検索結果
移住
- 全てのカテゴリ
 - 全ての質問
 
- 日本で外人登録されてる外国人の払う税金
日本で外人登録されてる外国人が日本でもなく自国でもない外国に住む場合、日本での国民保険料や年金を払い続けなくてはいけませんか? なんの手続きもしないで日本を離れてしまったので。 それとも別に何もする必要はないのでしょうか? 旦那にもしもの事があった場合、日本に戻りたいので海外在住でも日本で外人登録してあるならするべき事があるのに(国保の支払いなど)しなくていざ日本に帰った時にいろいろと払わなくちゃいけない事になって欲しくないので。。。 また海外在住期間は日本での国保など払わなくてもいざ日本に出戻りする場合、国保に新たに加入する事はできますか? 海外在住期間の国保料をさかのぼって支払いしなくてはなりませんか? どなたか教えてください!!お願いします。
 - SFベイエリア
SFベイエリア周辺在住の日本人が日本人経営の店、医院、サービスなどを利用する時に参考にするクチコミ(ユーザー評価)が掲載されているサイトがあれば教えてください。 例えば一般のアメリカの店ならYelpだと思いますが、日本人向けなど特定の人種向けのサービスのものは掲載されていないところがほとんどです。ベイエリアは日本人人口が多いので日本人向けサービスも多種多様にありますが、殿様商売なのか総じて値段の割りにレベルが低過ぎてハズレが多いです。後で金返せー!と言いたくなるような所も多い。日本人版Yelpのようなサイトでもあればユーザーも助かるし、経営者側の意識も顧客の満足度に少しは努力するようになると思います。
 - 居場所がない
20代後半の女です。 私の故郷は東北地方で高校卒業と同時に進学の為、上京してきました。 地元に帰って友達と普通に話をしていて、私が今日は寒いね~と言っただけなのに、東京から来たからだよとか。遊び行く時も久々だし飲んで語ろっかと言ったら、田舎だから居酒屋とかに行くしかないもんね、ごめんね~田舎だから何もなくてなど…私はそんなつもりはないのに嫌味を言っているような感じになります。 以前はそんなことありませんでした。 東京は好きですが、やはり生まれ育った故郷があって離れていても帰ったら自然に会える地元の友達や家族が居るから都会で仕事を頑張って一人暮らししています。 東京も故郷も好きですが、どっちにも居場所が無い気がしています。 とても寂しいです。 こんな経験ある方はいますか?私がネガティブに考えすぎなのでしょうか。
- 締切済み
 - その他(恋愛・人生相談)
 
- doll1111
 - 回答数3
 
 - 今の時代よりも遥かに進んでいた文明は過去にあったのでしょうか
人類が誕生して500万年。でも私たちが知っている歴史としたら2000年かそこらです。 でも、だとしたらそれよりもっと前に今の時代よりも遥かに進んでいた古代文明があってもおかしくないのではないでしょうか。 そんな遺跡など発見されてないかもしれませんが、どうなんでしょうか? 私個人の考えとしては、今この時代がもし何らかの形で消滅してしまった場合(核戦争など)はこの時代は今でいう失われた文明となると思います。つまり、また縄文時代から繰り返しになると思います。 なので、もし本当に2000年以上前にとてつもない文明があったとしても今の時代にそれが詳しく分かっていないのはその文明もなんらかの理由で跡形もなく消えてしまったからではないかと。 詳しい方がいたら、お暇なときでよろしいのでよろしくお願いします。
 - 聖徳太子の時代はどんな言語が話されていたのでしょうか
聖徳太子にまつわる俗説で、 >ある時、厩戸皇子が人々の請願を聞く機会があった。我先にと口を開いた請願者の数は10人にも上ったが、皇子は全ての人が発した言葉を漏らさず理解し、的確な答えを返したという。 (wikipediaより引用) というのがありますが、「これは各地方に散在していた先住民や大陸からの移民などの各言語を理解していた、という意味だ」という説を最近耳にして、なるほどと思いました。 もしこの説を推し進めるとすると、当時聖徳太子が聞き分けたという言語はどんな言語なんでしょうね? 熊襲、隼人、蝦夷みたいな周辺の民族は固有の言語があったのでしょうか?古代中国語・古代朝鮮語なども日本で話されていたんでしょうか? 個人的な見解でもいいのでご意見を伺いたく思います。よろしくお願いします。
 - 留学中に知り合った外国人彼との今後・・・
留学中に知り合ったアメリカ人の彼がいます。 付き合い出して少し時間が経過したので、彼の性格が色々とわかってきたところです。 私は3月半ばに帰国予定なので、最近彼が二人の今後に関して質問してくるようになりました。 例えば「もう戻ってはこないのか?」「自分が日本で仕事を探すというのはどうか?」 私はこのような問いに対して、終始お茶を濁しています。 なぜなら、最近彼の性格に対して疑問を感じることが多いからです。 彼と会っていない時は、とても彼が恋しくて孤独感を感じるのですが、実際彼に会うと違和感を感じることが多いです。 そのため、最近自分の気持ちがわからなくなってしまいました。 私は恋をしているのではなく、留学先でなんとなく寂しくて彼と共にいるだけなのでしょうか? 彼はとても真剣なので、私も慎重に考えなくてはいけないと思うのですが・・・いまいち自分の気持ちに自信が持てないでいます。 こんな半端な気持ちでは相手に悪いと思うので、思い切って別れたほうが良いのか?それとも遠距離に挑戦して、じっくり彼を知る努力をするべきか?等、全く考えがまとまりません。 彼からは、プレッシャーを掛けえられている感じで、焦りばかりが募ります。 どうぞ、こんな私にアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
 - 恋愛相談
 
- confusion0
 - 回答数2
 
 - ヨーロッパへ片道航空券で入れますか?
近々バンコクよりヨーロッパへ片道航空券で入ろうと思っています。ヨーロッパ後はアフリカに入るためできれば片道で入りたいのです。特定の国のVISAを取得せずに行くつもりです。 入国の際、出国の航空券を求められる国もあったり、チェックイン時に航空会社カウンターでVISAの有無を質問されたりすることもあるかと思います。この国なら片道航空券で特に問題ないよ・・という国を経験上ご存知でしたらご教示いただけますでしょうか。 ちなみにトルコを含めた東側からポルトガルを目指そうと思っています。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
 - ヨーロッパ
 
- koji214koj
 - 回答数5
 
 - 遠距離恋愛への不安
(長文ですみません)彼氏と遠距離してます。国を超えてなので、なかなか会いにいくことも出来ません。 遠距離になる前には一年位の付き合いです。 もちろん、彼氏のことは好きですし、彼にも30歳を超えているので 付き合うなら将来を考えている人っていうのは、前から伝えております。 現在、遠距離をしていくうちに不安になり、今後のことを 考えるようになってしまいました。 しかし彼が仕事などでそういう気持ちでない時にプレッシャーを与えてしまって悲しいことになりたくないので、そういう話は話さないようにしてしまいます。 やはり、こういう話は面と向って話すべきだし、前に彼とちょっとそういう話をしたときも、彼もそう思っているようでした。 私はもちろん好きな人と結婚したいのですが、結婚ということを 考えるとこのままずっと彼を待っていていいのかと思いと、 彼のことを好きだから将来のことは分からないけど、 今を楽しむのかと考えてしまいます。 別に休みの日に彼がいないと寂しいというよりも、 漠然として将来、自分は結婚したいのにこういうよく分からない状態を ずっと続けていいのかと思ってしまいます。 やはり、彼とは面と向ってではないけど、将来について どう思っているのか?とはっきり質問したほうがいいのでしょうか。 それとも、もうちょっと様子をみたほうがいいのでしょうか。 気持ちだけが焦ります。
- 締切済み
 - 恋愛相談
 
- kirinne121
 - 回答数2
 
 - 藤沢、茅ヶ崎の住みやすさ
藤沢、茅ヶ崎の住みやすさ 質問させてください。 藤沢市か茅ヶ崎市に引っ越しを考えています。 20代後半の女性でひとり暮らし、移動手段は徒歩かバスです。(自転車の購入も考えています) 今探している物件の条件ですが・・・ 藤沢駅(南藤沢)から自宅玄関まで30分以内くらいのところで、自宅から徒歩圏内にドラッグストア・スーパーがあり、静かで比較的景色がよいところを探しています。 ネットなどで物件をみているのですが、気になる物件が多いのは、辻堂・茅ヶ崎です。ちょこちょこ小田急江ノ島線にも気になる物件がありました。 海の近くが気になりますが、塩の被害があるときき、気になっています。 便利さで言ったら、藤沢があがってくるのでしょうが、どうなんでしょうか??
- ベストアンサー
 - 関東地方
 
- 1982515060
 - 回答数1
 
 - 半身麻痺の父と離婚をしようとしている母
半身麻痺の父と離婚をしようとしている母 いつもお世話になります。26歳女性で姉妹兄弟はいません。一人っ子です。 本来ならば介護版の分野なのでしょうが、専門分野のみでの回答ではなく、世間一般の皆様から見た上で この問題がどのように捉えられるのか知りたかったため、こちらの板に常識的に質問させていただきます。 私は現在一人暮らしで実家からかなり離れて暮らしています。 父は62歳で脳梗塞の後遺症で半身麻痺です。 ただトイレや食事は自分でできますがいままでの経験も加味され食事は作れないし、洗濯もできない、 半身麻痺なので食器を洗うこともできなければ部屋の掃除も苦を要されます。 母は61歳で、今年の4月で公務員を定年退職します。 母は家に帰れば食事洗濯など家事一切を行っています。(たまに父が洗濯物を干すなどはしていたみたいです) 本日母からいきなり電話がありました。 「お父さんと離れて住むことにした。もう一緒にすむことは我慢ならない」 父と母は私が幼少のころからずっと、いつ離婚してもおかしくないような不仲でした。 母は父が脳梗塞になる前に離婚を考えていたそうですが、父が脳梗塞となってしまい話し合いが持たれ 離婚することなく今日まできました。 ところがもう我慢ができないといいます。 私は実家から遠いところで自分の生活を支えるのに精一杯で、実家に戻って一から 仕事を探すこともできません(そもそもこの不景気、仕事なんかみつかりません) ただ、常識的に考えて父が一人暮らしをすることはどう考えても自殺行為です。 父は会社を持っておりますが(小さな不動産屋)、半身麻痺になりクルマが運転できなくなったために かなり業務縮小し、その仕事もたまに休日に母は手伝っていました。 母は昔から頑として自我を通すところがあり、通らなければキレるというあまり関わりを持ちたくない 人で、父もそんな母に辟易していた風はありましたが、自分が脳梗塞になったとき 母の重大さが分かったといっていました。 私は正直母の意見に賛成したらいいのか、それとも父を守るべきなのか検討がつきません。 どちらの選択をしてもどちらかが必ず不幸(最悪、生活できず死んでしまう)になる気がします。 客観的にこの問題をみて皆様はどのようにお考えになられますか。 父に愛想がつきたという母をそれでもたしなめ、別居を反対したほうがいいのでしょうか。 こういうとき一人っ子っていうことに改めて無力さをかみ締めます。 どんな風におとりになってもかまいません、一言でもいいです。 どうかアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
 - その他(生活・暮らし)
 
- russia12
 - 回答数7
 
 - 飛行機に預ける化粧品の税関の検査
飛行機に預ける化粧品(メイクアップ物)を20センチ四方くらいのポーチに5個くらい持っていくつもりでいます。液体のものではありません。ファンデーションやアイシャドウ口紅など。。これって 税関の検査で問題ないと思いますか?全て自分で使用済のものです。
- 締切済み
 - 北アメリカ
 
- krazyvolks
 - 回答数7
 
 - 雪国の人は雪かきくらい自分達でやれば?
よく冬になると、北海道や東北とかの糞田舎の雪国の方で、除雪費用が足りなくて追加の予算がどうのこうのと聞きますけど、 それっておかしいんじゃないですかね? 雪掻きくらい、雪国に住んでる人は自分達でやったらいいんじゃないですか? 雪掻きのために、大して人が住んでなくて店なんかも無いような田舎に無駄な金をくれてやるなんて、国だって嫌でしょうに。 雪で車が動かないんだったら地下鉄使えばいいでしょ? それか雪の降らないところに引っ越せばいいんですよ。 僕は東京住んでますけど、雪なんてほとんど降りませんよ。
- ベストアンサー
 - ニュース・時事問題
 
- mitakasaka
 - 回答数30
 
 - 転勤時の交通費上限
会社規定で交通費(定期代)の上限が1ヶ月2万円なのですが、会社命令で転勤になる予定です。新しい勤務先までの定期代が2万5千円程度なのですが、会社が規則で2万円以上定期代を支給しないとなった場合、5千円は自腹で払わなければならないのでしょうか?不服なら退職しなければならないのでしょうか?なんか理不尽です。会社命令の異動なので全額支給してくれても当然だと思うのですが。 労働基準法も含めてどうすれば良いか教えてください。
- ベストアンサー
 - その他(ビジネス・キャリア)
 
- ranndo
 - 回答数3
 
 - 富山県のオススメスポットを教えてください!
来月、家族3人で週末1泊富山市へ旅行する予定です。関西から北陸道利用で車で行く予定です。目的は水墨画美術館を訪ねることなのですが、宿泊場所、近場の観光地、美味しいお店はないかと思っています。宿泊は温泉など少しゆったりできるところが希望ですが、ホテルでもかまいません。どこかオススメの宿や、ぜひ食べるべきもの、美味しいお店など、なんでもいいので教えてください!
- ベストアンサー
 - 甲信越・北陸地方
 
- oceanaglass
 - 回答数4
 
 - 参議院選とは?政党とは?
増税やら年金問題で参議院選の争点がと言われていますが、本当にこれが争点でいいのでしょうか。 最近の政治報道を見ていると揚げ足取りのような討論かのらりくらりとした答弁ばかりで、まったくもって政党の存在の意義が見えません。 にも関わらず、自民の票が流れないように…と言っている報道が多いという事は、今回これだけ出てきた問題は自民党(与党)の責任であって、与野党、政治全体の責任ではないのでしょうか。 それならアンチ自民党が増えることで政治は本当に変わるのでしょうか。 ここぞとばかりに福利や税を全面にいかにも国民の見方に見える他の政党の政策に問題はないのでしょうか。 ※個人的にはそういう政党の増税もなく福祉も充実させて国の借金を返す収支の部分が見えていません。(つまりちゃんとお金が回っているのか見えない) アンチ○○党ということでなく、きれいごとでもごまかしでもなく筋の通ったマニフェストを掲げ、実行出来る力のある政党は、今、日本に存在するのでしょうか。 今の政治にはうんざりですが、投票する票を安易にアンチ○○と走り、死票にしたくもないのです。 このような質問に至ったのは、先日住民税の相談に役所の課税課に行った際、となりの窓口で急に高額に跳ね上がって払えないと相談に来ていた方が所得税が減税になるので、そんなに変化はないという説明で納得されていたからです。 その説明に定率減税廃止はなく、さらに所得税と住民税のパーセンテージが実質反対になることで、国民健康保険の場合は住民税を元に算出となるので、その場合かなり負荷がかかることについては触れていません。 課税課ですので保険については言及する義務はないと思いますが、定率減税の件を伏せ「殆ど変わりません」と言うのはどう考えてもおかしいと思うのです。 国の借金もあるのですし、多少の増税は致し方ない場合もあるかと思いますが、今回やり方がひどすぎると思うのです。 このような現状を選挙で(というか一般市民は選挙くらいでしか反論出来ませんよね?)どうにか変えたいというのは難しいのでしょうか。 様々なご意見を宜しくお願い致します。
 - 海外のアロマキャンドル事情について
日本ではキャンドル(蝋燭)を日常であまり使用しませんが、海外では日常で使用するんでしょうかぁ?? 友達が留学から帰ってきて、海外(アメリカ)では、ほとんどの方がアロマキャンドルやバスローブを毎日使用してたとか言って地味にビックリしたとか言ってました。 日本みたいに家に明るい電気がないとかなんとか…? おまけにそういったアロマキャンドル屋とかが沢山あったとか??? ここ最近、日本でもちらほらそういった店が増えてきたように思うんですがこういったとこも密かにお国柄の違いなんでしょうか??? そう考えたら日本って海外からみれば近未来チックに見えるのも納得できます。 ちょっと気になったので質問させていただきました。
 - またデートしてくださいって、、、?
最近知り合った彼に「またデートして下さい」と言われました。数回あった後、メールが頻繁に来るようになり、「貴方のことを多く考えています」と書いたメールなんかもきていましたが、最後にあったときに彼氏がいるか?子供は欲しいか?ほかの場所に住む気はあるか?(私は東京、彼は山口県と東京の両方に家があります)友達が旅館をやってるから一緒に旅行にいかないか?などと言われ、そのあとこのセリフがでました。私は30代半ば。彼は30代前半です。これはやはり友達としてや、尊敬する人と会うというのではなく、女性として好きって事なんでしょうか、、?すみません、最近仕事が多忙で恋愛感覚が鈍っているので、、、。