検索結果
高校生
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 最近 本気で声優になろうかと考えている高校2年生です。
最近 本気で声優になろうかと考えている高校2年生です。 こんな自分でも「声優」を目指せるのか ご回答お願いします。 中学生の頃、アニメに興味を持ち アニメのキャラクターの声真似をしていると とても楽しく自分もやってみたい!と思いましたが、「自分なら無理か・・・」と半分諦めた状態でずっと悩んで考えてきました。 高校2年生にもなるとそろそろ進路をどうするか という話をよく耳にし 自分がやりたい職業といえば やはり「声優」と自分の中にありました。 声優さんの仕事といえば、もし職に就けたとしても 仕事がなく生活には辛いという方が多いと、よく耳にします。 ですが もし今、「声優」という仕事を諦めて 別の仕事に就いて「あぁ・・・やっぱり声優目指せばよかったな」 という気持ちにはなりたくないのです。 もちろん努力は必要だと思いますが 努力をする仮定で、こんな自分でも目指せるのか気になりましたのでご質問させて頂きます。 自分が声に関しての長所と言えば 友人に言われたり、自分で声を録音し、聞いて感じた事です。 (1)歌がうまい (2)イケメンボイス(かっこいい声) (3)裏声が安定している (4)友人と会話している時 よく笑わせてあげられる これだけ・・・だと思います。 (1)に関しては練習すれば誰でもうまいと思います。自分は家の中で毎日最低歌ってる時間は1時間です。好きな曲を見つけた場合 2時間、3時間と練習している時もあります。 (2)他の人でも出せる人なんて山ほど居ると自分は思います。 (自分の友人は10数人いますが、その中の1人は皆がかっこいいと思える声を出せる人が居ます。) (3)裏声も 自分でもよく出てるなと思っていますが 他の人の裏声をあまり聞く機会がないのでよくわかりません・・・ 後、裏声がよく出るというだけで声優に関係はあるのでしょうか? (この疑問にも回答お願いします・・・) (4)やはり声優になると イベントやラジオなどでトーク力が必要だと思っています。 自分は人見知りですが最終的には友人も出来ていて面白いと言われる事も何度かあります。 小学生の頃は、人見知りなど微塵を無く 誰にでも話掛け笑わすような子だったので テンションが上がると すごく面白いと言われます。 ナルシストみたいですが、自分の自己PRもできないようでは駄目かなっと思い書きました。 逆に自分の短所は (1)演劇という事に対して関わりがまったく無い (2)関わりが無いので演技力もあまり無い (3)発声法をよく知らない (4)頭が悪い(偏差値40程度の私立高校) (5)朝に弱い 他にも自分が知らない部分の短所があるかもしれませんが 思い当たる部分を書きました。 (1)自分は4歳~15歳までサッカーをやっていまして演劇に対して興味があまりありませんでした。ですので関わりもありません。 (2)〃 (3)発声法については、ネットで調べ 「腹式呼吸」というのを見つけ思いだしたら練習している程度です。(鼻から息を吸いお腹を膨らませ、口から息を出しお腹をへこませる) (4)これは、単純にあまり勉強が好きではないので勉強していないからです。 頭の良さは声優には必要な事なのでしょうか? ちなみに自分の一番得意科目は 国語(現代文)が一番好きで、得意です。 (5)中学生頃からオンラインゲームにハマっていまして。夜遅くまで起きていているせいだと思います。 夏休み中に何度か早起きをしようといつもより早く寝ると気持ちよく起きる事ができましたので問題は無い・・・と思います。 後、高校を卒業したら この不景気な時代ですし4年制大学で卒業し 保険を作って 専門学校か声優育成所に通った方がよいでしょうか? 長々と書きましたが読んでくださった方々、有難うございます。 「思います」が少し口癖のようになっていて、優柔不断な所がありますがご了承をお願いします。 このような文は、あまり慣れていませんのでご不明な点がありましたら その際は、ご指摘お願いします。 皆様のご回答を参考にし、自分の進路を決めていきますので真面目で厳しいご回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- Barracks
- 回答数5
- 愛知県の高校生です。公立から私立へ転向したいのですが。
愛知県の高校生です。公立から私立へ転向したいのですが。 はじめて質問させてもらいます。 愛知県の高校に通う1年生です。 今通ってる高校が色々あわなくて私立へ転校しようと思います。 アドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 高校
- kakashi_naru
- 回答数2
- 広島大学附属高校に入学予定の現中学3年生の男子です。
広島大学附属高校に入学予定の現中学3年生の男子です。 広島大学附属高校は柔道の授業を選択してとることはできるのでしょうか? 剣道必修というような事を聞いたのですが、柔道をとりたいのです。 広大附属高校は柔道の授業を選択してとることは可能かどうか、知っている方がいれば教えてください。
- ベストアンサー
- 高校
- noname#114146
- 回答数1
- 4月から高校生なんですが、部活のことについてです。
4月から高校生なんですが、部活のことについてです。 私は、工業高校に通う予定で、部活は運動部のマネージャーを希望しています。 しかし、工業高校ということもあり、ほとんどは男子ばかりの部活です。 それに、入りたい部活は1人もマネージャーがいないのに、いきなり一年が1人で来たら迷惑ですかね? あと、男好きに見られそうで怖いんです。 取り敢えず、一番心配なのは、マネージャーが1人もいないこと。 けれど、募集はしています。 変に入って 何コイツ。とか思われたくないです。 1人しかいないなら、マネージャーはいりませんか? 出来たら、同じような境遇だった方の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 高校
- hekkusyunn
- 回答数2
- 大学生ですが高校の復習をした方がいいんでしょうか?
私は通信制の大学1年で、ITやインターネット専門の授業を受けています。他に英語や恐竜の歴史、世界の歴史なども授業を受けていますが、高校の時の勉強を復習しておいた方がいいのかと悩んでいます。進路はIT,インターネット関係にいこうと思うのですが、とりあえず復習はしておいた方がいいのでしょうか? お願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- banramyuku
- 回答数2
- 高校生のくせに浪費家で自分でも大変因って居ます。
高校生のくせに浪費家で自分でも大変因って居ます。 自分は最近良くある携帯の通信料の料金門題で恥かしながらー時取りあげられた事もあってか、流石の自分も気付かぬ間に沢山使ってしまいます。 此れは将来自立すろ上でもこの浪費家ぐせを何とかせなアカンと思っても中々直りません。 もし此れが続いたら生活はマズイと思います。 これホンマのホンマに悩んデます。 どうしたらええでしょうか?
- ベストアンサー
- 経済
- noname#134250
- 回答数4
- 高校生男子です。私は邦楽ロックが大好きでよくライブに行きます。
高校生男子です。私は邦楽ロックが大好きでよくライブに行きます。 今、学年に仲良くなりたい女子がいます。自分は変わり者で親友が少なく、特に女子とはほとんど交流がありません。その人には唯一親しくしてもらえますが、来年も進路的にクラスは違うので疎遠になり得ます。 そこで、近いうちにその人をライブに誘いたいと考えています。検討しているのは来年のART-SCHOOLです。その人は以前話したときにTHE BACK HORNやNICO Touches the Wallsに興味を示したのですが、実際のところVAMPSやL'Arc-en-Cielが専らのようなので興味を持ってもらえるでしょうか? また、場所がO-EASTなので周辺立地的に相手を不快にさせないか心配です。LIQUID ROOMやCOASTのような場所だったら自信はあるのですが、渋谷のような繁華街を異性と歩く自信はありません。 別の機会を待った方が妥当でしょうか? 詳しい方、意見を下さい。
- 高校3年生の男子です。今、進路のことですごく悩んでます。
高校3年生の男子です。今、進路のことですごく悩んでます。 専門学校に進学したいのですが将来性のある分野はどういったものがありますか? これといって行きたい学校が決まっているわけでないので
- 現在高校3年生で私立大薬学部を志望しています。
現在高校3年生で私立大薬学部を志望しています。 星薬科大学のS方式(センター:英・数 二次試験:化学のみ400点)を受けようと思っているのですが、二次の化学の過去問が販売されておらず、難易度や傾向がわかりません。 S方式を受けたことがある方がいましたら、難易度や傾向を教えてください。 難易度は、重問ができれば簡単とか、標問レベルは必要、などというふうに問題集で例えてもらえるとわかりやすいです。 どうかよろしくおねがいします。
- 僕は現在公立高校に通う文型の3年生なのですが
僕は現在公立高校に通う文型の3年生なのですが 未だに進路が決まらなくて困っています。こういう事は自分の意思で 決めるべきだというのは百も承知なのですが、どうしても決める事が できず時間は待ってくれないので途方に暮れています。 両親は僕の意思を尊重する姿勢で、国立の大学に行けやら私立に 行くな等は特には言ってきません。 ただ、兄弟も多いしあまりお金のかかる所には行きたくはないと思っています。 色々と調べて見て自分が行きたい!と思えるような所を探しているのですが いかんせんあまり趣味等が無いものでやはり中々思うようにはいきません。 途方も無い質問で申し訳ないのですが何か助言を頂ければと思い投稿させて頂きます。 ちなみに学校は中の上程度で成績はまぁまぁ上の方です。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- raigou74
- 回答数3
- 私は高校一年生で現在演劇部に所属しています。
私は高校一年生で現在演劇部に所属しています。 私は、演劇部に入って一生懸命練習を積んで上手くなりたいと思っていました。 しかし、部内に一年生しかいないため 大体グダグダ話して終わったり 基礎練習は台本が決まってからしかやらなかったり 本番1カ月前になってからやり始めるという状況です。 これではいけないと思った私は 先日「基礎練習をやろうよ」と声をかけました。 そしたら裏方の方々は「やった方がいいよね」と言ってくれたのですが 主に部活の主導権を握っているキャスト(私もキャストですが・・・)の人たちに ことごとく無視をされてしまい結局本番が終わって2週間一度も基礎練をやっていません。 私は、どうやったらみんなにヤル気を出してもらえるかが分らなく 現在は週に1回声だしやストレッチができる無料施設を借りて 自主練習をしています。そして、今より私が少しでも 上達したらもしかしたらヤル気を出してくれるかもしれないと思い取り組んでいます。 だけど、やっぱり演劇はみんなで作ってみんなで上手くなっていくもの だと思うんです。だから部活として一生懸命活動がしたいです。 どうしたら皆にヤル気を出してもらえるでしょうか? さらに、部内での問題はこれだけでなく山ほどあります。 もう一生懸命やることはあきらめた方がいいのでしょうか? でも、まだ一年生です。本心はあきらめたくありません・・・ こんなまとまりのない文章ですが 回答よろしくお願いします。
- 二浪ですが、高校の同級生からLINEで同窓会の話を
二浪ですが、高校の同級生からLINEで同窓会の話をされました。 あぁ、俺今年で20なんだった…と思いました。周りは働いていたり学生生活を送っていたりとまともな人生を送っているというのに…自分は一体何をやっているんだか… たしか成人式の5日後がセンター試験なので、成人式はもちろん、その後の同窓会なんて出られるわけがありません。 ただでさえしんどいのに、余計にしんどくなりました。どうしたらいいですか?
- ベストアンサー
- 人生相談
- ilove_mhp3
- 回答数6
- 画像に写っている人物は女子高校生のコスプレをしてグ
画像に写っている人物は女子高校生のコスプレをしてグレーの靴下を着用しておりますが、もとかりやユイカでしょうか?
- ベストアンサー
- 俳優・女優
- noname#230234
- 回答数1
- 私は今高校生なのですが、雨宮天ちゃんに憧れて、声優
私は今高校生なのですが、雨宮天ちゃんに憧れて、声優の仕事に興味があります。凄く難関なのも分かっているつもりです。覚悟はしています。 それでもお母さんも許してくれているのですが、進学をどうしようか悩んでいます。 大学に行った方が声優で失敗した時に安全だし、声優になれたとしても役に立つ。 というのは分かっています。 でも、行けるなら専門学校や養成所に行きたいです。 色々ネットや本で調べてはいるのですが、これっ!と言って納得の出来る答えに辿り着けません。 もし良い意見がありましたら、参考にさせて頂きたいです。あと、もし出来たら、大学に行って成功している人なども紹介して頂けると嬉しいです。
- 締切済み
- その他(受験・進学)
- kaji1932
- 回答数1
- 社会学を学びたい高校3年生です。志望校に迷っていま
社会学を学びたい高校3年生です。志望校に迷っています。 鹿児島大学法文学部人文学科 甲南大学文学部社会学科 龍谷大学社会学部社会学科 近畿大学総合社会学部総合社会学科 この4つの大学の中で、偏差値•就職率•学校やその街の雰囲気など、総合的に見てどの大学が良いですか?回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学受験
- noname#255297
- 回答数2
- 私は高校3年生で、もうすぐ大学受験を控えています。
私は高校3年生で、もうすぐ大学受験を控えています。 受験勉強にはかなり出遅れてしまって、9月頃にようやく始めました。今は獨協大学を志望しています。 私は北関東に住んでいるのですが、前々から、知り合いのいない(少ない)大学に進みたいという願望がありました。県外にある獨協大学を志望したのもそれが理由です。 しかし先日、私と仲の悪い(というか個人的に苦手としている)同級生も獨協大学を志望しているということを知りました。 その同級生からは、高校でよく嫌味を言わせたり孤立させられたりするなど、執拗に嫌がらせをされてきました。なんの恨みがあるのかわかりませんが、とにかく私を嫌っているようでした。まあでも私に嫌がらせをしてくるのはその人だけで、それ以外の人は普通に仲良く接してくれていましたので、集団的なイジメに遭うことは全くありませんでした。 で、私は高校卒業したら絶対その人と離れたいと思っていたんですが、最悪なことに志望校が被ってしまったんです。 志望校を変えてしまおうかとも思ったのですが、こんなことで変えるのも馬鹿馬鹿しいと感じて、とにかく今は獨協大学に合格することを目指して受験勉強をしています。 でもせいぜい学部だけはその人と別にしたいと考えています。そこで質問なのですが、仮に私が法律学部、向こうが経済学部に進んだ場合、学内で会うことはどれくらいあるのでしょうか? ちなみにキャンパスは同じで、そのキャンパスにはだいたい8000人以上の学生が通っているようです。たまに会ってしまうのは我慢できますが、毎週のように会ったりはしないですよね? ぜひ回答をお願いしたいです。獨協大学の卒業生や在校生にも回答いただきたいです。 こんなくだらない質問をしてしまってすみませんが、どうかよろしくお願いします。
- 高校生のとき日勤と夜勤による12時間労働の2交代制
高校生のとき日勤と夜勤による12時間労働の2交代制勤務の大手会社で働いてる人が企業説明会に来てくれました。 その人は女性で短大を卒業後、現場を3年間経験してから事務に転属されたそうですが現場の勤務形態を以下のように黒板に書きながら説明してくれました。 ↓ 8:00~20:00が日勤 20:00~8:00が夜勤 最初は日勤でスタートして3日間出勤したら3日間休み 休み明けは早速、夜勤で3日間出勤したら3日間休み この流れで3日間の休み明けごとに日勤と夜勤を繰り返す勤務形態 俺は、この会社の試験を受けておらず別の会社に内定を貰ってましたが、その会社が説明会に来てなかったので、この会社の話を、とりあえず聞いただけです。 3日間出勤したら3日間休みで日勤と夜勤を繰り返す勤務形態の会社から内定を貰ってた同級生は皆、テンション、ガク下がりでした。 もし、あなたが12時間労働で3日間出勤したら3日間休みの完全2交代制勤務の会社に内定を貰っており文面に記載されてる勤務形態を説明会で説明されたらテンション下がりますか??