検索結果
他社製品
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- デジタルオーディオプレーヤーの音質について
今、iPod nanoを使用しているのですが、前に使用していた、COWONのiAudioと比べたら、非常に音質が悪かったです。 今度、TOSHIBAのgigabeatのUシリーズを買おうかと思っているのですが、音質はどの程度でしょうか?
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- hong-man
- 回答数3
- 正社員と派遣どちらが有利?
中小企業のSEをやっております。 最近、派遣SEの方が給料的に優遇されているような気がしており、 正社員のSEより派遣SEの方が良い気がしています。 先日ネットで派遣SEの時給は、平均2000円くらいと書いてありました。 私の時給は、計算したところ1400円弱くらいでした。 先日昇給したのですが、とても少額でした。 今後昇給しても少額です。 時給2000円になるには、10年近くかかりそうです。 もちろんその頃には、昇給額がさらに少なくなります。 ボーナスについては、派遣の方より少し多いだけです。 派遣SEは「クビになりやすい」「肩身が狭い」等あるかもしれませんが、 私の会社ではそういったことはありません。 実際15年以上働いている派遣SEの方もいますし、正社員の方とも仲良くやってます。 有給もみんな普通に使っています。 そこで質問です。 1.給料面から見れば、派遣SEの方が正社員SEより得なのでしょうか? 2.正社員の方が派遣より得な点はありますでしょうか? 3.SEとして働く場合、正社員と派遣どちらを選びますか? (できれば理由付きでお願いします) 教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- SE・インフラ・Webエンジニア
- A-boy
- 回答数9
- 起動直後にシャットダウンする
長文で失礼致します。 この度、Core2 DuoE6750からE8400に交換したところ、 突然シャットダウンする現象に見舞われてしまいました。 構成は、 CPU: Core2Duo E6750(前)→E8400(後) MB: GA-P35-DS3R Rev2.0 (Gigabyte) Mem: DDR2-800 2G x2 (Trancend) HDD: WD Raptor 74.3GB (WesternDigital) VGA: GeForce9800GTX (Gigabyte) CD/DVD: PX-716A (Plextor) 電源: Neo HE650 (Antec/650W) OS: WindowsXP Pro 経緯は、 上記のCPU交換前では問題なく動いており、 BIOSもCPU交換を見据えて1週間前から最新の"F11"にしておりました。 ここで構成を変えずにCPUだけE8400に交換したところ、 起動中:WindowsXPのロゴ画面終了辺りで電源が落ちてしまうという現象です。 (再現性あり) 念の為、CPU・MB・メモリ(1枚)・VGA・HDD・CD/DVDで起動しましたが現象は変わりませんでした。 ここでCPUだけをE6750に戻すと正常に起動します。 電源はCPU交換前では落ちなかったし、交換後のE8400では最小構成でも落ちてしまうので、容量が問題ではないと思います。 CPU温度は、BIOSでは35度前後で、何より起動直後でそんなに熱くないはずなのにすぐ落ちるので冷却が問題では無いと思います。 (CPUファンは動作しています) BIOSでのFANコントロールはDisableで設定温度による警告は無効にしています。 E8400+最小構成で、別のHDDを持ってきてOSをインストールしてみても、 フォーマット後のWindowsXPインストール(青画面終了後)で「デバイスをインストールしています」の決まったところで電源が落ちてしまいます。 これには再現性がありました。 HDDのポートは全て橙のコネクタを使用し、IDEモードもAHCI(F6ドライバ適用)でも試しましたが結果は同じでした。 BIOSでもCPUの表示とメモリの表示に異常な表示は見受けられませんでした。 ここまでの経緯で、結局何が問題なのか行き詰ってしまいました。 BIOSの設定に何かコツでもあるのでしょうか。 同様のトラブルを経験された方がおられましたら、アドバイス頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#58762
- 回答数4
- ヘッドホンについて
現在インナーイヤーヘッドホンをゼンハイザーとフィリップスを使っています 買い換えたいのですがソニーはやっぱり高級なんで どこのメーカーがいいですか? 是非教えてください ちなみに私はNW-A918を使っています 録音音質は132kbpsです 高校生なんで価格的に抑え目がいいです
- ベストアンサー
- オーディオ(ポータブル)
- sum41saiko
- 回答数6
- 自己PRと志望動機の採点をお願いします!
今週の土曜に面接に行きます/ 少し長くなりますが採点をお願いしたいです! 【自己PR】 私の強みは ・お客様の視点で物事を考え行動できること ・情報を的確に収集・分析し、それらを接客や商品展開に活かせること であると考えています。 株式会社○○での1年10ヶ月は、常にお客様に満足していただけるお店を目指し、接客対応、売場作りをしてまいりました。 接客時は素早く的確にご案内できるよう、常にお客様の立場で物事を考え行動するように心がけていました。お客様と少しでも会話をすることで、お客様が要望を言いやすい環境を作りました。常連のお客様には名前を覚えてくださり、気さくにお声をかけていただけましたし、お客様から直接お礼のお手紙を頂いたこともあります。 サービスカウンターでは様々なクレーム、トラブルを対応しました。どのような場合でも、まずお客様のお怒りを理解し、誠意ある迅速な対応が大切だと学びました。 また理美容商品の売場では、ドライヤーやシェーバーなど約120点の発注管理業務を担当しました。商品ごとに自作のPOPを作成し商品の特徴をまとめたり、見本と在庫に番号をつけたりと、選びやすい売場作りを心がけました。売場の清掃も徹底し、空いた時間を見つけては清掃していました。それにより、商品をお探しのお客様を直接接客できる機会が増え、お客様が本当に欲しいと思っている商品や情報を得ることができました。 接客から得た情報を元に取引先やMDに相談して新商品の導入を図るなど、お客様の目線で売場作りをすることができたと思います。その結果、2006年12月から2007年5月までの6ヶ月間連続して前年同月比104%以上を達成することができました。 【志望動機】 一人一人のお客様に迅速・親切・丁寧に対応し、お客様に満足して喜んで頂ける、貴社ショップのファンをもっともっと増やしたいと考えています。 貴社が様々な賞を受賞し多くのお客様に支持されているのは、商品の魅力・Webページの美しさだけではなく、面白いメルマガや、購入後のアフターフォローなど、お客様の満足をとことん追求しているからだと思います。毎年連続して賞を受賞しても新しいショップをオープンさせるなど新しい取り組みを進める御社に大変興味を持ちました。 私の強みである ・お客様の視点で物事を考え行動できること ・情報を的確に収集・分析し、それらを接客や商品展開に活かせること を活かし貴社に貢献し、貴社ファンを増やしたいと思い志望いたします。
- ランニングマシン用の快適なシューズありませんか?
ダイエット目的で2日おきにジムに通っています。 筋トレを少しやってからランニングマシンに乗ります。 今のところ1時間、11キロ程走ってます。 最近、走っているとシューズの中の足が熱くなって ツライです。30分過ぎると必ず足が火照ってきます。 安売りの普通のスポーツシューズを使っていて、 特に蒸せるというわけではありませんが熱がこもります。 通気性の良い、足が火照らないシューズがあれば すぐ購入しようと思います。 勿論、軽くて走りやすいものがいいです。 どなたか、ご存知ならば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- sportspan
- 回答数2
- コニカミノルタの合併は失敗だったのでは?
今ではカメラもフィルムも撤退しました。 旧コニカ社員と旧ミノルタ社員の仲もよくないことを聞きました。 この先、この会社は生き延びることはできますか? 生き延びるとしたら、どの分野でしょうか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- localtombi
- 回答数3
- オンラインゲームを軽くする
スペシャルフォース及びサドンアタック(=オンラインゲーム などのFPSをやっているんですがどうしてもカクカクしてしまいます。 PCを新しく買いたいんですがお金はありません。自分で軽くなるためのことなどは全てやったつもりです。(デラフグ、bit下げなど・・ それで予算3万円ぐらいでこのパソコンをどうにかFPSを普通にできるように強化したいのです。(メモリーの増設、グラボを変える等など)ある程度PCにも慣れてるのでグラボやメモリーの増設の仕方のサイトだけ教えてもらえばできると思います。 型番 PC-VL570CD メモリー 504RAM CPU Inter Celeron 2.93GH DirectX 9.0C windows XP SP2 Home Edition ドライバー Inter(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset Family のNHCのパソコンで2005年ぐらいに買いました。 このパソコンに使用可能なメモリーやグラボ教えていただけませんか? 大変長くなりました。最後まで読んでくださいありがとうございます。 それでは失礼しました。
- ベストアンサー
- オンラインゲーム
- oopdlwapdk
- 回答数9
- ノートン インターネットセキュリティの更新
Norton Internet cecurity 2006を使っています。もうすぐ更新の日時が迫り、更新サービスの申し込み画面が表れたので、いつもと同じように今すぐ申し込む。をクリックしたら、無効な構文エラーというウィンドウズが立ち上がり、更新画面に移動しません。 メールで問い合わせたら、平日の10時から17時での電話の受付しかやっていないにもかかわらず、お電話で問い合わせ下さい。と。。。 ちなみに平日は仕事を持っており、自宅にはいません。 どうやったら解決できるのでしょうか?勿論更新で使い続けたいので。新たに製品版を購入しないといけないのだったら、乗り換えようと思っています。Nortonはサービス悪すぎですなので。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- arrozdoce
- 回答数9
- カスペルスキーかノートンか他か?
ノートンの使用期間が切れて次のウィルスソフト選びで迷っています。 調べたところによると、カスペルスキーがオススメらしいのですが、 誤検出が多くトラブルになったり、設定が細かすぎて難しく、 自分で冷静に対処できる力が必要で初心者に難しいとありました。 私はPC初心者ではないですがPCに詳しいわけではないのでそのあたりが不安で迷っています。 また、動作が重いや軽いといった意見があったのですがどうなのでしょうか? 上記の意見が正しいのであればノートンか他のソフトにした方がよいのでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願い致します。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- black-S
- 回答数9
- サウンドカードから音が出ません
過去スレを見たのですが、解決しないので書き込みさせていただきます。 サウンドカードから、音が出ません マザーボード P5K-E サウンドカード PRODIGY HD2 を使用してます Audio Deckのメーターは動いていますが、ヘッドフォンをジャックに刺して ボリュームを上げても、微かに音が聞こえてくる程度です。 マザーボードのサウンドドライバーは、インストールしていません どうかよろしくお願いします
- ドライバを更新するとフリーズします。
3Dゲームをやりたくて、 ディスプレィアダプタのドライバを更新したら、 起動直後にフリーズしてしまいます。 フリーズした後は、一度強制終了し、セーフモードで システムの復元を使って更新前の状態に戻してます。 何度試みても同じ症状になってしまって、 どうしたらいいのか分かりません。 何か足りないのがあるのでしょうか。 それともこのPCだとムリなのでしょうか。 分かる方いらっしゃいましたら どうかご指導ください>< PCのスペック等、足りない情報があれば 補足していきますので、よろしくお願い致します。 ディスプレィアダプタ: Intel(R)82865G Graphics Controller RADEON 9250 RADEON 9250-Secondary *更新したのはRADEONの2つです。 PC:HITACHI FLORA 350 DE6 OS:Windows XP Professional CPU:Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz メモリ:1016MB directX:DirectX 9.0c <Display Devices> Card name: RADEON 9250 Manufacturer: ATI Technologies Inc. Chip type: RADEON 9250 (0x5960) DAC type: Internal DAC(400MHz)
- WBC V110Mで無線LAN
WBC V110Mで無線LAN接続をしようとしてるのですが マイクロソフトクライアントを使用すると、ワイヤレスネットワークに使用できるネットワーク一覧に出てきません。V110Mの設定でなにか必要な設定があるのでしょうか?
- 締切済み
- ルーター・ネットワーク機器
- 1207toto
- 回答数6
- 一太郎やオープンはどうしてMSオフィスを越えられないのか
MSのソフトはバージョンが変わるごとに互換性がなくなり、操作も大きく変わってしまうと聞きます。 一太郎やオープンはどうしてMSオフィスを越えられないのか教えてください。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- noname#58848
- 回答数6
- 東芝DVD RD-XS46 ですが、購入(3年半)してから、、、
東芝DVD RD-XS46 ですが、購入(3年半)してから、一度も、HDD全削除?という作業をしていません(フラグメンテーション回避の為に、HDD全削除をしないとだめ、なんて聞いたことがあるような?) すいません、ご教示ください。 ※私は常時、30時間分くらいのドラマが、HDD内の保存したまま、利用していますが、いつも、バックアップしないと、と思いつつ、、、 こんな使用の仕方はまずいでしょうか? そもそも、30時間ずっと、HDD内に保存しっぱなしのせいか、最近、誤動作?タイトル(自己編集後のタイトルですが)のダビング中にハードディスクが壊れている?なんてダイアログが出たり、、 たしかに、そのタイトルを再生中に、再生できません、と表示され、TV放送に、その部分の再生になると、かならず、TV放送にもどってしまったり、、、 こんな現象でございます。 よろしく、お願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- hikarika1
- 回答数3
- ウィルスセキュリティを入れていますが意味あるのですか?役にたっているのでしょうか?
アップデートや再起動を頻繁にしますが、それ以外は定期的にウィルスチェックしていますが何もウィルスが検出されません。 これって役に立っているのでしょうか? ただ「このコンピューターは危険にさらされてます」みたいな表示がなくなるだけで、役に立っているようにも思えません。 入れていることによる手ごたえというかそういうものが感じられません。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#65771
- 回答数7
- F1を押すと何故か起動します
前回も質問させて頂いたのですが、NEC LavieLL570/8 の調子が悪く起動しようとしてもNECの画面後は真っ暗・・・ 初期化しようにもNEC画面で、F11連打、初期化設定の画面 にならず、 真っ暗な状態でキーボード操作も強制終了も出来ず困っていたのですが・・・ その後色々といじっていてNECの画面でF1を押すと時間は掛かりますが 起動することが出来る事にきづきました。 この場合、パソコンのどの部分が駄目になっており、どの様に直せば通常起動する事ができるのでしょうか? 無知な私に知恵を頂きたいです。 ちなみにF1で起動したときでもその後は通常通り動いています。 (今のところは ;;)
- 「買ってはいけない」という本についてどう思いますか?
質問のタイトルどうりです。 この前見かけて、懐かしいなと思って読んでみたのですが書いてある内容の科学根拠のなさ、著者の無知さがあちらこちらに見られますよね。 企業側はまったく相手にしてないようでしたが、名誉毀損や営業妨害にはならないのでしょうか? あるペットボトルのお茶を取り上げて、「この香料のにおいをかぐだけで私(著者)は気分が悪くなる。こんなものは買う必要がない」とか根拠もへったくれもない内容でよく売れたなと思っているんですが。 賛成・反対含め、皆さんはどう考えていますか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- zzxx1980
- 回答数4
- 加工食品中の過酸化水素の残存について
加工食品中の過酸化水素の残存についてどう判断して良いのか迷っています。2つの疑問があります。 (1)殺菌や漂白の目的で数の子などに食品添加物として使われる過酸化水素について、厚生省の使用基準には「最終食品の完成前に分解又は除去すること」という前提で表示が免除されているのですが、残存の有無を確かめるためには、どのような分析法でどの程度の残存量であれば許されるのか教えて下さい。あるいは、ある決まった分析法を用いて、その方法の検出限界以下であれば除去されたと判断して良いのでしょうか。 (2)食品添加物として添加しなくとも、食品中に含まれるビタミンCやカテキンなどが酸化されて自然に過酸化水素が生成する例が多いと聞きます。その場合、加工食品中に過酸化水素が検出されたものを販売しても違反にならないのでしょうか。添加しなくても過酸化水素が入っていることが公知の食品では、過酸化水素が残存しても問題視されないのでしょうか。添加していないのだから、残存量をチェックする必要もないという考え方で問題ないのかどうか教えて下さい。 あまり明文化されていないようなので、困っております。もし判断指針などありましたらよろしくお願いします。
- PCで、RAW現像
初めまして。 初めて、質問させて頂きます。 今度、初めてRAW現像に、挑戦しようと思ったのですが、PCの性能が追いつかない為、買い換えようかと思っています。PCは、DELLにしようと思っていますが、何かアドバイスがあったら、宜しくお願いします。 モニターなのですが、実際に画面をみていないので、コントラストの感じ(色の出具合)が、わからないので、DELLにしようか、迷っています。何か、アドバイスがありましたら宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- mayumi0101
- 回答数7