検索結果
木材
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 杉の樹の重要度
毎年、杉の花粉に悩まされています。 今年は特に花粉の量が多く、近い将来100パーセントの人が花粉症にかかるとの事、政府も花粉症対策を本格的に行う方針のようですが・・・。 例えば国内の杉の樹を全て伐採(消滅)したらとのような弊害がおこりますか? ここまで社会問題となっている杉って地球や人にとって重要な樹なのでしょうか? 樹なら色々な種類があると思うのですが・・・。 杉が重要な樹なら品種改良は難しいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 生物学
- akai_kitune
- 回答数3
- 防蟻処理の現場施工について
工務店で家を建てます。 防蟻処理は、「現場で薬剤を噴霧する」との事ですが、それってどうなんでしょうか・・? 工場で加圧注入されたものが一番いいのかな・・と思っていたので。土台はヒノキです。 ネットで調べたら「加圧注入は木の繊維をボロボロにする」との記述もあったし、「加圧注入は栂などにするもの」ともありました。でも、現場でしかも噴霧するのは何か理由があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- aburakadabura
- 回答数5
- 速乾性のニス塗装?
先日別カテから質問したのですが、質問の仕方が悪かったのか・・・再度質問させて頂きますので、どなたかお分かりになる方、御教示宜しくお願いします。 ============= 明日の引越に伴い、不動産屋のサービスで各部屋に付いている収納(ボックス及びタンス)に、ニス塗装して頂けることになっていました。 が、結局不動産屋が忘れてて、本日急遽行うと言ってます。(友人の家の話です。友人も就業中なので、現場での確認なんて明日まで不可です)1週間ちょっと猶予があったのにも関わらず、連絡も取れず呆れます。 ただ、今から(本日早くてお昼頃から?)のニス塗装、部屋の間取りは大きいところなのですが、臭いとか大丈夫なのでしょうか?素人なので単純に「ラリっちゃっいそう」なんて思ってしまいます。 どんなニスなのかもわかりませんが、「最近のニスは速乾タイプだから一日あれば乾く」とも今朝連絡されたそうです。ホントですか?こんな状態(しかも引越先は昨夜からの雪が残っているので寒くて、窓なんてあけてられません)での引越はどうなんでしょうか。 人体への影響はありませんか?宜しくお願い致します。
- 水周りの床
いつもお世話になっています。今回も宜しくお願い致します。 水周りの床についてアドバイスお願い致します。 キッチン、トイレ、風呂場の脱衣所の床なのですが拭き掃除が簡単に出来て汚れが取れやすい素材を探しています。 建てて頂く工務店の建築士の方にも相談しましたが無垢のフローリングが一番だとおっしゃいます。 ですがキッチンなどの油汚れトイレの汚れなど掃除の事を考えると・・・ ビニールタイルでは安っぽくなるとの事でそれだけは勘弁してくださいとの事です。 テラコッタタイルは私が嫌なんです。 どなたかビニールタイル、テラコッタ以外に水拭き出来て高級感のある水回りにお勧めの材質をアドバイスください。
- 唐招提寺 拝観について
今週末に奈良県の薬師寺に行く予定です。ついでに唐招提寺も行きたいのですが、現在大改修中とのこと、行っても工事現場のブルーシートを見るだけでしょうか?それとも、何か他に見るべきものがあるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- taruri
- 回答数2
- アコースティックギターどれが良いですか?
来月から趣味としてアコギのスクールに通います。全くの初心者です。 ギターをこれから買うのですが、予算3万位でどれが良いか悩んでます。先生には有名メーカーの安いのを買いなさいと言われましたが、色々あって困っています。 YAMAHAのFGシリーズとFSシリーズ、モーリスF-12、M-12あたりが予算的には合うのですが違いがよくわかりません。 女性なら弦張が短い方が良いのでしょうか? その他、おすすめのアコギがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
- 無謀でしょうか?
建築条件付土地で家を建てようと思い、今間取りを作ってもらっています。 LDK、リビング階段、畳コーナーで21.5畳なのですが、冷暖房の効率に不安があります。畳コーナーは4.5畳で襖をつけるか検討中です。また、ダイニングを勾配天井にしてみたいとも思っています。 壁はサイディングで断熱材はグラスウールということです。壁を厚くしたり、グラスウールの密度を高くすることはできるそうです。場所は埼玉です。 高気密・高断熱住宅でもないので、空間を広くするとそれだけ熱効率が悪くなるというのはわかります。現在は団地に住んでいるので今より寒くなることは覚悟していますが、実際どんなものなのでしょうか? 実際に同じような広さの家に住んでいる方や、専門家の方などにアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- ashibe1122
- 回答数3
- ベトナム飲食店&ベトナム雑貨店を開業したい
私は今年の夏まで、ベトナムに語学留学をしていました。と言っても1年もいなかったのですが。 脱サラ留学をしたので、帰国後は無職で職を探していましたが、また会社員をする気になれないのです。 それが堅実で1番ラクなんだよ。とみんなに言われるし、自分でも分かりますが、OL生活に夢が持てません。 今はベトナムから自分で雑貨を仕入れて、知り合いの喫茶店に置かせてもらって、ベトナム雑貨販売をしています。 宣伝効果もあってか、今のところは意外に好調な売れ行きです。 しかし喫茶店側との折り合いや、意見の対立があったりして、なかなか自分の思い通りに出来ません。 自分の店が持てたらいいのに・・・そんな願望が日に日に増してきました。 それでタイトルの通り、そんな店を自分で開業したいと思っています。 隣の市に、アジア(ベトナム、インドネシア、タイ)料理の店があるのですが、とても流行っています。 私は、飲食業+雑貨販売と言う手で考えています。イケル!と変な確信を持っているのですが。 場所も立地条件の良い場所を、こないだ見つけました。しかし新地(更地)なので、そこに建物から建てることになってしまいます。 しかし飲食業は勿論、開業は初めてのド素人なのですが、まず何をするべきなのでしょうか? もう1度ベトナムへ行って、料理の勉強をしたらいいのでしょうか? それとも、その隣の市にある料理店に修行?をしに行く方がいいのでしょうか?そんなことアリなんでしょうか? それとも今はガムシャラに働いて、開業資金を貯めることなのでしょうか? 夢や妄想ばかりが膨らんで、一体何から手を付ければいいのか分かりません。 どんなアドバイスでも結構です。厳しいご意見でも結構です。お待ちしています。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- koharuko
- 回答数3
- お風呂が漏電してるようなんですが・・
蛇口にさわって片方がお湯にさわってるとビリッときます。漏電なんですか? 前住んでたマンションも同じだったから気にしなかったんですけど。(ガスでした) 今はオール電化です。 これは直るものなんでしょうか? あと壁についてるスイッチを消したりするときのパチッという音が何もしていないのに不定期に壁の中で鳴っています。1日に3~4回ぐらい?なんなんでしょうか? 建売2年目です。
- バイクの長期保管方法
NS-1に乗っているのですが、これから雪の季節になるため、数ヶ月間保管しておこうと思ってます。 バイクに乗り始めて初めて冬を迎えるため、長期保管方法をよく知りません。 バイクを長い間乗らない時はどんな風に保管しておけばよいのでしょうか?
- 海外で買った値打ちのあるもの
こんばんわ。 海外に行って本当に安くて値打ちがあったものってあるのでしょうか。 最近、いろんなものが日本に入ってきている上に結構安いのでわざわざ海外に行ってまで買う必要がないと思うものが多く、楽しみが半減しています。 ぜひ皆さんがこれは最高だったと言うものがあれば教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- ryuuha-rosu
- 回答数8
- 歯の治療について…
詳しくはないのですが、現在右の前歯の2番と4番がない状態で義歯のようなものを接着剤のようなものでつけている状態だと思います。 3番は八重歯だったので中学生のときに抜きました。 この2番と4番の歯が、治療して1ヶ月くらいでグラグラとしてしまいます。 そのたびに毎回歯医者へいき、つけてもらってます。 昨日の土曜に行ったところ、この治療法は無理かも、時間の問題だな、といわれました。 そこで別の治療法として、ブリッジ?みたいなものでの治療法を紹介されました。 現在2番・3番・4番がないためカバーするために、1番、左の1番、右の5番・6番あたりまでを神経を抜き、治療する、というような話でした。(詳しく話してないので間違ってる個所があるかもしれませんが) 保険適用外とのことで、27万5千円くらいかかるって話もされました。 もうひとつの方法として入れ歯ではないけど、一部分の入れ歯みたいな感じで針金でつけるような形のものでした。 こちらだと全部で1万円くらいで済むそうなのですが、前歯の部分に針金が見えてしまう可能性があるとのこと。 この針金部分のことは先生が見えないように工夫してみる、とのことでしたが。 この歯医者の先生は小さいころからずっと通っていて、県内の有名な病院にも週1で外来医者?として行くくらいなので腕も確かだと思います。 料金もほかと比べて格安くらいに良心的な値段&治療も早くて信頼しているのですが、あまりに高い金額に正直びっくりしてます。 払えない金額ではないですが(ローンでもいいと言ってたし)決して安くないです。 それと前歯の神経を抜くということを言われて、正直いいのかどうかわかりません。 神経を抜くと歯がもろくなるというし…。
- ベストアンサー
- デンタルケア・歯の病気
- w-inty
- 回答数6
- 基礎・地下部分のコンクリートの仕上がりについて
現在、某住宅メーカーで家の基礎部分を建てています。 高台に家を建てるのですが、地下にあたる部分の基礎のコンクリートの流し込みも終わり、一階部分にあたる基礎を進めています。 先日、地下の部分を見てみたのですが、コンクリートの壁にちょっと亀裂や、隙間(コンクリートをしっかり流し込めていなかったのか、まだらになって隙間が所々ありました)が10箇所程見られました。 また、この所雨が多かったせいか、コンクリートの上に雨水が10センチ位貯まっています。 水が貯まっている所は、その上を塞ぐ予定なのですが、コンクリートは水に弱いのでそのまま排水せずに塞ぐと、大変な事になるのでは・・と思っています。 水が貯まっている所は、エレベーターが入る予定です。なので、くぼみになっており、排水はバケツ等で汲み出す以外に方法が無いと思います。施工業者さんはそこまでしないで、そのまま塞いじゃったりしないかと私は心配です。 また、エレベーター部分の場所以外も、水が貯まっています。。 コンクリートの隙間・亀裂・水の問題、そのまま見過ごして良いものなのでしょうか?? 営業の方は、「ウチは今までクレームも無く、しっかりとした業者さんに依頼するので絶対大丈夫」と言っていますが、心配です。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- noname#9426
- 回答数7
- 壁のつくり
現在在来工法の木造2階建て住宅を建築中です。 棟上も済み、サッシの枠が入れられました。 質問したいのは、今後の壁の作り方なんですが。 通常「壁」とは部屋の中から見てどんな順番に何が入っているのでしょう??ちなみに家は外断熱や内断熱などの使用はなく、いたって普通の工法です。 素人考えでは、壁紙の前に石膏ボードがあり、その外側に防湿材があり、板があり、防水シートがあり、そして外壁があるのかなぁ・・・なんて思っていたのですが。どうなんでしょう?? どなたか詳しい方、教えてください。 (ローコストビルダーで建築中のため、ある意味「手抜き」がこわいんです^^;)
- 奥行き35センチのスライド式書棚を購入したいです(3万円くらいで木目調)
横浜市に住んでいます。 3万円くらいで木目調(色はちょっと薄め)のスライド式の書棚を購入したいと思っています。 しかし売っているのはほとんど奥行き40センチ~50センチで、35センチというのがありません。 部屋がせまいので奥行き35センチのものを探しています。 どなたか良いお店を知りませんでしょうか? ちなみに、ニトリ、島忠、rooms 、OKAY は探しましたが気に入ったのがありませんでした。 よろしくお願いします。
- 再度、木製ガラステーブルの作り方を教えて下さい。
少し前にいろんな方々からご意見を頂き、それを踏まえ自分でいろいろ探し、 検討したのを現実のものにしたいのでご意見を頂きたくて、再度質問させて頂きました。 天板は150×100、ガラス部分は120×60か100×60で フレームをスチールでつけることにしました。 そこで天板の厚さと素材をどのようなのにしたらいいのか教えて下さい。 耐久性などがわからなくて。 ガラス部分も上記の大きさだと厚さはどのようにしたらいいですか? あとスチールのフレームはガラス屋さんでつけていただけるものなのでしょうか? それともホームセンターで売っているんでしょうか? あと、スチールと天板をくっつけるようなものってあるんですか? 質問ばかりですいませんがお願いします。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- moriomorio
- 回答数4
- 弓道の安土が崩壊
弓道場の安土が雪崩のように、そのまま崩れてしまいました‥。特にこのごろよく崩れます。安土を直していてあんまり練習時間がありません‥。 安土の手入れの仕方、安土の作り方(水の量、スコップ、ほうきの使い方など)を教えていただけないでしょうか‥。困っています‥。 また、安土の作り方が載っているサイト等教えていただけるとうれしいです☆
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- tskato16
- 回答数4
- 床柱について
今回新築予定です。小さいですが床の間も作る予定ですが、床柱を無垢にするか、集成貼にするか迷っています。建築士の方からは無垢材を使用した際は、後々割れが入る可能性が高いので了承願います、と、言われました。実家の床柱は無垢材を使用しておりますが、割れなどは入っておりません。乾燥が足りないから割れるのでしょうか。それとも、樹種によるのでしょうか。実際施工されている現場を見学しましたが、杉材の無垢柱に割れが生じていました…
- 締切済み
- 新築一戸建て
- kijikijineko
- 回答数2
- 家を建てた方、鬼門を気にしましたか?
こんにちは、間取りで夫と意見が合いません。 私の希望どうりの間取りだとトイレやお風呂が鬼門にかかるからです。 夫は仏壇の上に二階もだめだといいます。 私は総二階が希望で、鬼門は気にしてないです。 家を建てられた方、建てた方、鬼門をどの程度考慮しましたか?
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- momonyan0122
- 回答数11
- スピーカーの改造
先日長年使っていたスピーカーが壊れて買い換えたのですが、不満。低音が私の許容範囲外なのです。音を聞かずして買ったのが間違い。お金もないのでカタログで周波数帯域が広いという条件だけで、DENONのSC-M31を選んだのですが…。であまりにも不満なのでウーハーを取替えたいのですが、素人の私に出来るでしょうか?ウーハーはちなみに14cmコーン型。何をどうして、どのパーツを使ってというノウハウを教えて下さい。参考になるHPや本があったらそれも合わせて教えて下さい。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- thispon
- 回答数8