検索結果
消毒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 嘔吐下痢症の洗濯
子供達が嘔吐下痢症にかかりました。今日で症状は落ち着き、やれやれといったところなのですが、ふと疑問が。 ロタとは言われませんでしたが(そうでないとも言われない)何かしらのウイルスの可能性があるんですよね。そして、抗体ができるわけではなくまたかかる可能性もあるんですよね。…とすると、今回の下痢や嘔吐の洗濯物は普通の洗濯でよかったのでしょうか、結局兄弟私たち両親家族全員かかってしまい、分けて洗濯ということもなくそのままいつもどおり洗濯したのですが、それで残ったウイルスからまた感染するなんてことは…大丈夫でしょうか?みなさんはどうされていますか?教えてください。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#20354
- 回答数4
- 出来るだけ多くの医師・看護士・鍼灸師など医療関係の職業を経験した方、または、現役の方にお伺いします。
私は、卒業論文を書くためにイレズミ(タトゥー)について知らべています。 その過程で、イレズミ(タトゥー)関係のいくつかのBBSを見ていて、イレズミ(タトゥー)を入れている人は、「ほぼ確実にウィルス性肝炎などのウィルス性の病気のキャリア(保菌者)である」と証言する医療関係者や鍼灸師が数名おり、彼らは職場で、イレズミ(タトゥー)を入れている人に接する際に、注意・警戒するように言われていると証言しているのが目につきました。 そこで質問ですが、実際に、医師・看護士・鍼灸師など医療関係の職場では、イレズミ(タトゥー)を入れている人に対して注意・警戒するようにマニュアル、もしくは、暗黙の了解のようなものがあるのでしょうか? できるだけ多くの医療関係者の方々の回答お願いします。 ・追伸 ここではあくまで、上述した質問に対する回答を求めているだけで、イレズミ(タトゥー)に対しての反対・賛成といった意見を求めている訳ではありません。 また、イレズミ(タトゥー)を入れることの危険性についての意見も求めていません。(昨今のイレズミ師たちは、それこそ医療機関と同等、もしくは、それ以上の設備を整え、使い捨ての針やインクを使用したり、使用器具の滅菌・殺菌処理をして、感染症対策をとっています。そのため、刺青を入れたからといってウィルス性肝炎のような感染症にかかるということは考えにくいのが現状です。ごくごく一部には感染症対策をとっていないところもあるかもしれませんが・・・。) そのため、そういった意見の回答はまた別の機会にお願いします。
- C型肝炎ウィルスに汚染された医療器具の対応について
こんばんは 表題の件ですが、困ってます。 通常捨てればいいのですが、この器具について調べたいことがありましてC型肝炎ウイルスを滅菌したいと思います。 オートクレーブ滅菌は構造上できないので他の薬品や滅菌手法についてご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくご教授ください。 当方簡単な装置、薬品しか常備しておりませんのでその点も宜しくお願い致しますまた、こういった感染症に対する書籍・対応できる施設をご存知の方、宜しくお願い致します。 一応こちらにはC型肝炎ウィルスに汚染された医療器具とだけしか情報がないので答え方が難しいとは思いますが宜しくお願い致します
- 飛蚊症の人はコンタクト出来ないのですか?
私は高校生の時、授業中時々ですが、白いニョロニョロ~とした物が見えていて、これは多分飛蚊症だと思うのですが、最近はなくなったように思えます。 でも、コンタクトはしない方が良いのでしょうか? 以前、誰かから『飛蚊症の人はコンタクト出来ない』といわれた覚えがあるのですが、本当なのでしょうか? (ちなみに私は乱視でもあります…) 今私は大学生なのですが、いつも必要な時だけ眼鏡をかけていますが、普段は裸眼です。 0.04くらいしかないので、普段の生活においてかなりの支障があります。 最近では足元がぼやけているせいか、平行感覚が持てなくなる時があり、困っています。 なので、最近コンタクトに興味を持つようになりました。 眼鏡はダサいので、コンタクトにしたいんです! 誰か、知っている方いたら教えてくださいm(__)m あと、お勧めのコンタクトも良ければ…。 時々授業でバスケなどの激しい運動をするので、その際に落ちないコンタクトも教えてもらえたら嬉しいです。 質問攻めで申し訳ありません。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- fleur-amor
- 回答数5
- トイレのあとに(汚い話です)
汚い話で申し訳ありません。 おととい、トイレで大をしたあとに、 自分の出したものに白いゴマのようなものがたくさん混ざっていました。 大きさといい、ゴマそのものの様な感じなのですが、 前日にゴマを食べた記憶はありません。 実は以前にもこんな事がありましたが、その時はゴマを食べた記憶があったので、「消化されなかったんだ」と思ってました。 ちなみに昨日のトイレ時はその物体は見られませんでした。 これはもしかして寄生虫の卵なのでしょうか。 少し怖くなってきました(;;) カテゴリが違ってたらすみません。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- perin
- 回答数4
- 親知らず抜くのいくらかかる?
親知らずを全部抜こうと思っています。 上の2本は生えていますが,下の2本は少し顔を出している状態です。 大体いくらぐらいかかるでしょうか? また、歯医者さんで抜いて大丈夫ですか? (知り合いには病院に入院して抜いたという人もいました) アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- デンタルケア・歯の病気
- Yuria_kiss
- 回答数7
- 旅行に行くときに最低限必要なもの+アルファといえば何?
[最低限必要なもの(これがなければ旅行できない)] は、下記のようなものだと思います。 1.パスポート 2.(旅券) 3.チケット 4.キャッシュ(クレジット・カード、トラベラーズ・チェック) [それ以外に必要なもの(いわゆる2軍)] といえば何が思い浮かびますか?とりあえず、わたしなりに 考えてみました。 1.海外旅行保険 2.ガイドブック 3.(国際学生証) 4.(フォン・カード???) ちなみに、この1~4の分析してみてください(汗)。 あと、5.以降のものがありましたら教えてください。私は、上記の8つがあれば、もっともシンプルな旅行ができると思っているのですが(衣服などは、煩雑になるので考えに入れていません。なんというか、最重要の小物で考えています)。。。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- tricleore
- 回答数11
- 耳の後ろ辺りの頭部をぶつけたのですが・・
4歳の幼児なんですが石碑の台座の角(直角部分)にぶつけて出血しました。耳の後の頭部で傷の大きさは1センチ無いくらいでちょっと深め、周りは蚊に刺されたように腫れています。出血はプク~と血が出てきて一、二度拭いたらにじむ程度になって本人は最初ク~となりながらもこらえてすぐに遊び始めました。 飛び降りたわけではなくて一度手をついて70センチくらいの台座から本人は静かに降りようとして最後の20センチくらいはねようとしたらぶつけたという感じだったみたいです。傷口を寄せて絆創膏を張ったのですが大丈夫と思いつつも頭部ですのでちょっと気になっています。 そこで伺いたいのですが耳の後ろに急所というか軽くでもぶつけて大事になってしまうような事って有るのでしょうか。また、家で治療したのですが持っていたマキロンは買ったのが2年ほど前でやらないよりはと思って使ってしまったのですが古すぎて返って悪い事になってしまう可能性は有るんでしょうか? 最近子供が活発に動くようになって来て多少の傷は・・と思いつつもオロオロしてしまう情けない母ですがどうぞアドバイスお願いいたします。
- ノンアルコールタイプの化粧水について
化粧水で、「ノンアルコール」と表示してあるものは、どんな特性があるのでしょうか? 普通の化粧水には、アルコールが入っているのですか? 教えてください。
- 鏡のお手入れ法教えてください!
お世話になります。先日、遠距離の彼が帰省した際に卓上の三面鏡を プレゼントしてくれました。鏡部分の大きさはCDケースくらいで蓋部分として 2面ついている小さなものです。もらってから頻繁につかうようになり、 開けている時間が長いのか、小さな繊維のようなの細かいチリがよくつきます。 つかわないときはもちろん閉じておいていますが、繊維をとろうとしてティッシュで 拭くと余計にティッシュの繊維がついてしまい、タオルで拭いてもとれず、 ことさらひどくなりました。鏡の曇りはデニムの端切れでと聞いたことがありますが、 ついてしまった繊維や小さなほこりはどのようにすれば鏡を傷つけず、曇らせない キレイな状態に保てるのでしょうか?メンテナンスに出したり、何か特別なものを つかわないお手入れ方法があれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#8412
- 回答数7
- 風呂の水って毎日替えないのですか?
家は3人家族なんですが、父が異常にケチな人で、お風呂の水を3日に1回しか替えません。(ちなみに風呂は毎日はいります。追い炊きができる風呂で循環式ではありません。) ですので、3日目になると風呂の水が濁ってます。 うちの親は水が柔らかくなるのでよいなどと訳のわからないことをいってます。 お風呂の水って毎日替えるものじゃないのですか? また、風呂の水代っていくらぐらいなんですか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- nozawa2002
- 回答数12
- オレンジシャンプーとアロエ酒の併用について
こんにちは最近側頭部と頭頂部がかなり薄くなってきてしまったので育毛対策として夜のシャンプーにてオレンジシャンプーを使いその後アロエ酒にてマッサージそして朝にまたアロエ酒でマッサージのプランを考えています。そこで質問なのですがオレンジシャンプーとアロエ酒の併用は頭皮や体自体には影響はないのでしょうか?両方とも成分が違うらしいのでどうしたら良いでしょうか?
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- buruburukuro
- 回答数1
- 口内炎
口内炎が1週間以上できていてずっと痛いのですが、 どうすれば治るのか教えてください。。 ステロイドを塗ってみたりビタミン剤を飲んでみたりはしてみました。 小さい子どもがいるので病院に行くのも難しく…、 何か良い方法は無いものなのでしょうか??
- 締切済み
- デンタルケア・歯の病気
- noname#46993
- 回答数8
- 南国風の庭におすすめの木、植物
庭というほど広いスペースではありませんが、 (奥行き50cm、巾3m位でしょうか) 南国風にしたいと思います。 住まいは東京23区内、南向きです。 冬でも枯れない、おすすめの木や植物はありますか? できれば虫のあまり着かないものがいいのですが。 (青虫等、軟体系の虫が大嫌いなもので・・・) 今、ほとんど何もない状態で、暖かくなってきたので 検討中です。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- cinapon
- 回答数3
- 賃貸物件のカビがあった場合の敷金について
賃貸物件のカビのことについて教えてください。 現在賃貸物件に7年住んでいます。 手狭になったことから今度引越しをする予定なのですが 1つの部屋の天井の端の一部にカビが発生しています。 カビの大きさは天井の端から3センチ×2センチのものが5個ぐらいあります。 過去に拭いたりしたのですが取れませんでした。 寝室に使用していて、のどが弱いもので、夜寝るときに加湿器を使用していたのが原因かと思いますが この場合、過失があった(加湿器の使用)として 敷金からこの部分の修繕費は相殺されるのは仕方ないにしても、天井の張替えとなればいくら位とられるか不安でなりません。 この場合、いくらぐらい費用がかかるものでしょうか? また、もしカビをきれいにとる道具、洗剤等がありましたらお教えください。 よろしくお願いします。
- ピアスをあけたいのですが・・・
初めてピアスを開けます。病院に行って開けようと思っているのですが、何科に行けばいいのでしょうか?それは、その科ならどこの病院でも大丈夫でしょうか?また、金属アレルギーのテストをしてから開けたいのですが、それは病院でやってもらえるんでしょうか??あと、よくピアスを買うと無料で開けてくれる病院を紹介しているお店などもありますが、その病院の場合はただ開けてもらえるだけですか?そのような病院で金属アレルギーのテストの料金だけ払ってただで開けて貰うこととかは出来るんでしょうか??質問が多くてすいません(>_<)わかるものだけでも良いのでお願いします!!他にもピアスを開ける上で注意した方がいい事などあったらお願いします。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- bmiyuz
- 回答数9
- 胸ニキビ・・・
22さい♀です。 最近になって胸(正確には鎖骨の下あたり)にニキビっぽいぶつぶつができはじめました。かなりピンポイントにそこだけ赤くなっているので目立ちます。普段は皮膚科に通うほど乾燥肌なのですが・・・。仕事が変わり平日の通院が困難なのでどなたかアドバイスをください。
- ベストアンサー
- スキンケア
- gattobianco
- 回答数2
- 散歩中の犬のおしっこ
よその散歩中の犬が、毎日うちの門の前におしっこをしてこまっています。飼い主に注意してもいっこうにやめるけはいがないんですがやめさせるにはどうしたらいいのでしょうか?匂いを消すような薬とか在るんでしょうか?何かアドバイスが在ればお願いします
- 無脂肪乳でカスピ海ヨーグルト
無脂肪乳(乳脂肪分0.4%)でカスピ海ヨーグルトを作りたいと思っています。カスピ海ヨーグルト自体、初めてです。おいしく上手に作るコツや失敗しない方法などありましたら教えて下さい。