検索結果
外付けHDD
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Crystal DiskInfoについて
Crystal DiskInfoで外付けHDDやUSBメモリーの健康状態等を確認する方法をご教示下さい。私のPCはデスクトップでHDDとSSDの2種類が有り、Crystal DiskInfoのディスク(D)の項目の中にこの2種類が有り選べますが、携帯HDDやUSBメモリーを挿してもこれらの項目は増えません。何処をどうすればよいのか、宜しくお願い致します。
- つい先日、パソコンを新しくしました。
つい先日、パソコンを新しくしました。 そこで、iTunesを外付けHDDにインストールしたのですが、iPhoneと同期されません。やはり、iTunesはPC本体にインストールするべきなのでしょうか?それとも、なにかやり方があるのでしょうか??
- プログラムのソースを持ち帰りたい
会社をやめることになりました。 プログラムのソースを持ち帰りたいのですが、 どうするのがベストでしょう? あまりどうどうとやるのもどうかと思うし、 うるさそうな上司もひとりいるし。。 いろいろあるので外付けHDDって どうでしょう
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- lon9977
- 回答数9
- 宅サーバー パソコン
興味本位で自宅サーバーを立てようと思うのですが どのようなパソコンを使えばいいのでしょうか? デスクトップとノートなら デスクトップの方が良いですか?24時間稼働させたいです。 また、外付けHDDなどはサーバーになれるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- fydfzvfvna
- 回答数3
- XPのサポート終了後の活用
外付けHDDとしてとして使えると聞きました。 すでに保存してあるマイドキュメント・マイミュージック・マイピクチャー内のファイルはWindows8に移さなくてもXPに保存したまま使うのはセキュリティ上問題ないのですか。 お気に入りも大丈夫ですか。
- パソコン救急車
古いパソコンのデータを外付けHDDを使って全部移行させたいのですが、どのような手順で操作すればよろしいでしょうか?パソコンはwindows xpとWindows7からwindows7です。 どなたかパソコンに詳しい方、ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 7
- pasokon0120
- 回答数3
- グーグルクロームのブックマーク
初心者です。早速ですがグーグルクロームのブックマークのデータを I Eのデスクトップに表示させることに苦労のすえ成功し、外付けHDDに保存したが PCを初期化すればそのデータは消えるでしょうか よろしくお願いします
- ベストアンサー
- Windows 7
- 1415nakano
- 回答数3
- 東芝REGZA 32R9000についての質問です。
東芝REGZA 32R9000についての質問です。 録画用の外付けHDDにバッファローのHD-PV320U2-BKは使えるでしょうか? 東芝のHPの対応機器には載っていませんが・・・・・ ご存知の方は宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- karasu1973
- 回答数2
- C,Dドライブのコピー?
マイコンピュータからC,Dのドライブを表示して、それぞれ右クリックすると「コピー」の項目が出てきます。これは、例えば外付けのHDD等に貼り付けてコピーができるという事でしょうか? つまりバックアップしたのと同じ事でしょうか?
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- kazu-66
- 回答数4
- OSX10.4をDVDドライブなしでインストールする
OSX10.4を購入しましたが、DVDということを知りませんでした。DVDの読めるMacに外付けのHDDを接続して丸ごとコピーして、それを私のDVDのないMacに接続してインストールはできるのでしょうか?
- VARDIA X9のHDDにアクセス出来ない
東芝製DVD VARDIA X9を使用しています。 内臓HDD内の不要タイトル(ごみ箱)をクリアーする作業中、突然「HDDの認証に異常を検出しました」と表示され、それ以降、録画タイトルの消去も再生も出来ません。 説明書によれば「正常に認識させる為にはHDDを初期化して下さい」とありました。 購入後1年になりますが、同様のトラブルが今回で2回目です(半年に1回)。1回目は初期化して直りましたが、今回は録画タイトルを消去する事なく直したいのですが無理でしょうか? 内臓HDDの情報を見ると、 デイスク保護:あり、 追記:不可 とあり、内臓HDDへのアクセスが不可となっています。 DVDや外付けHDDは問題なく使用出来ています。教えて下さい。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- aoneko1948
- 回答数1
- HDDのデータ移行について
内臓HDDが故障気味なので、自分でHDDを買って取り換えたいと思っています。 そこでデータ移行及びバックアップについていくつか質問があります。 (1)ゲームやエクセルといったツール等のインストールソフトも移行できますか? (2)移行できる場合、どのような方法がありますか? (3)現在70GB程度しか使用していないため、内臓HDDを今の2TBから1TBの方に替えようかとも考えていますが、おすすめのHDDみたいなものはあるのでしょうか? (4)外付けのHDDは必要ですか? ちなみにパソコンの型番などですが ・品名:ESPRIMO FH77/ED ・型名:FMVF77EDB ・今の内臓HDD:WDC WD20EARS-07MVWB0 となっています。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- iyamamuro
- 回答数7
- PCのHDD交換について教えてください。
ボードPCで容量200GBのHDDを500GBくらいに交換したいのですが、素人考えで、やり方として、元々内臓されている200GBのHDDの内容を新しく交換する、500GBのHDDにコピーして取り替えればよいのでしょうか? ただ単に内臓HDDを取り外して新しい500GBのHDDに取り替えるだけでは新しい500GBのHDDには何も入っていないため使えませんよね。 元の200GBのデータはどのように500GBに移せばよいのでしょう? それから、PCで地デジを見たいのですが、PCに地デジチューナー内蔵されているものと内蔵されてなく外付けチューナーを取り付けて視聴するのは違いがありますか? 詳しい方どうぞ宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#121548
- 回答数3
- HDD? アクセス不可?? よろしくお願いします
HDDのC,D(共に内蔵HDD)、E(外付けHD)すべてにアクセス出来ないのですが、何がおかしいのか検討もつきません。 状況は、C、D、E共に、HDDの中のファイルにアクセスしようとクリックすると、砂時計が長く表示され、砂時計が終わってもHDDのWindowを開いてくれません。その後。カーソルは動くのですが、どのアプリも開く事は出来ません。 再起動して何度か試すと数回に一回は通常通りHDDにアクセス出来ます。 インターネットは繋がります。 スタートアップからのアクセスも不可で、マイドキュメントもアクセス不可です。 どこがおかしいのでしょうか?ご検討よろしくお願いします。 (仕様) OS windows XP SP3 HDD ウェスタンデジタル250G(C,D) I/Oデータ250G(E) CPU Pen4 3G メモリー DDR2 3.2G
- ベストアンサー
- Windows XP
- sonho
- 回答数9
- こんばんは、skireです。
こんばんは、skireです。 買ったばかりのノートパソコンが壊れてしまい、へこんでいます。 1年経っていなかったのでバックアップをほとんどとっていなかったのです。 今度からバックアップはしっかり取ろうと思い、バックアップについて色々と調べてみました。 そこで質問なのですが、 DVD-RAM 外付けHDD(据え置き。以下据え置きという) 外付けHDD(ポータブル。以下ポータブルという) USBメモリ の中でいくつかを組み合わせて2個以上バックアップをとろうと思っています。 どの組み合わせが一番安心できるでしょうか(絶対というのはないと解っています) デメリット ・DVD-RAMは書き込み速度が最も遅く、 ノートパソコンのDVDの読み取り部分のレンズは壊れやすいため、何回も書きこむのは危険。 ・外付けHDDは両方とも外部からの衝撃に弱い。廃熱処理を怠るとすぐ壊れる。 (あと当たり外れが大きいとも聞きます) ・USBメモリは読み込めなくなるトラブルが多く、書き込みのスピードが遅い。 (速くするための機能がついてるものだと値段が外付けと変わらなくなる。 基本的に容量単価が高い) ・ポータブルの方が値段は高い。 ・保証はDVD-RAM以外どれも1年程度。 メリット ・DVD-RAMは安価。転送回数はUSBメモリと同程度。衝撃に強いが傷に弱い。 ・USBメモリは外部からの衝撃には滅法強い。 ・外付けは容量が大きく転送速度が速い 以上のメリットデメリットを考えた上で、 経済的でかつなるべく安心できるような方法を考えたいと思っています。 バックアップととっていらっしゃる方はとっている方法なども 教えていただけると助かります。 お知恵を貸して下さい。 これは追記というか素朴な疑問なのですが、 やはりメーカーによって差はあるものなのでしょうか? BUFFALOはデータが消えやすい・トラブルが起きやすいと言う話をよく聞きます。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- skire
- 回答数3
- ハードディスク交換に関して。
ハードディスク交換に関して。 シャープメビウスPC-AE50Lを使用しています。(2006年4月購入) システム構成 WinXP HEノート SP3 HDD:60GB メモリ:1.21GB その他外付けHDDあり (詳細は下記) http://www.sharp.co.jp/mebius/products/pcae50l/p7.html HDD診断ソフトで 「セクタ代替処理保留中セクタ数」と「回復不可能セクタ数」の「生の値」がそれぞれ「2」で「注意」表示が出ていました。 そこでHDDを交換したいと思います。(容量は60~100GB程度で) インターフェース:Parallel ATA、対応転送モード:Ultra DMA/100となっています。(このせいで選択肢がわかりません) HDD交換に関しては、「ドライブ丸ごとコピー」的ソフトを同時購入し使用するつもりです。 HDDを選ぶ基準や商品名(型式)など教えていただければありがたいです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#112403
- 回答数7
- HDD消去を無料でしたい(内蔵ドライブなし)
古いパソコンを捨てるため、HDD完全消去のフリーソフトをDLしました。 今のパソコンではFDDドライブがないので、CD-RにソフトをDLし、 古いパソコンに移動して差し込んで再起動すればよいと説明がありました。 しかし、内蔵CDドライブが壊れていて(開かなくなり、中にCDが入ったまま)、 外付けドライブを使っていたのですが出来ません。 調べたところ、外付けドライブではCDから再起動でできないとのこと。 そこで、USBメモリをFDDの代わりに使える方法を試すことにして、 USBメモリがなくて手持ちのMP3プレーヤーを使ってみたのですが、 再起動にUSBから読み込みせず、普通に起動してしまいます。 BIOS設定を変えればよいと説明にあって、BIOS設定を開いてみたのですが、 そこから何を変更すればよいのかお手上げでした。 このような環境でHDDの完全消去をフリーソフトで行うにはどのようにしたらよいでしょうか? また、フリーではダメでも市販のソフトなら外付けドライブでHDD消去ができるのでしょうか? お知恵をお貸し下さい。 <HDD消去したいPC> OS:WinXP 外付けドライブはDVD書き込みも出来るマルチドライブ <試したフリーソフトのサイト> wipe-out http://www.wheel.gr.jp/~dai/software/wipe-out/ DBAN http://sourceforge.jp/magazine/09/10/07/0859247 以上、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- topi2013
- 回答数10
- パソコン用TVチューナーについて
パソコンの用TVチューナーの購入を考えていますが、(外付け) このチューナーでTV並の画質で観ることができますか? また、HDDに録画できますか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- carreragt
- 回答数3
- PCのデータをiPODに
自宅PCの(ファイルエクセルやワード等) ファイルを会社PCに移すのにipodを利用する事は可能なのでしょうか? 外付けHDD替わりに利用するイメージです。
- 締切済み
- オーディオ(ポータブル)
- cmk4911
- 回答数2
- 1ドライブのHDDの換装について
IDE-80GBのHDDにC:D:を割っていますが 容量不足を感じているので大容量のHDDに 変えたい(160GB程度に)と思っています。 ミニデスクトップなのでHDDは1台しか接続 できません。 USBかSCSIなどのHDDケースに入れたIDE-HDDに 1)OSごとバックアップして交換する方法ありませんか? 2)WIN-XPでは外付けにバックアップしたHDDは内蔵に変え ても起動しない・・・らしいと聞いたことがあります どなたか教えてください よろしくお願いします
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- mman
- 回答数2