検索結果
娯楽
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 依存症の原因は心の不安定?
アルコール依存やギャンブル依存や友達恋人依存なども。原因は心が安定してないからですか?心が安定してないから、何かに強く依存するのですか?
- ベストアンサー
- 人生相談
- chanchanchan46
- 回答数3
- 社会人の勉強
見返すために努力したいのですが 今までまともに勉強してこなかったので 仕事終わりの勉強法が分かりません。 皆さんの帰宅後のルーティン教えてください (特に勉強やウオーキングしている方) ちなみに仕事終わって帰宅するのが20:00くらい です ここからは愚痴半分相談です。ここからは 読まなくてもどっちでも大丈夫です 私は20代前半で医療系の国家資格を持っており 内科で働いています もちろん周りは全員年上でベテランばかり なのですが1人私より20歳上で未経験で最近 受付に入ってきたAさんという方がいます 未経験なので分からないことがあって当然だし 先生や看護師に聞いてもいいと思うのですが 時と場合を選ばないというか..... 例えば急患患者さんがかなりいて皆さん高熱で しんどい思いをしているしかなりお待たせ しているのに絶対今聞かなくてもいいことを 聞いたりしており、自分が知りたい!という 欲求が先に来ている様子です。 まためっちゃ悪質だなと思うのが うちは家族経営なのですが例えば院長にワクチンの 知識を教えて貰って数日後に先生や主任さんと ワクチン接種の準備をしている時に 院長に教えてもらったことを 「これって𓏸𓏸ですよね!家帰って調べたんです! なんか分からず仕事するって怖いじゃないですか」 とあたかも自分が調べたように話す癖があったり ちょっと話がズレるのですが前に飲み会で 「私さんががまだ入ったばかりで緊張しているから 私(Aさん)が方叩いてほぐしてるんです〜」 と院長に言っていたのですが一切されたことがなく え....となってしまいました。 そんな話をする機会が多いからか (実際に勉強も本当にしているとは思うのですが) 「よく勉強しているね」と院長がいい それを受けてかAさん自身が私に聞こえるように 「国家資格持っている私さんよりわかってる」 「いつか私の方が....」 とヒソヒソと言われるように.... なので最初に話したようにできる社会人に なりたいんです...
- 締切済み
- 人生相談
- Sjshsusushhs
- 回答数5
- 運命に任せる思想だと生涯独身の人が増えそうな気も?
あがこうが何しようが結果は決まっている。 それが運命? それとも、「運命に任せる」なんて人間になるより。 自分なりに、精いっぱい頑張って傷だらけになって、それが、自分の勲章だと思えるような。 一生懸命に生きて。 時に成功し、時に失敗する。 それこそが、成長の糧となって人間の深みを生み出す。 失恋するのは、大変かもしれませんが逆に言えば、失恋しなければ新しい恋に出会えない。 前向きに、生きるがいいか。 運命に任せる思想(何もしない)だと平和かも知れませんが、どちらかと言うとモテない人の方が多そう。 やっぱり、好きな人がいたらアタックした方が彼氏彼女できる確率が高くなるような気がします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#265967
- 回答数4
- 警察をテーマにした小説
って世の中たくさんあると思うのですが、どこまでが事実なのでしょうか? 全てが妄想ってわけでもないでしょうが、全部が全部元警官が書いたわけでもないでしょうし。 というか、そもそも種類も多すぎて全てを揃えるなんて不可能なので気にする意味も無い気もしますが。
- 締切済み
- 小説
- Iehfbsndns
- 回答数5
- 日本のテレビ番組に違和感
世界では毎日毎日争っていたり、外交問題、その国の社会問題など山ほどあるのに 日本のテレビ番組を見ていると、くだらない芸人の番組、よく知らないおじさん芸能人の自慢話などが何故メインなのでしょうか? アフリカで何か起こっていようが、中東の人間がどうなろうが、日本に直接関係あるわけではないから芸人のくだらない番組のほうが価値あるってことですよね
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- Dnbcndbdnxbd
- 回答数10
- パチンコの出玉制御の実情
今のパチンコやスロットって、出玉制御されてますよね。 釘調整とか設定はよりお金を搾り取るためのものですよね。 制御システムの特許もありますし。 よく、ならプロが勝っていると言いますが、勝つ人と負ける人がいないとギャンブルとして成り立たないからだと思います。プロは制御システム上のおいしい部分、つまり当たる出来レース部分を打っているだけですよね。 誰も絶対勝てないギャンブルはしないと思いますし、勝てる人がいるから夢を見れるのかなと。 遠隔は違法だといいますが、出玉制御なら違法じゃないはずです。 お金がかかる〜とか、摘発リスクが〜とか、警察が三店方式うやむやにしている時点でダメでしょ。 出玉制御だと機械任せで、当てたい人に当てれないから、遠隔し店が摘発されただけででしょ。 みなさんはどう思いますか。
- ベストアンサー
- パチンコ・スロット
- OKW-E2272A9C
- 回答数1
- 少子化の原因は、自分の子に対しての贅沢化?
考えてみたら、少子化って当たり前だよね。 昔は、子供に使うお金も労力も、エネルギーも予算も遥かに少なかった、要は貧しかった、自分の子供の頃も3人で友達の家でプレーステーションしたけれども、今はニンテンドーswitchのゲーム機2台持ちとか、ソフトも各々持っている、今の子供はとても贅沢です、習い事やり放題、小中高冷房完備、保育園、贅沢な給食、幼少期からデジタル機器を複数所有など。 豊かになると子供に大量にお金やエネルギーを掛けますよね、それが少子化最大の原因だと思う。
- ベストアンサー
- アンケート
- gueppuetaeque
- 回答数3
- 働くっておかしくない?
平日昼間の労働者を見て思うのですが 24時間のうち14時間ぐらいを自由な時間、労働時間が4時間5時間くらいで残りは睡眠時間とかならばまだ分かりますが。 普通の人ならばまず「働く」ってことが先だし、ずっと働いて働いて働いて「老後は大丈夫か」とか言っているし。 自分でその仕事を選んで一切文句も言わずに毎日充実した人ならばいいとは思いますよ。自分で決めているので あんたの人生、働くためにあるのか?と思ってしまいます。
- 締切済み
- 人生相談
- Wihshshsxbbs
- 回答数6
- キリスト教、または、西洋の、死後にすること
日本では「四十九日」がありますが、これと同じように、 キリスト教、または、西洋、ヨーロッパやアメリカ、白人において、 人が亡くなって、一定の日数が経過したら行うような何かが、ありましたら、教えてください。 お願いします。
- 30代になっても誕生日会をするのはなせ?
30代でも誕生日会を友達や仕事関係の人とする人がいるようですが、なぜですか?単純にイベント好き?それともビジネス人脈を維持のため?私には理解ができないのですが、なぜでしょうか?
- 父親が育児しなくなったのは失敗だったのでは
江戸時代は育児書(小児必用養育草)が父親向けに出版されるほど育児熱心でした。 しかし大正時代に育児は母親がしましょうという運動が起きて母親の仕事になったようです。 現代の育児しない父親に関する嘆きを見ていると思いましたが父親が育児しなくなったのは失敗だったのでは?江戸時代のまま父親が育児してたら嘆かれる父親ももっと少なかったかも? (もちろん母性神話ならぬ父性神話みたいなのが登場すると問題だと思いますけどヨザルかコモンマーモセットみたいになるといいと思います。)
- 締切済み
- 育児
- noname#266301
- 回答数2
- マスコミのレベルが低い理由は?
元々そんな昔からレベル高いわけでもないとは思うのですが。 でも例えば1990年代とかだと、東大法学部→⚪︎⚪︎新聞社の経歴の人の本とか読むと、右とか左とか関係なしに結構まともなこと書いているように感じます。 そもそも若者が本を読まなかったり、字を書かない、少子化で優秀な若者が昔と比べ減っているとかですかね? 日本のニュース番組を見ながら、海外の大手メディアを見比べると内容が違いすぎて。笑
- 締切済み
- メディア・マスコミ
- Pzdicjxbdbdb
- 回答数5
- 祝前日って日曜日は含まれますか?
「金・土・祝前日は2時間、それ以外は3時間飲み放題」 という表記があります。 この場合、日曜日は飲み放題3時間になるのでしょうか? 要するに、「祝前日」に日曜日が含まれるのかどうかを知りたいのです。 また、祝前日の解釈には、地域や年代によって差はあるのでしょうか? このあたりの感覚をお聞きしたく、質問させていただきました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- auctionxml
- 回答数5
- ゲーム環境について
私が視聴者として見ているゲームでは、1フレがとても大事だとか、回線もかなり厳しく言われます。 つまり、本当にその業界でゲームしたいなら東京に引っ越して、最新のPCを最高のスペックで揃え、ゲーム専用の回線にしないといけないです。 (実際プロや人気配信者はそのレベルだと思います) 海外の大会にも参加するなら、語学力やら費用も現実的にはかなり必要だと思います。 しかし私は別に有名人でもないし、心のどこかで「ゲームって遊びじゃないか」とか思ってしまって、そもそもゲーム環境を整える気も起きません。(そのゲームの視聴者としては7年目くらいです、) まあ、エンジョイ勢として軽く遊ぶ程度ならばそんな高いハイスペックPCなど不必要かと思いますが… ゲームはSteamからダウンロードできるので、ゲームソフト代6000円くらいと、専用コントローラーがセールの時に買えば1万円くらいで始めることはできますが。 そう思ったら、ニンテンドーSwitch2とかのほうがまだ良心的なのかなとかも思ったりします。 プロゲーマーになる気がない人間は、軽く遊ぶ程度が良いんですかね? 今のゲーム界隈って。
- 受付中
- オンラインゲーム
- Kabxbxbabs
- 回答数2
- 監督批判のファンのあり方
プロ野球のニュースや話題のコメント欄を見ていると、監督の采配に意見したり、監督や選手の名前を呼び捨てにするなど、上から目線のコメントが多いと感じます。正直、「何様のつもりだ!」と思ってしまいます。チームのフロントや評論家が意見するのは仕事上理解できますが、ファンが意見するのはおかしいのではないでしょうか。監督の采配に正解はなく、すべて結果論です。チームが勝利すればそれで良いと思います。監督はシーズン終了後に総括し、必要があればフロントが解任などの判断をすれば良いと思います。この件について、皆様はどうお考えでしょうか?
- 創造論やID説の科学的根拠を教えてください
創造論やID説の科学的根拠を教えてください 私は「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」の信者です。ですので、全ての生物はフライイング・スパゲッティ・モンスター様が作ったという創造論を信じています。 しかしながら世の中には不完全な進化論などを支持する愚かな民衆が多数いるようです!信じられません! 進化論などという不完全で非科学的な説をなぜ人は信じられるのでしょうか? 偉大なるスパゲッティモンスターの創造物である我々が下等な猿から進化したはずがないではありませんか! しかしながら、私が進化論を信奉する知人を正しい道に導いてやろうと思ったのに、その知人は以下のような反論をしてきました。 ---------------------------------------------------------------------- 進化論には確かに不完全な部分はあるし、真実かは分からないが、少なくとも、いろんな事実や論理的思考をもとに、生物の起源を解き明かそうとする科学的思考がうかがえる。 だが、創造論やID説の根拠については、 「人類が猿だったはずがない!」→ 「ただの感情論だろ」 「進化論が矛盾だらけで間違ってるから創造論が正しい」→ 「進化論が間違ってるとして創造論が正しいことにはならない」 「カンブリア紀に突如多様な生物が現れた。これはフライイングスパゲッティモンスターが生物を作ったとしか言えない」→ 「それってただの思考停止じゃないの?科学的にフライイングスパゲッティモンスターの実証はできるの?そもそもフライイングスパゲッティモンスターってなによ」 「フライイングスパゲッティモンスターは厳密には神ではなく高度な触手的知性体だ。神のような非科学的な存在じゃないから正しい」→ 「結局言葉を置き換えただけじゃないの?」 ------------------------------------------------------------------- このような屁理屈ばかり言い出します。 また、 「生物の発生と進化論の否定がごっちゃになってる。そもそも進化論では、人類は猿から進化してきたなんて言ってない。お前、ほんとに進化論を理解した上で否定してるの?」 「仮に創造論が正しいとして、フライイングスパゲッティモンスターが予め原始生物に進化の能力を持たせて作りだし、その進化の結果、人類が生まれた、という解釈はだめなの?」 などとも言われました。 悔しいことに口下手な私では上手い反論が思い浮かびませんでした。 そこで、改めて創造論およびインテリジェントデザイン説を学び直そうと思いますので、これらについて科学的かつ論理的に解説していただけないでしょうか。 また、参考になる文献やサイトなどがあれば教えて欲しいです。 できれば「進化論が間違ってるから創造論が正しい」とか「ほかに考えようがないから創造論が正しい」以外のものをお願いします。
- 30代の独身男性の方に質問です。友達や会社の仲間など、男同士で旅行に行
30代の独身男性の方に質問です。友達や会社の仲間など、男同士で旅行に行くって事ありますか? 最近知り合った男性で数回デートを重ねて「付き合って」と言われた男性がいるのですが、 今日その人と会ってGW中の話になって、地方で開催されるイベント見学とその近辺の 有名温泉に出かけた話を聞きました。男同士で2泊で温泉?=実は彼女いるんちゃう?とか風俗旅行? って思っちゃったんですけど、どう思いますか? 私はその男性に対してまだ好きという感情は持ってないのですが、何となく口説かれている状態なので どういうつもりか本心を知りたくて、質問しました。
- ネット・で流れてる情報はどまで本当ですか?
ネット・で流れてる情報はどまで本当ですか? よく掲示板やこういう質問サイトで流れてる情報、例えば政治や政治経済の情報ですが、それって確かな情報ですか? 自分の目で見たとか、張本人が認めただとかなら話は分かりますが、掲示板なんかで誰かが説得力ある事を書いていた場合、それを鵜呑みにしてさらに自分の憶測を足し足りしてませんでしょうか? そしてそれが時には、ありもしない誹謗中傷へと発展していく危険な状況になるってことはないでしょうか? 誰かが言ってたからとで、話を異常なまでに膨らましてるって事はありませんでしょうか。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#116717
- 回答数16
- ニュースって実は不必要なのでは?
昨今世の中には、さまざまなニュースがあふれております。 私は新聞を取らない人間なのですが、特に不自由なく社会を過ごしていました。 ここ数ヶ月仕事が忙しく、テレビを見る暇がなかったのですが、 それでも問題なく仕事をこなすことができ、 人とコミュニケーションができることに気付きました。 そこで思ったのですが、流行り廃れのもの、 芸能人のスキャンダルなどは当然のこと、 新聞やニュースの類さえ、本当は不必要なのではないかと思い始めました。 実は日本人は本当に多くの必要のない情報に埋もれてしまっているのではないでしょうか? むしろいらない情報を吸収するがあまりに、 しなくてもいい心配をし、しなくてもいい嫉妬をし、 しなくてもいい消費をしてしまうのではないでしょうか? 皆さんはどう思いますか? ニュースが必要か必要でないか? またその理由をお聞かせください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#116092
- 回答数16