検索結果

バックアップエラー

全10000件中8501~8520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • デジタル家計簿3+

    アイコンをクリックすると、不明な発売元からのプログラムにこのコンピューターへ変更を許可しますか?と出るようになりました。はい、を押すと、ファイルを開くことができませんでした、とでます。また、kakebackのkakei.000も、ファイルを開けません、とでます。OSはwindows7です。今まで使えてたんですが、PCの調子が悪くなったのと同時におかしくなりました。他のアイコンは開きます。ディスクを入れ直し、修復、というのをやってみましたがだめでした。10年以上の情報が入っていてこまってます。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • win7シャットダウン出来ない重症?

    2010年に購入したVN370AS6の不具合の解決方法があれば教えて下さい。8月下旬から作業終了後にシャットダウン出来なくなり。強制終了をした後に起動、作業をしなければ問題なくシャットダウンが出来る状態が続き、コンタクトセンターに相談。「再セットアップしかない」の返答。再セットアップ直後はスムーズに改善しましたが、Windows Updateから250ヶ余りの更新プログラムをインストールしたら再び同じ症状に戻ってしまいました。「Kernel-Power41病」を疑い、電源プランの設定変更、雷対策のタップからコンセントに直差ししてみましたがシャットダウン出来ない、または「予期しないシャットダウンから回復」の表示が出ます。使用年数からしてそろそろな機種なので新しいPCは注文しましたが、7やoffice2010のサポート終了まではサブとして使いたいので解決策を伝授していただける方よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • ブログのレイアウトの崩れの原因が分かりません

    livedoorのブログのレイアウトをカスタムしているんですが、どうしてもレイアウトの崩れを回避出来ずに困っています。 具体的な症状ですが、記事本文にjavascriptタグを記入するとサイドバーの位置がおかしな場所にズレてしまいます。 本文のタグを消すと元通り、正常な表示になります。 レイアウトは2カラムで、本文の位置、内容共に問題無く表示されますが、本来本文の真横にサイドバーが来るハズなのに、本文が終わった最下部の位置からようやく表示されます。 参考イラストがこちらにあります。 【https://www.dropbox.com/s/3j1lwr40klm949i/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%82%BA%E3%83%AC%E3%80%80%E8%B3%AA%E5%95%8F.jpg?dl=0】 ※参考イラストでは『次の記事 前の記事のボタン』が崩れている場面においても記事本文下に正常表示されていますが、これは色々試している中で正常な表示になる事もあった位の話で、これらのボタンも位置がおかしく、サイドバーの部分に表示だったりとおかしくなっています。  試した事は以下です。 (1)cssに記述されている『#main-inner』や『#sidebar』の箇所のwidthやpaddingの数値を変更。 (以前スクリプトを本文に記述していない頃、レイアウト決めで今回と同じようにサイドバーが正常位置に表示されない事があり、その際は単に横幅が足りなかっただけのようで、数値を調整する事で正しい元の位置に表示できましたが、今回は以前のそれとは関係ない模様) (2)htmlの</div>の位置や書き忘れ 原因を調べている段階でこちらのサイトを見つけ、 【https://sagadylan.com/blog-layout-fix/】 今回の原因はコレと同じ原理なのではと色々試してみましたが、何分cssやhtmlに詳しい訳ではないので解決までのイメージがイマイチ理解出来ていません。 とりあえず物は試しとhtmlの怪しそうな箇所に</div>を記入しては戻し記入しては戻しと試してみたりもしました。 今回のレイアウトはlivedoorが用意しているテンプレートを使用していますが、 ちょこちょこ色を変えたりボーダーラインを四隅にひいたりと変更しているので、 知らないうちにDivタグを付け忘れてしまった、或は本来あるべき位置ではなく別の場所に終了タグを置いてしまっているのか… もし解決に必要な情報が他にあれば、回答の際に教えて頂けるとお礼欄にて追記させて頂きたいと思います。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • デジイチのSDカードについて

    現在32GBの一枚のみで使っています。 RAWで574枚撮れるので、今のところは足りています。 ですが、やっぱり一枚だと壊れた時が少し不安です。 予備でもう一枚、バックアップ用に挿したいのですが おすすめはどれでしょうか? カメラ歴半年のため、信頼できるブランドなどがわかりません。 可用性が高く、耐久力のあるパフォーマンスに優れた一枚を紹介して頂きたいです。

    • noname#229810
    • 回答数9
  • パーティション設定ツールとリカバリの方法

    NECのノートPCNS750/G(win10)を購入したら「パーティション設定ツール」というのがインストールされていました。1テラのCドライブしかなく、以前使ってたPCのようにシステムのCとデータのDと分けたいと思っています。そこでいくつか質問です。 (1)すでにソフトをインストールしたり、データが入っている状態でパーティションを分割した場合、新しくできたDドライブには何も入っていない状態ですか?Cドライブのデータが消えることはないですか? (2)リカバリーをしたいときに、Cドライブだけのリカバリーを選択できるのでしょうか?(以前のNEC機では可能)本機ではリカバリーの仕様がそのようになっているのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

    • pusuta
    • 回答数3
  • ノートPCのHDDをデスクトップへ移設し起動

    ノートPCで動いているWINDOWS7のHDD(DSP版/このHDDに紐付け)をデスクトップへ移設し起動させたいのですが、気をつけるべき点等ございますでしょうか。 デスクトップ側は3.5inchベイは空いているのですが、2.5インチ用のアダプタはありません。直置き予定です。どちらもSATAなので接続自体は大丈夫だと思います。 よろしくお願いいたします。

  • Windows10の更新中にエラーメッセージ

    「インストールが完了できませんでした。このコンピューターにWindowsをインストールするには、インストールを再実行してください」 と出てWindowsが起動しません。 Windows10の修復ディスクから起動しましたが、systemがないというようなエラーが出て修復できませんでした。 最悪、windouws7のdiskから再インストールが必要なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 録画情報の復元

    6/26パソコンを利用中に、 「システムリカバリーによって録画情報が消去された可能性が有ります。システムリカバリー前の状態に戻すために録画情報管理ツールで録画情報を復元してください。」というメッセイージが出て、録画情報管理ツールで録画情報を復元ボタンを押すがエラーメッセージER001が出て復帰しません。システムリカバリーもしていないはずなのにわかりません。復帰する方法はありませんか?ちなみにパソコンは富士通FM700-5BD、Windows 7です。宜しくお願いします ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 画面に突然ポップアップ

    購入から2年過ぎた頃から、画面に突然「checkInstall.vbs このファイルを書き込み許可で開くことが出来ませんでした。 ・・・・ 強制的に開きますか?」と表示されます。 理由が分からないのですが、対処方法はありますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

    • brown52
    • 回答数1
  • Win7からWin10にアップグレード出来ない

    2011年春モデルで LIFEBOOK SH53/CN を使っています。  Core i3-380M 2.53GHz メモリ4G HDD640G 動作が遅くなってきたので、WIN10にアップグレードしようとしましたが、うまくいきません(Win10は正規購入(USBタイプ))。 USBからFileLoading が正常に行われた後、グリーンの画面にウィンドウマークが表示されてハングします。Win7に戻したところ、以下のエラーメッセージが表示されました。 0xC1900101-0x20017 BOOT操作中にエラーが発生したため、インストールはSAFE_OSフェーズで失敗しました。 トラブルシューティンのヒントを読んで、周辺機器のエラーなどをチェックしましたが、特に問題は見つけられず、他の対処方法が見つからない状況です。 何かの理由でアップグレード出来ない機種なのでしょうか? どなたかご存知の方、アドバイスをお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

    • taku_22
    • 回答数6
  • WordPressでブログのカスタマイズについて

    仕事でWordPressで動的なホームページを作成する依頼を何件かこなしているうちにWordPressの高いカスタマイズ性に惚れ込んで、自分のブログも作ってみたいという衝動にかられ、ブログサイトの設計図を引いたまでは良かったのですが…。 PHPの知識もない事に気づき、困っています。 ネットを見てもこれと言ったソースなどありませんでした。 具体的には、余所のブログサービスと同様に メインにはカテゴライズせずに最新の記事を5件だけ全文表示という仕様。 カテゴライズや月別アーカイブはサイドバーに表示させたいのでウィジェットで何とかなるかと。 何故こうなったかは、骨組みだけのオリジナルテーマを使ったので、何も表示されないのです。 どなたか教えて下さい。

  • 故人のPCのログイン方法

    家族のパソコンに関して、困っていることがあるので質問させていただきます。 先日家族が亡くなり、遺品整理をしているところです。 亡くなった家族のパソコンのデータの整理をしようと電源を入れたところ、ログインのパスワードを要求されました。 OSはWindows10だと思われます。 (普段Macを使用しているためWindowsに関してはよくわからず、ログイン画面から推測するにWindows10またはWindows8ではないかと思われます。) ログイン画面で、パスワードまたはPINを要求され、思い当たる文字列や故人のメモ帳に記されたパスワードを入力してみたのですが、ログインできませんでした。 この場合、ログインする方法は無いのでしょうか。 家族の大切な写真データなども入っており、できればそのまま使い続けたいと思っています。 もしやり方をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたく、質問させていただきます。

  • 別のディレクトリーの設定の仕方は?

    サンダーバード60.9を使用しています。 OS(windows10 home)をクリーンインストール後に、保存していたプロファイルを適用させて以前の状況に復元させたと思ったのですが、メールを読む を選択しても開かないアカウントが1つありまして、 アカウント設定>編集とアドレス> を選択すると、 トースト通知で サーバー設定「ローカルディレクトリーのパス(F:アカウント名:フォルダ名)は無効です。別のディレクトリーを選択してください。」 と出てきます。 しかし、ディレクトリーをどこで選択して設定してやればいいのかが分かりません。 この読めないアカウントのサーバー設定は間違っていないようです。 なぜなら、作成と送信は出来、他のアカウントで受信できたからです。 届いていない時に返ってくるメールもきていないようなので、サーバー上では受信は出来ているのではないでしょうか。 なので別のディレクトリーを設定できれば済むはずなので、わかる方回答お願いします。

  • Windows7からWindows10インストール

    型名FMVP74CB使用してますが、Windows10へのインストール始めたのですが途中で止まったたような状態なので15時間放置しました、結果的に殆ど進みません、原因が分からないので困っています、この機種はWindows10がインストール出来るのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

    • ma3716
    • 回答数6
  • システムイメージの作成ができません。

    システムイメージの作成ができません。 windows7→windows10のアップグレードは上手くいきましたが、システムイメージを作成しようとしましたところ「0x80780119」のエラーが表示されて全く先に進むことができません。 保存先は外付けのハードディスクで、内容は2TBが、丸々空いている状態です。 容量不足はあり得ません。 試しに他のパソコンのハードディスクを差してみましたが、やはりおなじエラーが出てきました。 他のパソコンは、特に何もせずにハードディスクを接続しただけでシステムイメージは保存できました。 解決の方法をご存知でしたら、どうぞご指導くださいませ。

  • Windows10 自動修復がループし起動しない他

    お世話になります。 この度は不具合発生につき皆さまのお力添えを頂きたくご連絡させて頂きました。 よろしくお願い致します。 パソコンは全く詳しくありません。 型番:PC-LL750FS1KW 現象:以下 Windows10 自動修復がループして起動しません… パソコンの電源を入れると「自動修復を準備しています」画面にしかならず… Windows が起動しません。何回電源を入れても、この自動修復を繰り返してしまい、ループ状態です。最近Windows10にアップデートして通常動いていましたが今回このように不具合発生のため困っております。 ネットの情報などでオプション選択よりトラブルシューティングの項目内を一通り試してみましたがうまく起動してくれていません。 詳しくないですがあとはBIOSというところかなと思いましたがそこは画面まで出してみましたが内容が良く分からず進めませんでした。因みにそのBIOS画面はNECさんのQ &Aで確認した画面内容とは異なってました。 「Phoenix BIOS setup Utility」との画面でした。 Windows10へアップデートする前に回復ディスクを使っておりましたが使用方法がよく分からないです。 また、Windows10の回復USBはこの不具合機ではつくってませんでしたが別機で作成して手元にありますがこれも使い方が分からないです。 以上の状況にありますが最悪は初期化と思っておりますが、家族等の大切なデータもありますので回復できるものであれば何とか出来ないものかと思っておるところであります。 何卒ご教授のほどよろしくお願い致します。

    • misapa
    • 回答数7
  • データの出力

    データをエクセルもしくはcsvでアウトプット出来ないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 外付けHDは常に接続していないといけないんですか?

    タイトル通りですが、imacを持っていますが、今まで外付けHDを常にパソコンと接続していましたが、これって常に接続していないといけないんでしょうか? 外付けHDが常にONなので熱をもって熱いですし、ずっとブォーンと音が出ていてその音も気になります。新しいのに買い替えた方がいいのでしょうか?でも、買い替えたらいままで外付けHDに入っていたデーターはどうやって新しいのに移行させるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
    • jarron
    • 回答数4
  • シャットダウン操作について

    シャットダウンの操作をしても電源ランプなどが点灯したままになることがあります。スリープのような状態に似ていますが、スリープからの回復操作をしても何も反能はなく、電源ボタンを長押しして完全に電源を落とすしかありません。どうしたらよいのでしょうか。宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • windows liveメールからoutlook

    windows liveメールからoutlook2013への、メールデータの移行ができません。 OSは今7なのですが、サポート終了にもかかかわらず、いまだにwindows liveメールを使用していました。 それが、今回7のサポート終了で、10に買い替えるにあたり、outlook2013 に移行して、そこから、10の outlook2019に引越しと考えたのです。 ところが、outlook2013への移行、アドレス帳はできたのですが、メールデータが移行できません。windows liveメールからのエクスポートで、エラ-メッセージは特に出ず、完了になるのですが、移っていないのです。 実はメールの量が3万通以上あり、それが原因でしょうか。 自分、そう詳しくもなく、どうしていいかわからず、困り果てています。 どなたかアドバイス、よろしくお願いいたします。

    • napokun
    • 回答数6