検索結果
パティシエ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- レシピはあるのに同じ味のケーキが作れないとは?
何年も前のことですが、子供の頃から懐かしんだケーキ屋さんに久しぶりに寄ってみたことがありました。 店主の奥さんらしき人に「今はもうチョコレートケーキはないのですね」と尋ねてみたところ、「そうなのよ。主人が亡くなってあの味は幻になってしまったの。レシピはあるけど誰も満足のいく味を出せなくって」と意外に話が盛り上がってしまいました。 私自身はケーキ作りをやったことがないので、レシピはあっても同じように作れる訳ではないというのはそんなものなのだと納得していましたが、本当にそんなものなのでしょうか? 素人が作るならともかく、プロでもという意味で。 どこが違ってくるものなのでしょう? 多分にその奥さんにノスタルジーがあって思い出が美化されていると思いますが、昔からの看板商品であるチョコレートケーキをわざわざ作らないということはないのでは思っています。 因みにその店は地方の小さなケーキ屋さんですが、意外なことに向かい側にあった小さな工房からは100人以上の職人さんが巣立っていったとのことでした。 チョコレートケーキ自体は(たしか)ココア生地のカステラが2段重ねで、その間に生クリームがサンドされ、さらに側面にも生クリームで包まれ、外側全面がチョコレートコーティングされているという延べ棒状の形のものです。 カットされて売られる為、カステラ生地とサンドされた生クリームが見える形状になっていました。 今の洗練された味には敵わないかもしれませんが、(思い出の中では)確かにシンプルで美味しいケーキでした。
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- glenotokun
- 回答数6
- お菓子作りが趣味なのですが、全て一人で食べきる訳もなく知人などにあげた
お菓子作りが趣味なのですが、全て一人で食べきる訳もなく知人などにあげたりしていますが、バターや生クリームなど費用も結構かかります。 貰うだけの知人は「またよろしくねー」というだけなのですが、卵の一つも買ってくれるわけでは有りません。 勝手に作ってあげていると言えばそれまでなのですが、喜んでもらっていくのであれば材料費の一部でもくれないかなー?と思ってしまいます。 この考え方は間違っているような気もしますが(あくまでも趣味といことで私は作ることを楽しめば良いのでは?)心の持ちようを教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- air-color
- 回答数12
- おすすめのドラマ・映画を教えてください!
おすすめのドラマ・映画を教えてください! いつの時代でもかまいません。 放送している。終了した。なんでもOKです! ストーリーもといません。 おすすめポイント・あらすじなどもつけてもらえるとありがたいです。 年齢関係なく楽しめる、見られるドラマを知っている方いらっしゃいましたら、回答していただきたいです。 よろしくお願いします。
- 社会人が選ぶ第2外国語
社会人が選ぶ第2外国語 現在、理系の大学院に所属している修士2年生です。 来春から社会人となります。 幸いなことにある電機メーカーから内定をいただくことができ、 あとは社会人になるのを待つだけとなりました。 ところで、就職活動においても内定をいただいたあとにおいても、 外国語(英語はもちろん中国語なども)の重要性をとても強く強調されました。 日本の内需が今後しぼんでいくことを考えればそれは当然です。 また自分自身、語学は嫌いではないので、ある意味上等だ、と構えております。 英語はTOEIC870で、特に苦手ではありません。大学では第2外国語はドイツ語を選択していました。 院に入ってからもドイツ語の授業を自主的に取っていたので普通の学生のように 第2外国語はさっぱり忘れました、という感じではありません。 先ほども申し上げたように、比較的語学が好きで、その他スペイン語、ロシア語、中国語なども 本を買って興味本位で少しかじってみたことがあります。 (それらの本は今本棚で眠っていますが・・・) 内定先の会社では海外支社なども普通にある会社ですので 英語以外の言語もある程度できておいて損はないだろうと思っています。 また自分自身英語以外の言語をそろそろ本気でやってみたいという気持ちもあります。 そこでビジネスで使う言語としてニーズを満たし、かつ英語では代わりが利きづらい言語というと ・中国語 ・スペイン語 ・ロシア語 あたりではないかと自分では思っています。 一番有力なのは中国語であると思います。 ・・・が少し問題がありまして、というのも私自身が中国語の音や文字にまったく興味をそそられないということです。 一方、言語として最も興味があるのはロシア語です。 また国の文化・歴史においても中国にはあまり興味が持てません。ロシアは比較的興味深いですし、しばらく住んでみたいなと思える国です。 スペイン語は、可もなく不可もなく・・・という印象です。 ちょっとかじってみた限りはこの3つのなかでスペイン語が一番簡単そうな印象を持ちました。 ビジネスにおける実用面ではそれでもやはり中国語だと思います。 しかし、一方で、興味を現時点で持っていない言語の勉強を続けられるかもいささか不安なのです。 言語を学ぶというのはそれなりのエネルギーが必要なことだと思っています。 比較的簡単と言われる英語ですら、中学で習い始めてここまで来るのに10年以上かかっています (それも大学受験で猛烈にやった2年間を含め、英語は日本でもよく見かけるというアドバンテージを含めてです)。 ただ単に「中国語はビジネスで使いそうだから」という乾いた理由だけで学習が続けられるか、自分に対して懐疑的です。 それならば興味のあるロシア語を突き進んだほうが良いのではないか、と思っています。 あるいは使うかわかりもしない第2外国語なんてどうせ身につかない、 ウダウダ悩んでいるならとりあえずひたすら英語だけ続け 第二外国語はいざ必要になったらやればいい、という態度の方が現実的でしょうか。 話が長くなってしまいましたが、 今自分が何をすべきか、アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 製菓の勉強できる短大を知りませんか? 出来れば神奈川県か東京都下で探し
製菓の勉強できる短大を知りませんか? 出来れば神奈川県か東京都下で探しています
- ベストアンサー
- 大学・短大
- greeeen_12
- 回答数1
- 「ケーキ屋さんになりたい」を英語では
子供の将来の夢 「ケーキ屋さんになりたい」を英語で表現するには? ケーキ職人だと、pastry chef で表現できるかと思うのですが・・・ 子供の夢なので、 いわゆる、「作るだけじゃなく、売ったりもするケーキ屋さん」だというのですが・・・ pastry shopだと、お店そのものみたいになってしまいますし・・・ ぴったりの表現はありますか?
- 35mmフイルム一眼とフォーサーズ一眼の画質
PanasonicのGF1を使用しております。ミラーレスでコンパクト軽量で、画質も通常であれば?まったく問題が無くとても良い製品です。 年末に大掃除をした際、35年前に使用していたPENTAX SPFが出てきました。 デジイチでいえばセンサーがフルです。技術の進歩はあるにせよ、 パソコン画面での比較はできませんが、DPEでプリントをした際はどちらのほうが綺麗なのでしょうか。それによっては、SPFをオーバーホールしてみても有かなと思っております。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- parapara5
- 回答数9
- 学歴格差について
はじめまして、 質問させていただきます、学歴についてなのですが、 大卒の方はやはり偉いのでしょうか? 以前同窓会で友人にあった時に、俺は大学まで出てるから社会的地位が高い、とみんなの前で豪語してました、彼は某有名名門大学まで行きました、また彼の彼女は中卒高卒は男として見れないと言ってるみたいです、 お酒の席とはいえあまり気分のいいものではありませんでした(汗) やはり大卒の人間は社会的地位、または人間として偉いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- tjgdmj
- 回答数14
- 間違いない!お取り寄せスイーツ(ロールケーキ)☆
夫の誕生日に美味しいスイーツをお取り寄せしたいのですが 堂島ロールやGOKOKU…など、好きなところは通販やっていなくて… 楽天やヤフーショッピングで上位のスイーツは なんかちょっと疑問が…(汗) なので、お取り寄せできるオススメスイーツ教えていただきたいです>< 焼き菓子(マドレーヌやフィナンシェ)やアイス、和菓子以外でお願いします。
- パウンドケーキの膨らみ方が変なのですが
こんにちは。最近お菓子作りを再開したのですが、パウンドケーキがレシピどおりに膨らみません。 パウンドケーキばかり特集した本を買って、その通りに作っていますが、写真のように、上部がアーチ状に膨らまず、方の横から四角く盛り上がり、最終的にはつぶれてしまいます。上部に切れ目を入れて、膨らんだときにそこが割れるのが理想的なようですが、上部は平らなまま膨らみによって持ち上げられ、割れることはありません。写真を添付しておきました。 オーブンは、日立のオーブンレンジで、5年くらい前に買ったものです。 ベーキングパウダーを入れるタイプのパウンドケーキです。レシピには忠実に作っているつもりで、以前作っていた時は、昔のオーブンですが、きれいに膨らんでいました。 ちなみに、シフォンケーキも同様に変な膨らみ方をして結局失敗しました。レシピ本と同じくらいまで卵白を泡立てて、型の8分目まで入れたのですが、同じように最初は横が持ち上がる形になり、型からあふれてしまいました。本のレシピを忠実にやってみたのですが、シフォンでも駄目でした・・・。 アドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- tongatongatonga
- 回答数4
- めちゃくちゃおいしいケーキ(関東)
知人の誕生日にケーキを買うことになりました。 関東で買いにいける範囲のお店(注文でもよいです)で、 4000円くらい以内で買おうと思っています。 正直あっと思うほどおいしいのを買ってあげたいと思っています。 有名なお店とか全然知らないので、どこかおいしいよという ところがあったら教えてください。 ちなみに好き嫌いは特にないので種類は何でもOKです。
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- noname#213089
- 回答数2
- 20才女性です、やりがいの有る仕事って・・・
今は色々な事が有ってお水しています。 でも、このままじゃいけないって思っています。 一応、高校は出ましたが、家庭の事情で大学に行けませんでした。 もういちど、大学に行くか、資格の勉強をして、やりがいの有る人生にしたいと思っています。 そこで、参考になる本を紹介してもらえると嬉しいです。 生き方や、資格なんかに関して、自分を変えられるような・・・ このままじゃ、今のまま流されそうで、不安です。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- maho-xe_xe
- 回答数4
- お菓子作りでハンドミキサー
ケーキを作るとき、ハンドミキサーで卵白をあわ立てるという工程がありますが、家にハンドミキサーがありません。普通の泡だて器ではだめでしょうか?
- 子供(小学生)の友チョコって大迷惑!!
もうすぐまた毎年くる嫌な時期です。 【バレンタインデー】 なんだか一昔前と随分と主旨が変わってきていて 義理チョコから友チョコ・・・親としては本当に頭を悩ませます。 我が家では娘も息子もいますが、息子は本命チョコを数個持って 帰ってきます。小学生でそれもどうかと思うけど・・・ 問題は娘の方です。近年、【友チョコ】たる物を同性のお友達から 「交換しよう」って言われるらしく、娘自体はあまり気が進まないらしい のですが、他のお友達も暗黙の了解のように持ってくるので、交換しない と後に【悪者】扱いになるようで、仕方なくしなければならない気持ちに させられるようです。それがきっかけでいじめにもなり兼ねません。(ここが大問題) 学校ではもちろん禁止です。しかしながら、こっそり持ってきている子も います。たまたまトイレで交換しているところを他のお友達に見られて しまい、先生に告げ口されお説教されたこともあるようで。 そりゃ告げ口もしますよ。持ってきてはいけない物を持ってきて(本当は 告げ口した子も欲しいけど辛抱しているのに、禁止されているから持って きちゃいけないと理性を持っているわけで) 欲しい子だって沢山いるけどちゃんとルールは守っているのに、一部では 親から促されたり、付き合いもあって渡している。 もらえなくて傷付いてる子もいる訳ですよ。 本当に嫌な行事です。チョコ会社の策略にまんまとひっかかって。 親がさせるんですからねぇ(苦笑) チョコを渡す方も自分がしたくてしてるだけなのに、お返しがなかったら 相手を悪者扱い。それで本当に【友達】ですか? それを付き合いだからというのは間違いだと思います。 そもそも人と人との付き合いって、物でしか構築できないものではないはず。 それを物でしか繋がれない友情、この世の中はあまりにも寂しすぎます。 渡し合いっこしてる子達、実際本当にお友達か?っていったらそんな事 ありません。こんなときだけ「友達だから」って、ただ自分が満足したいから してるだけじゃないですか!?実際、物でしか繋がっていない友達なんて あっけなく壊れやすい友情なんですよ。それは親子間でもそう! 物で釣ってる親は子供が大人になったとき、大して絆はありません。そんな もんです。物を与えないでいかに絆を深めていくか。それが大事なんじゃない ですか?難しい問題だから、今の親は簡単な方法でしか愛情は与えられ ません。だから近年、家族間の殺人事件なんてあり得るんですよ。 【友チョコ】こんなルール(流行)、早く去っていって欲しいもんです。 しょうもないこと親(大人)がさせて!大迷惑 親の中には「子供の楽しみだから」といってさせてるところもあります。 楽しみなんて他でつくれ!って思いますが。 まずは親の意識から変えていかなくては、と思います。 チョコをあげてみんな喜ぶと思ったら大間違いです。迷惑被ってる家も 事実あるんです。それが分からないんでしょうかね 今年も交換を求めてきた子がいるようです。 娘に交換させようか、あくまで我が家の考え重視(渡さない)でいこうか 悩むところです。 *感情的に回答される方はお断りさせてください。あくまでも冷静に客観視 出来る方のご意見などを求めます。
- 招待する側からの余興
披露宴の余興で、受付やスピーチをして下さった方にお礼としてプチギフトを渡したいと思っています。それプラス、何かゲームみたいなものをして当たった方にも渡したいと思っているのですが、どういった余興がいいでしょうか? ドレス色当てクイズ、ウエディングケーキを切り分けて配る際にお皿の裏にシールを貼っておく等ありますが、他よいアイディアをお持ちの方、こんな事をしたという経験のある方アドバイスお願い致します。
- 今日のスイーツドリーム
今日のスイーツドリームはどんなあらすじだったのでしょうか? 毎日見ているのに見逃してしまって、とても気になっています。 よろしくお願いします。
- 東京旅行します。 おいしいケーキ屋さん
この三連休で、東京へ行きます。 おいしいケーキを食べ歩きたいので、おいしいケーキ屋さんを教えて下さい。 東京でしか食べれないもの♪ ここのこのケーキは絶対食べるべし!! ってゆうのをお願いします。
- ベストアンサー
- 名産・お土産・食べ歩き
- hirosifuji
- 回答数5
- パリのお勧め教えてください
12月中旬から新婚旅行でドイツとパリに行きます。 パリは4泊、全て自由行動の予定です。 本来なら自分である程度のことを調べてから質問させていただくべきですが、結婚式の準備があるため何も調べずに質問させていただいています。 すみませんが、よろしくお願いします。 質問内容は、パリ4泊でお勧めの観光地、食べ物、買い物等を教えてください。 ヴェルサイユ宮殿には1日かけて行きたいと思っています。 また、ミュージアムパス?は友達に勧められて購入しました。 それから、チョコレートをお土産に買ってきて欲しいと頼まれたのですが、お勧めはありますか? 出来れば、日本で売っていないもの、もしくは私が関西在住なので関西では購入できないものがいいのですが・・・。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- lovesnoopy
- 回答数9