検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 性差別?謝罪を求める権利と手段が欲しい
今日、駅の通路で、脇の通路から出てきた女性に押しのけるように前を横切られ、足を踏みつけられました。 最初は私も黙って許すつもりでしたが、女性が、私が彼女に何か一方的に被害を与えたかのように睨んだ為、私は「一言謝罪したらどうだ?」と言いました。 すると女性は「あんたが勝手にぶつかって来たくせに」と言うので、女性に自分がどういう情況でぶつかったのかを思い返させて謝罪させようと、女性の荷物の把手を掴んで引き止めました。 女性は「離さないと大声をあげますよ」と言いましたが、私は何もやましい所はないからと離さなかったので女性は本当に大声をあげた為、周囲の皆さんが集まって来て、その中の一人の男性が私に、「男なんだから許してやりなよ」とおっしゃいました。 女性だから謝らなくても良いのでしょうか? 誤って人の足を踏んだら、厳密には「過失傷害」ですよね? 仲裁なら、「そんな小さなことでカッカしないで…」と仲裁し、女性に対しては「あんたも一言謝ればいいでしょう」と言って下さるべきではないでしょうか? しかし、世の中のには「男性が女性を責めてはいけない」といった不文律が見え隠れしますよね? 明るく、人目も多い駅の中ですからこれだけで済みましたが、これが人通りの少ない夜道だったら? 仮に私の被害がもっと大きかったとしても、私が相手の女性を追いかけ、捕まえて謝罪させようとすれば、女性は助けを呼び、私は周囲から「女性を襲った暴漢」と見られかねませんよね? かと言って、そこで相手を捕まえなければ、もう相手に非を認めさせる手段は無いように思えます。 このような矛盾無く、「悪いものは悪い」として、合法的かつ公平な立場で謝罪させる方法はないものでしょうか? 実際は「小さい事だから」と黙って許すとしても、理論上だけでさえ「相手に非を認めさせる方法は無い」が結論なら、その理不尽さは納得ができないのですが…
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- chack
- 回答数10
- 多分フランス語だと思うのですが・・・。
ラ・ファイエットとはどんな意味ですか?住んでいるマンションの名前なのですが。それから、ニューヨークのストリートにもこの名前がありますよね?(シュプリームというブランドの本店があるストリートです。)
- 妊娠中の腰痛
たびたび質問ですみません。 現在妊娠7ヶ月に入ったところですが、昨日からひどい腰痛に悩まされています。立っていても痛い、座っていても痛い、横になっていても痛いという状態です。もともと腰痛もちで、以前にもひどいぎっくり腰で寝込んだことが二度あります。その時は、整体に行き、ゴム製の幅広ベルトで骨盤を固定して直したのですが、今はお腹が大きいためそれも出来ません。どなたか腰痛の緩和の仕方をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 また、出産時に向けて体力維持のため、40分程度の散歩を日課としていますが、少しでも腰が痛いときは、控えたほうがよろしいでしょうか?こちらもあわせて教えていただけると嬉しいです。
- 目標体重までがんばりたい
私(女)は3年前に一念発起してダイエットを始めました。子供の頃から太っていたのですが、結婚を境に体重増加でピークの時は(恥ずかしいのですが)150キロくらいになりました(10年で)身長170cm/体脂肪が45%ありました。今悩んでいるのですが、70キロ減量し、まだ80キロあります。体脂肪は26%前後を日々動いている状態です。目標体重は60キロです。ダイエット開始が11月だったので、年間の減量目標をその日に決めているのですが(今年は15キロです)今年に入って8キロ減のまま体重がまったく減りません(3月から現在まで変わらない)食事は1000から1200カロリーを基準にしていますが出かけてしまうと、2000カロリーとかになります(月に5回くらいはオーバーしています)(ダイエット5のカロリー表示付けです)運動は水泳を月平均14日間、1時間半で3キロから3・5キロ泳いでいます。それと水中歩行10本。週に1回ストレッチヨガをしています。それとテレビをみながらダンベルをしたり、腹筋をしたりしています。食事は、朝はVAAMゼリー1個と牛乳(コーヒーを入れる)です。昼はグレープフルーツなどの果物、牛乳など。夜は主人が一緒に食べないと嫌がるので、野菜中心に魚やお肉など普通の食事をしますが、量は控えめに気をつけています。それと水分は2リットル以上取っています。日曜日は自分に甘く(主人が休みなので)夜は外食をし、昼からお菓子など(食べたい物)を食べる解禁日になっています。あと20キロ痩せるのはむりなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#20351
- 回答数3
- 風と気圧の関係
私が中学生のころ考えていて、結局わからなかったことです。 気象に関することです。 高気圧では下降気流が生じていて、地上付近では周りに吹き出している。 低気圧では上昇気流が生じていて、地上付近では周りから空気が集まってくる。 ・そうすると、結局空気が風として循環しているだけで、気圧の違いは解消してしまうのではないか。 ・下降気流が生じると地上付近では、空気が濃くなって高気圧になる、と考えるべきだろうか。しかし、なぜそもそも下降気流が生じるのだろうか。周りに吹き出す分よりももっとたくさん空気が下降しないと、すぐに気圧が下がってしまうのではないか。 ・周りへ吹き出しているところは、空気が薄くなって気圧が低くなるのではないか。周りから空気が吹き込んでくるところは、空気が濃くなって気圧が高くなるのではないか。 ・地上で気圧が低いところでは、周りから空気が集まって来るんだろうけれど、上空からも空気が来るのだから、下降気流が生じるのではないか。 ・気圧が低いところは上空も気圧が低いのだろうか。すると、上空でも周りから空気が集まってくることになりはしないか。 このようなことがわからなかったのですが、わかる方、ご説明ください。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- noname#2293
- 回答数4
- 一ヶ月に1kg~1.5kg痩せるためには。。。。
1ヶ月に1~1.5kg痩せたいんです。(最終的には4kg)そのくらいなら、食事の量を減らせば簡単と言われてしまうかもしれませんが、私は食べることが好きなので、できれば「○○○ダイエット」と名前のついているものではなく、バランスよく食べて健康的に痩せたいんです。 そのためには1日の摂取カロリーをどのくらいにすればいいんでしょうか? 今、週2回くらいジムに通っていて、食事は揚げ物などはあまり食べなく、和食中心、緑黄色野菜もよく食べます。でも甘いものが好きなので1日一回は何か食べてしまう、、、といった感じです。間食を全くやめることはストレスになると思うので、このくらいのカロリーまでならおやつは大丈夫!というのも知りたいのですが、、、 まとまりのない文章ですみません。。。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#15036
- 回答数4
- 駅から徒歩何分まで許容??
毎日電車で通勤(またはバスで通勤)や通学をする場合、駅(またはバス停)から徒歩何分の家までが許容範囲ですか?引越し先決定の参考にしたいのです。いろいろなひとのいろんな意見、お待ちしております。
- 締切済み
- その他(住まい)
- noname#5914
- 回答数14
- ストーリーが素敵な映画
ストーリーが素敵な映画がありましたら 教えてください、とにかくストーリーが いいもの。ユーモアがあって 感動できるもの、心情をしっかりと とらえているものががいいです。 メジャーは大抵しっているので(?) 掘り出しものになるような映画をさがしています。 あ、邦画でもかまいません。
- 4歳の娘が登園拒否で困っています。
4歳の娘が、1週間前から登園拒否になりとても悩んでいます。 昨年の年少時にも10月頃一ヶ月くらい登園拒否になった経験があります。 普段から回りに気を使う優しい子です。 小食ですが、活発で元気な子でした。 幼稚園で特に問題もなかったようです。 前の日の夕方6時ごろからしくしく泣き出し、ママのそばにいたいのと繰り返します。 私も娘の気持ちを汲み取れるよう話を良く聞き、優しくしたり、厳しく言い聞かせたり、楽しく遊ぶ時間をふやしたり、、、運動会を目標にしてみようかとか、クリスマスまで楽しみだねといってみたり、、、。 母として正直にまっすぐ向き合っていろいろしてみたつもりですが、一向に進展がなく、ノイローゼになりそうです。 夫はしくしくし続ける娘にうんざりで、行きたくないなら行かなくていい!と強い口調で言います。(毎晩遅く、会話もないくせに) 夫婦に問題があることは確かですが、これはもうどうしようもない状態です。 こんな状況で、2才のわんぱく弟がいる登園拒否の娘に、この先どのように接してゆくのがベストなのか、専門家の方、経験者の方、どうか、助けてください。 基本的には、ここは心を鬼にして、泣いても毎日登園させることが、将来本人のためと思っておりますが、、、、、。間違っていますでしょうか、、、。ぜひ教えてください。
- 北朝鮮の交渉術の原典は何?
相手を、楽観させ⇒幻滅させ⇒失望させる、という北朝鮮の”交渉術”の原典は何でしょうか。教えてください。宜しく、お願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#8885
- 回答数5
- ダイエットについて
皆さん今日は、、、。 まじ真剣にやせなきゃと思いつづけて早今年で25歳・・・ やばい、、、。 今、はやりの女性物の服が入らないところまでやってきました。 限界を感じました。 現在の私の状況です。 仕事柄、朝が早く夜が遅い状態で1日机にかじりついてます。 具体的に 自宅から会社までは自家用車で通勤しています。 朝7時30分起床で7時50分には家を出ます。 (朝ご飯食べてません。) 昼12時より昼食(1時間) 近くのコンビニでお弁当を購入して食べてます。 夜大体10時過ぎもしくは、11時過ぎに家に着きます。 それから帰宅途中でご飯を買うのでそれを食べて12時前後に寝ます。 こんな生活をしています。 本当に運動の「う」の字も無い状態です。 っていうかあんまり歩いてさえもいない。。。 (でもこんな私ですが、毎日ルイボスティーを500ml飲んでます。(効き目がるのかは心配ですが、、、)) こんな私に救いの回答をお願います。 こんな生活でも「こうすればやせるんじゃ!?」っていうアドバイスをお願いします。 あとサプリメントで、特にBOWSでしたっけ?これって良いんですか??
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- t_panda
- 回答数6
- 摩擦係数の求め方
静摩擦係数と動摩擦係数の求め方について説明してほしいです。授業や、参考書を見ても、どうやって求めればよいのかわかりません。静摩擦係数の求め方の応用で、動摩擦係数が求められると思うのですが、いまいちわかりません。おねがいします。
- 締切済み
- 物理学
- koshikoshi
- 回答数2
- ドラえもんの道具で物理的に実現可能なもの?
こんにちは。先日も初歩的な疑問に答えていただき感謝です。 またしても、エセ理系の私にみなさま、お知恵を貸してくださいませ!! ええっと、先日友人と話をしていまして・・・昔ある大学の入試物理で、 「ドラえもんの道具で実現可能なものを挙げてその理由を述べよ」 といった問題が出たらしいね?と話題になりました。(千葉大飛び級試験?) そんなもの存在するのか!?と2人で騒然となったのですが・・・あるらしいです!? 話によると、「物理的証明」が可能ならよい、とのことでした。 んーなんでしょうか?私は「タケコプター?」と言ったのですが・・・ あの軽量さでは人間の頭皮は持ち上がらない?という話になりまして。 (共に理系人間ではない者の会話ですので自信はありませんが・・・) 「これはこういう理由で出来るでしょう」というものがございましたら教えてください! なんだか気になってしまいました・・・よろしくお願いします♪
- 締切済み
- 物理学
- belete0306
- 回答数31
- これって運動になってますか?
1ヶ月前くらいからスーパーでバイトを始めたんです。 それで、担当は日配なんです。 その仕事内容は牛乳、豆腐、こんにゃく等を並べたり 運んだりするもので、平日は3時間(休日は7時間)立ちっぱなしor歩きっぱなしです。 背筋とかがだるくなるので運動になってるのかな、と思うんですがどうなんでしょうか。 これで体は鍛えられるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- Rack
- 回答数3
- politically correct
いわゆるPC wordsのことです。correctの方は良いのですが、 何故sociallyとかenvironmentallyとかではなく、politicallyなのでしょうか。 事の発端が政界だったのでしょうかね? また、日本語には何と訳したらいいのでしょうか。 デイブ・スペクター氏は「政治的に正しい」と訳してますが、一般人にはわからないと思うんですよね。 ちなみにフランス語でもpolitiquement correctと言います。 多分英語を直訳したものだとは思うんですが。
- ベストアンサー
- 英語
- sacristain
- 回答数4
- 中学生でも・・・
初めまして私は(中)3の受験生です。最近ヤバイんです。 進路の悩みでイライラして家にいてもイライラして毎日全然楽しくなくて その気分を紛らわす為にかなり暴食をしてしまってます。おかげで3キロの体重が増えてしまい・・・(TOT)自分でもわかっているのに止められません。 このままだと過食症ってことにもなりかねないかも・・・(-。-;) どなたか中学生でも出来るダイエット教えてください。 今はどんなことでもやる勢いです!! いいアドバイスお待ちしてます。よろしくお願いします(o^v^o)
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- piasu
- 回答数7
- 健康診断の中性脂肪値のついて
主人が会社の生活習慣病検診を受けた結果、 (1)総コレステロール・・・・・217 HDLコレステロール・・・ 39 中性脂肪・・・・・・・・・320 (2)クレアチン・・・・・・・・0.7 と言う結果が出ました。上記以外の数値は正常です。 (1)は精密検査を要するとなっていました。中性脂肪が高いのはいけないと言うのは知っていますが、 この数値の危険度はどのくらいのものでしょうか? 今日、明日中にも精密検査をしなくてはいけないものでしょうか? その際は大きい病院か近所の個人診療所どちらが、また何科を受診すればいいのでしょうか? 主人は10代の頃は大変華奢だったのですが、20代、とみにここ4~5年体重がふえてきて現在180cm、77kgです。年齢は37才です。 お酒は飲まず、煙草は4年前に1日1箱程度すっていたのをやめています。 主人の両親は父親が37歳ぐらいで脳腫瘍で、母親が42歳ぐらいで腎臓が悪く透析治療をしていて最後は心臓発作でなくなっています。 両親のそういったマイナス要因は受け継いでいるものでしょうか。 これからの生活で何をすればいいのか具体的にご教授おねがいします。
- 1970年前後の時代の空気って?
1970年前後の新宿は文化の発信基地のような役割を担っていたというのは本当でしょうか。 実家で親が買っていたらしい、当時の雑誌などが出てきていろいろと見ていたのですが、 70年前夜から初頭、いろいろな意味でパワーが溢れていた時代だなと思えて、とても興味が湧きました。 60年代も初頭になると、いかにもノスタルジックな感じのものが多く感じられ、いまいちピンとこなかったのですが、 これくらいの時代(それ以降、なのかもしれませんが…)のものは今見ても古さを感じさせず、前衛的なものも沢山あると思います。 ちなみに新宿から出た人物?としては赤塚不二夫、横尾忠則、唐十郎、横尾つながりで寺山修司…詳しくないので引用ですが。 実家の雑誌をみて疑問に思った事。 当時の「フーテン族」「ゲバルト族」は今なにをしているんでしょう。 フーテン族の説明がありましたので引用。「アメリカで当時頂点に達していたヒッピー・ムーブメント、サイケデリック・アートの衝撃が日本にも波及し、それに触発されて新宿にフーテン族がうまれる。…主に精神の解放とヒッピームーブメントのドロップアウト、コンミューンの思想や行動と密接に結びついて社会体制そのものと密接に結びついて大きくきしみあうものにまで発展していった。…」 本格派?のフーテン達はドラッグとして睡眠薬を愛用していたらしい。70年代に入ると「ツーテン」(=通勤フーテン)が増え、「ただのファッションと化していった」らしいですが。 フーテン、を今の若い人にあてはめると何なのでしょう。 あてはめるのは無理にしても、例えばフーテン、「ヤンキー」の様に足をあらったりするものなんでしょうか? 当時俺はフーテンだった!という方はおられますか? 70年前夜に、その時代のムーブメントにどっぷり漬かっていた!という方のお話も伺ってみたいです。暇でしたら解答お願いします。
- アキレス腱の痛みで困ってます・・・・・
私はバレエを習っていますが社会人になったことも有り最近ほとんど練習をしてい ませんでした。また最近1年ぶり位に始めたのですが先週の練習でジャンプをして片足で着地をする。という練習をしていた所左足を着地の軸足でジャンプをしたらその日のレッスン中は気にならなかったのですが次の日の朝から階段を降りる時に左足のアキレス腱のあたりに痛みを感じました。数日間は就寝時に湿布をしていて 普段痛みは感じませんでした。それが今日レッスンに行ったらかかとを上げる動き(背伸び)の状態やジャンプの踏み切り、着地時などに痛みを感じあまり 飛べませんでした。 そっとアキレス腱を伸ばす動きをしても痛みがあり困っています。 アキレス腱痛の応急処置を教えて下さい。よろしくお願い致します・・・。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- applehoney
- 回答数3
- コージェネで冷房はできないのでしょうか?
家庭用の小出力のコージェネがホンダなどから、商品化されてくるようですが、電気出力が1kwでお湯が大量にできるようで冬場は風呂などに使えそうですが、夏場はお湯(廃熱)を使って冷房はできないのでしょうか? 導入を考えた時にお湯は余り使わないので、コストメリットが無いような気がするのですがいかがでしょうか? 方式問わず自家発システムでメンテ費用等を考えて買電より安くなることは有るのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- ekono
- 回答数4