検索結果

奈良

全10000件中8621~8640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 舟隠しの原典

    義経の舟隠しという場所があちこちにありますが、この物語が載っている書を教えてください。よろしくお願いします。

    • awazo
    • 回答数1
  • 小学校まで子供を送りたい

    あと数年で、長男と長女は(年子)、小学校です。 学校へ行くのに登校班で集団登校する学校じゃないようです。 最近は、物騒で5歳の長男を一人で近所に出かけさせた事がないです。 長女が小3になる位まで、私が車とかで学校に送って行こうかと思っています。 過保護でしょうか?

    • noname#13594
    • 回答数8
  • インフルエンザ予防接種が安い病院!!

    インフルエンザ予防接種を受けようと思うのですが、病院によって料金にばらつき(3000円~5000円位?)があるようです。 1000円から2000円位で受けられる病院もあると聞いたのですが、大阪・京都近辺で安い病院をご存知ないでしょうか?

    • HUBHUB
    • 回答数4
  • 名古屋名物「ななちゃん」知ってますか?

    質問(1) 名古屋以外の方、名古屋の「ななちゃん」を知っていますか? 質問(2) ご存じない方は、まずは、下記見てください。 http://www.stampnote.com/nana/nanachan.html で、ご感想を聞かせてください。 質問(3) この「ななちゃん」に対抗できるような、「まいった!」という名物があったら、紹介してくださ~い。

  • エクセルでリストを表示させて、そこから選れんで入力?

     一つのセルに入力するときに、複数のデータ(リストが出る)から選んで入力する方法を教えてください。

  • 四条へ行くには??

    国内旅行と言うか乗る電車がよくわからないんで質問です。 明日用事があり山科へ行きます。 それから京都へ行くんですが・・・・ 山科から四条まで直でいけますか?? 親は京阪で行けるのではないかと言っているんですが。 普段は山科→京都→(烏丸線で)四条 って行き方をしてるんですが・・・ 直で行けた方がお金や時間がかからないのではかと思ったので質問させていただきました。

    • touri
    • 回答数5
  • 標準語と京都弁の関係

    現在の標準語は京都弁であったという事を以前にラジオで聞いたことがあります。詳細がわかる方教えてください。

    • noname#48563
    • 回答数6
  • 音楽療法士への道

    検索しましたがここ最近の情報が見当たりませんでしたので質問させて頂きます。 つい先日「音楽療法士」というお仕事を初めて知りました。 受験資格は 「音楽系の4年制大学、専門学校を卒業して、日本音楽療法学会の正会員として登録するのが早道。」 と、あるサイトで見ましたが、実際ここで学ぶのが いい道・・と言ったご意見はないでしょうか? どんな情報でもいいです。自分でも出来る限り調べようと思っています。 また、音楽療法士の働き口は少ないとも知りました。様々な可能性をアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 「海」という漢字の成り立ち、音について

    「海」の「うみ」という音が「生む」から来たと聞きました。    では「海」の「かい」という音は、何から来ているのでしょうか?    もし万が一ご存知の方がいましたら、教えてください。    もしくは、「海」という漢字の成り立ちについても ご存知の方がいましたら教えていただきたいです。

    • bob_
    • 回答数3
  • 芝生以外で庭に敷き詰める植物

    お世話になります。 新築した家の南にある庭の使い方で悩んでいます。 以前教えていただいたのですが、芝生を敷くことを検討しています。 しかし芝生は結構手入れが必要で不精な私には敷居が高すぎます。 ・子供が遊んでいる際に怪我をしにくい ・植物の効果で夏場の暑さをやわらげたい ・手入れが少ない ・冬場もそれなりにきれい このような条件(あつかましい?)の植物ってないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大阪弁か関西弁

    「しゃっちも」とはどういう意味なのでしょうか?さっぱり見当がつきません。どなたか教えて下さい。

  • 近畿の私立高校~

    私ゎ,中3の女デスο 今、受験のコトで悩んでマスο 私ゎ,中2ぐらいヵら全然勉強しなくなりましたο 今ヵら勉強しようと思っても基礎が分かっていない以上出来ません(汗) 大阪・兵庫・京都・三重の中でどっかいい高校ゎないでしょうか?? 変な言い方をしますが、ァホ校でもいいので知ってる高校があったら教えてくださいο 女子校・共学・全寮制でもOKですο 昼間だヶ定時制などでもいいので教えてください!!

  • iモードが使えません。

    急いでます。 FOMA P2102V を使用しています。 急にメールが送受信できなくなりました。 センターに問い合わせても,メール問い合わせ中はでますが,接続できませんとなります。 iモードもインターネットもだめです。 ちょっと前までは,普通に使えたのですが・・・。 すみませんが,よろしくお願いします。

    • 2587
    • 回答数2
  • 週刊少年ジャンプの発売日

    首都圏の方にお聞きしたいのですが。 私が住んでいるのは東北地方の北の方ですが、発売日当日の月曜日です。 東京などではいつごろ発売されていますか?

  • 10大ニュースはなぜ年末に?

    年末になるとテレビ・新聞のあちらこちらでその年の10大ニュースが発表されますね。以前から疑問に思っていたのですが、あれって、なぜ年末に発表されるのでしょうか。1年はまだ終わっていないので、この先何が起こるか分かりません。年が明けて対象年の出来事が全て把握できてから発表した方が良いと思います。かなり前からそういう思いを持っていましたが、先日のスマトラ島沖地震のニュースを見て、その思いが一層強くなりました。 記録性・保存性は二の次、単なる年末のエンターテインメントという認識で各社発表しているのでしょうか。

  • グリーン定期券の運賃表

    グリーン料金が改訂になったとのことで、値段によってはグリーン定期券を購入しようかと考えています。 グリーン定期券の距離ごとの運賃表が掲載されているサイトがあれば教えて頂けますでしょうか。 みどりの窓口で聞けば早いのでしょうが、5年ほど前にもグリーン定期が気になって窓口で料金を聞いてみた時に「あなたには必要なさそうですね」と言われ、それ以降なんとなく みどりの窓口へは聞きにくくなってしまいました。 このためだけに時刻表を買ってくるのも勿体ないですし、サイトで掲載されていると有り難いのですが。 ちなみに購入予定の区間は32.1kmです。

    • yonesan
    • 回答数2
  • かけ算九九

     子どもが学校でかけ算九九の勉強をしました。家で暗唱の練習をしているときに、私は4×8をsiwaと発音しますと、子どもが「先生はsiwaではなく4×8はsihaと言わないとまちがいだ」と言います。私はsiwaで発音しているのですが気になって知りあいに聞いてみますと関西はsiwaで関東はsihaのような感じです。  ただ、サンプル数がすくないのではっきりとは分類できません。そこで九九の分布を調べたくなり、調べるのならここしかないと、おじゃましたしだいです。  今まで調べた結果ですが下記のようになります。 北海道「しわ」サンプル3 青森県「しは」サンプル1 山形県「しは」サンプル1 宮城県「しは」サンプル1 福島県「しは」サンプル1 新潟県「しは」サンプル1 群馬県「しは」サンプル1 神奈川県「しは」サンプル1 山梨県「しは」サンプル1 静岡県「しは」サンプル1 愛知県「しは」サンプル1 石川県「しわ」サンプル1 三重県「しわ」サンプル1 三重県「しは」サンプル1 京都府「しわ」サンプル1 大阪府「しわ」サンプル6 兵庫県「しわ」サンプル2 徳島県「しは」サンプル1 島根県「しわ」サンプル1 福岡県「しわ」サンプル2 長崎県「しは」サンプル2 鹿児島県「しは」サンプル1 以上です。よろしくお願いします。

  • 5年前のがんと告知義務

    こんにちは。 30代前半の男性で、事務職の会社員です。生命保険の類は、10年前、就職したときに民間の生命保険と共済保険に入りました。 実は5年前、胃がんになりました。幸い発見が早かったので、胃を6割ほど切り取りましたが、根治しております。現在は、数ヶ月に一度ほど通院し、消化を助ける薬をもらっています。 そして、現在、生命保険の見直しを考えていますが、心配なのは告知義務についてです。健康診断でも他に問題は無く、胃の手術からも満5年を経過しました。 胃潰瘍などでの胃切除は問題ないと聞いたことがありますが、「がん」では、もう新しく保険に入ったり、今入っている保険の見直しも出来ないと聞いたことがありますが、本当でしょうか? 年も若いせいか、色々な保険会社の人から勧誘があります。一番良いのはそれらの外交員の方に相談すれば良いのでしょうが、見込みが無いのに、自分の病歴を他人に教えるのは抵抗があります。この掲示板で、ご助言いただければ幸です。どうか、皆様よろしくお願いします。

  • 【2004年(平成16年)、一番印象に残ったシーンは何?】

    人それぞれ人生色々ですが、♪今年も終わりですね。 2004年(平成16年)、最も印象に残った出来事orシーンを教えて!goo。 宜しくお願いいたしますm(_ _;)m

    • igmp
    • 回答数7
  • 集団と同調について

    日本人は空気というか雰囲気を第1に考えて動くような風習があるように思うのですが(もう古いのかも? )、外国では集団というものがないのでしょうか? 一人、一人の性格が個別化する現代社会、集団というものは消えてしまうのでしょうか? それについて私はどう変化していったらいいのでしょうか・・・? 「集団と同調について」を哲学の目線で教えて下さい。よろしくお願いします。 カテ違いでしたらごめんなさい。

    • hallo25
    • 回答数5