検索結果

簡単 料理

全10000件中8861~8880件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 一人暮らし簡単&美味しいレシピ

    大学一年生(♂)です。 タイトルにあるように一人暮らしでできる簡単で美味しいレシピを募集中です。 ちなみに運動部なのでがっつり食べられるものだとありがたいですm(_)m

  • 今中学校で料理に関する本を作っているのですが。。

    今中学校で幼稚園児向けの絵本を作っています。 それで僕は調味料さしすせそを覚えてもらいたいと思って、それについて書くことにしました。 っで、さは砂糖、次に砂糖を使った料理をかく次はしで塩、次に塩を使った料理を書く・・・・・・と言う感じにしてるんですが、それだけだとあまりおもしろくないし、真面目すぎるんでおもしろいものも加えたいと思っているんですが、良い考えが思いつきません。 一通りさしすせその説明をしてあと2ページか3パージ残っています。 加えなくても今から全部消して、書き直してもいいと思っています。 そこでなんですが皆様いいアイデアはないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ナースと飲み会したいの?

    看護師6年目です。 働き出した頃から疑問があります。 どうして職業が看護婦だというと 飲み会しよう!ってなるんですか??  私の周りの男性だけですか!? ただ単に、飲み会しようっていえば喜んでくれるだろうと思って サービス発言してくれているだけですか? 全員が全員ってわけじゃないけど、飲み会したら音沙汰なくなるような人が多いような・・・。 私自身に問題ありなんでしょうか?w どうしてナースと飲み会したいのか、イマイチ理解できません。 ナースと飲み会したい方、その理由を教えてください。 いや、僕は違うって方もいたらご意見聞かせてください。

  • 鍋を買いたい!

    夫・私・子供(1歳)の3人家族です。 カレーはいつもルーを1箱分使い大量に作ります。 家にある一番大きい鍋は20cmなのですが、材料を入れただけで一杯になってしまいます。 そこで新しい鍋を買おうと思っているのですが、自分にどのようなタイプの鍋が合っているのか分かりません。 ○カレー、魚のアラ炊きがおいしく出来る鍋 ○ガス代を節約したい ○扱い方が簡単なもの(面倒くさがりやなので…) オススメの鍋がありましたら、メーカーや大きさを教えてください。 今のところは十得鍋と活力なべが気になっています。

  • アメリカ人向けパーティー料理

    こんにちは。 今度パーティーがあり、料理を持っていくことになったのですけど、ちょっと悩んでいます。私が今までパーティーに出席したときは、大体、カリフォルニアロールなどをもっていったのですけど、今度行くパーティーには、ほとんどのひとがお寿司が食べれないひとで、完全にアメリカ料理好きなひとたちばかりが来ることになっています。 そのパーティーでは、少なくともラザニア、サラダ、チリスープを用意するということなので、私が唯一大勢のために作れるラザニアも作れないので、どうしていいのかわかりません。私は普段、アメリカ料理は作らなく、イタリア料理でも、アメリカ風イタリア料理ではない伝統的なイタリア料理を作るほうが多いため、一度、白人ばかりの集まりのパーティーでトマトとモッツアレラチーズの前菜を出したら全く食べなかったということがあり(一人、モッツアレラチーズを魚か?と聞いてきたひとがいました。プラス、またそのパーティーでイタリアに行ったばかりのアメリカ人がいて、イタリア料理ほど食べれないものはないといってたので、でも、アメリカ風イタリア料理が一番だということでしたけど。。。)まあ、とにかく、アメリカ料理しか食べれないアメリカ人(白人)でも、受ける料理はどういった料理がいいでしょうか? 実は私の主人の両親が完全に白人主義のひとたちで、外国の料理はあまり食べないというか怖くて食べないひとなのですけど、でも、日本料理でしたら天ぷらだけはおいしいといってくれます。でも、パーティーに天ぷらを持っていったことはないのでどうしようか迷っています。 とにかく、もし、いいアイディアがありましたら、教えてください。パーティーにくる人数は80人くらいだそうです。

  • 妻の親友にほとほとあきれています

    結婚して1年になります。妻の中学時代からの親友にほとほと呆れ果てています。 結婚以来その親友A子が度々、家に遊びに来ているんですが、妻の親友とはいえ結婚後、全くの初対面の年上の私にため口でした。遊びに来て冷蔵庫は勝手に開けるわ、仕事から帰ってきた私に酒を飲んでて 帰るから車で送ってくれと頼むし、「給料はいくらもらってるか?」と無神経な質問をしてくるし、仕事をして朝早く起きなくてはならない私を無視して深夜まで家に滞在するわで、手のつけようがありません。以前 妻に相談して「二度と家に連れてこないでくれ」と言ったのですが、「親友だから我慢してくれ。友情を壊さないでくれ。ずけずけ言うところはあるけど良い子だから。あなたみたいに言ってたら 親友はできない」とまるで取り合ってくれません。 半年くらい前に勝手に私の財布の中身をみて、「小遣いあんまり貰ってないのね」と言ったので、私が切れて「てめえ うちにもう二度とくるんじゃねえ」 と言ってしまったんですが、妻に泣かれて結局 私がなぜか謝ることになり元どおりになりました。 私は非常識だと思うのですが我慢すべきでしょうか?

  • 休日前の幸せ

    日曜だけが休みだったころ、土曜日の夕方が幸せでした。日曜日も午前中は幸せで、心が暗くなるのは日曜日の夕方だけでした。それから、土曜日も休みになった時、金曜日の夜が幸せで、土曜日の夜になると憂鬱になります。 つまり、日曜日はずーっと憂鬱です。明日から会社だと思うと……。 みなさんもこんか感じですか?

  • 定番サラダの材料は?

    友達の誕生日のお祝いをしようと思っています。 そこで教えて頂きたいのですが、その時にピザを頼んで、ケンタッキーのチキンを用意しようと思っています。 それに合う簡単なサラダの材料を教えてください。 サラダ以外がこってり系なので、サラダはさっぱりしたもので、ドレッシングは「イタリアンドレッシング」を使いたいと思っています。

  • 減量中の食事で・・・

    タンパク質を摂取したいのでささみを食べたいのですがすごく簡単な調理法を教えてください。私が思うのは茹でる事ぐらいで・・・味はなくてもかまいませんし、美味しくなくてもかまいません。質素なものでかまいません。ぜひお願いします。

    • zyutu
    • 回答数6
  • 結婚を後悔しています(かなり長いです)

    結婚を後悔している、29歳の男です。 妻とは昨年の夏、入籍しました。 彼女とは、職場がかなり離れていますが同僚です。 数年前から知り合いでしたが、一昨年から付き合い、すんなりと結婚に至りました。 しかし、いざ結婚すると、妻は家事はやらない、食事や弁当は体に良いおかずを作れとうるさい、度が過ぎる倹約を押し付けてくる、嫌味っぽいなどがありました。 ただ、体が小さいながらも妻は働いていますし、私も家事はわりと要領よくこなすほうでした。少し腹が立っても、受け流すことができるので、この点はほとんど問題はありませんでした。 しかし、義母のことで徐々に、結婚を後悔するようになりました。 義母は田舎育ちで世間が狭かったせいか、自分の考えや慣習、世界以外は認めない人です。 妻は私の家事や生活習慣で自分と違うところがあると、すぐに親に報告します。 そして、義母から電話で嫌味を言われます。私自身、その内容に納得がいかないことが多く、同僚や上司、友人等に相談してみると、みな私の方が一般的で、彼女の方が稀有と言います。 また義母は旦那(義父)が国立の某T大学出身で超一流の企業に勤めていたのか、学歴至上主義でもあります(うちの妻も一流の国立大学出身、私は三流私立大学の出です)。 義父や妹の旦那(研修医)と私をよく比較します。 家事に関しても、義父は頭を下げて申し訳ないと言ってくれるのですが、義母は「あんたがやるのが当然!」と言い放ちます。 義母と妻はよく喧嘩しますが、性格は似ています。 義母のことですっかり彼女への愛は冷めています。また仕事と家事と嫌味のせいか、私自身の体調も芳しくありません。 離婚も考えましたが、拝金主義の義母は最初から慰謝料が狙いでは、と思うと、腹が立ってきます。 自分では判断がつきません。 ここは離婚するべきでしょうか? 長々とすいませんが、よろしくお願いします。

    • noname#19927
    • 回答数10
  • ウツ?

    ウツをかれこれ3年治療しています。 最近自分がウツなのか性格上の問題なのかで悩んでいます。 好きな人(付き合っていない)がいて心配してくれます。ただその人は付き合えないと。でも恋人のように親身に心配してくれます。 でも僕にはそれがイライラする原因でもあります。 なぜなら甘えたくても甘えられない。心配されても結局はそのときだけ・・・と言うように考えてしまいます。 だから心配するなら最後まで。しないならもうかまわないで。ウツは人を巻き込んでしまうところがあるから、あなたに迷惑をかけたくないし。。。 と伝えました。 でも、心配されないと孤独感と寂しさで・・・ 最近自分を肉体的に傷つけるようになってしまいました。 どういう状況か教えてください。。。

    • mu_4108
    • 回答数8
  • 韓国旅行

    3月末に父親(75歳)と姉の3人で韓国旅行を計画しています。 父は高齢でもあり、また足が少し悪いので、ホテルは交通の便が良く、部屋も広め(3人一部屋)で、ランクも良い方がいいと思っています。 韓国行きは韓国料理好きの父の希望で「死ぬ前にできれば本場で料理が食べられれば他はどうでもいい」と申しております(笑) 私も姉もは韓国には行った事がなく、韓国語はまったくわかりません。英語は何とか話せますが、韓国ではあまり通じないと聞いておりますので、ツアー旅行にする予定なのですが、滞在先はどのエリアが良いのか、ホテルはどこがいいのか…色々な口コミや掲示板を読めば読むほど困惑… ホテルを決めたら、そこを中心に動くだけになると思いますので、お勧めのホテルとその周辺のエリアの美味しいお店、見所などご紹介いただければ嬉しいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • コラーゲン

    爪が割れやすく、ツヤもなくなってきたので マニキュアをしばらくやめ、コラーゲンをとりたいと思っているのですが コラーゲンの多く含まれている食材、 摂取しやすい食べ方を教えてください。 あと疑問だったのですがとり肉に含まれるコラーゲンって皮のことですか?? 皮と身のあいだのぶよっとしたところのことですか?? よろしくお願いします。

    • noname#32838
    • 回答数5
  • 買ってよかった調理器具&失敗した調理器具

    タイトル通りなんですが、買ってよかった! すごく便利で気に入ってる、っていう調理器具教えてください。 逆に買ったけど全然使ってない、失敗した~というのも教えてください。 細かいツールから、調理家電までなんでもけっこうです。 メーカーや商品名などの詳しい情報もわかれば教えてもらえるとうれしいです。

  • 家庭の料理、鉄のフライパンでオムレツ?

    普通に家で作るオムレツの話です。 数ヶ月前に鉄のフライパンを買ったのですが、オムレツがうまくできません。 私の作り方はこんな感じです。 まず強火で熱し、少し煙が出たところで油返しをして 強めの中火くらいに火を落とします。 そこにバターをいれ、溶けきらないうちに卵を入れて箸で大きくかきまぜ固まってきたら端に寄せるようにします。 問題はここで、フライパンの真ん中のあたりだけくっついてしまうのです。 何が悪いんでしょうか? 卵専用のフライパンではないので、それがいけないのでしょうか? それとも火加減でしょうか? くっついてしまうことできれいにできず、悔しいです。

    • nao_ss
    • 回答数3
  • 一人暮らし用品

    今度、一人暮らしをしようと思ってるのですが、あったらいいものを教えて下さい!! テレビと冷蔵庫と洗濯機は買おうと思ってます。

    • noname#19197
    • 回答数10
  • にんにくの簡単で美味しい食べ方は?

    マンションに一人住まいの♂ですが、閉店間際のスーパーの安売りで、にんにくを買いました。皮をむいて一房ずつにしたのですが、青い芽が出ているものもあります。おやつ感覚で一つ焼いては食べると言う方法以外に何か食べ方はありますか?どんぶり二杯ぐらいあります。

  • 1週間分の晩ご飯を週末に作りおきしたい

    来月から結婚して旦那と一緒に住む予定ですが、仕事が忙しいのと、平日は疲れてしまって、帰ってきてから料理をするのが大変な状態です。 週末にまとめて作って、冷蔵・冷凍しておいて、平日は焼くだけ・温めるだけにしたいと考えています。 思い浮かぶのはハンバーグや餃子を冷凍しておいて、食べる直前に焼く、煮物やカレーなどを作って、冷蔵庫に入れておき、食べるときに温めるくらいしかないです。 (1)他に作りおきできるものがあれば教えてください。 (2)煮物など冷凍しないものは、何日位で食べきった方が良いのでしょうか (3)旦那が味噌汁は毎日飲みたい!とのことでしたが、作りおきは厳しいですよね?具だけでも週末にまとめて用意することはできるのでしょうか? 細かくてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 毎回作る料理(レパートリー)は決まってますか?

    皆さんは毎日の料理で、作るレパートリーは決まっていますか? いろんなレシピがありますが、我が家の定番化しているものや、一度も作ったことがないものもあると思います。 定番の煮物など(サバの味噌煮・肉じゃが・ひじきの煮物)がレパートリーに入ってない方もいますでしょうか? 私は料理初心者なので、ネットや本を見てある程度のレシピをノートにまとめ、その中から毎回献立を考えています。でもこのやり方だとレパートリーは増えないし、定番物を作る機会がないんです。 皆さんはある程度の基本の料理は作れて、すぐ食卓に並べられるものなのでしょうか? 質問がまとまらないので、回答くださった方に補足でお伝えします。。

    • noname#20074
    • 回答数5
  • かぼちゃ料理

    主人や子供たちは、かぼちゃがあまり好きじゃありません。子供たちはかぼちゃの煮物は食べます。 最近ではサラダ・グラタンを作りましたが、結局私1人で食べました。 無理に食べさせたいわけではないのですが、私が大好きなので、できるなら主人たちも食べてくれるようなかぼちゃ料理があればな・・と思います。 できればサイトではない方がいいです(結構いろんな料理レシピはみました)よろしくお願いします。