検索結果
投資
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 欧州が韓国に支援!?
少しばかり驚いたのですが、先日、韓国の朴クネが欧州を歴訪しましたが、その欧州の企業5社が、韓国に対し、計3億7000万ドルを投資することにしたそうです。また、イギリス訪問では、6日にキャメロン首相と会談し、2020年までに両国間の貿易と投資規模を倍増させることや、イギリスが韓国に対して、合わせて30億ドルの金融支援もするそうです。もうすぐ国家破綻、崩壊とまで言われていて、当方も個人的には笑いが止らない状態でしたが、これは韓国が、息を吹き返すに十分な額の支援で、日本が敢行したスワップの打ち切り等のダメージは、無くなったようなものでしょうか?欧州自身危機的状況だろうと思っていましたが、韓国は寸での所で助かってしまったのでしょうか?
- 未来はリストラがない理屈を上昇させたいのでお手伝…
製造業の生産力上がったら労 働者はリストラ... なんて言う方が多い様なので得意のこじつけで人類の勝利を考えました ちゃんとした政策をすれば人口に対して余りある冨を生産出来るなら余った労働者は他業種にシ ェアして全体の時短をする。 税金で製造業の設備投資へ、商用ロボットも結構です援助、つまり、 みんなで製造業に投資して生産力をを更に上げて全体の時短をして楽しよう!! それが 『人類的進歩』、『自然の流れ』というものだろう。 将来は4時間以下などもあるかも知れませんね。!!!!! これにあらゆる方面からのご意見を頂き、わたくしの救世活動を上昇させて頂きたいのです ああ、その理屈昔からあったという人多いのであったんならこれ議論なんで証拠上げてください
- ベストアンサー
- 融資
- eg975orhgee5
- 回答数2
- 学資保険は1000万円以上でもOK?
ソニーの学資保険を検討しております。 https://www.sonylife.co.jp/gakushi-plan/simulation/selectAge 31歳男性(妻は専業主婦)年収800万、現在貯蓄額1000万です。 受け取り総額を2600万まで設定すると、 ・月払保険料171,850円 ・払込保険料総額 20,622,000円 ・返戻率 約121.2% ・受取総額(受取学資金累計額)2500万円 と計算されました。 つまり、2500- 2062=約450万円、利息付きで帰ってくる計算になります。 ここから、半分が税金で取られたとしても、225万程度が懐に入ることになります。 月払保険料171,850円が払えるのなら、下手な投資に時間を割くより、ずっと堅実にお金を増やせると考えますが、これは甘い考えでしょうか? 投資や保険に今まで何も入ったこと無く、先日子供が生まれたのを機に、資産運用を考えております。 ご助言頂けますと幸いです。
- 締切済み
- 資産運用・投資信託
- iphonepapa
- 回答数1
- 世界の市場(マーケット)の連動について。
はじめまして。 2ヶ月程前から投資の世界に入り、いろいろと勉強中の身でございます。 投資初心者の為、知識不足で大変恐縮ですがご存知の方おられましたらご教授お願いします。 私はCFDを中心に取引しておりまして、とにかくいろいろな市場のチャートをチェックしております。 US30(NY Dow連動), DE30(DAX連動),JP225(NIKKEI225連動),GOLD Spotなど 中でも、US30,DE30は,JP225などの株価指数はマーケットが開いている時は、 本当に似たような値動きをしています。 これらの様々な世界の株価指数は、なぜ同じような値動きをするのでしょうか? NY Dowを中心として連動していたりするのでしょうか? この世界経済の連動の仕組みをぜひとも教えてください。 お手柔らかにお願いします。
- 無線環境構築について質問させてください!
無線環境構築について質問させてください! 当方、PR-S300NEという光電話対応機器を使用して接続してるのですが、 最近身の回りに、プリンタ、ゲーム機、ノートPC、液晶TVなどなどLAN接続可能な機器も増えてきました。 今後はHDDの共有も考えております。 無線素人の当方には、NTTレンタルが良いのか、他の製品が良いか良くわかりません。 最大通信速度が、NTTでは最大54Mbps、他では300Mbpsと言うのはなんとなく判りました。 初期投資が少ないのはNTTレンタル、初期投資が多いのはブリッヂ接続。と言うのも大体判ります。 お勧めの製品なども含め、長所、短所なども詳しく教えてください! 皆さんのお力で、購買意欲を後押しして頂けると助かります!! ちなみにメインマシンは有線接続でいきます。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- powerhouse0869
- 回答数6
- 【1】A社がB社株式の30%を3000で取得し、B社を持分法適用会社と
【1】A社がB社株式の30%を3000で取得し、B社を持分法適用会社とした。株式取得時におけるB社の財政状態は、諸資産10000(時価:12000)、諸負債4000であり、諸負債については評価差額はない。B社の当期純利益は1200であった。投資差額は20年で均等償却する。 ↑の条件において、投資消去差額の償却に関する仕訳の方法 【2】X2/3/31 C社諸資産の簿価75000(時価:80000)、C社諸負債の簿価:30000(時価:32000) X3/3/31 C社諸資産の簿価78000(時価:76000)、C社諸負債の簿価:24000(時価:28000) ↑の条件において、C社の諸資産・諸負債の評価替えの仕訳の方法(全面時価評価法) この二つを詳しく教えてほしいんですが…
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- m-noconoco
- 回答数1
- 国際収支について 外国に貸し出され、という概念
「日本で貿易黒字が発生しているときというのは、日本がおかねを使わないで貯めて(貯蓄超過)、そのお金が外国に貸し出され、そのお金で外国に日本のものを買ってもらっているということを意味します。」 この「外国に貸し出され」、というのはどういう意味でしょうか。借金の貸し借りなどだけを指すのではないのはわかります。投資などで海外の株を買ったり設備投資したりというのがあるのは分かります。 しかし、外国の人が、日本のものを買うという事象と、「そのお金が外国に貸し出され」という事象とは、関係ないように思うのですが。 ここでは直接的にかかわりがあるようにかかれており、なぜそうなるのか、その意味がよくわかりません。
- 郵便局って未だにビッグデータサイエンスを活用してい
郵便局って未だにビッグデータサイエンスを活用していないんですか? 郵便局からの郵便物が午後3:35にポストに不在伝票が入ってたんですが、民間のヤマト運輸も佐川急便もその家の不在のときをビッグデータで管理していて、何時に行けば在宅なのかセンターの方で把握していて、私の家には夜しか持ってこない。 昼間にいないのに荷物を積んで、不在伝票もタダじゃないのに毎回毎回書いて、私が日本郵便の社長になったら物凄い経費削減と労働者の効率的運用が出来る自信がある。 なんで金が余ってるのに投資に使ってしまってるのだろう。 お金を使う問題が山ほど残ってるだろうに、外国企業に投資してる場合じゃないだろ。
- ベストアンサー
- 郵便・宅配
- blackkigyou2017
- 回答数3
- 三井住友の積立NISAをやめたいのですが...
半年前に三井住友で口座開設した際、積立NISAを勧められて、開設しましたが、 父親の知人(元金融会社勤め)が、投資信託はやめといた方が言っていたらしく、 ネットで調べてみたら評判もよくなかったので、 やめたいのですが、やめる際に手数料とかかかる費用とかあるのでしょうか? 投資信託に関して全く知識がないので、銀行員さんにうまく言いくるめられたなあと思うのですが、、、 現状確認したところ5000円程プラスにはなっているのですが、 まだ入って半年ですが、やめれるのでしょうか? また、今辞めた場合、その5000円分が単純に利益になるのでしょうか? それとも解約手数料などで損したりしますか? 詳しい方見ておられましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- NISA・iDeCo
- taptappanda3
- 回答数2
- もったいない病の私に向いてる仕事は?
損することが大嫌いな私に向いている仕事はなんですか? 私は自分が損をしたり、もったいない事をするのが許せない性格です 。そのせいで自分が損をしないように、も ったいない行為を塞ぐためとなれば脅威的な力を発揮します。例えば、もしネットを繋ごうものならネット代を一秒足りとも損したくないので寝る間を惜しんで一日中でもネットを使おうとする始末。またもしも習い事の為講習に10万を投資しようものなら血眼になって通い練習を覚え、10万円分のもとを取ろうとします。もし今日までに期限切れの株主優待券があろうものなら、2 0キロ先でも行くと思います。 こんな私に向いてる仕事は何でしょうか? 株?不動産投資?起業?営業?
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- jkjrpfojrfo
- 回答数4
- 銀行の預金額から、銀行から電話が来る
銀行に預金している額がまぁまぁ多いかと思いますが、 それは起業のためです。 その通帳を作った銀行から、たびたび投資の話しや 外資の話などの連絡が来ます。 やりこなす自信がないので、危ない橋は渡らず 地道にためています。 でも、今は金融不安もあって外資などに預ける人も 多いと聞きます。 一度銀行のいう事を聞いてみてもいいのかとも思いますが、 どうでしょうか? また銀行は預金額がどれぐらいだと投資の話をしてくるのでしょうか? 正直言って、色んな担当者から連絡が半年に一回ペースで来るのですが、 家に伺いますが。などと言われると、 電話番号も住所も預金額もわかっているという事で こわくなります。 銀行って個人情報を平気で利用するのでしょうか?
- 締切済み
- 銀行・ネットバンキング
- noname#199792
- 回答数6
- 積立を止めたつみたてNISAの売り時
2019年から某銀行でつみたてNISAを始め、今年から別の証券会社にNISA口座を移しました。 そのため、銀行で積み立てていた銘柄が残っています。 これの売り時がわかりません。 現在、特にお金が必要ということではありません。 ただ、今後は相場によって評価損益の金額が変わってくるので 評価が高い時に売りたいとは思いますが こういう考えは長期投資に向いてないのかとも思います。 (山崎元さんの影響を受けてます) 複数銘柄があるのですが、 現在外国株の銘柄2本の評価益がかなり上がっていて 売り時かなと気になっています。 投資額は10万と20万です。 口座を移した経験のある方はおられないでしょうか。
- 締切済み
- 資産運用・投資信託
- zazen_boys
- 回答数2
- 初心者の資産運用
普通貯金や定期貯金以外の資産運用をしようかと考えています。 ネットで調べたところ、資産運用と言っても色々あるんだなぁ~と、初めて知ったようなレベルの普通のサラリーマンです。 初心者でも始められて、ローリスクなお勧めの資産運用方法を教えて下さい。 (もちろん始めると言っても、本等で勉強をしてからのつもりです。) 不安なので、とりあえず軍資金は10万スタートで、様子を見てから上げていこうと考えています。 軍資金はすぐに必要になるようなお金ではないので、長期も可能です。 あと、私が調べた資産運用方法は下記のような感じですが、この中でローリスク順に並べ換えて頂けないでしょうか。 (他にもありましたら付け加えて下さい。) 外資MMF 外資預金 外国為替証拠金取引 株式投資 個人向け国債 不動産投資
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- siromini
- 回答数2
- 一人会社で株財テク
こんばんは。 現在、サラリーマンやりながら、株式投資をしているのですが、会社を作ったほうが税金面で有利になると聞きました。(財テクやるなら会社を作れと本に書いてありました。) 1、法人にすると、諸々の経費と株の利益を相殺できるので税金がかからない。 2、損失が出ても繰り越せる(青色申告) しかし、詳しい友人に、「一人会社だと税務署に否認されるかも」と言われました。 そもそも、一人会社だと個人で株式をやるのと同様とみなされるのでしょうか?ちなみに、会社設立の理由は株式投資がメインではなく、ウェブサイトを作ってビジネスを初め、軌道に乗ったら起業するつもりです。 友人が言うような、法律や事例があるのか、詳しい方がいらっしゃったらぜひ教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- 貯蓄していることを話すと批判されるのはなぜ?
20代の社会人、男です。 就職してから、お金を使う暇がなかなかないこともあって、給料のほとんどを貯蓄にまわしています。 たまに、上司や先輩と飲んでいて、貯蓄に話が及び、給料は大体貯金している旨を話すと、「お金は貯めるものじゃない、使うものだ」といわれ、「目的なき貯蓄はよくない」と結構な時間諭されます。 自分としては、自己投資(資格試験)やいざ結婚するときのための資金として貯めている部分もあるのですが、すぐに自己投資にまわすわけでも結婚するわけでもないのに、そう説明するわけにもいきません。 このような事態を回避するにはどうすればいいでしょうか? また、目的なき貯蓄は悪なのでしょうか? よろしくお願いします。
- 今と今後の景気について
2002年からの長期的な景気回復期は、終わりを告げたのでしょうか? 成長率も-12.7%で円高、製造業、車会社や大手家電会社も赤字が目立って来て、実感なき景気回復どころか景気は後退する一方に見えるのですが…。 対外直接投資が増えていた日本の製造業は、世界的な経済危機で売り上げが伸び悩み、さらに円高で輸出も減るというダブルパンチ、そこで非正規社員を減らし、ついには正規社員をも切ろうとしています。 また原油価格の下落にも関わらず、他の物価は下がる気配なし。スタグフレーションが来てしまったのですか? これらに効く対策はなんでしょうか?公共投資でしょうか?減税?金融政策? 不景気は続き消費者の財布のヒモは固くしまるばかり、こんなにも遅れた定額給付金が効果があるとは思えません。
- ノルウエイ地方金融公社って何物か、知っている人教えてネ
ノルウエイ地方金融公社って何物か 証券会社から9月8日にユ-ロ債券投資の勧誘が来ました ノルウエイ地方金融公社が発行する「ユ-ロ豪ドル建て債券」で「5年物」「年率2分」の非上場債券の勧誘です。 同証券会社からは去る7月14日にもユ-ロ債券投資の勧誘が来ています。 ノルウエイ地方金融公社が発行する「ユ-ロ南アフリカランド建て債券」で「4年物」「年率2分」の非上場債券の勧誘でした。 ノルウエイ地方金融公社は、此の低金利時代に、顧客に2分の利息を保証して、かつ、多額の資金を集金して、為替差損のリスクをも超えられる高金利を貸し付ける金融組織なのでしょうか。7月にも、9月にも募集を掛けるこのノルウエイ地方金融公社債券勧誘は、胡散臭くないですか。ご教示下さい。
- マンション購入で資産運用?
妹から相談を受けました。 旦那さまは、中堅企業の部長です。 会社から、資産運用、税金対策の資料などいただいてきたそうです。 その中には、東京のマンションを30年ほどのローンで購入する。 賃料でローンを払うので持ち出しは無い、頭金も要らない。 リスクもないとのこと。 旦那さんは、乗り気で今にも契約しそうだが、妹は乗り気ではありません。確かに退職金などの税金対策になるかもしれませんが・・ 安全な投資は無いと思いますが、このようなサラリーマンの税金対策、資産運用は、誰でも、やっているのでしょうか? 持ち出しなしで、マンション購入、こういうのは、よくある投資のひとつなんですか? 本当にリスクはない、安心なものなのでしょうか? まったくの素人なので、よろしくご指導お願いします。
- ベストアンサー
- 不動産投資・REIT
- kinoko0007
- 回答数7
- 自作パソコンについて
現在うっているパソコンはDVDがみれますが、自作パソコンならDVDが見れる機能をつけなくてすみますか?自作パソコンで現在でできる最高の高速のパソコンがいいのですが、インターネットで株式投資をするのだけにつかうので、より早く注文するとかで高速なパソコンがいいのですが、そうするとただインターネットができるパソコンで高速ということでの自作パソコンでいいのですが、パソコンの動作の速さを追及すると、なにを一番いいのにすればいいのですか?全然くわしくないので、メモリ、CPU,HDDというのはきくのですが、どれがいいと高速になるのかなどわからないのですが、・・・・自作でインターネットで株式投資ができて超高速パソコンだけだといくらかかりそうですか?高速以外のほかの機能はつけないで
- 締切済み
- Windows系OS
- dyvkgfd
- 回答数5
- コメンテーター(経済評論家)はアテにできますでしょうか。
テレビでコメンテーター(経済評論家)が「株価が騰がるぞ」やら「株価が下がるぞ」やら論争をしていると思いますが、彼らは投資家ではなくあくまで評論家である以上、投資しているとは限らないでしょうか。また、彼らの言いなりは「よく外れる」と思いますがどうでしょうか。むしろ彼らの言いなりは全てが「結果論」としか思えません。 コメンテーター(評論家)という職業は「評論を仕事にしている人。批評家《辞書参照》」というものであって、彼らは評論をするだけで食っているという解釈で宜しいでしょうか。 今は日経平均が上昇しているが、これは一時的なものでしょうか。テレビでは「米国による景気後退」とか「為替90円」とか「日経平均11000円割れる」とか言っていますけど、それについて、どう思いますでしょうか。
- ベストアンサー
- 株式市場
- noname#139165
- 回答数5