検索結果
日本の歴史
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 神道ってなんですか?
「日本は神道国家」という記述を目にし、 『神道って何だろう?』と疑問に思いました。 で、質問いたします。 1 神道ってなんですか? 2 古代、日本に神道はあったのか? 3 あったとすれば、それはどのようなものであったのか? 4 古代になかったとすれば、いつ頃、神道は成立したのか? 5 日本は、本当に、神道国家か? 教えてください。 よろしくお願いします(ペコリ)。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- NemurinekoNya
- 回答数16
- 何故日本はクジラにこだわるのか?
国際社会に反旗を翻してまで捕鯨を続ける理由は何ですか? クジラは日本の食文化と言いますが 正直私はクジラなんか食べた事もありませんし クジラが食べ物だと知ったのも20歳を過ぎてからです IWCを脱退してでも日本は捕鯨を続けるつもりなのでしょうか?
- 何かを教えているサイトの著作権?について
何かを教えているサイトの著作権?について気になることがあります。 とあるサイトを作ってみようかな?っと思い真っ先に思いついたことなのですが、 何かを教えるサイトは説明がちょっと違うだけで内容はほとんど似てますよね? 例えば、英語の文法を教えているサイトだと "I am 名詞" で「私は~です」という意味になります。 など。 そして気になる部分とは、 仮にAさんが「自力で」英語の文法を教えるのサイトを作ったとします。 そして、ある日、英語の文法を出版している人が「あなたの英語を教えているサイトの○○を説明している部分が私が書いた本と似てるのですが。本にもちゃんと許可が無い場合、転載はしないでください。~」とメールが来た場合、法律的にはどうなるのですか? 宜しくお願い致します。
- ホメロスとディガンマ
ホメロスの標準テキストにはディガンマの文字が使用されてゐません。 しかし、韻律(4分の2拍子、6小節)のうへでは、明確にディガンマが存在します。 なぜディガンマを表記しないのですか。 *** *** *** *** *** 用例 オデュッセイア 第5巻第265行 en de hoi ascon ethece thea melanos oinoio 韻律で区切れば endehoi ascone thecethe amela nosFoi noio
- ベストアンサー
- その他(語学)
- noname#214841
- 回答数2
- 日本企業がアマゾンやグーグルを真似できない理由
大昔から日本人は日本企業は欧米で発明されたもののコピー品や改良品を安く売ることで儲けてきたのに、なんでここ最近になって急にコピー品が製造できなくなったんですか。 アップルのiPhoneだってそっくりの類似品を作ることが困難なほど技術レベルは離れていないと思います。 日本人の真似をする能力が落ちたのはなぜでしょうか。
- ベストアンサー
- 国際問題
- noname#199335
- 回答数7
- 母親とケンカしました
うちの家ではある宗教をやっています。 宗教関係での知り合いは基本的にいい人なのですが、うちの母親だけ自分の中で歪というか理解できません。 成績のことで悩んでいて、結果が出るまでの間、両親のすすめで少なくとも宗教便りでやってきました(祈祷のようなものをやっていました)。やっていた間母親は満足そうにしていたのですが、結果があまりにも悪くてこの間、その宗教関連でけんかをしました。 内容は全然何も変わらない今の現状についてのもので無意味じゃないのか?といったところ感情むき出しで怒られました。 自分自身発言が感情の勢いで行ってしまったところがあったのですが、その際にやれ祈祷のやり方が真面目じゃない、姿勢がなってない、態度がなってないといわれました。 さらに、そのあとむりやり一緒に祈祷させられやっていくと少ししたら嬉しそうに気分がよくなってきたでしょ。これが正しいやり方なの?みたいなことを言われまったく良くならない、といったところまた、前述の姿勢が悪い、態度が悪いと怒られました。 宗教どうこう以前に母親の態度が非常に気に食わないのですが宗教をやっている家庭の母親としては当然の反応なのでしょうか? 少なくとも、結果が出てから真面目にやってきた人のことを真面目じゃないと評価するのは卑怯に感じるのですがどうなのでしょうか。 もともとあまり母親と仲が良くないというのもあるので、偏見やらがあるかもしれませんがご意見おきかせください。 読みにくかったらすみません。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- dokuasagao2000
- 回答数6
- 従軍慰安婦問題について
朝日が捏造を認めましたが、まだ「強制連行」を 信じている方はいらっしゃいますか? おられましたら、その根拠を教えて頂けないでしょうか。 以上、何卒宜しくお願い致します。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- noname#213637
- 回答数19
- プロ野球の日本シリーズつまらなくないですか?
プロ野球のリーグ優勝と日本シリーズ優勝ではどちらが価値がありますか?1年140試合をかけて戦い勝ち得た優勝とそこで3位以内で出場できるCSとそのあとの日本シリーズ(合わせて10試合程度)。以前は日本シリーズ優勝=日本一でしたが、今は違いますプロ野球をおもしろくするためのCSが逆につまらないものにしています。野球ファンとしてはリーグ優勝チームどうしの戦いを見たいです。これは私の案ですが、昔に戻して、セ・パを両リーグの優勝チームで日本一を決める。ただし、全日程終了時点でのゲーム差で来期開幕時にハンディをつける。こうすると消化試合はなくなります。皆さんは今の制度をどう思いますか?それと何かよい案がありますか?
- 吉田証言に代わる代表的証拠は?
朝日新聞社は朝鮮人をさらったという吉田証言を虚偽だと認定しましたが、慰安婦のことで日本を糾弾している人たちは吉田証言は日本を糾弾するにあたり論拠とした証拠の一つに過ぎず、日本を糾弾するに当たり十分な証拠があると主張しております。 しかし、他にも証拠があるのであれば、吉田証言に代わる代表的な証拠を具体的に占めるのが普通なのではないかと思うのですが、現時点ではそのようなことを言う人はおらず、「他にもある」という抽象的な言い方しかしておりません。それはなぜなのでしょうか? それと、吉田証言は証拠の一つに過ぎず、他にも証拠があるとの事ですが、通常数ある証拠のうち具体的なものを提示する場合、最も象徴的で最も分かりやすく最も有力な根拠を出すと思います。つまり、吉田証言こそ慰安婦についての証拠のそれに当たるのではないでしょうか? 私は慰安婦問題については無知なのですが、竹島問題についてはある程度勉強しているから分かるのですが、竹島問題について、日本政府の「1905年に日本国は竹島を島根県に編入した」という立場に対し、韓国は1900年の勅令41号を論拠としております。しかし、私は勅令41号は竹島が韓国領であることを示す証拠にはならないと考えております。もちろん、韓国側が竹島を自国領と主張する論拠を他にも持っていることは知っております。しかし、竹島問題において、韓国側が代表的論拠として勅令41号を持ち出すのは少なくとも韓国側にとっては最も象徴的で最も分かりやすく最も有力な根拠だからでしょう。例えば、他の証拠として有名なのもには安龍福発言がありますが、このような証拠などは勅令41号よりも証拠能力は低いでしょう。 慰安婦のことで日本を糾弾している人たちが言う他にもある証拠ですが、具体的な証拠をご存知であれば教えてください。
- 日米の開戦の原因
日米の開戦の原因は、 1.チャーチルが、ドイツとの戦いに勝つため仕組んだ、 http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/library507.html 2.もしくは、米国に入り込んだソ連のスパイのハリー・ホワイト(ハル・ノート起草者)の仕業、 http://matome.naver.jp/odai/2130527430107993901 3.米国自体の意思 いずれでしょうか。 ※簡潔にお願い致します。
- ベストアンサー
- 政治
- Earth_Music
- 回答数11
- スコットランド独立ならず、その前に独立すべきが…?
スコットランド、結局、イギリス=グレートブリテンから独立できませんでしたが、そんな前に、独立すべき、独立しなければならない、それはココでしょ? と、ある人から聞きました。 それは、チベット、ウイグル、内モンゴル、満州…。 コレが本来の当り前の国家地図でしょ、と。 ↓ https://pbs.twimg.com/media/BxQbn1FCIAINydI.jpg なるほど、それはそうだ、と感じました。 で、教えてください。 (1)これらの本来であれば当然に独立した国であるべきが、独立していないのは、何故なのですか? (2)これらの本来であれば当然に独立した国であるべきを、独立させるのに、どんな方法がありますか? 教えてください。
- 右翼左翼の表現
単純な質問で申し訳ありません。 右翼と左翼、右派左派などの、右と左に例えられるものはどういった思想なのでしょうか。 そしてそれが何故右左の例えで言われるようになったのでしょうか。 世界ではこのように右左と表現するのでしょうか。 基礎の基礎でお恥ずかしですが、どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- okamahairi
- 回答数3
- 大人って勉強するものですか?勉強好きですか?
自分は障害者で、健常者を見返す、転職を考えて 長年勉強していますが、正直飽きてしまいました 小難しい本読むのもう無理だと思います。 それと、他人が喫茶店で勉強してるのを見るのも正直 疲れます。 大人って、普通 勉強するものですか? 大人の皆さん 勉強するの、好きですか? 他人から勉強の話聞くの好きですか? 俺は、嫌いです。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- noname#198787
- 回答数10
- 内閣は天皇の輔弼機関
大日本帝国憲法では、各国務大臣は天皇を輔弼し云々とありますが、これが僕には何だかよく分かりません。要するに、国策の最終決定権は天皇と内閣のどちらにあったのですか? 例えば戦前、天皇陛下は戦争回避の意思を抱いていて、御前会議なんかでも外交努力を優先するよう指示していましたよね? 杉山参謀総長が叱責されたりしていたのに、結局、帝国国策遂行要領は戦争へ邁進する形で決定されてしまいましたよね? 結局、天皇は国策を決定する最終決定権は有していなかったのですか?
- ボストンで絶対に行った方がいい観光スポット
お世話になります。 ボストンで絶対に行った方がいい観光スポット教えてください。 ダウンタウン付近は少し散策した程度なので全くわからないです。 電車やバスで行ける範囲内で教えて頂けると嬉しいです(*^_^*)
- グランドスラムの意味?
錦織選手に関係してのニュースでグランドスラムという言葉をよく聞くようになりました。「4大大会」を意味しているようです。グランドスラムの決勝に初めて残ったとかグランドスラムで優勝するのを目指す、期待するとかの表現になっています。全米オープンは4大大会の一つですからグランドスラムが試合そのものの意味で使われていることは明らかです。辞書でGrandslamを調べると「主要な大会を全部制覇する」という意味が出てきます。もともとはブリッジの用語のようですが「満塁ホームラン」という意味にも使われているようです。4大大会の1つはGrandslam tournamentとなっています。slamはドアなどをぴしゃりと閉めるというような意味ですからやはり、試合自体を意味するよりはbig gameに勝つという意味の方がもともとだというのは納得できます。 私の質問は次のようなものです。 ・グランドスラムという言葉が4大大会そのものを表しているというのは日本だけのことなのか、他の国でもそうなのか。 ・もし他の国でもそういう風に使われているのであればいつごろからそういうことになったのか。 ・そういう使い方は俗語的なものなのか、ある程度公に認められているものなのか よろしくお願いします。 (私は元高校の理科の教師です。在職中に教育委員会の科目別研修(1年間のコース)を何度か受けました。自分の担当科目だけ受ける人がほとんどですが私は物理、化学、生物、地学の4つを全部受けたのです。4つ目の研修に参加したときに他の研修参加者から「グランドスラムですね」と言われました。その時の「グランドスラム」はもともとの意味のものだったことになります。 こういう経験からしてもgrandslam tournamentの意味でグランドスラムという言葉を使うようになったのは比較的新しいことだと思っているのです。でもそれがいつごろからのことなのかはわかりません。)
- 世界経済は成長し続けなければいけないのでしょうか
G20の報道で「日本と欧州の成長には失望した」とのコメントがありました。 みんなが等しく成長し続けなければならないという前提の上に、世界経済が成り立っているという考え方が根底にあるように感じました。 また、すでに失速気味ですが、アベノミクスの当初の目標に2%インフレというのがありました。 これも、経済規模の拡大を意味するものだと思います。 いずれにしても、世界経済は成長を競い合い、自らの金満ぶりを自慢しなければいけないものなのでしょうか。 経済を論じるときには、「みんな違って、みんないい」という金子みすずのような考え方はタブーなのでしょうか。
- 南総里見八犬伝について
『南総里見八犬伝』という作品がありますが、なぜこの本は江戸時代にベストセラーになったのでしょうか? この作品の魅力と特徴を教えてください
- ベストアンサー
- 文学・古典
- kujouasuka
- 回答数3
- 人間の罪はどうすれば許されるか?
人間というものは罪深いものだと思います 子供の頃は虫やカエルを殺したり いじめをしたり 若い時代には恋の駆け引きで人を傷つけたりします そして実際には今もアメリカがイラクやシリアを空爆しています 人間が殺戮を繰り返してきた存在だというご意見もありました そのような罪はどうすれば許されるでしょうか? 私は病気で長文が読めないので 申し訳ありませんが要点を教えてください。