検索結果

簡単 料理

全10000件中8621~8640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 秋の九州・お勧めルートを教えて下さい

    11月中旬に、東京から初めて九州地方へ旅行へ行きます。 2泊とも大分泊で予定していたのですが、宿が一杯で宮崎の青島になりました。 ちょっと距離がある様な気がしていて、どうかな・・とも思いながら 良いルートがあるなら、このままで進めたいとも思っています。 下のような日程なのですが、どなたか九州について詳しい方がいらっしゃいましたら お勧めルートを教えて下さい。移動はレンタカーです。 ◆日程:11月17日(金)から2泊3日 ◆空港:往 大分 14:00頃?(1週間前にならないとわからないよう) 復 大分 18:00ころ  ◆宿泊地:1泊目 大分(別府)  2泊目 宮崎(青島) ※帰りの大分空港は別の空港にも代えられます。 どうぞよろしくお願いします。

    • noname#131649
    • 回答数6
  • ニート予備軍です

    20代半ば女です。現在派遣で某企業で働いています。 会社での人間関係が全く築けず将来が不安です。 抑うつ傾向があり、対人恐怖症でとにかく人が怖くて仕方ありませんが、 引きこもれる程の経済力がないので、今はだましだまし会社に行き、 辛くなると会社のトイレにこもってやりすごしています。 本音は正社員になって経済的に安定したいのですが、現状を考えると 正社員になることでのプレッシャー、残業などに耐えられる自信がありません。 今はなんとか働けていますが、転職に失敗してニートになってしまっては取り返しがつきません。 このまま結婚もできず、自活していかなければならない場合、どういう仕事が考えられるでしょうか? 幸い実家暮らしなので家賃はかからないので、人間関係の少ない仕事で 社会保険加入で月に10万稼げれば生きていけるかもしれないです。 農家になる、修道女になる、物価の安い国へ移住なども考えてみましたが、 あまり現実的でないと思っています。ご意見を頂けると嬉しいです。

    • noname#26276
    • 回答数6
  • 敬老の日に日本酒のつまみを作りたいのですが

    祖父に敬老の日に日本酒を贈るので、そのつまみを作りたいと思っています。 できれば塩分と油を控えたものを作りたいのですが、いいのが浮かびません。 2,3品用意できればと思っているのでお知恵を貸してください。

  • 新婚旅行の行き先について

    新婚旅行先に苦慮しています。11月の予定で特に行きたいところはなく予算は一人30万円くらいで、日程は短いプランを考えています。 (1)後悔のないように海外旅行にすべきでしょうか?(ハワイ、グアムはすでに旅行済みなので不可) (2)国内プランなどではおすすめはありますか? (3)やりたいこと、行きたい場所が特にない場合の対処、アドバイス、こんなことをしたら良いなどあればお願いします。

    • hctus
    • 回答数11
  • SONYの液晶TV(ベガ)の背面にあるLAN端子の使途は?

    SONY 液晶ベガ KDL-L26RX2 (26) というTVを使っているのですが、 スペック:http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=20416010167 本体背面にあるLAN端子ってどのような使途があるのでしょうか? 説明書をみても、配線の仕方(挿し方)とか、意味の無い情報しか ありません。 電話線の方は、ペイパービューの購入や、BSデジタルの双方向通信などに 活用するようなことが書いてあり、その後にLANケーブルの挿し方などが 書いてある文脈ですが。 何か、このように便利だ、のような事例があったらお教えください。

  • 最近彼氏と別れました

    9月5日に5年間つきあっていた彼氏と別れました。理由は、5月ころから同じ職場に好きな子ができたと言われ、その子を好きでどうしようもなく、私には悪いから悩んでいるとのことでした。私に悪いからということは私のことはもう好きではないと思い、別れを切り出しました。 私は同じ会社ではなく、同じ職場にはかなわないと思いました。 初めて付き合った人で、結婚も考えていたのに、これからどうしたらよいか悩んでいます。週末もいつも一緒に遊んでいたのでどう過ごせばよい考えられない状態です。 出かけても思いだしそうなので。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • うつ病の妻と今後の生活

    36歳の会社員です。結婚9年目で子供はいません。 1年程前より妻の生活リズムが崩れ精神的にも不安定になり、病院でうつ病と診断されました。現在、妻は実家で生活をしており別居期間は6ヶ月になります。自分は営業職で出張や残業で家を留守にする事が多い為、実家の母親が妻をつれて帰りました。妻の体調は回復に向かっている様ですが、母親が娘の今後の生活を考えこのまま離婚を勧めているようです。仕事の多忙と妻との別居がほぼ同時期に始まり、仕事、生活のストレス、離婚への話し合い、又うつ病の妻とはきちんと話し合う事も出来ないまま進む展開、妻のうつ病を隠す為に病気と別居の事は友人にも話せず一人で抱え自分も疲れてきました。気がつくと自分もうつ気味になっておりマイナス思考になってました。冷静に考え自分は離婚を望んでいません。妻はセロトニン系の薬を服用しております。薬を忘れると発作(震え・発汗)や人格の変化があります。一緒に生活を望んでおります。うつ病を克服された方、見守ってこられた方の意見をいただけたらと思い投稿させていただきます。宜しく御願いします。

    • y0013
    • 回答数8
  • パリでのクリスマスの過ごし方

    今年のクリスマスにパリに行きます。 以前、このコーナーでスキーに行く方法を質問させてもらいましたが、やはりパリに残ろうということになりました。 そこで、再度皆さんのお知恵を拝借したい次第です。 フランス語はそこそこ使えますし、パリでの滞在経験もそこそこ、バスに乗るのも苦ではない程度です。 とはいえ、クリスマスシーズンをパリで過ごすことは初めてです。 また、今回は73歳の母と、10歳の子供を連れています。 ごく一般的な過ごし方から、少々気が利いた過ごし方まで、幾つか教えて頂けると助かります。 なお、未だホテルは予約していませんが、8区または16区(右岸でシャンゼリゼからは少し離れた)あたりに探そうと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 那覇市内・恩納村・名護辺りの情報

    11月中旬に大人4人、子ども1人で沖縄に行きます(3泊4日)。 空港から距離があるのと小さい子どもがいるので、フライト指定で お昼くらいの便で出発しようと思っています。 恩納村や名護方面の方が子どもが楽しめそうな場所が多いのですが、 初日のフライトを考え、那覇市内で1泊、2日目に恩納村か名護で1泊、3日目は最終日の空港行きを考えて那覇市内に1泊と思っています。 毎日ホテルが変わっては疲れますか?? 今回お尋ねしたいのは・・・ (1)国際通りでお勧めのお店(ほかよりお土産が安く買えるとか、種類が豊富とか) (2)市場でお勧めのお店 (3)地元の人が利用するようなスーパーの場所(ここでもお土産になりそうなものを探そうと思っています。) (4)上記地域でおいしくて安くてボリュームがあるお勧めの食べ物・お店 ちなみに沖縄でも子どもが食べられるものはたくさんありますよね? 持参もしますが、普段食べられないものも経験させてあげたいので。 質問ばかりになってしまいましたがよろしくお願いいたします。

  • 主婦のパート(スーパー勤務、惣菜など)

    結婚を機に仕事を辞めてから2年ほど経ちます、子供はいません。最寄ではないけれど、徒歩20~30分くらいの距離のスーパーでバイトをしようと思い、面接に行く予定です。  週何日くらい、何時間くらいの勤務が一般的でしょうか? いままで、飲食店の勤務は高校の頃にファストフードやカフェを経験したくらいで、スーパーは初めてです。 鮮魚、精肉、惣菜、という部門があるのですが、どのような食品加工をするのでしょうか?ご経験のある方、いらっしゃいましたら、お教えいただけますでしょうか。

    • togo25
    • 回答数2
  • 運動会のお弁当どうしよう・・・ヾ(≧∇≦)〃パーティーみたいに大人数でつまめるお弁当のアイデアありませんか??

    来週小学生の娘の運動会が有ります。 幼稚園のときは、午前中だったのでお弁当をたべるような 運動会ではありませんでした。 普段のお弁当と違って、何を作ろうか思い浮かびません。 というより、主人も子供も「お弁当」を必要としない 環境にいるので 慣れていなくていまから緊張している 有様です(*゜ー゜)ゞ⌒☆ 恐らく炎天下にお弁当を置くことになるそうです。 クーラーボックス対策はするつもりですが できるだけ腐りにくいものをもっていきたいです (当り前ですねヾ(*^▽゜) 一応にぎやかなお弁当にしたいんですけど どんなものを入れていったらいいですか? 数人で食べるようになるので みんなが気兼ねなく パーティーのように じゃんじゃん手に取れるような 物を作りたいです。 お弁当つくりに慣れている方なら、この質問に 「は??」ってお思いになるかもしれませんが ホント初めてなので 分からず困っています。 いろいろ調べましたが、みんなでつまめるピクニック 弁当のようなアイデアにはたどり着きませんでした。 恥ずかしい質問なんですが、どうかよろしくお願いします。 一応私の数少ないアイデアは 1、稲荷寿司 2、サンドイッチ 3、から揚げ 4、おにぎり この4種類は浮かんでいます。 できれば洋風なレシピでいきたいです☆★

    • noname#50460
    • 回答数8
  • 飲み屋の料理メニュー

    ホストクラブ(もしくはラウンジなど)で出される料理やおつまみ、食事のメニューと言ったら、どんなものを思い浮かべますか?

  • 今日のどっちの料理ショー最終回はやらせか?

    なんと今日、最終回の放送は カツ丼VS親子丼で 全員一致で親子丼になりました。 これは最終回ゆえのやらせだと思いますか? どうですか?

    • kyo0shi
    • 回答数5
  • 渡米した直後はどんな生活をしてましたか?(主婦です)

    9月に旦那の仕事の都合でアメリカに来た者です。 それまで、どちらかというと日本にいた頃は仕事でバリバリ働き、休日はデパートや美味しいお店巡りをしたりという生活をしていました。こっちに来て主婦をやり始め、また住んでるところも自然の多い田舎なので出かける場所もなく(車もまだ購入してません)、午前中で家事もすべて終わって毎日が暇で暇でしょうがありません。子供がいれば別なんでしょうが、旦那の赴任が決まりそうな時に結婚したので一人で時間を持て余してます。海外で、旦那と二人だけで来たという方はどういった生活を毎日送られてましたか?よろしくお願いします。

  • 大学芋がカリカリにつくれません

    まわりの飴の部分をカリカリにして中はホクホクの大学芋を作りたいのですが何回やっても飴の部分がネバネバになるか砂糖が固まって白くボソボソになるかのどっちかです。 過去に1回だけ偶然上手にできたのですが何が違うのか分かりません。 どれだけ煮詰めるかの感覚がわかりません。 カンペキに作れる砂糖と水などの分量とか火を止めるポイントとか見極め方法とか細かく教えてください!!お願いします。

    • sbswsbr
    • 回答数2
  • 波照間島、多良間島の民宿探してます。

    10月に1週間ほどの予定で考えています。波照間は初めてなので行ってみたいので、お勧めの民宿があれば教えて下さい。他の島も行きたいので、1泊か2泊かも迷っています。あと、西表、与那国、小浜、竹富島以外でお勧めがあれば教えて下さい。また宮古から多良間にわたる予定なので多良間島のお勧めの民宿もお願いします。

  • どんなことをしてでも英語を話せるようになりたい!

    はじめまして。努力で英会話をマスターされた方など、ご存知の方がいらっしゃったら是非教えて下さい。 海外に住んでいる友人が家族と友人を連れて日本に遊びに来たのですが、英語が全く出来ない私は友人の通訳なしでは殆ど話せずでした。数日間や旅行なら、片言や身振り手振りで楽しいのですが、長期間になると、唯一日本語の出来る友人を引っ張りまわすわけにもいかずお互い気を使ってきつかったです。そのうえ、数年後に転勤で海外に行くことになりそうです。そこでこの1~2年で簡単な会話が出来るくらいでも英会話をマスターしたいのですが、学校へ行かず日本で英会話を取得することは可能でしょうか?色々な勉強方法があまりにもありすぎて、何からやったらいいのか全く分かりません。時間と努力はいくらでも何でもしますので、シンプルで効果的な英会話取得法を教えてください!暮らすにも言葉が出来ないときついですし私も英語で色んな話がしたいです。どうかよろしくお願いいたします。

  • 茶碗蒸しについて

    圧力鍋使用、見栄えは「す」たくさん、表面が盛り上がっている。 すくうと形はあれど下にスープのようにダシがたくさん。 熱いので冷まそうと何度かつついてみるとあっという間に固い細かな 卵がダシ汁の中で泳いでます。色も黄ではなく茶。 プリンみたいでなく中華卵スープの卵固いやつという感じです。 卵2、ダシ200cc、しょうゆみりん大さじ各1杯、塩少々です。 圧力がかかってから弱火2分、放置5分です。 どうしてプリンではなくスープのようになるのでしょうか? 卵と具を食べた後、器半分まであるダジ汁をお茶のように飲むという変な茶碗蒸しになっています。。。 宜しくお願い致します。

  • 天然物の抽出-ニンジンからβ-カロテン

    「β-カロテンをニンジンから抽出・単離し、結晶化を試みて、さらに、 可視吸収スペクトルを測定し、標準資料の吸収スペクトルとの比較か ら、抽出物がβ-カロテンであることを確認する。」 という実験を行ったのですが、そこでいくつか疑問が・・・・ 前処理操作でニンジンペーストを水で洗うのはなぜですか? そして、前処理操作の最後に、メタノールでニンジンペーストを洗うのはなぜですか? それから 「この実験にはジエチルエーテルを抽出溶媒に使用するのだが、このよな抽出溶媒を行う際には、抽出溶媒の選択が非常に重要となる。 溶媒の選択にあたり、どのようなことを考慮すべきか?」 という問題が教本に載っていたのですが、さっぱり分かりません。 私は化学が苦手なので困っています。 詳しい方がいましたらよろしくお願いします!!

  • イギリスはなんで料理が発達してないの?

    イギリスの料理と言うと、これといった名物もなく地味で寂しいイメージがあります。 お茶をよく飲む習慣からお菓子はけっこうありますが。 まあイギリスの本土はあまり豊かな土地ではなく、食材に乏しいのかもしれませんが、 昔は海洋帝国で各地から食材を取り寄せて料理を発達させられそうなものです。 民族性の問題なのでしょうか?