検索結果
HDD故障
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- HDのデフラグと故障・診断ツール
2年ほど前から使用している外付けHDDが2台あり、今までまったくデフラグをしていなかったので、デフラグをやろうと思い、フリーソフトの『jk DefragGUI 0.94』と『AusLogics Disk Defrag 1.3』を使用しました。 しかしjk DefragGUI 0.94を使用したHDD(160GB)では、終了まで4時間ほど掛かったにもかかわらず、windowsのデフラグツールで分析すると、ほとんどデフラグができておらず、AusLogics Disk Defrag 1.3を使用したHDD(250GB)では終了まで20~30分しかかからず、これもwindowsのデフラグツールで分析してみると同じくほとんどデフラグできていませんでした。(赤い表示がほとんどでした) フリーソフトだからなのでしょうか? それともどちらのHDDも空き容量が7~8%だったからでしょうか? それから、この2台はほぼ毎日使用するので、頻繁にデフラグをしたほうがいいのでしょうか?あまり頻繁にやりすぎると、HDに良くないといったことを聞いたことがありますが。 最後に、外付け(USB2.0)のHDDに対応した故障・診断ツールはあるのでしょうか?そろそろ故障が気になっています。 HDDの型番は、バッファロー社製のHD-HB250IU2とHD-HB160IU2です。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- gongujyoudo
- 回答数3
- メーカノートパソコンのHDDバックアップ
メーカーノートパソコンが数台あるのですが、 HDDの丸々バックアップを取得したいと考えております。 Let'sNoteR4をもっているのですが、 HDDリカバリ(HDDにリカバリ領域があるはず)なのです。 もし、HDDが故障してしまった場合、新規HDDに交換し リカバリしたいと考えております。 どのようなものを用意すれば可能でしょうか? 私ができるかなと思っていて、現在知っているのもは Ghostぐらいなのですが。 今回は、Let'sNoteR4が対象なのですが 今後違うメーカーのHDDもバックアップ出来たらと考えております。 どなたか良い解決方法をご存知でしたら ご教授のほうよろしくお願いします。
- HDD Smart Analyzer が作動しない
私の PC(Windows ME)は 8年も使用しており HDD の故障が心配で HDD Smart Analyzer を インストールしました。HDD Smart Analyzer の表示は出ているのですが ディスク容量や現在の温度等を見ていると 作動していないようです。如何にしたら 私の PC(Windows ME)の HDD の状況を表示してくれるのか教えてください。お願いいtします。
- 3.5インチHDDの接続部の違いについて
外付けHDDの内蔵HDDが故障したので交換しました。 その時HDDの接続部の構造が添付の写真に示すように違うのに気が付きました。基盤部との接続はないようですが、これは何に使われるのでしょうか。外付けHDDの仕様は3.5インチ、2TBでusb3.0です。 はっきりと覚えていませんが、下側が交換した新しいものです。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- carp0102
- 回答数5
- パソコンがフリーズする。
DELLのVostro 1000です。 パソコンが頻繁にフリーズします。 DIAGNOSTICでハードウェアチェックをするとHDDでエラーコード0146 メモリ診断中に電源が落ちます。 「Ultimate boot CD」を使用すると、CPU,HDD、メモリ診断で電源が落ちます。 マザーボードの故障でしょうか?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- nos1019
- 回答数1
- smart機能でエラーが検出されました。
ウィんどうずXPを起動するとすぐに、「すぐにデータをバックアップして、交換してください。HDDが故障する可能性があります」 というエラーメッセージが出ます。 システムの復旧でも直りません。 HDD交換以外、道はないのでしょうか。
- 締切済み
- Windows XP
- sarvodaya
- 回答数1
- HDDの互換性について
HDDでSATAってありますけどSATAの中で3種類あるようです。今つけているHDDが故障して付け替えますが、SATAという種類をはずしてSATA300というのを取り付け可能でしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- eccschool
- 回答数2
- SONY ブルーレイレコーダーHDD修復
SONYブルーレイレコーダー X-90が突如故障(SYSTEM ERRORで起動せず)してしまい、メーカーにて修理しましたが、HDDはそっくり交換となってしまいました。HDDは返却されたのですが、このHDDに保存されているデータを修復する方法はあるでしょうか。データはすべてデジタル放送のDRモード録画です。素人質問ですみません。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- harukainochi
- 回答数1
- 購読キーはつかえないなくなるのですか?
ノートンアンチウィルスの購読更新後に、HDDトラブルでHDDを交換しました、幸い故障したHDD内のデータは取り出すことが出来たのですが、購読キーを元に戻して購読の継続は出来ないのでしょうか? 購読キーを戻すことで使えるようになるならそのファイルの詳細を教えていただけないですか?
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- o-kun
- 回答数2
- 丸裸のHDDを再度起動させファイルをとりだしたい
先日、パソコンの液晶故障の為、修理にだしたところ、HDDにも一部異常が見られるとのことでHDDも交換をしました。 一応事前にバックアップをとっていたものの、一つだけバックアップし忘れたファイルがあることを思い出し、一部異常があるといわれていたHDDも返却してもらいました。 この返却された丸裸のHDDを再度起動させファイルをとりだしたいのですが、そのようなことは可能でしょうか? 素人の質問で長々と申し訳ありませんが、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(Windows)
- mitti1978
- 回答数5
- 再セットアップの際にエラーメッセージが出ます
機種 : PC-DA770HAR-N Win10 64bit 再セットアップで困っています、宜しくご教示お願いします。 電源を入れるとBios設定画面が出ます、放電しても繰り返します。 Bios 画面から「HDD Recovery」をすると fail to launch the HDD Recovery program ! のエラーメッセージが出ます。 「OK」を押してもBios 画面に戻るだけです。 メディアからの再セットアップは「NECリカバリーツール」で「再セットアップ」を選択すると 「内臓HDDの情報が取得出来ませんでした」「size002」 の表示が出ます。 HDDの故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- san48300OK
- 回答数3
- 画像(音楽)の保存について教えて下さい。
こんにちは。現在画像と音楽の保存方法を調査しています。友人に依ると現在画像と音楽の保存は、外付けHDDが一番故障しなくて良いとアドバイスを貰いました。容量を考慮しないとすれば、CDもHDDもDVDも同じと思うのですが、HDDがどうして保存に関しては優位性があるのでしょうか?教えて下さい。又は説明しているサイトをご紹介して下さい。更に一旦HDDに保存すると何年間ぐらい安定した保存が出来るのでしょうか?以上の二点宜しく教えて下さい。
- 初心者です。お願いします。
教えてgooではいつもお世話になっています。教えて頂きたいのですが、(A)のマザーボードで(a)のHDDを使用しています。もし、マザーボードの故障などでマザーボードを交換した時、(B)のマザーボードで(a)のHDDを使用する場合、新しいドライバをインストールすれば(a)のHDDを使用することが出来るのですか?それとも、OSも新たにインストールし直さなければいけないのですか?でないとHDDが増えて困ります。今現在一つあるのです。初歩的な質問ですみません。分かり易くお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- umakitikorori
- 回答数5
- ノートPCのハードディスクのリカバリ
今まで使用してたノートPC(Dynabook CX2215LMSW)のHDDが故障しました。(メーカーの診断による) メーカー修理は修理費が高いので自分で直そうと思い新しいHDDを購入し、リカバリディスク(3枚)でためしましたが、立ち上がらずダメでした。そこで、ヤフオクで起動ディスク(ブートCD)を購入し、PCは起動しましたが、純正リカバリディスクは認識しませんでした。どうすれば、純正リカバリディスクでリカバリできるでしょうか? 純正HDDの詳細:型番 東芝 MK4025GAS 40GB 4200rpm Ultra-ATA 新規購入HDD詳細:型番 東芝 MK6034GAX 60GB 5400rpm Ultra-ATA
- iMac G5でHDD交換
iMac G5でHDDが故障してしまいました。 そこで自分でHDD交換をしようと壊れた HDDもってPCショップで同じHDDを購入 しました。 そして取り付けるとHDDの認識をされて いませんでした。 お店の人も相性があるからとは聞かされ ていたのですが、どういった物がうまく動作 するのかアドバイスをいただきたく質問させ ていただきました。 よろしくお願いします、
- ノートPCのHDD交換
ノートPCのHDDが故障のような感じになり、読み書きできなくなる前に 新しいHDDを購入し、丸ごとコピーしようと思ってます。 やりたいことは、ノートHDDを取り外して、ハードディスクケースで デスクトップにつないでHDDイメージを取り出し、 ハードディスクケースにノート新HDDを入れて そのイメージを戻す(リストア?)したいのですが、 どういうソフトを使用すればいいですか? フリーソフトを希望します。 ネットで調べたけど、リストアの部分がいまいち理解できません。。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- suucha
- 回答数5
- HDD交換したいんですが。。。
FMVCE50L5ってデスクトップのPC使ってたんですがHDDの故障のためHDD交換しようと思ってお店にいき店員さんに聞いたら「デスクトップは3.5インチならどの機種にもあいます」って言われて HDP725050GLA360 ってHDD買ったんですが配線関係まったく一致する気がしません(汗 これって対象のHDDじゃないってことですか? or FMVCE50L5にはどのHDDがいいんですか?
- 締切済み
- デスクトップPC
- hinako0721
- 回答数5
- RAID0を組んだら遅くなった。
先日サブPCのHDDが故障したため新しいHDDを購入しました。 メインで使ってるPCも故障前のサブPCでもHDDのアクセス速度の不満があったあり、オンボードSATAにRAID機能が搭載されている事などから同じHDDを2台用意、RAID0を利用しました。 HDDを取り付けBIOSでRAIDを設定後、Windowsをセットアップしましたがセットアップにかなり時間がかかり、セットアップ終了後Windows上での各種操作もHDD1台の時より遅くなっています。 新HDDを含め各パーツをほかのマシンに取り付け確認しましたが故障して居る事は無いようです。設定に関してもマニュアルに記載の通りに確実に行いました。(BIOS上でもRAID0で動作している表示が出ている)ドライバ等も全てインストールしましたので問題無いかと思います。 一旦RAIDを解除しHDD1台でセットアップしましたがこの時の方が早く動いている感じです。 マシンのスペックは以下の通りです。 M/B ECS P4M-900MT(P4M900+VT8237A) CPU Core2Duo E6300 RAM DDR2-667 2GB HDD Seagate ST3808110AS ×2 GPU Chrome9 HC IGP RAID構成のPCを扱うのは初めての経験なので感覚がわかりませんが、RAID0を組んだ所で体感出来るような速度向上は無い物なのでしょうか?それとも私のPCに何らかの異常があるor設定が間違ってるのでしょうか?分かる方ご回答お願い致します。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- Radeon9999
- 回答数6
- HDDの交換に対して
HDD故障につき 交換を検討しています 用意するものはこれらで足りるでしょうか? http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r105379389 http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s324331796 あと、一つ目のOSはプロダクトキー無しとありますが 今まで使用していたHDDが壊れたパソコンのプロダクトキーは使えないのでしょうか? その辺りの知識もいまいちなんで…
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- osieteyouid
- 回答数3
- 再起動の度に…
Windows7なのですが、再起動の度に 何かしらHDDのファイルが破損するのですが、 コレってHDD故障の前兆なのでしょうか? 小さく聞いてるとカリカリ聞こえるか、聞こえないか程度し、 振動がうるさいので防音シートを入れています。 購入当時から振動はうるさかったのですが… 型番は東芝のDT01ACA100です。 よろしくおにゃします
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- directjpn
- 回答数2