検索結果

モチベーション

全10000件中8681~8700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • こんな生活もう嫌だ

    会社の社長がアホすぎて限界です。 人が足りてないのにまったく人をよこさないし、物忘れ、まずい時は逃げる、社内でも嫌われています あまりにも適当でこんな会社にいる自分が情けないです リーダーも人が足りないから残業してるのにそのことを言わないからアホが勘違いしてずっと 人が不足している状態です。 なんで言わないのか分かりません・・・いい人に思われたいのだと思いますが、どうしてだか理解できません。私が言ってもあのアホはすぐ忘れます。 おばさんたちは仕事が好きなのか残業も休日出勤も好んでやってるみたいでこんな人たちについていけずにストレスが溜まってどうにもこうにもないので転職したいけど、また辞めたとなるともう人生終わりな気がします。 こんな職場から早く逃れたいのに行く場所もない自分が嫌で嫌で、働きたくない・・・・ もう、いっぱいいっぱいなのに逃げ場がなくて、家でも母親が細かくてもうしんどい・・でも一人暮らしできる給料じゃないんです。もう、死にたい・・・ なんで明るく生きれるのかわかりません・・・助けてください

    • catkyuu
    • 回答数5
  • 教授になるには

    前期試験では旧帝大を受験して落ちてしまい 後期はランクを下げて地元の地方国公立の理学部化学科を受験したものです。 自分は化学に興味を持つようになり 将来、化学の分野から除染についての研究に携わりたいと思い、 大学の研究職につきたいと考えています。 様々な本やインターネット上で教授になるためにはどうすればよいか調べてきました。 もちろん質問をしている暇があれば勉強しろとか、研究の実績が大事だということは重々理解しているつもりなのですが 地方国公立大から大学で研究者として働くことは現実的に可能なのでしょうか? やはり旧帝以上ではないと厳しいというのが主観ながらの見解なのですが、 回答よろしくお願います。

  • 英語を基礎の基礎から学ぶのにおすすめな本

    私はもう20代前半で学生ではありません。 ですが基礎から~ゆくゆくは日常会話というか、自分の思いを英語で書いて伝えられるくらいになっていきたいと真剣に思い始めています。 というのも、最近日本に興味を持つスペイン人のお友達ができて、その子とスカイプを通じて英語でチャットをしているのですが、私は英語が全くわからず翻訳機に頼りっぱなし…一方彼は英文科に在籍していたこともあり、英語がかなり上手です。 私が翻訳機を利用するも、日本語→英語 英語→日本語で最終確認をしてみると上手く変換されてないことも多く、文章を変えては変換の繰り返しで当然こちらからの返信がかなり時間の掛る状態になってしまっていてとても申し訳ない思いと、自分の思いを正確に伝える・また相手の言葉を正確に理解することもできず、すごくもどかしい思いです。 これをよい機会に少しでも英語を習得できるよう勉強を始めたいです。 とはいいつつも、恥ずかしながら私の現状のスキルは本当に0と言ってもいいくらいです。 おそらく中1の1学期レベルでさえもふわふわしている状態です… スクールや高価な教材を買い揃える余裕はとてもないので、まずは基礎だけでも独学で学ぼうと考えています。 そこで、こんな私に合うと思われる本がありましたら是非紹介して頂きたいです! ネットでレビューや気になった書籍の内容等いろいろ調べてはいるのですが、どれを選択すべきか全くわかりません… 各所で評判がよく、レビューでも基礎から総合的に学ぶ人におすすめと言われている 「総合英語Forest 7th Edition」 という本が気になっていますが、出版社サイトで中身を見てみたところ、第一印象がちょっと私には小難しいかな…でした。 やはり今の私にはハードルの高い本でしょうか? どちらであっても合うか合わないかは人の評判だけが全てではないと思いますが… どうかアドバイスを宜しくお願い致します。 そして、初心者におすすめの学習順(文法を覚えてきたら次は単語学習など)がありましたらそちらも合わせて教えて頂きたいです!

    • yukilu
    • 回答数5
  • 性交の最中の喘ぎ声

    40才代くらいまでの女性で性交の最中喘ぎ声が自然と出る人って何か特徴がありますか?どういう性交されている時に出ます? また避妊しているしていないに関係なく、男性が膣内で射精した瞬間って分かりますか?

  • 元彼のためにも身を引くべきでしょうか、、、?

    こんにちは、中学二年生です 前→http://okwave.jp/qa/q8304453.htmlの続きです、、、 無事にテストが終わり、スッキリしていた頃 元彼から 「また、メールしても良いかな?」 というメールが来ました 私は、まだ好きだったので、オッケーを出しました その後、元彼とは毎日メールしていました 元彼は、テニス部なのですが、前に私があげたお土産をまだラケットケースにつけていました ところが、最近 元彼の私に対する態度が妙に冷たいので 聞いてみたところ、、、 どうやら私に未練があるらしく、それだと私にも、彼の付き合ってる子にも、失礼だから 区切りをつけるために冷たくしてる と言われました 私は、まだ彼が好きです でも、私に出来ることは、身を引くことだけです しかし、そうしたら、私の未練はどうしたらいいのでしょうか? 行き場がないこの想いは、どこに行くのですか? 私はどうしたらいいのでしょうか、、、

  • 彼に結婚して欲しいと伝えたいのですが

    25歳女です。 私には付き合って3年半の、11歳年上の彼氏がいます。 交際半年の時、相手が転職の為県外へ行ってしまい、それからずっと遠距離をしています。 会う頻度は年に4~6回です。 3年も付き合って情けない話ですが、今まで結婚の「け」の字も出たことがありません。 一度だけ、携帯の相性占いをやって~と言われ、その時に結婚のところ(結婚の相性)見たいんだよねと言われたことがある程度です。 結婚の話をすると男はプレッシャーを感じると聞いた事があるので、何となくタブーな気がして口に出したことはありませんでした。 お互い子供が好きではないので、早く子供が欲しいなんて会話もありません。が、気づけば私も25歳・・・身近な友達が結婚・妊娠をした事もあり、身の振りについて真剣に考えるようになりました。 彼の事が大好きで、尊敬できる所もあり、この人と結婚したいと思ってますが、まるで結婚するそぶりを見せない彼に何だかモヤモヤしています。 そこで、近々会う予定なのですがその時に、将来の話を・・・できれば、結婚して欲しい気持ちを伝えようと思います。(言えたらですが) 長くなりすみません、ここからが本題なのですが、丁度そう決心したタイミングで、彼が今の職場で人間関係が上手く行ってないようで、また職場を移ろうと思ってる内容の相談をしてきました。 就職先は既に決まっていて、給料は安くなるけど体制がしっかりしている等話を聞いて私も職場を移ることには賛成しました。(今の職場で重度のストレスにより体調に異変が出てきた事もあり、賛成してます。) 彼は移る決心はできているものの、やはり不安と、歳的にこれが最後だから失敗できないとも思っているようで(実際そうですが;)かなりやつれている状況で、心配しています。 自分勝手な言い分ですが、私はそんな彼をサポートしたい、二人で一緒に頑張ろうという意味も含めて将来の話合いをしたいのですが、タイミング的に結婚の言葉を出すのはもう少し落ち着いてからの方がいいのでしょうか? 支えてあげたいのですが、重荷になるのは嫌です。 ご意見お願いします。

    • noname#185397
    • 回答数6
  • なぜ、銀行のトップは頭取と言うのですか?

    ドラマ半沢直樹にもでてきましたが、なぜ、銀行のトップは頭取と言うのですか? 普通、会社のトップは社長と言いますが、銀行だけ違う呼び方をするのが疑問です。 詳しい方、回答お願いします!

    • noname#187433
    • 回答数3
  • 主人の職業について 3

    こんにちわ。 主人39歳 私28歳フルタイム勤務 子供1歳 の三人家族です。 主人が仕事を辞めたいと話しています。 私は主人に、「自分や家族の事を考えて、最終的な決断を下して」と言いました。 主人は3年半前に16年勤めた会社を辞めて、就職活動をしながら1年ニート 運転手をやりたいと2種免許養成を受けてタクシーへ。 日々、タクシーへの文句を垂れて、1か月前に現在の運送会社へ。 そして、昨日「辞める方向で」と話しがありました。 正直、主人の考えが理解できません。 家族の事を考えて何故その結論が出るのか。 確かに、前々職の職務に就きたいと思っている事はしっています。 今までに何回か求人は出ましたが、落ちています。 私は前々職の仕事を辞める時も主人の意思を尊重しましたし、 2種免許の養成金額も無効期間前に辞めたため、家庭から35万円近くを支払いました。 運送関係に就きたいという思いにも何も言わず、主人がやりたいのならばと 応援してきました。 そしていざ就職すると「辞めたい」です。 現職は朝は早く夜は遅いです。 だけどお給料は私的に悪くないため、残業代もつきますし、 家でも建てて暮らしたいと考えモデルハウスなどにも足を運んでいました。 それも一気にパアです。 私だって、出来れば働かず子供を保育園に預けずに家で一緒にいたかった。 何故、主人は仕事を辞めれて私は辞められない状況になるの? 普通は大黒柱である主人が頑張って家計をささえてくれるものではいの? そう言ってしまいました。 すると主人は、「ごめん。考えが甘かった。うそうそ。辞めないよ」と言いました。 いつもそうです。 私が反対すると掌を返したように、私の意見に賛同するのです。 だけど、自分が頑張ろうと思っていない職場で働き続ける事は出来るのでしょうか? 遠くない未来にはまた「辞めたい」が待っている気がしてなりません。 年齢的にも、学歴的にも厳しい主人に新しい仕事なんてみつかるのでしょうか。 私の両親も、いつまでもしっかりしない主人を心配に思っています。 頑張って働いて欲しいと思う一方で、心のどこかでは働くのは主人なので 主人の人生だから主人が決めるべき事という思いもあります。 明らかに辞めたい気持ちをしっていて、その上でも家族の為にも頑張れと 言うべきなのか悩んでいます。

  • 遠距離恋愛について

    専門学生の19です 今片思いをしている人が 埼玉に住んでいて 自分は千葉に住んでいます 合宿で教習所に通っていたところ たまたま実家に戻っていた女性 (向こうも専 門学生で20歳) に一目惚れして思いきって 告白したがフラれてしまいました 問題はそのあとで 今はだいたい周一の頻度で 毎回こちらから 連絡を取るかたちで 取り合っているのですが 話題がなくて会話が続きません 向こうも忙しいのか 面倒なのかわかりませんが あまり返事も来なくて 1~2往復くらいで途切れます 電話したいと伝えたところ 期待させちゃうからダメと言われました 向こうは1年くらい前に 元カレとヒドイ別れかたをしたそうで もう学生のうちは 恋愛はいいかなという状態です なのでここは我慢して 無事卒業出来たら 再び気持ちを伝えようと思っています その間は自分も学生なので 勉学に励もうと思っています それでもたまに連絡を取ろうと 思っているのですが (最後に連絡したのは先週の水曜日) 話題や頻度等はどれくらいがしょうか?? 正直に言えば諦めたくないのですが やはり引き際なのでしょうか?? 遠距離でも近距離でも 現在片思いや両思いをしている方 同じような経験がある方 どんな些細なことでいいので アドバイスお願いします 文章分かりづらくてスイマセン

  • 理解は出来たが心がついていかない

    悔しかったり、気が沈んだり、した時など、理屈では「過ぎたことだし考えても意味ない」とか「次々!」と頭では分かっているのですが、どうしても心がついていかずに、暫くの間引きずってしまいます それは、そんな理屈知らなかった頃とほぼ同じ時間 結局人間は頭で理解していてもあまり意味がないなぁ。。。と思ってしまいます 現実的に使える方法、考え方として頭でだけ理解しているものを実際に役立てるには、後どんなコトが必要になってくるのでしょうか?

    • gaitu
    • 回答数7
  • 私は高校1年生です。

    私は高校1年生です。 全日制高校が運営している通信制に通っています。 もっと勉強して進学の意が強くなってきたため、来年度から同じ学校の全日制にうつろうと思っています。 ですが、全日制は通信制と比べて学費が約3倍になり、1年に100万近くになります。 そこでアルバイトをして少しでも来年度の学費を貯め、親にあまり負担をかけないようにしたいのですが、今学校では週5日出席自由の授業があり、2週間に1回のスクーリングがあります。 (スクーリングのときだけなら我慢できるのですが、平日にもギャルがたくさんいて 私が転校してきた身だからか 何もしていないのに文句を言われたりするので正直平日まで授業に出るのは今も苦痛です。) レポートは教科書を写す感じです。 書店で参考書などを見ていたところ、中学にはきちんと通っていたので、易しい参考書から始めれば授業に出なくても理解はできると思いました。 参考書や教科書などを使って家で勉強してアルバイトを増やして学費を貯めたいと思っています。 それでもやはり理解できないところはあると思うし、アルバイトをしたり家で勉強してる間にも授業が進んでいると思うと転籍試験や大学受験の際に不安です。 通信制の生徒が独学で学力を身につけることは難しいのでしょうか?

  • 一眼カメラってどうですか?

    コンパクトデジカメは持っていて、いい頻度で使用していると思います。 ただ、ちょっと不足感も感じていて、一眼に興味があります。 一眼で撮りたいと思っているのは、 ・小物(2~10cm程度)のものを写真で綺麗に撮りたい(オークション出品のため) ・子供の運動会などちょっと遠距離のもの・動きのあるものを綺麗に撮りたい (現在のカメラ(キャノンIXY600F)では、距離が遠くてズームにするとピントがあいません) 上記の用途で使った場合、一眼の良さがでますか? 一眼レフは触ったことがありますが、接写のみの使用で10年前のことなので最近の一眼カメラには詳しくありません。 また、レンズならニコンかキャノンがいいかなと思っていましたが、店頭で勧められたのはオリンパスでちょっと意外に感じたのですが、オリンパス(OM-D)もお勧めでしょうか? 店頭でみたところ、ニコンは全体的にゴツくて大きいものが多く、あまり女性向きではない感じがしました。予算も限られているのと(10万前後)あまり重いと持ち歩くのが苦痛になりそうなのでそこそこの大きさのもの、初心者なので簡単なものから・・・と思っています。 でも、1度買ってしまったら結局レンズの追加などを考えるとメーカー選びも慎重になりますよね・・・。 そもそも用途に合わないのであれば、一眼を購入しても勿体無いですし・・・。 一眼を持っている方は、上記の用途で購入するのは勿体無いと感じますか? お勧めはありますか?

  • がんばれないです。

    質問をご覧いただきありがとうございます。 現在、留学中です。 なんだか、本当は毎日朝早く起きて、すぐに図書館へ行って夜まで勉強したいです。 しかし、なかなか足が向かいません。 毎日、ベットにゆっくりゴロゴロしているうちになんだかんだ夕方になり、 やっと図書館へ向かい、10時ごろに帰ります。 いつもこんな生活です。 たぶん、いま留学五ヶ月目ですが、二ヶ月分くらいしか有効活用できていないと思います。 親も親戚もみんな応援してくれているのに... 後悔するのはわかっているのに... 留学後、たいして語学ができていない自分を想像し、うわ~あの時がんばっとけばよかった! と思うのは目にみえているんです。 そんなの絶対いやです。なのに.... 受験の時は、予備校に行けばライバルがいて、 こいつらに負けてたまるか!と思い、他のすべてを犠牲にして勉強にはげみました。 おかげでいい学校に受かったのですが、その間に失ったものが多かったです。 彼氏にもふられたし、肌も汚くなり、太り、自分への自信がなくなりました。 もう四年も前の話なのに、いまだに思い出すと少し悲しいです。 自分で、ブレーキをかけているのかもしれません。 勉強に打ち込みすぎると、またなにか失ってしまうと... どうすればよいと思いますか? 留学にきてるんだから、語学は極めたいけれど、頑張れないんです。 どなたか、留学で本気で勉強した方や、 挫折を繰り返して、最後はうまくいった方の意見、 客観的な意見など、なんでもいいので、 なにかアイディアをいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。

    • rei_rky
    • 回答数4
  • 1年浪人した学生の方が勉強が出来るのでしょうか

    大学生は、現役で入学した学生よりも、1年浪人して入学した学生の方が多く勉強しているので、大学在学中でも勉強が出来るのでしょうか。

    • tthcoye
    • 回答数9
  • 仕事の疲れがとれないが、生活リズムを改善したい

    自分(20代前半・女)の将来や生活リズムに関することで悩んでいます。 ■今まで四年間ほど ・朝9時~夕方5時までの勤務。残業はほぼ無し。 ・立ち仕事とデスクワークが半々くらい。 忙しいときと暇な時の差が激しく、暇な時が一週間ほど続くこともしばしば。 ■今年の春から ・将来の夢ができ、そのために勉強することに。 勉強を優先させるために正社員ではなくフリーターになることを決意。 ・昼1時~夜9時までの勤務。残業はほぼ無し。 ・立ち仕事で、休憩中以外は絶対に座れない。 レジに品出しに接客と毎日忙しい。 ↑このような生活の変化を遂げました。 フリーターになってからは毎日こう過ごそうと決めていたのですが、どうも上手く行かず……↓ ■理想 ・朝8時に起床。 ・~11時まで勉強。その後、身支度して出勤。 ・夜10時半までに夕食や風呂を終え、勉強or疲れていたらリラックスタイム。 ・夜12時に就寝。 ■現実 ・仕事で疲れているためか朝早く起きることができない。朝10~11時の間に起床。 ・勉強をする体力がなく、帰宅後はグダグダ。夜12時に就寝。 という感じになってしまいます。 あと何カ月か経てば体力的に職場に馴染むことができるのか?とか。 実は体力がないから疲れているのではなく、変な客が多いから気疲れをしているのか?とか。 もはや強引にでも朝早く起きて勉強すべきか?とか。 でも疲れが出て今度は仕事が上手くいかなくなるんじゃないか?とか。 (実際に疲れがとれないまま出勤を続け、今までだったらかからない様な病気になったこと有) 色々な考えが頭をグルグルしてしまい、本当に悩んでいます。 私と同じような生活をしている方、生活リズムを変えることができた方、何でも構いませんので回答をお願い致します。

  • 駅伝の「たすき」を何にすればいいでしょう?

    こんばんは 。o@(^.^)@o。 閲覧して頂きありがとうございます。 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 駅伝のたすきリレーの精神は素晴らしいですね。 感動していながらなんなのですが…(^^;) 既存のよくある「たすき」では面白みがありません! ^^ そこで… ★駅伝のたすきの代わりに何を使えばいいと思いますか?★ ・たすき掛けできる形状でなくても可。 ・ユニークなアイデア大歓迎です。 ・もちろん真面目な視点でのアイデアでも構いません。 どうぞよろしくお願い致します。 *締め切り後にお礼させて頂く場合があります。  予めご了承くださいね。 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- ちなみに… 以前「リレーのバトンの代わり」を質問したことがあります。 その時のB.Aは「ふ菓子」でした ^^

    • noname#224629
    • 回答数25
  • 継続できない受験勉強・情けない自分

    高3です。 センターまで後101日。高2の冬から受験勉強を始めたはずなのに、偏差値40台のままである情けない自分がいます。 理由はタイトルにもある通り、継続できないからだと思います。 一例としてですが、6月に5時半に起きて7時半までの2時間。学校が終わり15時40分から19時40分の4時間。合計6時間の勉強を始めましたが、2週間足らずで終了しました。 こんな感じに勉強しては、継続できずに終了して今に至ります。 最初だけはちゃんとできるのに続けられない。中学の頃からそうでした。高校受験も塾頼りで第1志望に落ち、併願で受けた高校に今います。 そして今は塾に行ってないので、学校の勉強以外は完全な独学です。それなのに自分自身をコントロールできていない。今の現状にある意味納得いきます。情けない話ですが。 偏差値40台にいることから、基礎も出来てない自分は勉強していないのも同然なのでしょう。だからといってこのままでいけば、どこの大学にも受からないのは火を見るよりも明らかです。 なので助言をもらいたく、ここに来ました。 今までは千葉大学工学部を第1志望にしていましたが、当然間に合わないので変えるとして。どこに変えればまだ可能性があるのか、分かりません。 埼玉大学の第1志望にしてる平均の偏差値が記述模試で44でした。それに比べて明治大学は49と高いです。総志望者だともっと高くなります。 埼玉大などの中堅国立と中堅私大。今の状況ではどちらのほうが受かる可能性がありますか? 科目数を絞ってやるか、広く浅くやるか。どちらのほうがいいのでしょうか。 他にもこういった勉強法をやったよ、などがあればぜひ教えて欲しいです。科目によっての勉強時間の配分などもお願いします。 一日の平日の勉強時間を8時間。休日に16時間をこれから始めたいと思います。センターまで続けられるかが、問題ですけど・・・。 9月から勉強して、早稲田にいった先生が実際にいました。そういったことから個人の努力次第というのは分かりましたが、自分にそういったものがあるとは思えません。過去の自分が証明してます。 でもこうやって質問しに来ています。まだ甘えてる自分がいます。正直に言って、助けてください。お願いします。

  • 定時高校生の大学受験(予備校、塾)について

    ご閲覧ありがとうございます。 定時制の高校に通う2年生です。 ずっと以前から法について学びたいと考えており、法学部のある大学へ進学したいと思っています。 先日学校の先生に相談したところ、やはり学校の授業のみでは難しいということで、予備校にいくことを勧められました。 現在学校の授業は問題なくついていけています。 成績も割にいいほうではありますが、定時制なので全体から見ての自分のレベルがよくわかりません。 また、きちんとその後も身についてるのかといわれると自信がありません…。 自分は行動が遅く、また学校でも進学についての指導は全くないため受験についてよくわかってないのが正直なところです…。 志望校については自分のレベルがわからないのもそうなんですが、いけるところまで上を目指したいです。 そのためなら、予備校以外でもたくさん自分で勉強します。 そこでご質問なのですが 1)私のような定時制の生徒でも予備校に受け入れてもらえるものなのでしょうか。 2)学力に心配があるというとやはり、個別指導のところにいくべきなのでしょうか。 3)もし予備校に入れた場合、科目はどのようにとればいいのでしょうか。 私の通っている学校は時間割を自分でつくる学校なのですが、現代文の発展の授業が1コマしかなく、ほかの授業との兼ね合いでとれなさそうです。 大学受験での現代文は自分の勉強でどうにかならないものでしょうか? 4)その他、予備校探し以外、予備校に通う以外でしたほうがいいことがあるのか。 以上4つです。質問数が多く、図々しくて申し訳ありません。 全てでなくていいので、もし教えていただける方、ご教授いただければ幸いです。

    • smm0141
    • 回答数4
  • ☆東電のふてぶてしさは?・・・☆

    一体全体、どこから来るのですか?・・・ 1.国の政策から来る・・・ 2.東電の企業姿勢から・・・・・・・・・・ 3.自民党の本音から・・・・・・・・・ 4.その他の意見・見解・・・・・・・・・・・

    • gusin
    • 回答数5
  • 誕生日

    もうすぐ彼氏の誕生日があります。 プレゼントなにかいいものありますか? 彼は今就活中で22歳です。 今考えているものは キーケース ネクタイ ボールペン パスケース です! 予算は3万以内で考えています。 よろしくお願い致します。