検索結果
台風
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 雨の日の頭痛
気圧の関係で頭痛が起こるのは知っているのですが、 なぜ頭痛に繋がるのか、詳しく教えてください。 さすがにこの頭痛を予防するのは難しいですよね? 雨のふるまえ、雨が降ってる時、両方頭痛に苦しみます・・・ 頭痛薬で沈めていますが、、、
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- jymak00
- 回答数1
- 集団的自衛権と、偽装漁民の関連がよくわかりません
中国漁民が尖閣に押し寄せてきた時の、集団的自衛権との関連がよくわかりません。 中国漁民が武力を一切行使せず数にものを言って押し寄せてきたら、個別的自衛権だと日本が先制攻撃したと国際社会にみられる可能性がある。でも集団的自衛権であれば、国際社会に対して日本の自衛権を正当化でき、自衛隊と同盟国は中国漁民を殺して追い返すことができるということなんでしょうか? 仮に中国漁民が一切武力を行使しないで、数にものを言って尖閣諸島の占領に成功した場合、日本は個別的自衛権だけでは無理なので集団的自衛権で奪還するということになると思うのですが、武力を一切使っていない中国に対して確実に同盟国は日本に協力してくれるものなんですか? 尖閣奪還とはいえ、個別的、集団的に関わらず、尖閣を占領している攻撃をしてこない中国漁民に対して、日本は自衛権で中国に対して武力を行使できるんですか? 中国にとっては尖閣諸島は自国の領土という認識ですので、日本が先制攻撃をしてきた、侵略国家だ、といって被害者立場をとり、日本を悪者にしてくるんじゃないかと思ったからです。
- エアコンの配管と効率について
エアコンの室外機を室内機と同じ高さにつける場合と2m位高低差がある場合(つまり室外機を天井吊りにする場合と床置きにする場合)でどのくらい効率に差が出ますか? 高低差無しだと4mの配管が2m位になりますが、配管の長さの差でどのくらい効率に差が出ますか? つまりマンションのベランダに設置するエアコンの室外機を天井吊りの場合と床置きの場合でどのくらい差があるのか知りたいわけですが。
- ベストアンサー
- エアコン・空調家電
- subarist00
- 回答数5
- みなさん、飛行機怖くないですか?
飛行機は仕事関係も含めると、これまでかなりの回数乗っているのですが、 未だに嫌です。 特に離陸するとき滑走路を猛スピードで走っている時の、あのガタガタという揺れ。 そしてやっと地面を離れ、安定した軌道になるまでの数分間の微妙な揺れ。 やっと安定した軌道に乗ったかと思って安心していると、今度は乱気流に入ったりし、 ときおりガクンガクンと揺れ、その都度ドキリとする。 そしてやっと徐々に降下が始まり、着陸態勢に入ったというアナウンスの後、 無事着陸するまでの緊張した機内。 とにかくどの時点をとっても、とても落ち着いて過ごすことができません。 かといって、今のスピードの時代。ビジネスにおいて、飛行機を使わないことには お話になりません。みなさんは、飛行機に乗っている間は、平穏に過ごせてますか?
- ベストアンサー
- 空港・飛行機
- toranekodaisuki
- 回答数6
- プロ野球16球団構想について
アベノミクスでプロ野球16球団構想を発表するそうです http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140522-00000017-nksports-base でもね、球団が増えてエラーや押し出し四球が増えたら逆効果だと思うんですが。。。 個人的には ロッテが韓国、ヤクルトが台湾にフランチャイズを移してファン人口を増やす (1軍のレベルも上がるし売上げもアップします) 12球団のファームを独立リーグにする (ファームのレベルも上がります) ほうが経済効果あると思うのですがどう思いますか?
- ベストアンサー
- 野球
- k_05213015
- 回答数7
- アルミ複合板の看板をベランダの柵にローコスト付け
3620×910サイズのアルミ複合板の看板をベランダの柵に取り付けたいと思っています。 平リブやエコサインフレーム等のアルミ複合板看板を取り付ける枠を購入すれば自作できますが、数万円かかります。できるだけローコストに抑えたいのですが、方法はありますか? 看板とは別に、アルミ複合板などの板に柵への取り付け用の金具を取り付け、それらを看板のアルミ複合板の裏に構造用両面テープや強力な接着剤で接着。 この案はいかがでしょうか?強度、ゆがみの問題は出そうでしょうか?ベランダは低層階で風の入り込みにくい場所・構造です。 お詳しい方教えてください。
- 皆さんの家、1ヶ所だけ自慢するとしたら・・・
沢山自慢したくても、自慢するのは1ヶ所だけです。 自慢するところがなくても、なんとか1ヶ所自慢してください。 1ヶ所だけ、どんな自慢ですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数27
- 職場の先輩から、「対抗している!」と言われ…。
衝撃的なことを聞きました。 心の持ちようがわからず、 軽くパニックになっています。 アドバイスをいただけたら幸いです。。 自分の態度・対応が 悪かったのかもしれませんが よくわからないのです。。。 最初、優しかった職場の先輩が・・・。 なにが原因だったのか? 長文・乱文です。 ****************** 私は支店でひとり事務をしています。 入社したばかりのころ、 仕事がわからない状態で配属されたため 本来は一人のポジションなのですが なれるまでは、と ベテランのパートさんが付いてくれ 仕事を教わりつつ、2人で切り盛りしていました。 パートさんは、私の母よりも年上の方だったため とても頼りがいがあるように見え、 明るく優しく、心細い気持ちで仕事をしていた私にとって 本当にありがたい存在でした。 嬉しくて、仕事の合間やお昼休みに 沢山お話もしました。 家族のことや、ペットのことや、 まだ入社したばかりで会社のことをよく知らない私は お仕事のこと、会社のことも、疑問に感じたことは なんでも質問しました。 私はすっかり、心を開いていました。 ****************** 仲良くスタートしたこの環境でしたが、 しばらく時間がたち(6ヶ月ほどでしょうか) 一人で仕事を回せるようになり、 パートさんは毎日は来なくなりました。 その後は、事務の上の人の指示で イレギュラーな仕事をこなしにたまにやってきたのですが なんだかだんだんと、 嫌味(?)いじわる(?)のような事を 言うようになったのです。 私は前と同じ気持ちで接していたので ???と思いつつ、最初は嫌味だとも気が付かず (なんだか、変なこと言うなぁ?)と思うだけでしたが 私の家族や、ペットのことにまで 嫌味を言うようになり さすがにおかしい、わざと不快にさせてる?と 気が付きました。 ****************** 最終的には、 怒鳴り散らすようになりました。 「上司のいうことが聞けないのか!」と。 朝、いつも通りのルーティンの掃除をしていたところ 「掃除は良いから、これをやるように!」と言われ 机をふいている最中だったので、 いまふいている机だけは拭いてしまおうとしたところ 上記のセリフで怒鳴られました。 その場にいた男性陣も(え?そんな怒ること?)と、 固まっていました。 その後、男性陣が席を立ち 部屋に二人きりとなり、いろいろ怒鳴られたのですが 怖くて、あまり覚えていません。 「情けない」とか そんなようなことを言われました。 具体的にどう、という話は出ませんでした。 ****************** どうやら、すごく 私に対して怒っているようなのですが 原因がわからず。。。 困惑する私。。。 そしてその後、別の方から聞いた話なのですが パートさんは私の事を 「あの子は私に対抗しようとしてくるんだ」 「教えたことを、教わってないと、他の人に言うようだ。 自分の評価が下がるので、迷惑だ」と 言っていたそうで。 たぶん、これが怒りの原因なのですが 対抗?しようとしていたつもりが無く どのあたりでそう思われてしまったのかがわかりません。 ****************** 基本的に、私は 素直な気持ちで慕っていました。 仕事も、真摯に取り組んでいたと思います。 (ミスなどもありましたが・・・) コミュニケーションのつもりの お話も楽しみつつ、言葉使いなど失礼がないように 頑張っていましたし なので、なぜ、こんな風に思われてしまったのか わからなくて、悲しくてたまりません。 ****************** 怒鳴るくらいなので、 よっぽどむかむかしていたのでしょうね。 気が付かないところで、 「生意気だ」と感じさせることがあったのでしょう。 こういう関係性の場合、 どういうケースが考えられますか? 本人に聞けないので、アドバイスが欲しいです。 ****************** パートさんの本音を、こっそい教えてくれた人は 「気にすることない、 あなたは悪気なく言った言葉を、 悪く悪くとらえているだけだし、すれていないからこそ 理解できないんだよ、いろんな人がいるから・・・元気を出して」と言ってくれました。 気の毒だと思ったそうです。 でも、そんなにまで嫌われてしまい 今後どうしたらいいのかわからないし、 打開策というか、そういうものを考えたいのです。。。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- runaru_nana
- 回答数4
- 日本の移民政策について
もう移民受け入れは決定されているのでしょうか? 高2のの男なのですが 自分は反対です。治安維持の政策やうまくいかなかった時の対処法を考えているならまだしもやはりうまくいくとは思えません。 海外からやってきた方は稼いだお金を母国の家族に送るのが大半なのではと思いますし。これはただのイメージでしかありませんが全員が優秀な方とも限らないしスパイや技術を盗むという悪い方々が中国や韓国の方には多い印象です。 もちろん、真面目な方もいるとは思いますが、移民が増えるとなると日本人の失業率、治安の悪化が増えると思いますのでやはり移民規制がゆるくなってしまうのはとても不安です。 なにせ中国や韓国は犯罪率が高いとよく聞いているので。 さらに正社員を首にしやすい政策や残業代ゼロなどが検討されているみたいですし、なにか考えがあるのかもしれませんが、頭がおかしいとしか思えません。 頭が悪いなりに自分の考えを書いたのですが、何か間違った情報があれば指摘お願いします! また、みなさんの移民や今の日本についての考えを聞かせてください!
- 締切済み
- 政治
- noname#193813
- 回答数8
- 「恐ろしくも美しいもの」って?
今朝のテレビ番組での映画紹介で、「恐ろしくも美しい~」という解説がありました。 恐ろしくも美しい・・・う~ん、イメージが浮かぶような浮かばないような。。。 そこでお聞きしますが、「恐ろしくも美しい物事や人」といえば、あなたは何を思い浮かべますか?
- 沖縄に住むということ
21歳の看護学生3年の女です。 4年制大学なので再来年国試となり卒業です。 3年生になってから、何かと病院希望を書く機会が増え、そろそろ絞って決めなきゃかなぁと思っています。 私は物心がついたときからずっと沖縄に住むことに憧れていました。しかし現実的には厳しいだろうし、自分の子供の手が離れて定年退職したら、ゆったり沖縄で暮らせればいいなぁと考えていました。 しかし最近になって、老後になったら地元で最期を迎えたいだろうから、沖縄に住むなんてないだろうなぁと思います。結婚したら、旦那の仕事を沖縄で探すなんて難しいだろうし、そんなわがままに承諾してくれるなんて思っていません。 だから行くなら、大学を卒業したそのときなんじゃないかと思っています。気が済むまで住みたいと思っています。永住とかそんな深いところまでは考えていません。親の介護が必要になったら、こっちに戻ってくるだろうし、、。 そうなると、病院の面接も沖縄の病院でしたりと色々準備しなければならないのですが、、。 自分の車も持っているので、沖縄にも持って行けます。 ただ、沖縄に移住することについてネットで調べてみると、あんまり良いことは書かれていないような気がしました。 私は沖縄病なのかもしれません。のんびりした時間、青い空に青い海、暖かい気候、に憧れて移住したいなんて軽率すぎる考えなのでしょうか?ちなみに実家は埼玉です。沖縄旅行(離島も含め)は3.4回しか行ったことはありません。 すぐに行き来できる場所ではないので、何かあったときにすぐに駆けつけられないことや、1人で大丈夫なのかな?なんて不安もあり、覚悟もまだ出来ていません。覚悟もないので親にも話していません。お金は少しずつ貯金しています。 厳しい意見お願いします。
- 締切済み
- 引越し
- napplenapple
- 回答数3
- 思考停止で友人をなくしました。
うつのような思考停止で、 空気がよめなくなり、 会話ができなくなり、 舌が回らなくなり、 笑顔が作れなくなり、 たくさんの機会、友人、お金を失いました。 一番辛いのは友人を失ったことです。 いつも、本当の私はこんなんじゃないのに! 話せない!動けない! 離れていかないで! と心の中で叫んでいます。 仲の良かった友人らは私の様子に呆れて冷たくなり、 新しく友人を作ろうとしても、頭がうまく回らずできません 信頼が壊れるのは一瞬 第一印象が大事 ということを身にしみて感じております。 思考停止の完治にはもう少しだけ時間がかかりそうです。。。 友人を失ったことがある方はおられますか。 そして再び友人に戻れましたでしょうか。 また、思考停止に陥った経験のある方はおられますか。 私はどうすれば前を向けるでしょうか。
- 皆さんならどうされますか?(長文)
こんばんは、僕は最近自転車に乗る事にハマり始めはレンタサイクルで借りて乗っていたのですが、次第に欲しいという気持ちが強くなり自転車を買いに行きました。 実際に僕が欲しいタイプの自転車が2種類あり、店員にいわれたのが「Aのメーカーは在庫もあるので大体1週間ぐらいで届きます、Bのメーカーは丁度GW明けに新しいモデルが出るのでそこからの納品になるのでGWを過ぎる」と言われました。僕はやっぱり早く手に入れたいという気持ちが強かったのでAのメーカーで支払いと盗難補償の手続きも済ませました。それが4月23日で店員が言うには29日には届くと言われました。 そして、待ちに待った29日ですが中々連絡がなく夕方6時くらいに「申し訳ありません、取り寄せ先のメーカーが長期のGWに入ったのでGW明けになってしまいます、すいません」と連絡がありました。正直、言ってる事が違うと店に文句を言おうと思いましたがそんな事をしてもどうせマニュアル通りの対応しかしてもらえないし、それをした所で自転車が手に入る訳も無いと思い自分を納得させました。しかし、GW明けても店から一向に電話はなく痺れをきらし10日に電話をしたら、「連絡遅れて申し訳ありません、13日の朝には入ってきます」と言われました。 そして、今日の話ですがようやく色々あったけど自転車に乗れるといつもよりテンション高く過ごしてたんですが、6時過ぎに店から着信があり、入荷が遅れ明日になります、との事でした。個人的に怒りを通り過ぎ呆れてしまいました。皆さんはこの店員と取り寄せ先のメーカーの一連の行動についてどう思われますか? また、先にも述べた様に僕は支払いはしてしまってますが、今後何か僕に出来るでしょうか?
- 【切実】働くことの楽しさ(やりがい)がない
閲覧ありがとうございます。 私はとある理由があり、高校~現在(22歳)まで仕事はしていませんでした。 ですが、現在は可能なので、バイトから探しているのですが、 「自分で好きなものを自由に買いたい!」 「親に少しでもお金の足しを稼いで渡したい!」 という気持ちはあるのですが、なかなかやる気がおきず、 また、バイトの経験がほぼ無いので、今の年齢から始めるとものすごく厳しいのかな、と思っています。 先日TVでバスガイドの特集をやっていて、上司の指導が怒鳴っていて、 「私もこんな風に言われるのかな…」 と、顔面蒼白になってしまいました。 でも、いい加減働かないといけないと思い、求人雑誌で探してはいますが、 「もう絶対仕事のやりがい(楽しさ)を見つけることができない」 「きっと耐えられない」 「接客メイン(飲食店など、人と頻繁に接するお仕事)は怖くてできない」 と思ってしまい、怖くて泣いてしまいます。 そう思ってはいますが、 「仕事に慣れて、お金も少し余裕ができたら、もっと幸せになれるはず!」 という願望(希望?)はあります。 こう考えると、どうしても現在の仕事のない、という状況にコンプレックスがあるみたいです…。 なので、何かアドバイスをいただきたいと思い質問させていただきました。 バイト経験ほぼ無しの私ですが、現在は漫画喫茶のバイトを考えていますが、この部分が良い・私に合わない点、などがもしありましたらアドバイスいただけると助かります。
- 産まれたくなかった、、絶望 たまに希望を感じる
最近、無性に死にたくなってしまう日々が増えてしまい、20代前半の若く輝くべき時期になぜこんなに苦しいのだろうともがいています。 私は母が40、父が50の時の子で、1人っ子だったというのもあり、周りの友達と違い非常に厳しく育てられました。 ちょっと母の思い通りに私が行動しないと、髪の毛を切られて戒められたり、つねられたり、サランラップの芯で叩かれたり と常に叱責され、常にビクビクして自分の意見が言えない子供でした。 父が一緒に暮らしていたら、まだ違ったのかもしれませんが、父は自分の親兄弟の方にお金を使ってしまう人で、結局家族3人で暮らせるマイホームを建ててくれませんでした。 それで、母と私は仕方なく母方の祖父母の家に居候させて貰っていたのですが、元々その2世帯住宅に住んでいた母の兄弟とその家族が私達を気に入らず、私はおじたちから長い間いじめられていました。高校3年の受験前、一人の叔父に夜中に外階段の所で [死ねよ]と言われ、殺される恐怖が高なり、父に一緒に住んで欲しいとお願いをし、高校卒業からアパートの1室を借りて貰い、やっと家族3人で暮らし始める事ができました。 ただ、母は重度の物を片付けられない性格で、今のアパートは足の踏み場もないほどのゴミ屋敷となってしまいました。父と私がいくら片付けてもすぐ数日のうちにゴミの山になってしまいます。 母を責めると [アイツが家をたてなかったから、私達はこんな苦労をしてるんだ。] と言います。 確かに父は、自分の家系の姪や甥家族にタカられているのに、その人達は父に甘い言葉しかかけないのでいい気になってそっちにお金を使い続け、自分が借金までし、年金も払えていない、税金払うのもキツキツ といった状況です。 最近は更に家の金銭状態が厳しく、母にも父にもそれぞれから毎日 金がない、金がない とひつこく言われ、頭がおかしくなりそうです。 私自身は大学まで母が昔稼いだお金で出してもらった身ですので、親に偉そうな事は言えませんが、若くて優しい両親がいて、正月等に集まれる親戚がいて、兄弟姉妹のいる友人がとても羨ましく、最近はこの思いが酷くなってきてしまいました。1万円するような服を これいい! と親の仕送りでポンポン買ってしまう友人を見て、仲良いはずで、大好きなはずなのでが、 いいなぁ と思ってしまいます。 去年大学を卒業し、稼がなきゃ という思いでとある業界の総合職で働き始めたのですが、業界独特の営業のキツさ、体育会系の社風に、ノイローゼになりながらの毎日を過ごして来ました。 父の職業は表向きには稼げると言われているもので、私も決して人には家の環境や金銭状態は言いませんでしたし、ついニコニコしてしまうので、友人や周りの人にはお金に余裕あって親も優しそうだよね~ と誤解されます。職場ではひねくれた上司等に お嬢様 と嫌味を言われたりしますが、ちっちゃいやつだな と流して笑ってやり過ごしていました。 ただ、最近はあまりに毎日父・母から 金がない と言われたり、最近なくなった父の兄弟(葬式で初めて見ました)の通夜などで、向こうの毒家族と会い、それと仲良く楽しそうにしている父を見て悲しくなりました。 こんな環境の家に産まれたくなかったのに、、、若い愛し合っている両親の元に産まれ、仲のよい親戚の1人や2人はいて、お金はキツキツでも笑顔に溢れた家庭に育ちたかった と僻みが酷くなってしまいました。 1人暮らしは会社の規定で出来なかったのですが、お金も少し貯まったので、かねてからの夢であったイギリスの大学院への留学にこの秋から行くことになりました。今やっと人生で初めて、自分の夢に向かって、やりたいと思った事に挑戦できることに幸せを感じてもいます。 世の中には、孤児院で育ったり、親を災害で亡くしたり、義務教育で精一杯の家庭の人もいたり、 もっと大変な状況の人は沢山いると思います。ただ自分が通 っていた学校、大学はある程度の余裕がある家の人が多く、友達が家の相談をしてきたりしたときも [なんだそんなことか] と思いながら話を聞いていました。 留学は楽しみですが、帰ってきたら1人暮らしができる資金を稼ぐまでは実家に住まわせて貰う予定です。ただ、今のアパートをもう払う余裕がないので、もうすぐ解約します。つまり、また母は以前のおじたちと暮らしていた家に戻り、父は1LKの小さいアパートに戻ります。祖父母は他界しているので、おじたちの家族と近い関係で過ごさなくてはいけなくなります。 未来に対する希望と、色々な重圧に押し潰されそうな感覚とで、死にたいというより、産まれなければこんな苦しい人生を歩まなくてすんだのに と思い詰め、涙が止まらない日々が増え、苦しいです。 私が死んだら、唯一私を可愛がってくれた亡くなった母方の曾祖母、や祖父母に天国で会えるな と思います。父も母も彼らなりに私の事を大切にしてくれているのは分かるのですが、私が産まれる前から父の家族や父自体がおかしい事を分かっているのだったら、老後寂しいからと慰みものとして私をうまないでくれたらよかったのに と思います。 父も一緒に暮らはじめたここ数年は、一緒にご飯に言ったりでき、幸せな時間も多いのですが、父の実家にばかりお金を使ってしまっているのを見て悲しくなります。ただ、私にとって唯一の両親なので、大切な存在です。 心の闇は友人には話していますが、完璧な理解は求めていません。 メンタルヘルスクリニックに行ったのですが、母が幼少期に私にしてきた事は虐待だったと言われ、 母の躁鬱病を疑われ、あなたも遺伝したんじゃないか と言われました。それ以来、そうした病院に行くのは辞め、薬も飲んでいませんが、眠るように死ねたらよいのに という気持ちはいつも消えません。 人とあってるときや、留学の準備をしているときは楽しいのですが、一人で家で過ごす時にふいに泣き出してしまいます。 今まで付き合ってきた人も、心の底から信頼する事が出来なかったりして、なかなか長続きしませんでした。 他にも幼少期からのトラウマが沢山あるのですが、何とか前を向いて生きていきたいという思いもあります。 産まれ育った家庭環境で苦労された方、それをどう乗り越えたか教えて頂けたらと思って投稿しました。宜しくお願いします。
- 締切済み
- 人生相談
- lililinomi
- 回答数7
- なぜ?猛暑に運動会?
最近、炎天が続き熱中症で、何人か死んでいるとニュースで聞きました。 ところが、最近、こんな天気で、運動会をやってる学校があると聞き、ビックリしています。 なぜ?こんな天気で、運動会をするのでしょうか? 子供たち、かわいそうと思うのは、私だけですかね? 運動会というと、私は、残暑が一息つく、10月のイメージがあります。
- ベッドを縦に仕切る方法。
お知恵を拝借したいです。 6才、4才、2才の子供がいます。 ダブルベッドとシングルベッドとベビーベッドをくっつけて夫と5人で寝ています。 まだ各人のベッドを持つのは早いと思い、もうしばらくこのままでいこうと思うのですが、 シングルベッドに寝ている子供ふたりが、寝ている間お互いを邪魔しあい、熟睡できていなそうです。 シングルベッドをたてふたつに割りたいと思うのですが、いい案ないでしょうか。 よくあるベッドガードはサイドですよね。 諦めて布団にはしたくないし、 ベッド3つは置くスペースないし。 三段ベッドは将来考えているのですが、 まだ親の近くで寝たい年頃だと思うのですよね。 DIYも簡単は出来るなら検討しますが…。 何かいい案ないでしょうか。
- 娘の登校拒否は母親のせいでしょうか?長文です
先日『小5娘が登校しようとしません』で質問させていただいたきました。 その後、娘と話をして、担任の先生とも話をしました。 娘は始業式の後の水泳大会がイヤで登校したくないとのことでした。 担任の先生は、登校するのが一番の目標なので、イヤなら水泳大会は見学でもいいので 来させてくださいとのことで、当日は先生公認で見学になりました。 そして昨日は元気よく登校し、あれだけ嫌がっていたクラブ活動にも参加し、 帰って宿題も学校の準備もして9時には就寝。 朝もスッキリと起床し朝食をとったところまではよかったのですが、 着替えようとせずソファーでうずくまってしまいました。 実は始業式の日に登校できなかったことで、同居の実母や近所の親戚のおばちゃんたちに 『夏休みにお母さんとベッタリだったのがよくなかった』 『自立させる為にもあなたは働きに出て自分達に育児は任せろ』 『子供の問題行動は母親の責任』 のようなことを言われました。 そんなこともあり、彼女が学校に行けるか行けないのかについて 神経質になっていたので、ショックから立ち直れません。 以前より実母から 『あなたが育てていって、子供たちが誤った方向に進んだら困るので 子育ては自分に任せるように』 と、事あるごとに言われてきました。 私はけじめのある子育てがしたいのですが、実母は子供の心に添ってという考えです。 たとえば、食事の前には手を洗うということ一つとっても、 遊びつかれて手洗いをせずに食卓につくようなことがあれば 私はいくら時間がかかっても、きちんと手洗いをしてからでないと 食事をとらせたくありませんが、 その説得の途中で『お母さんの言うことなんていいから早くおあがりなさい』と 言ってしまうのが実母です。 靴をそろえる、布団をたたむ、衣類をそろえる、自分の物は自分で片付ける等… 子供が嫌がるなら、無理をさせずに大人がしてやれば、その姿を見て そのうち自分でするようになるというのが母の考えです。 私は多少厳しく言ってでも、一緒にやりながらでも身につけて欲しいのですが、 横から母が口出しするので子供たちは楽なほうへ流れていってしまいます。 母に言わせれば私が子供たちにしていることは無駄なんだそうです。 何度となく話し合ってきましたが、元教育者である母には私が未熟で見ていられないようで 子供の母である私を押しのけて、自分の主張をまげようとしません。 今日、娘が登校しなかったので、実母は 『明日からは私が朝食のときから付き添って、うまい具合に 学校に行けるようにさせてもらうからね』 と、張り切っています。 我が家は主人がお婿さん、両親と小2息子・小5娘の6人家族です。 実父は『子供は親のもの。お前はしつけには口出しするな』と母に再三言ってくれています。 しかし、この夏休みを終えて、娘はこの有様。 私の接し方が悪かったのか…全く自信がなくなってしまいました。 これからの2学期、運動会、登山遠足、マラソン大会、学習発表会…と 気が重いイベントが目白押しです。 母と私とが子育ての主導権争いをしている間に、心が弱い子になってしまったと 落ち込むばかりです。 いっそのこと、母に子育てを任せてしまったほうがいいのでしょうか。 本当に心身ともに疲れ切ってしまいました。