件がベストですが、今の私達の雰囲気を猫たちが察し、おどおどしはじめましたので、見付かるまでここにいていいのかも悩みます。 今頭が混乱していて、 何が猫達にベストか見えてきません。 どなたか冷静なアドバイスをいただけないでしょうか。
- 愛犬の死について
昨夜、我が家の愛犬が自宅で息を引き取りました。 室内犬で、子犬の頃に貰ってきて13年一緒に生活をし、 辛かった事も嬉しかった事も一緒に分かち合い、本当に家族の一員として過ごしてきました。 この子の為なら死んでもいい、そのくらい可愛がっていました。 それ故に昨夜からずっと、あの子の事で頭がいっぱいで涙が溢れ、胸が張り裂けそうな思いです。 それまでペットを飼った事がなく、こういった経験が初めてという事もあり、 今はただ悲しむばかり。 食事も喉を通らず、 昨夜も寝ようと目を瞑るとあの子の事を思い出し、悲しくて殆ど眠れませんでした。 明日から仕事始めなのに、この調子では仕事どころか、明日以降の生活に支障が出てしまうのではと危惧しております。 今は本当に悲しくて生きる気力がありません。 同じようにペットを亡くされた方に質問ですが、 どのようにこの悲しみを乗り越えられたでしょうか。 大げさかもしれませんが、よろしくお願いします。
- 死んじゃった・・・
こんにちわ。 みなさんのかわいいペットちゃんたちの投稿を読んでいると、こんなことを相談するのも気がひけるのですが・・・・。 昨日、7年間飼っていたセキセイインコが死んでしまいました。 原因は私が背中で踏んづけてしまって、それから神経がおかしくなってしまったみたいです。老鳥と言うこともあって、なかなか元気にならなくて、食欲がありませんでした。 私は、ちょうど実家に帰っていて、昨日、心配な状態で戻ってきました。私が実家を出て、帰っている途中に死んでしまったようです。 『また帰ってくるから、元気に生きててね』っていったのに。 踏んづけてしまった自分が許せなくて仕方ありません。 同時に、7年間一緒に過ごしてきたインコがいなくなってしまって、今度実家に帰っても、もう一緒に遊べないんだと思うと、苦しくて苦しくてどうしたらいいかわかんないんです。 質問と言うか、相談になってしまいますが・・・ みなさんは、大好きなペットが死んでしまった時、どうやって立ち直りましたか?元気になる方法ってありますか? よろしくお願いします。
- 値切り上手!
こんにちは。 20代前半 女性です。 買い物をするとき、「値切る」のが上手な人っていますよね。 特にフリマなどの個人が販売しているものだとなおさら値切りやすいのか、よく聞きます。 そういった話を聞くたびに「すごいなぁ~!!」と思っているのですが、私はどうも値切ることはできません。 言えないというか、悪いなぁと思ってしまうというか。 でも本当は、値切れるものなら値切りたいので、言える人がすごくうらやましいんです。 先日、建設業を営んでいる父が昔仕事をしたペットショップで、ワンちゃんを購入しようと決めました。 そのペットショップにたまたま気に入るワンちゃんがいただけで、値切ってもらおうとかそういう目的はなかったのですが、父や母に話したら、 「うちに今居る犬もその店で買ったんだし、ちょっとくらい値下げしてもらいなさいよ~」 と言うのですが、さすがに自分では言えません^^; 皆さんなら言えますか? 言うとしたらどうやって言いますか? また、皆さんの値切りエピソードも聞かせてください^^ 「○○円のものをここまで値切った!!」などなど・・・
- ベストアンサー
- アンケート
- naonao2150
- 回答数9
- 初めてテリアを飼う場合にお勧めの犬種は?
子供の頃からテリア犬に憧れていて、今回夫からペットを飼っても良いと許可が出たので、思い切ってテリアを飼うことにしました。 ですが今まで自分では日本犬やレトリーバー、そして雑種などテリア以外の犬しか飼ったことがなく、いろいろ調べてみると「テリア犬は難しい」という定説があるようなのでちょっと不安な気もします。 そこでテリア種に詳しい方、飼育経験のある方にお伺いしたいのですが、下記のテリアの中でテリア初心者にお勧めの犬種はありますか? もちろんそれぞれの犬の性格や飼育環境、しつけの仕方などで個性が変わってくるのは承知していますが、あえて選ぶならコレという犬種があったら教えて下さい。 私が候補として考えているテリア ○ウェルシュ・テリア ○エアデール・テリア ○レークランド・テリア ○ミニチュア・シュナウザー ○ワイヤー・フォックス・テリア ちなみに夫は犬嫌いではありませんが、ペットを飼った経験がありません。 また今回は具体的なご意見が聞きたいので、テリアの知識を持たない方や「何となく・・・」という方の回答は申し訳ありませんがご遠慮下さい。
- インコと一緒に埋葬
主人の姉が昨年亡くなり、まだ埋葬していません。(お墓は探しているのですが、都心に欲しいらしく金銭的折り合いが付きません) 義姉が亡くなった後、可愛がってたインコが2羽死んでしまい一緒に埋葬すると義母は言います。 死んだインコは冷凍庫にいれてかなりの期間になります。(4ヶ月位) こんな事言ってはいけないのでしょうが、 鳥の死骸を食べ物と一緒に長期間保存する事が気持ち悪く感じてしまいます。 ペットと埋葬??と私はビックリしていますが、 それは一般的な事なのでしょうか? 義理母は「今では良くある事」と言ってますが、私は初耳です。 人間と一緒に埋葬に対して私自身は否定的な考えを持ってます。 主人は次男なので一緒のお墓に私が入ることはありませんが、 もし長男の嫁だった場合は快く思えません。 ペットと親戚、知人などを埋葬した経験の有る方、 知り合いにそのような事を希望する方がいらっしゃる方、 一般的なご意見をお願いいたします。
- どんな種類の犬がいいんでしょうか・・・?
子供の頃から犬が大好きで、室内犬をペットにするのが夢でした。 独身時代・結婚後とも賃貸マンションでペット不可だったため飼えませんでしたが、この度やっとマイホームを新築することができました。 もちろんすぐに愛犬をと思っているのですが、今度は建てた新築の家の事が心配になってきています。 床が傷にならないか・・・匂いが気にならないかなど家を建てる前は、多少のことは仕方ないと思っていたはずなのですが、ここにきてやはり家も大事にしたいと思うようになってしまいました。 そこで質問なのですが、匂いがあまりなく、抜け毛が少なく床、壁など傷にならないといった種類の犬といったら何でしょうか? 室内で犬を飼うには多少のリスクは仕方のない事とは判っていますが、好きなだけで飼育暦のない私には判らないことばかりです。 「こんな犬なら比較的大丈夫」などアドバイスをお願いしたく質問させていただきました。 参考に飼いたい犬の第一候補はパグです。 よろしくお願いします。
- マンションの管理人は住民の個人情報を
マンションの管理人は住民の個人情報を把握するのが仕事なのですか? 管理会社からやとわれているのですが 個々のプライバシーをしるようになるのですか? 玄関口を出たり入ったりするときなど監視されてるようで不快に感じます カメラはついていますし それにいちいち挨拶させられて疲れます 特にうちの玄関前によくいてそれも補聴器をドア向きにして掃除をしてるのですが なんどもです 気味が悪いです ベランダ側も掃除してるふうで耳は補聴器つけてこちらの様子をきいています 多分 ペット禁止マンションなのでうちにいるかどうかを知りたいようなのです ペットがいるか調べるなんて管理人がすることでしょうか? まわりのひとが言ったとしたら管理人はこのような玄関前やベランダ側で探偵のように監視するのが仕事なのでしょうか? 管理会社にどのようにいえばいいでしょうか? わたしが理事長にいえば いちゃもんつけにくるなといわれました もう言葉がでないです よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- noname#125174
- 回答数5
- 猫を置いてスキー旅行
主人が出張で貯めに貯めたマイルを使って、北海道にスキー旅行にでも行けたら…と思っているのですが 我が家には二匹の猫がおります。実家の帰省や家族旅行などは、ペットシッターさんにいつもお願いしていて、シッティングを朝夕二回で三泊四日までは経験済みです。二匹とも飼い主が悲しくなるくらい誰にでもフレンドリーな子で、シッターさんのことも覚えたらしく、とてもなついています。 ただ、今までは猫に何かあったらすぐ帰れるようにと、鈍行列車でも数時間で帰れる距離までしか足を伸ばしたことがありません。北海道…それも冬となれば、大雪で滑走路閉鎖もあり得るでしょうし、予定通り帰れないかもしれないと思うと、ペットを飼っているのなら近場で済ませるべきかと悩んでいます。 みなさんは遠方への帰省・お仕事などの時、天候不順などで予定通り帰れないことも考えられると思いますが、なにか工夫はされていますか?行かないのが一番だとは思いますが… 参考にお話を聞かせて頂けたら嬉しいです。
- 食事を欲しがりません
こんにちは。3ヶ月半になる♀のトイプードルが1週間前に我が家にやってきました。来てしばらくで少し咳をしたので獣医さんに見せたところ、ケンネルコフだと言われました。丁度その日から家を空けることが決まっていたので、購入したペットショップに預け、ワクチン以前に感染したことや咳のことなどを伝え昨日連れて帰りました。そのペットショップではご飯も間食、咳もほとんどない!と伝えられたのですが、帰ってくると咳もややあり、食いつきもよくありません。ぐったりというわけではないのですが、心配です。仕事で7時すぎから夜は6時過ぎまでお留守番です。だめだろうと思いながらも、エサとお薬(シロップをエサにかけて)を食べさせることを優先して、残しているものは手の上にのせてやると食べたのでそうしてみました。クンクンと甘え泣きをしても、ワンワンとはまだ吠えたことのない子なのです。甘えたいのにしつけのことも考えてあまりかまわないようにしているから食い付が悪い?など、不安になってしまいます。教えてください。
- 出掛ける時
皆様の知恵をお貸し下さい。 柴(♀)約7ヶ月をサークル(ケージというんでしょうか?)で飼っています。 先週の土曜日より私以外の家族が旅行に行ってしまい、1週間戻ってきません。 困っているのが、犬が長時間1匹でいる事に慣れていないため、私が出掛ける時(仕事や食事等)は寂しいためキュンキュン鳴くんです。 これはどうしようもない事だと思うのですが、何か寂しさを紛らわせる手段は無いのでしょうか? 慣れさせるしかありませんか? しかも、帰宅した時にはサークルの中が糞尿やペットシーツがぐちゃぐちゃになってしまっているのです。 気になって仕事に手が付きませんし、夜もその事ばかり気になってしまって眠れません。 さすがに会社に連れて行くこともできないし…。 (田舎の会社なのでやろうと思えばお願いして置いてもらう事は可能だと思うのですが…。) ペットショップや獣医に預けるのは捨てられたと思ってしまうそうなのでそれもできないし…。 どうか宜しくお願いします。
- ミニチュアダックス現在8kgです…
現在7ヶ月のミニチュアダックス雄ですが、体重がついに8kgを超えてしまいました。2ヶ月でペットショップより購入し、順調に育ってきましたが、やはり大きすぎるのが心配です。7月に去勢手術をした時に獣医さんに聞きましたが、特に肥満と言うのではなく、骨格自体が大きいのだと言われました(その時は7kgでした)。 ペットショップで購入したので親犬の状態もよくわかりません。まだ成犬ではないので食事制限などもあまり出来ないようですし、それでも朝夕30分ずつは必ず行っています。日中は週に3、4日は留守番でサークルに入っています。食事は3回に分けて与え、留守番で出かける前にクッキーやピーナツバターを塗ったコングを置いて行ったりします。ダックスは椎間板ヘルニアなど、腰の病気もあるようなのでこれ以上体重増加は避けたいです。成犬になればフードなどもダイエット用などにすればもうすこし落ち着くのでしょうか?今後何か気をつける事等ありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#57577
- 回答数7
- 野池に・・・ビーバー?かわうそ??
野池に釣りに行ったらビーバーのような動物が泳いでいました。私の顔を見て近寄って来ましたが、私が興奮して立ち上がるとUターンして泳いで行きました・・・。 最初はイタチかな、とも思ったのですが、顔が丸っこく見えたので違うかなあ、とも思うのですが。近頃外来のペットとして飼われていた動物が発見される事件が相次いだので、人を見ても警戒していないようだし、まさか元ペットのビーバー!?なんて・・・(^^; カワウソって絶滅しそうな生き物なんですよね?そのへんの汚い池なんかにいませんよね・・・? その池の陸地のところには、岸に沿ってビーバーが作るダムのような(ダムにはなってませんが)木の枝が敷き詰められたような一帯があります。その一部は土がえぐり取られたような窪みになっていて、池からそこに出入りしていました。 どなたか、この生き物が何かお心当たりのある方がいらっしゃいましたら教えてください。 また、ビーバーってペットとして飼えるんでしょうか。カワウソは枝を組み立てて巣を作りますか?カワウソだったら大事件でしょうか??イタチは泳ぎますか? 情報お待ちしております・・・。