検索結果

マスク

全10000件中8661~8680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ポート開放

    こんにちは。ポート開放を解説サイト/掲示板等を参考にしながら試みたのですがうまくいきません。アドバイスを御願します。 ポートを開く目的:オンラインゲーム(ゲームタイトル:WARROCK) 開くポート:TCP(5310,5330,5340,5910)、UDP(5350) 使用機器:モデム(NTT ADSLモデムMS5)、ルーター(webcaster V110) 契約回線:OCN-ADSL40M 使用PC:NEC VL590AD(os:winXP) ▼cmd(ipconfig)の値 IPAddress 192.168.1.1** sbnetMask 255.255.255.0 Default Gateway 192.168.1.* ▼ルーターの設定(DHCP設定) LAN側IPアドレス/マスク長 192.168.1.* / 24 DHCPサーバ機能 有効 割り当て開始IPアドレス192.168.1.* 割り当て終了IPアドレス192.168.1.* IPアドレス 192.168.1.1** MACアドレス 00:**:5E:**:**:** ▼ルーターの設定(NAPT設定) 動的NAPT機能 有効 UPnP機能 無効 割り当てWAN側受信ポート 5350~5350 (各ポート番号) プロトコル種別 TCP/UDP (ポート番号に合わせました) LAN側転送IPアドレス 192.168.1.1** LAN側転送ポート 5350 (各ポート番号) このような設定に弄った状態です。以下のサイトでの開放チェックでOKがでません。(ゲーム起動した状態でチェックするのでしょうか?) http://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php 尚、数値を全て公開しても良いのか判断できませんでしたので一部伏せさせていただいてます。問題ないのであればすぐに公開します。 どうかアドバイスの程よろしく御願します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • あなたがヒーローになるとしたら?

    男ならば(女でも?)誰もが一度は自分が変身ヒーローのようになって活躍する妄想をしたことがあると思います。 なくてもあるということにしておいてください。 で、もしもあなたが特撮系の変身ヒーロー(ヒロイン)になるとしたらどのようなヒーロー(ヒロイン)になりたいか、その設定を教えてください。 とりあえずいくつか質問を挙げておきます↓ 1.ヒーロー(ヒロイン)時のお名前は? 2.ヒーロー(ヒロイン)になったきっかけはなんですか? 3.変身後のコスチュームはどんな感じですか? 4.怪人などと戦う時にはどのような攻撃手段(武器)を使いますか? 5.必殺技はなんですか? 6.キメゼリフはなんですか? 7.その他、ご自由にどうぞ 質問は適当に増やしたり減らしたりしてかまいませんので、ぜひとも童心にかえって回答してみてください。 ちなみに私は… 1.「レッド・アイ」と呼ばれております。 2.事故で死に掛けてたら変な宇宙人に無理やりヒーローにされました。 3.マスク・オブ・ゾロを赤くした感じです。 4.基本素手。とどめさすときには剣(二本)つかいます。 5.剣からオーラ?が出て敵を十字に斬り裂きます。斬られた敵はなぜか爆発します。名付けて「ブラッディー・メアリー」です。 6.「酔いしれたまえ!」です。 7.書いてて恥ずかしくなりました。

  • 特定のサーバにアクセスできない

    学校の一部のPCから、インターネット上に公開されている、その学校のホームページにアクセスが出来ないのですが、どのような原因が考えられるでしょうか? 学校のPCなので検証作業がし難く、原因の特定が難しいので、何か考えられることがあるのであれば、そのことを重点的に検証しようかと思いまして質問させていただきました。 PCのOSはWin XP HOMEです。 コマンドプロンプトの ipconfig では、 Connection-specific DNS Suffix に、その学校のドメイン?が表示されます。 コントロールパネル - ネットワーク接続 - ローカルエリア接続 [プロパティ] インターネット プロトコル (TCP/IP) [プロパティ] を見ると、 【IP アドレス】【サブネット マスク】【デフォルト ゲートウェイ】及び【優先 DNS サーバー】の欄に値が入力してあり、指定されています。 また、[詳細設定]の<DNS>の項目で、 『プライマリ DNS サフィックスの親サフィックスを追加する』 はチェックされていません。 『この接続の DNS サフィックス』には、学校のドメイン?が入力されています。 また、『この接続のアドレスを DNS に登録する』『この接続の DNS サフィックスを DNS 登録に使う』はチェックされていません。 <WINS>の項目では、{NetBIOS 設定}が、NetBIOS over TCP/IP を有効にする がチェックされています。 曖昧な情報で恐縮ですが、原因として考えられることや、検証作業の内容、対策方法があれば回答お願いいたします。

    • quads
    • 回答数6
  • 何科に行ったらいいのか、、、

    5月に初めてダイビングをしました。 最終日、マスクのバンドを強く締めすぎていて、 外した瞬間からひどい頭痛がありました。 そして10日間くらい同じ程度のひどい痛みが続きました。 それから肩が痛いのです。朝起きたときだけ痛く、 しばらく動いているとよくなりますが、毎朝なります。 整形外科でMRIを撮りましたが、 何も異常なく、対処法は何もないと言われました。 直らないなりにも何とか原因を調べたいです。 それから、思考能力が低下して、(今も低下しているのかはよく分かりません。) 驚きました。 ちょっと複雑なことを考えると、何も考えられなくなりました。 今はそこまでひどくはありません。 それと、性格が変わったかのようになり驚きました。 ちょっとしたことで悩みがちだった性格が、全く悩まなくなったのです。 悩まなくなったのはいいとしても、 心配です。 以前だったら、半年以上もほっとけないはずなのに なんとなく病院に行ってなくて、 やっぱりまずいだろうと思って書き込みました。 専門的な知識のある方のコメントをお願いします。 とりあえずは、脳と肩を見てもらうには どこに行けばよいでしょうか? いい病院があれば病院も教えてください。

  • MDD:OS9で起動するとネットに接続できません

    現行機種MDDを購入し、パーティションをいくつかに分けて、パーティションAにOS9、パーティションBにOSX+OS9を入れました。 AのOS9は、BのOS9をコピーしたものです。 ルーターはメルコ(BLR-TX4 )を利用しています。 Aで起動→TCP/IP設定→「DHCPサーバを参照」 にすると、ルーターが認識してくれず、192.168.xxxで始まるIPアドレスやルータアドレスが設定されません。 Aで起動→TCP/IP設定→「手入力」 でIPアドレスとネットマスクとルータアドレスを設定すると、ルーターには接続できるのですが、ネットに接続できません。 Bでも最初似たような感じでしたが、OSXのネットワークの設定で、「DHCPサーバを参考にして手入力」というような名前のところでIPアドレスだけ設定したら無事接続できるようになりました。 OS9起動で使いたくて予定を早めてMDDを購入したのに、Aで起動するとネットに接続できないのでは購入した意味がありません。 インストールし直してみましたがダメでした。 AのTCP/IP設定をいじると、エラーが起きたりして動かなくなるので、何かがおかしいのだと思いますが、私にはどうすればいいのか分からずお手上げ状態です。 分かる方、是非アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • florenz
    • 回答数1
  • LAN接続 ワークグループないの他PCがみれない

    教えてください。かなり初歩的な部分で躓いていると思うのですが。。。 回線---ADSLMODEM----ルータ--HUB--PC-A、B,C,D 上記のように、4台のPCをLANで接続。ホームページは全部みれます。 LANは自動で行っておらず、IPアドレスを割り振ってます 192,168.0.11より30間での数字で割り振ってます モデムがゲートウエイで192.168.0.1 ワークグループは”?????”で全部同じ。 サブネットマスクは255.255.255.0で全部同じ。 ただし PC-AはメインのHDDを差し替えて動くようにしてあり それぞれのHDD(Cドライブ)ごとにIPアドレスを分けてます。 症状はPC-B,C,Dは相互に共有可能。 PC-Aだけからどのpcも参照できません。b,c,dからもaをみれません。 pc-aのネットワークコンピュータをクリックしワークグループ内のコンピュータ を参照しようとすると、”アドミニストレータ権限で。。。”とでてエラーです。 当然アドミニストレータ権限でネットワークにつないでます。 pc-aからちゃんとホームページ、メールはokなのですが。 osはすべてWindows-XP Pro です。 ワークグループを変更しても同じです。”????ワークグループへようこそ。”と表示されて再起動をしてるのですが。。。。 こんなことってあるのでしょうか。それなりに何回もlan接続は経験してるのですが。 皆様よろしくお願いします。

    • mex
    • 回答数5
  • 同居している姑のことです。

    同居している姑のことです。 持病があり、神経質になりがちです。 風邪が流行ると私たちをバイ菌のように扱います。手を拭くタオルを別にしたり、子供がそばによるのさえ避けます。 最近は食器を洗うスポンジすら別にしてきました。(食器を洗うの私なのに) エボラ?デング熱?かなんか日本に入ってきたとかって毎日のようにニュースでやったいた時は、電車通勤している主人(息子)や海外旅行に行った友人、親戚さえバイ菌扱いで嫌がってました。 なのに自分が風邪をひいてもマスクすらせず、心配して欲しいのか病気オーラ全開でそばにいます。 なにを言っても無駄です。 同居は共同生活なので仕方ないのに、同居したいと言ってきたのは姑なのに、イライラします。 テレビでカビを特集すると、自分の部屋のエアコン掃除を始めるのにお風呂のカビは見えないからわからないらしいです。 「へー、エアコンからでてくるカビは見えんだー」って言うと「吸うと肺炎になるらしいよ」って力説。 もう話がとんちんかんで意味不明。 ボケているとは思えませんが、これはお年寄り特有ですか? 普段は相手にしてませんが、ときどきすごくイライラしてしまいます。

    • tksmr
    • 回答数4
  • 通行人に笑われることありますか?

    私の経験は、 16歳 親と駐車場を歩いてると 通行人の10代〜20代の 女性2人とすれ違った時 私が喋ってる声と発言を変な声で真似され 爆笑されたこと 17歳 1人でカラオケに来た時 背後から女子中学生〜高校生2人が 「え、1人?w」と言ってたこと 19歳 観光地の海を1人で座って眺めてる時 背後で20代の男女数人が 「あの人と海眺めなよw」 と笑ってたこと 22歳 現在 朝の町を1人で歩いてると 自転車の10代の男性2人が横を過ぎ去った時 突然吹き出して爆笑して 過ぎ去った後、振り向いて こっちを笑って見ていたこと 私はその人達を見てたわけでもないし 普通にしてたのに貶されて 今では怖くて マスクを外せないようになりました。 10代〜20代の複数人とすれ違う時は 胸にトゲが刺さって緊張します。 笑われる原因は、 肥満体型、男っぽい格好 だと思いましたが 「太ってるだけで笑われるわけない」 「考えすぎ」と家族に言われました。 肥満体型&男っぽい格好の若い女は 笑われるものでしょうか。

    • noname#258371
    • 回答数2
  • 日本も自給自足できる?

    1,アメリカが製造業を立て直したいのは中国と戦争になった場合に備えて、物資の自給自足体制を作りたいからだとyoutubeで言っていたのですが、日本も自給自足しなくて良いのでしょうか? 例えば、100円ショップ行っても大体中国製ですね?台湾とか尖閣とかニュースになってて、戦闘機の映像とか、防衛専門家だとかでて、防衛力強化だとか言ってますが、実際中国から輸入が止まったら、防衛以前に生活ができないのではないしょうか? 中小の工場でも100円ショップの品物を備品で使っているでしょうから、品切れになると、回り回って防衛装備品も作れなくなるのではないですか? サプリとかのビタミンの原末なんかもほとんど中国製とききました。 コロナの初期にマスクがないと大騒ぎしましたが、日本国内で作れないものは他にもあるのではないですか? 2,全部国産化したら値段が上がって生活できなくなりますか?鎖国していた江戸時代は、なぜほぼ国産でも生活できたのですか? 高くなっても国産を買い続けないと工場が維持できないから、輸入を止めるしかないのではないですか?

  • 肌が汚い...

    春から大学生の女子です。 タイトル通り肌が汚いです。ニキビやニキビ跡や毛穴の開きがたくさんあります。 主に頬とフェイスラインでおでこはツルッツルです。一度勉強でストレスを溜め込んでしまい、それに生理や便秘、栄養不足が重なり肌がきったなくなり、今に至ります。最近はニキビ跡だけじゃなく、頬が火照って赤くなるのも悩みです。←これによって余計肌が汚く見えます。 教習所に通ってますが通う時は人が集まるのでマスクが外せません...メイクはしてません。 今は毎日皮膚科のビタミン剤を飲んだり、ビタミンCのドリンクや1日分の栄養が取れる野菜ジュースは習慣で飲んでます。納豆やバナナなども毎日食べてます。教習所までは歩いて運動したり睡眠は11までには寝るようにしたりもしてます。洗顔はNOV、スキンケアはオルビスです。 時間の経過で多少薄くなってもニキビができない日は無いので結果ニキビ跡ができて、肌は汚いです。 どうすればいいのか分からなくて泣いてしまう日も多いです。友達が1週間でアーモンドチョコ4箱食べていて夜更かししていても肌ツルツルで辛くなりました...みなさんはどうやって汚肌から抜け出しましたか?

  • c型肝炎について

    c型肝炎の感染について質問させていただきます。 先日目の前でご年配の方がつまづき倒れてしまったので、介抱し救急車を呼び救急車に病院に連れて行ってもらいました。 後からその方の家族に聞くとそのご年配の方はc型肝炎で通院しているとの事でした。ご年配の方は顔を地面にぶつけたらしく、顔に少し血が出るくらいの傷がありましたが、私は介抱した時は手袋やマスクをしていませんでした。 その傷に直接触ったわけでは無いのですが、その方の手や服の上から体をさすったり、荷物を持ってあげたりしました。c型肝炎は血液感染をすると聞いたのですが、今回のような時にも感染する可能性は高いのでしょうか? ちなみに私の傷といえばその日の朝に手の爪の横にささくれが出来ていたので皮を抜いて肉が少し見える状態でしたが、血は出ていませんでした。念の為救急車に渡した後はすぐ手を水で流しました。 感染の可能性はあるのかどうか?不安な気持ちがあり質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

    • 2800md
    • 回答数2
  • スウェーデンにおける新型コロナ

     スウェーデンは人口が東京都よりも格段に少なく(スウェーデンの人口は1050万人以下であるのに対し、東京都の人口は(伊豆・小笠原諸島を除いても)1380万人以上という)、且つ人口密度も桁違いに低い(スウェーデンの人口密度は30人/㎢以下であるが、東京都は6000人/㎢以上(伊豆・小笠原諸島を除けば7000人/㎢以上)である)にもかかわらず、今年2月1日から4月30日にかけての新型コロナウイルス新規感染者が1日平均3800人以上いるようです(これは東京都に換算して1日平均5000人以上という計算になる。ちなみに今年2月1日以降東京都における1日の新規感染者数は最も多い日でも1100人未満である(平均で500人以下))。  どうしてそれほど多いのか、誰か教えていただけませんか(特に現地の国民性とか生活習慣に詳しい人の回答を待っています)? (大人数で寝食を共にする人たちが多いのか?マスク着用とかソーシャルディスタンス等を嫌う人が多いのか?) (話はそれるが、東京都内で新規感染者数が1日5000人以上という日が7日以上続いただけでもはや緊急事態宣言というレベルを超え、日本中が恐怖のどん底に突き落とされるのでは)

    • QD7922S
    • 回答数2
  • 男性は言葉より行動で気持ちを伝えるのですか?

    先日遠距離の彼と会いました。彼は海外で働いており、会うのは1年ぶりでした。 彼のいる国へ年越 しの旅 行として3泊したのですが、3日間 が、本当に幸 せでスカ イプでしか会えなかった1年間もずっと思ってくれていたことが伝わってきました。 私の帰りの空港に送ってくれる車の中で、また一年は会えないのかと思うと寂しくなってしまい、声を出さないように泣いていました。 気付いた彼が車を運転する片手で、何も言わずに猫のあごの下をくすぐる見たいに私のあごと頬を触ってきました。 彼はなぜか少し笑顔でした。 レンタカーを返して空港に向かうバスの中では、 「マスクある?スーツケース?じゃあ俺のこれをあげよう」「トランジットの空港はまだ早朝で店もやってないよね。過ごせる?」 そんなことを聞かれながら、頷いているとキスされました。 泣いてる彼女の顔をなにも言わずに触ったり、キスするってどういう気持ちなのでしょうか? 言葉ではひとつも「また会おう」とか「さみしいけどまた連絡するよ」とか「すきだよ」とか言いません。 言葉じゃなくて行動なのはなぜですか?

  • 添付の機能が何かわかる人

    FireFoxを使って普段からアクセスしているサイトで動画を見ていたのですが 突然添付の画面が出てブロックされました (視聴動画(URL)を切り替えたタイミングで発生 ドメインは同じものです) 直前に表示していた動画のURLをロケーションバーに入力しても同じ画面でブロックされました (URLはマスクしています) その間ブラウザ再起動もしてませんし ウイルス対策ソフトなどのアップデートなども走っていません ページ説明などを見てるとGoogleのセーフブラウジングが動いている様なのですが なぜ突然動いたのかがわかりません(本当にそれが動いたのかも定かではない) 別の操作を行っていくことで(ブラウザ表示上のクリック動作のみ) 再度視聴できるようになっていますがこれが一体なんなのかわかる方いますでしょうか? FireFoxは数年使ってますしウイルス対策ソフトもここ数か月Avastを使っていますが 今回のような表示が出てきたのは初めてです 一番知りたいのは これを表示している実態のプログラムは何なのか ということです (そしてなんで突然動いた上に直前に見ていたサイトまでブロックされたのか)

    • koi1234
    • 回答数2
  • WindowsXPHomeEditionのネットワーク設定

    pppstationといいます 早速質問なのですが、Windows98のPCが4台、WindowsXPHomeEditonのPCが1台 という構成でネットワークが組んであります ネットワークアドレスは192.168.1.XXXで、サブネットマスクは255.255.255.0です このような設定にしているのですが、Windows98のPCだけネットワークの参照ができて、 XPのPCのみネットワークの参照ができませんでした Pingコマンドを使用してみても、相手(Win98)IPには届かず 自分(WinXP)のIPアドレスのみに応答します ループバックテスト(127.0.0.1)も大丈夫なのでLANカード自体は正常に動いているものと思われます ちなみにWin98側からXPにもPingの応答はありません そこで、新たにネットワーク接続のウィザードを用いて、ネットワークの設定を行うと、 「ブリッジ接続」というのが出てきて、そこでIPアドレスの設定を行うと… うまくいくのです!!ネットワーク接続が有効になるのです この状態から、ブリッジ接続というのを削除して、ローカルエリア接続のみを残し、 そこでIPアドレスの設定をするとまたつながらなくなります XPのProfessionalではこういったことはありませんでした HomeEditonで使うときにはブリッジ接続をしてやらないといけないのでしょうか? ご存知の方教えてください

  • 職場が埃っぽいせい? 鼻炎が復活

    大変な就職活動の末、やっと就職が決まり、4月1日から働いています。 事務職(経理)なのですが、今時、まさか?と思うほど、紙ベースの書類が多い会社です。そんなわけで日々、大量の紙の束との格闘です。 そんな中、先週から鼻炎になってしまったようです。 発熱など他の症状がないため、単なる鼻炎だと思います。 大掃除などで、異常に埃っぽい空間にいるとくしゃみがでる時の感じに似ているので、紙の裁断屑や塵などが空中に浮遊している(多分)ことが原因では?と思っています。 実は昔、慢性鼻炎だったことがあります。小学生の時に漢方薬を大量に飲んで治したつもりですが、やはり鼻は一番弱いようで、風邪を引くとほぼ100%鼻からきます。 部屋中にカビが発生するとか、明らかに異常な衛生問題を抱えている職場ならともかく(塵のことも、私以外の人は何とも思っていないようです)、こんな程度でせっかく得た職場を離れることはできません。 職場の性格上、マスクをして仕事、というのは避けたいです。 何かいい方法はないでしょうか? 花粉症の予防にいいと言われるもの(甜茶とか)は、埃などにも有効でしょうか?

    • meikai
    • 回答数1
  • 白血球↓しているのにとなりにMRSA患者が

    こんにちははじめまして。 私の母が軟部腫瘍と診断され、抗がん剤治療を開始 して一週間たちました。骨髄抑制の副作用で白血球が 減少を始め昨日で1800、まださらに下がるそうです。 マスク着用と手洗いの励行などを指示されていますが 大部屋の隣の患者に、MRSAが出たと医師が説明して いるのを聞きました。どうやらがん組織から体液が 染み出るのがとまらず、その部分から出たという のです。 慌てて主治医に確認すると、この状態でMRSAに感染 すると危険なので、できるだけ早く部屋を移動させ るよう病棟の看護師長に言っておきます、とのこと でした。 しかし、今日の夜になっても部屋はそのまま、 どうやらそのMRSAを排菌している患者の手術の 来週まで部屋の移動は無理らしいのです。 たしかにベッドは満床で、難しいとは思うのですが、 母がこのような状態なのに、カーテン一枚隔てた となりにそんな患者がいると思うと不安でいっぱい です。 ちなみに、お茶を配ったりする人も、看護師さんも その患者に触ったりしても手を洗ったり消毒してから こちらへ来ている気配がありません。 他の病院でも、こんな状況って当たり前なのでしょう か。

  • ノートンインターネットセキュリティでのファイル共有

    今AというPCとBというPCの2台使っています。 AというPCはTAでインターネットにつながっていて、ノートンインターネットセキュリティもそっちにインストールされています。 BというPCはAのモデム共有を利用してインターネットしています。 A,B両方ともwindows2000で、ノートンを入れるまではお互いLANで共有フォルダを見ることができました。 しかし、ノートンを入れてからは、AからBは見れますが、BからAが見れない状態です。 どうにかしてBからAが見れる状態にできないでしょうか。 マニュアルにある通りに設定したつもりですが、どうもうまくいきません。 シマンテックサービスも今はお休みしているみたいなのでわかる方ご回答いただければ幸いです。 マシンの情報と設定項目を書いておきます。 AのPC コンピューター名:machine1 IPアドレス:192.168.0.1 BのPC コンピューター名:machine2 IPアドレス:192.168.0.2 両方ともサブネットマスクは255.255.255.0です。 ノートンの設定 ファイヤーウォールの規制 名前:machine2 処理:許可 方向:インバウンドとアウトバウンドの両方 プロトコル:TCPまたはUDP カテゴリ:NISシステム保護 アプリケーション:任意のアプリケーション サービス:リモート、ローカルとも任意のサービス アドレス: リモートアドレス:ホストアドレス(192.168.0.2) ローカルアドレス:任意のアドレス ログ記録:チェックなし 以上です。 よろしくお願いします

  • ブロードバンドルータでLAN接続したい

    以下の環境で2台のPCでLANを組み、ADSLに同時接続しようとしています。 まず、手始めに1台だけブロードバンドルータを通して接続しようとしているのですが、うまくいきません。 プロバイダ:BIGLOBE ADSL:アッカネットワークス OS:WindowsXP モデム:FLASHWAVE 2040 M1(富士通製ルータモデム) ブロードバンドルータ:BLR-TX4L-5V(BUFFALOのBroadStation) 【実行した手順】 1:TCP/IPの設定を変更。 IPアドレス=192.168.0.2 サブネットマスク=255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ=192.168.0.1 「次のDNSサーバーのアドレスを使う」を選択し、優先DNSサーバー、代替DNSサーバー、ともに空白。 2:モデム設定画面でブリッジモードに変更。 3:モデムの電源を抜いて、10分ほどたってから、モデム、ブロードバンドルータ、PCを接続し、モデムとブロードバンドルータの電源を入れる。その後、PC再起動。 4:http://192.168.0.1/にアクセスしようとするが、ルータの設定画面が表示されない(「ページを表示できません」と出る)。 ブロードバンドルータのマニュアルを見ながら、TCP/IPの設定を変えてみたり、こちらの過去の質問を検索してみたりしていろいろ試してみたのですが、どうしてもうまくいきません。 どこをどう設定すればよいのか、ネットワーク音痴の人間にもわかるように教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

    • ryo_f
    • 回答数5
  • デスクとノートでファイルが共有出来ません!

    ネットワークコンピュータに 相手のドライブが出てきません。 (ネットワーク全体しかない) ~~状況~~ COREGAのPRO2というルーターの LANポートに2台のPCを繋ぎました。 OS:2台ともWIN98SE 識別情報 コンピューター名は半角でそれぞれ desk と note ワークグループはそれぞれ半角で qq TCP/IP→(LANカード名)の バインド:MicrosoftネットワーククライアントとWindowsファミリーログオンにチェック有り インストールされているゲートウェイ:192.168.1.1 IPアドレス:192.168.3.1 と 192.168.3.3 サブネットマスク:それぞれ 255.255.255.0 ファイルとプリンターの共有はどちらもチェック有り どちらのPCもCドライブを右クリック→共有する(フルアクセス) デスクトップにノートンファイアーウォールが入っているので OFFにしている。 ~~~~~~ ping 192.168.1.1を打ってもRequest timed out.になってしまいます。 しかしIPアドレスを自動、ゲートウェイを空白、共有をしない等の設定(普段ネットに繋いでいる状態です) でネットに繋げる状態ですと当然ping 192.168.1.1返ってきます。 そのさいLANケーブルの抜き挿しは行われていません。 以前に1度繋がった事があるのですけど その時も苦労して繋がったのですが 残しておいた簡易的なメモをみると 上のような設定で繋がったみたいなのですけど 今回は繋がりません・・・ ご教授お願いいたします。

    • paqman
    • 回答数7