検索結果

HDD故障

全10000件中8801~8820件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • VHSビデオ+HDD+DVDの一体型のデッキ

    VHSビデオ+HDD+DVDの一体型のデッキ 主に使うと思うのが今まで録画したVHSビデオを DVDに移しかえることです。 できるだけきれいに移し替えたいです。 よく聞くメーカーのものがいいでしょうか? 値段はあまり気にしません。 おすすめの機器を教えてください。

  • ノートPCのHDD換装後のOSインストールについて

    ノートPCのHDD換装後のOSインストールについて HPのnx6320というノートPCを使っています。 購入時にリカバリーディスクを作成する旨の説明がありましたので、 リカバリーDVDを作成済みです。 規格の合うHDDを購入し、このリカバリーDVDで再インストールはできる ものなのでしょうか? 現在40GのHDDなのですが、そのうち30Gと10G程度のサイズのパーティション に分かれており、この10Gにリカバリーイメージなるものが入っているそうです。 まっさらなHDDにインストールしますと、このリカバリーイメージがないが 問題ないのか?と思っています。

  • パソコンでDVDを再生したいです。

    パソコンでDVDを再生したいです。 ビクターGZ-HD320のビデオカメラからパソコンへ保存して取扱説明書P86を参考にディスクの種類 をDVD-Video(DVD用 標準画質)にしました。それからDVDへ書き込みOKまではよかったのですが・・・。 いざパソコンで再生しようとすると互換性のあるDVDデコーダがインストールせれていないため再生できないとでます。 友人に渡したとしてもこのようなメッセージがでて見れない可能性があればどうしたら見れるか知りたいです。どうかよろしくお願いします XPです

    • noname#120412
    • 回答数7
  • 32型のテレビを購入予定です!HD ブルーレイについて質問します!

    32型のテレビを購入予定です!HD ブルーレイについて質問します! ビエラかアクオスを予定してるのですが・・・ ちょっと分からないことが多いもので質問させていただきます! 基本的にテレビにHDまたはブルーレイが内蔵されているものは、HDかブルーレイどちらかに録画ができるとい うことなんでしょうか? それと、内蔵のものだと、もしHDやブルーレイが故障した時にテレビと一緒に修理に出すしか方法はないのでし ょうか? 場合によっては外ずけも考えています。 さらにもう一つ最大の疑問。 テレビだけではなくデッキ(レコーダー)にもHDが内蔵されているものもあるといいます。 デッキにHD(またはブルーレイ)が内蔵されているものがあれば、テレビの方は必要ないでしょうか? 容量という意味ではなく、機能的にどちらかに録画機能が付いていれば問題ないかという意味です! それと録画時間ですがテレビの方のHD(またはブルーレイ)の容量とデッキの方のHDの容量をプラスした時間が トータルの録画時間になるのですか? 家電素人なものでわかりにくかったら済みません! 自分としては今はあまりというかほとんど番組を録画したりはしないのですが、新しくテレビやデッキを購入する とどんどん録画しようと思っています! 宜しくお願いします!

    • noname#173033
    • 回答数1
  • 外付けHDDが認識されなくなりました。

    外付けHDDが認識されなくなりました。 MAXTOR ONE TOUCH 3を外付けHDDとしてFireWire接続で使用していますが、突然認識されなくなりました。 システムプロファイラでは不明なデバイスとして表示されます。 FireWire バス: 最高速度: 最高 400 Mb/秒 不明なデバイス: 製造元: 不明 機種: 不明 最高速度: 最高 400 Mb/秒 接続速度: 不明 HDDの方は特に異音などはなくドライブの前面に在るステータス・ライトが点灯しています。 PRAMクリアやFireWireケーブルの差し替え等は試してみましたが、ダメです。 写真データや音楽データが全て入っていただけに、何とか復旧したいのですが、何か良い方法をご存じの方宜しくアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 【中古パソコンについて】

    【中古パソコンについて】 数日前にPCが調子が悪くなりいろいろ復旧しましたがダメそうです。なので、PCを買い替えしようと考えておりますが、いかんせん金欠…。。。という分けで中古パソコンを検討しております。 そこで質問です。 1.中古パソコンはどうなんでしょうか?勿論、新品にくらべ、故障の確立はかなり上がるでしょうけど、数年はもつものでしょうか?選ぶものにもよると思いますが、実際使い物になりますか?体験談やまわりで体験したお話などあればうれしいです。 2.中古パソコンのネットショップのお勧めはありますか?ちょっと調べましたがネットで中古パソコンを販売しているところは結構あります。中古の良品を扱っていて、良心的でお勧めショップはありますか?とりあえず、探しているのはPen4以上 メモリー1GB以上 XP Pro OSリカバリーCD-ROM付 モニター無。 と言う感じで質問させていただきますが、中古パソコンに関して上記以外にもなにかアドバイスがあれば幅広くお聞きしたいと思うので、どうかご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • iDVDで「ムービーから OneStep DVD...」という項目で今

    iDVDで「ムービーから OneStep DVD...」という項目で今までDVDを焼いていたのですが、なぜか急に出来なくなってしまいました。途中まではスムーズにいっている(と思う)のですが、残り1分程度のところでDVD-Rが排出されてしまいます。iDVDのほうはDVD作成が続いている状態です。排出されたDVD-Rをもう一度挿入しても、上手くいきませんし、iDVDを終了した後、パソコンにいれてみても認識されません。使用環境はMac OS X 10.5.8で、iDVDは7.0.4の最新のものだと思います。それと同時にデータをDVD-Rに焼くことも出来なくなってしまいました。途中で 0x8002006E というエラーコード がでて、やはり排出されてしまいます。調べてもこれだという情報は見つかりませんでした。凄く困っているので、何かご存知の方いらっしゃれば何卒ご教示の程よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • eitaro-
    • 回答数3
  • 私の自作パソコンでは、ケースをPCIスロットカバー(ブランケットともい

    私の自作パソコンでは、ケースをPCIスロットカバー(ブランケットともいうのかな)欠品という条件で購入したため、PCIスロットのカバーを付けておりませんが、PCIスロットカバーを付けたのと付けてないので、ケース内の温度やエアフローに影響しますか?

    • noname#118832
    • 回答数6
  • 外付けHDD転倒

    外付けHDD転倒 型番:HD-CEU2 メーカー:BUFFALO 一度転倒させてしまいました その後USBでPCと繋げても HDDのアイコンがデスクトップ上に出なくなってしまいました。 HDDからはぴーぴーぴーという音が鳴り止みません これはどうやって直せばいいのでしょうか? 方法 1、同じ衝撃をもう一度与えてみる 2、あきらめる 3、時間を置いてから再度挑戦してみる。 何かいい方法がありましたら是非お教え下さいませ

  • パナソニックのブルーレイレコーダーディーガの「DMR-BW800」を使

    パナソニックのブルーレイレコーダーディーガの「DMR-BW800」を使用しています。 このレコーダーのHDDにテレビ番組を予約録画(電源はオフのままです)の最中に震度3の地震がありました。その地震後も特にレコーダーに変化も無く (赤い文字で「録画1」と点灯したままでした)録画は無事終わりました。 それでこの録画した番組がいつもどおり再生されれば、HDDにもなにも問題はないということでしょうか?(衝撃によりHDDが壊れることもあると聞いたので) あと、HDDが壊れた場合、どのようになりますか?(録画した番組が再生できない、BDへダビングが出来ない等) HDDは傷がつくと正常な再生ができなくなるのでしょうか? では回答よろしくお願いします。

  • パソコンの画面が真っ暗に...

    パソコンの画面が真っ暗に... 友人からの依頼なんですが、パソコンを立ち上げると富士通のロゴは出るんですが、そこから先に行けず画面が真っ暗になってしまうそうです。 これは完全にHDDが壊れてしまっているのでしょうか?情報量が少なく申し訳ありませんが、何か確かめる方法や直す方法があれば教えてください。ちなみに、デスクトップなのかノートなのかは、確認が取れていませんが...よろしくお願いします。

  • ブルーレイレコーダーとハイビジョンレコーダー比較?

    ブルーレイレコーダーとハイビジョンレコーダー比較? やはり、ブルーレイレコーダーの方が ハイビジョンレコーダーより断然 綺麗なのでしょうか? また、フルハイビジョン32型の地デジTVで見ると 差はありますか? またオススメのブルーレイレコーダーがあれば お教え下さい。 そもそもブルーレイレコーダーは どのメーカーがより美しい画質を出すのでしょうか?

  • パソコンがフリーズする。

    パソコンがフリーズする。 5年前に買ったWinXPのデスクトップパソコン(富士通)が,1年前からときどきフリーズします。 必ずガりっという変な音がして,その後マウスの矢印マークが砂時計に変わり, そのあとはマウスが動かなくなります。 画面の左下には「自動保存実行中」というメッセージがでます。 しかしいくら待ってもその状態が変わらないので,強制終了にして, またスタートさせると以前と変わらず使えます。 いまのところデータが壊れることはなく,実害はありません。 しかしこのままほおっておくのも不安です。 新しいものを購入する以外になにか良い方法はあるでしょうか? なお,メモリーが少ない可能性を考え、最近1ギガ×2に増やしたのですが改善はなかったです。 また、ふだんはACESSを使っていてその事故が起こることが多いのて,そのせいかとも思ったのですが, この前はワープロソフトだけを使用していても同じことがおきました。

  • 数年前に当時の上司のプライベート用に組んだPCが画面が映らないと連絡が

    数年前に当時の上司のプライベート用に組んだPCが画面が映らないと連絡があり、 症状を確認。モニター及びグラフィックボードは他のPCに接続して表示がされたので 問題ないという判断なのですが、マザーボード(ASUS P5B)、CPU(多分Celeron) 、メモリー(DDR2 1GB2枚指し)とどこまで故障している可能性が高いのでしょうか? マザーボードだけであれば、1万円程度で直りますが、全部逝っているのであれば、 正直今後のメンテを考えると、メーカー品の5万円くらいのPCを薦めた方が よいのかと・・・。 電源投入時点でBIOS画面も表示されないので、マザーボードだけのような気もするんですが・・・。 同様の経験をお持ちの方、ご助言宜しくお願い致します。

  • DELL LATITUDE D505が起動しません。(BIOS画面すら

    DELL LATITUDE D505が起動しません。(BIOS画面すら出ません) つい最近まで問題なく起動していたのですが 何が問題なのでしょうか?お教えください。

  • サーバ運用におけるシャットダウンの必要性

    サーバ運用におけるシャットダウンの必要性 当方、新米サーバ管理者です。 サーバ管理者を任されて間もないという事もあり、サーバの運用に関する常識的な事がまだ良くわかってない状態であります。 ここで一つ教えて頂きたいのですが、夜間は使用する事がない環境においてサーバを構築するのですが、サーバを常時起動にした方が良いのか?毎晩シャットダウンした方が良いのか分からずに悩んでおります。 しかも通常のサーバに加え、別途VM環境も作成しなくてはなりません。 悩みポイントは以下の2つです。 1.サーバは常時起動が一般的なのか? 2.VM(仮想環境)で構築した場合、一般的なのは?   (1) ゲストOSのみシャットダウンする   (2) ホストOSまでシャットダウンする   (3) 常時起動 Webを検索しても良く分からず、質問させて頂きました。 因みにOSはWindows Server 2008 (R2ではない)です。 以上、よろしくお願い致します。

  • メーカーパソコンじゃないパソコン初期化 方法

    メーカーパソコンじゃないパソコン初期化 方法 自作パソコン 最近パソコンの調子が悪いので、初期化しようと思っています。 ですが、そういったソフトもないし、やり方が全然わかりません。 方法を教えていただきたいです。OSはXPを使っています。 よろしくお願いします。 あとお気に入りに入れてたものがクリックしても反応しなくなりました。 これはなぜなんでしょうか??

    • T_O_M_O
    • 回答数5
  • 自作PCを使ってますがOSの入った1TBのHDDを取り換えようと思って

    自作PCを使ってますがOSの入った1TBのHDDを取り換えようと思ってます 仕事上電源を消すこともなかったし新しいHDDにデータを復元させて 普段使ってたHDDは保存用にフォーマットしようかなと思ってます それでPCショップなど行くともう2TBのHDDが1万円弱で買えるので 容量増やそうかなと思ってます でもふと思ったのですが耐久性が弱くなったりはしないですかね?? 昔にカセットテープなど45分テープと120分テープではフィルムの厚さが120分のほうが薄く 耐久性は弱いと家電製品店の店員に聞いたことがあります 元々500GBをCドライブにしてて1年後に1TBに復元させて現在に至るのですが 2TBにしても特に耐久性の問題はないでしょうか??? やはり金額がそんなに変わらないなら1TBより2TBがよいですよね? 耐久性さえ変わらなければ悩むこともないのですが・・・・どうでしょうか?

  • 当然ブルースクリーンが出て正常に起動できなくなりました。

    当然ブルースクリーンが出て正常に起動できなくなりました。 昨日、PC(マウスコンピュータ・XP・機種名100LM-iS400B-N)を使っていたのですが、突然ブルースクリーン表示されてしまいました。再起動したところ、「システムは深刻なエラーから回復しました」と表示されたので、今までどおり使っていたのですが、またしばらくしてから、ブルースクリーンが表示され、再起動するとさっきのが表示されました。 これを何度か繰り返したら、電源を入れても、「黒の背景に画面の右側に_が表示された画面」のまま固まってしまうようになりました。(ブルースクリーンは表示されなくなりました) ブルースクリーンの内容は以下のとおりです。(携帯で撮影したのを移したのですが一部画像が悪く読み取れないところがありました、●で書いているところです。また間違っているところもあるかもしれません、申し訳ございません) A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. if this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer. if this screen appears again,follow these steps: check to be sure you have adequate disk space. if a driver is identified in the stop message. disable the driver or check with the manufacturer for driver updates. try changing video adapters. check with your hardware vendor for any BIOS updates. oisable BIOS mencry options such as caching or shadowing. if you need to use safe Mode to r●●ove or disable components,restart your computer, press F8 to select Advanced startup options, and then select safe Mode. Teachntcal information: *** STOP : 0x00D000BE (0xc0000010,0x●●001●14,0xA613AC4B,0x00000000) *** dxg.sys - address BF001●04 base at BF000000, Datestanp 48025323 Beginning dump of physfcal memory physfcal memory dump complate. Contact your systen adainistrator or teachical support group gor further assistance. パソコンは今年の5月に買ったばかりで今まで何の不調もなく動作していました。 どのように対処すればいいか分からず困り果てています。ご存知の方は是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • インターネットオークションで「Panasonic DVD/HDD ハイ

    インターネットオークションで「Panasonic DVD/HDD ハイビジョンレコーダー DMR-XW30」を購入しました。残念ながらハードディスクエラーがでて録画はおろか、フォーマットもできませんでした。メーカーへ修理問合せすると、ハードディスクに問題があったとしてハードディスクの部品代だけでも40,000円と言われてしまいました。開けてみると、ハードディスクはSAMSUNGのHD400LDが使われていました。ハードディスクの交換を試みてみようと思うのですが、横から取付しているビスが特殊な形状で、また、間隔が狭く工具が入りそうにありません。どなたか経験されている方がおられましたら交換方法、その他についてご教示ください。