検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 2人以上のお子さんをお持ちの方・・・
10月末に次男を出産して、今月、実家から自宅へ戻り 日中は家族3人(私・2歳息子・0歳息子)で過ごしているママです。 外遊びが大好きで、散歩も長時間楽しんで歩く上の子なのですが 自宅へ戻ってきてから、全く外遊びをさせてあげられてません。 家では、オモチャで遊んだりビデオを観たり・・・。 出産前は、毎日必ず外出して体を動かしていたので それが出来てない今、上の子は大丈夫なのか心配になってきました。 家の中では、中なりに遊んでいるようですが やっぱり外で思いっきり遊ばないとストレスが溜まるかなぁと。 そこで質問なのですが、下の子がまだ小さい時 外遊びが好きな上の子をどうやって遊ばせていましたか?? 下の子が小さくても、上の子に合わせて外へ連れ出してましたか?? 私は今の所、余り無理してはいけないということで 体を使った遊びはしておらず してることといえば、絵本を読んであげたり声掛けしたり 抱っこして好き好き~とやったり・・・。 宜しくお願いします。
- 皆さんのおすすめの映画を教えてください(グロいのでも全然可)
今度入院する事になったので DVDを大量にレンタル又は購入しようと思っているのですが 何から手をつけて良いのかわからないので ぜひ皆さんのおすすめの映画を教えてください。 ちなみに私の好きな映画は SAW、レオン、誰も知らない、I am Sam elephant、レクター博士の三部作なのですが できれば上記にあった映画を教えていただけるとなお ありがたいです…。なにとぞよろしくお願いしますっ!
- 中学生でもできるダイエット・・・
現在中学2年生ですが、最近足に脂肪が…。 とても太い足になってしまいました。 そして体重も…増えました。 身長はぜんぜん伸びないのに…。 (ちなみに、身長150cm 体重 41kg) 母親には「中学生がダイエットなんてしない方がいい」といいますが、やはり脂肪が多すぎて…。 結構きにしてます。 なので、中学生でも簡単に短時間でできるダイエットがあれば教えてください。 できれば、食事を抜いたりするという方法はやめてほしいです。(最近お腹がすごくすくので) ついでいうと、運動はしているほうです。 月~金 学校の登下校で各15分ずつ歩きます。 週3日は体育で走り回ります。 部活はバドミントン部で、毎日1kmほど走って、体育館でバドミントンをします。 土 部活で1km走ってから、体育館でバドミントン。 日 とくに運動なし。 食生活は、朝・昼・夜としっかり食べています。 学校から帰ってきたら、お菓子を少し食べてから風呂に入ります。夜食は絶対に食べません。 こんなことを参考にして、考えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ifa
- 回答数6
- 合成酒ってなんですか?
日本酒党とゆうわけではありませんが、最近殆どのスーパーでお酒を取り扱うようになりましたね。 その中で1.8リットル紙パックに入った『合成酒』なるものが比較的安価で手に入ります。ネットで調べると通常の米から始まる製造工程ではなくて、工業的に合成したもののやぅですが、これって日本酒と殆ど変わらない味なのですが、健康上悪いとか弊害はあるのでしょうか? 詳しい方、ご教示願えれば幸甚です。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- ricanmuri
- 回答数11
- 初めて犬(コーギー)を飼いたいと思っています。
子どもが「コーギーが飼いたい!」と言ってます。私も犬は好きなので賛成です。ただ、家族は私と妻が仕事で子どもも小学校、昼間家に居るのは私の両親だけです。私も両親も動物を飼ったことがありません。住居は2世帯住宅で2階が私家族の家です。部屋数も少なく、最初は子どもの部屋でコーギーを飼いたいと思っています。昼間誰も居ない部屋に一人で居させて平気でしょうか?また、小さいうちは3食ですよね。そうなるとお昼は私の両親があげることになりますが、そちらになついてしまうってこともあるでしょうか? また、狭い部屋での飼い方やまったくの初心者にいいアドバイスがありますたらよろしくお願いします。 コーギーの飼い方の本などを読んだりしていますが是非皆さんのお話も聞きたくて…。
- 柴犬くんの体重を健康的に落とすには
我が家の柴犬はオスで4歳、今以上大きくなることは ないと思います。 現在体長70cm、体重が16Kgあります。太ってるわけではないのですが骨格がしっかりしていて、ミニ柴とかではなく、普通の柴です。 マンションの購入を考えているのですが、物件を探してみるとどこのマンションも「体長70cm、体重10Kgまで」と規定があります。 どうしてもマンションに入居したいのですが、現在の 冬毛(かなりフサフサ)をカットしたとしてどの位減るでしょう?(柴犬をカットって聞いたことはないのですが・・・) また、現在朝と夕方と1日2食で、ペットフードを 1回にプリンカップ3~4杯あげています。 もともと骨格が太いので10Kgは無理としても12Kg程度にスマートにしたいのです。やっぱり無理でしょうか? マンションには入居したいですが、ワンコを無理にダイエットさせたり不健康にしたくはありません。 それに柴犬の毛をカットして短くするという話を聞いたことがないので躊躇していますが、かなり軽くなるというのであれば入居の時だけでもカットしようかと思います。
- ベストアンサー
- 犬
- konami_minami
- 回答数7
- 足(膝・関節)の痛み
子供の時より、右足膝?(皿の部分)が痛みます。 医者に行っても、医者により見解が2転3転して、”幼少期から成長期にかけて過激なスポーツとかにより間接に過度の力がかかり足の成長を妨げたものであり、完治困難”とか”膝蓋軟骨軟化症”とか”遺伝による関節リウマチ”とか”全くの思い込み”と、さまざまなんですが、現に関節が痛いというか非常にだるく、常に脚気の様に足を軽く投げ出すように伸ばし関節を鳴らすことにより一時的にだるさは緩和されますが、日に日に頻度が増してきます。一体、どうしたらよいのでしょうか?ちにみに、X線、MRI共に異常なしとの診断を受けて、漢方・気功はたまた、医者から貰った薬を試したけど改善されません。
- 飼う目的は母のボケ防止。36時間以上の留守番は可能でしょうか
犬を飼いたいと思っています。我が家は小鳥以外の生き物を飼った経験はありません。一般の家庭とは違う事情があり、是非相談に乗って下さい。 犬を飼いたい理由→主に母親のボケ防止。 家庭環境→一軒屋、母と私(男)の2人暮らし、共に犬は好き。私は仕事で週2、3回家には帰れません(泊まり)。 安易に考えていたけれど、犬を飼うのは想像以上に大変である事が分かりました。上記我が家の家庭環境をご覧頂くと、無条件即答で犬を飼うのは無理、と言われそうである。犬を諦めて猫を検討していますが、正直猫より犬が圧倒的に好きなのです。問題は母が入院又はいなくなった時に、私一人で犬の天寿全うまで責任を負えるかどうかです。犬に対しても人間に対しても、介護で自分の人生が壊れては意味の無い事と考えています。責任の負える範囲内で、母の次は犬の介護との覚悟は持っております。私の可能な範囲(36時間の不在もある)で犬の世話をして、それで死ねばそれが犬の天寿と考えています。はたして犬を飼う事が可能な範囲に収まるものなのか、飼う事自体が不可能と判断すべきなのか、アドバイスをお願いいたします。なお、母の状態はボケ一歩手前であり、犬を飼う等のインパクトが無いとヤバイと考えています。 <お伺いしたい事> 1、犬に36時間以上留守番させる事は可能でしょうか(一番知りたい事です)。 2、お座敷犬でも、毎日の散歩は必須でしょうか。 3、犬を飼う事とボケ防止は無関係でしょうか。 4、年寄りは体力が弱い、犬の病気が人間に移る等の心配は無いでしょうか。 5、余談的質問ですが、私も若くは有りません。いっそのことブリーダーを目指せば犬に時間を掛ける事が出来ます。犬に子供を産ませる、それだけの知識です。きっと甘い世界では無いと思いますが、ブリーダーに付いてお教え下さい。 宜しくお願いいたします。
- 品位のある有名人っていますか?
みなさんが思う、品位があって魅力的な著名人って誰でしょうか? 最近ニュースを騒がす面々のみっともなさと言ったらありません。 本当に素晴らしくて魅力的な人は世間的に有名な人では決してなくて、人知れず周りに芳香を漂わせているものだと相場は決まっているのかもしれませんが、それでも著名人で品位があって魅力的な人をあげるとしたらどなたでしょうか。 もう1つ質問させて下さい。 あなたが私淑している著名人は誰ですか? ※私淑…直接教えを受けたわけではないが、著作などを通じて傾倒して師と仰ぐこと。(goo辞書より)
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#30350
- 回答数8
- 新婚なのに旦那と週末バラバラ
旦那が趣味が生き甲斐の人なので、毎週末の休みは仲間達と泊まりで出かけてしまいます。 共働きで、時間帯がずれているので平日もせいぜい1時間ぐらいしか会話が出来ません。 3回に1回ぐらいは一緒に行きますが、さすがに毎週だと疲れてしまうので私はマイペースに参加しています。 しかし毎週土日両方旦那がいないのは寂しいものです。 自分なりに習い事をしたり、ゆっくりしたりしていますが、どうも不満がたまってしまいます。 実家や友達から遠くなったので気軽に遊べなくて、基本ずっと一人でいるからというのが大きいです。 男友達だけなら良いのですが、女友達も毎週一緒ですので嫉妬も少し入っています。 趣味をやめてほしいのではなく、毎週末ではなく半分ぐらいに減らしてほしいのです。 帰ってくる旦那にどうしても愚痴を言ってしまい、自己嫌悪。 「結婚前から分かってた事でしょ。こればかりはやめられない、減らせない、自分にはこれしか無いんだ」 と言われます。 私は結婚前と環境は変わったし(実家や友達から遠くなった)納得がいきません。 割り切れば、、という話は多いですが 自分の時間を大事にすれば旦那に興味がなくなりそうな自分がいます。 不満がたまれば愛情が醒めてしまいそう、すれちがい夫婦になってしまいそうと思います。 どうしたら良いでしょう 「旦那に不満を持たせず、趣味を半分に減らしてもらう方法」 「私が割り切って週末を楽しむ方法」 都合が良いかもしれませんが、良い方法があったら教えて下さい。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- koaraakiko
- 回答数4
- 優良株保持による急落リスク軽減効果
来週から段階的に中長期で優良株を買い込もうかと考えていますが、本格的な急落も気になります。 ただ、ライブドア以降の数回の下げを見た感じでは 1)「新興株」「上げ下げの大きい株」「つられて実力以上に評価された株」などがまず下がり 2)日経平均がさがり 3)つられて優良株がさがる との感じに取れました。 よって保有株を優良株に固めておけば、帰宅後売買のみの私でも少ない痛手で逃げられるのではないかと考えています。どうも最近、微震に反応して精神衛生上良くないので「おっ!これは本格的な地震がきそうだぞ!!」くらいで逃げるくらいの余裕を持ちたいのです。 「優良株保持による急落リスク軽減効果」って、どの程度期待してよいものでしょうか?
- 至急!!デジカメ購入にアドバイスをください
明日、修学旅行で使うデジカメを買いに行こうと思うのですが、なんせ優柔不断なもんで、きっぱり決めれません (苦笑) そこでアドバイスをお願いします。 悩んでいるのは (1)IXY DIGITAL 600&IXY DIGITAL 60 この二つは違いがよく分からないので、教えてください。 (2)LUMIX DMC-FX9 この機種は手振れ補正が付いているので、失敗が少なくなるかと思い選択肢に入っています。 今のところはFX9にひかれているのですが、ほかにもFinePix F11とサイバーショット DSC-T9も考えているのですが、記録メディアがSDカードではないというところで、どうかな?と思っています。 被写体は主に友達や風景を撮ることになると思います。 FXシリーズは後継機種01が発表されたので、値引きが少し期待できるかなと思っています。 あと記録メディアの容量は256か512にしようと思っているのですが、皆さんはどちらがお勧めでしょうか?体験談など聞かせていただけるとありがたいです。 それではアドバイスよろしくお願いします。
- 男の子って・・・
現在、2歳2ヶ月の娘を持つ、2人目妊娠7ヶ月のフルタイムで働く母です。 前回の検診で、おなかの子供が男の子だと言うことが判明しました。 正直、私は、2人目も女の子を望んでいて、チョットショックだったのですが。 主人は、大喜びで、まあ、いいか…と。 ただ、姉の子供(6ヶ月の男の子)を見ていると、育てるのが大変そうで…。 娘は、とても手のかからない子だったので、今から不安です。 会社の人にも、男の子は手がかかって、大変だよ~!!と、脅されています…。 とくに、上が女の子だと、男の子の子育てが、大変に感じると言われたり…。 うちは、男の子だったけど、そんなことなかったわ!と言う方、男の子を育てるのに不安を感じている私に、アドバイスください!
- 大至急、ごまかす方法についてアドバイスお願いします
月曜日から1週間、派遣の仕事に出ます。私は実家に暮らしていて療養中で、何とかして仕事に出ることをごまかしてうちを出たいのですが、ごまかす方法が見つかりません。 そこで、みなさんにどうごまかしたらいいのかアドバイスをいただけたら、と思います。 先日「メンタルヘルス」のカテゴリーで質問(*1)をしたのですが、23歳で社会人になりたてですし、「事業をやっている友達が…」とは言いづらいものはあります。1週間有効で朝早く出て行って夕方に帰ってきてもおかしくないもの(日中はうちに誰もいないので別にいいのですが)を、と思うと、焦っているせいか全く思いつかないんです。1日程度なら「病院の予約がある」とも言えるのですが…。 アドバイスがある方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 *1:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1971475 先に読んでいただいたほうが回答しやすいかと思います。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- easuf
- 回答数6
- 1歳3ヶ月の子について おかずを食べません…
もともと食が細いほうです。 今、離乳食から幼児食への移行中なのですが… 気に入ったおかずは幾つかあるのですが、白いご飯ばかり好んでたべていて おかずをほとんど食べません。 バナナ、りんご、ボーロやビスケットは喜んで食べているので味付けを甘めにしたり、 出来るだけ細かくしたりして色々な食材をためしてはみるのですが、食感や臭いだけでそっぽを向かれてしまうこともあります。 結果的にご飯に納豆、サケかしらす、ふりかけ…。 味噌汁は大根かカブ…。そんな単調なメニューばかり食べている事になってしまっています。 9ヶ月児並みの小柄さなので小児科では食事回数を増やすこと、日中断乳を勧められたのですが…。 回数を増やしても食べてくれないことには変わらないですよね!? 同じようなご経験のある方、お話を聞かせていただけないでしょうか。
- 夜がこわい
最近夜がこわくて困っています。それは寝る直前の ことが主なんですが物音がしたりすると とても緊張してお腹が痛くなったりイライラ してくるんです。夜に限らず、ひとりで夜道を 歩いていたりしても常にビクビク状態だし家で 留守番をしたりしてて物音がしたり「ひとりだ」 と意識すると急に怖くなるんです。 私は今18で情けない話なんですが;; こういう状態の時誰かが入ってくるんじゃないのか? 襲われたり殺されたりするんじゃないのか? という気持ちでいっぱいになるんです。 こういう風になったのは私の父親が今年のはじめに 突然病死してからなのでそれが原因なんだと思ってます。 「人はこんなに簡単に死ぬんだ」っていう気持ちが 消えてないんだと思います。 でも夜は毎日来るし、いつでも誰かが傍にいるなんて 状況がこれから先ずっと続くわけではないので どうしたらいいのかすごく悩んでいます。そのうち ノイローゼとかになってしまいそうで;; 友達とかに相談しても笑い話で終わってしまうし・・ あまり行きたくないのですが病院とかに行ったほうがいいんでしょうか? アドバイスお待ちしています。長文すみませんでした。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- mitty55
- 回答数5
- 犬のいたずらが凄すぎて困っています!!
我が家ではミニチュアシュナウザーの1歳3ヶ月の♀を飼っています。最近まで生理だったので、私が外出するときにはパンツをはかせて出かけていました。そのため、おしっこはオムツの中にしていました。生理が終わり普段通りにして留守番させています。しかし、最近毎日トイレシート以外におしっこするようになりました。しかも、留守番させてる時だけじゃなく、私がいるときにまでするようになりました。原因は最近私が仕事をし始めて、8時間くらい一人で留守番させてるのが悪いとは思いますが、仕事なのでしょうがないんですよね。。やはりあてつけなのでしょうか??部屋のなかで野放しにしてるため布団にもおしっこされました。一応悪いとは思ってるみたいで、すぐ自分のハウスに入ったり、体をすぼめたりしています。また、出かけるときは必ずゴンクやボールの中からおやつがでてくるものなどは置いていってます。もちろんおかしは全て食べてます。
- デジカメの機能
デジカメを買い換えようと思ってます。ごく普通の家族のスナップショットととる程度の利用です。どんなのがいいか迷ってます。今のデジカメはいろんな機能がついいますが、実際に使っている方で「この機能は便利!」、「この機能はあまり・・・」とか、「普段使わないけど、こんな時便利だった」などあれば教えてください。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- tacotaco
- 回答数4