検索結果
協力する場合としない場合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 親が離婚するつもりらしいのですが・・・
止めるべきなのでしょうか? アドバイスをいただくには、何を書けばよいのかわからないので質問していただければと思います。 基本的にはどんな質問にもこたえるつもりですので、遠慮なくしていただければと思います。 ちなみに、現在自分は離婚に賛成しています。 現在の段階は、母さんが今のところ真剣に離婚を考えており、まだ祖父母・親父にはそのことを伝えていない段階です。 親権問題はもめなさそうなのですが、住宅の所有権や家具の所有権で若干もめる可能性があります。 ご意見いただければと思います。 宜しくお願いします。
- 変質者に個人情報を知られ、対処に困っています。
友人(女性・一人暮らし)が被害に遭って困っています。 (経緯) 3ヶ月ほど前に友人が1人で夜道を歩いていると、 知らない男に「ちょっとお話しようよ」と声をかけられました。 そして、「嫌です。」と言う友人の手を掴み、 一方的に話し始めました。 内容は、その男の身の上話。 妻子持ちで・・・工場勤務で・・・交替制で・・・と言った感じです。 しばらく話していると、 男は、嫌がる友人の手を自分の股間へ持って行き、 ズボンの上から触らせました。 そのまま、股間を触らせたまま、また一方的に話し始めました。 内容は、性的な話。 かわいいね・・・エッチしたい・・・キミの彼氏が羨ましい・・・と言った感じです。 そして、最終的に「メールアドレスを教えてくれたら帰らせてやる」と言われ、 怖くて早く解放されたかった友人は、アドレスを教えてしまいました。 その際、携帯電話の赤外線送信で、うっかりと、 アドレスだけでなく、住所、名前、電話番号、生年月日まで 全て送信してしまいました。 (現状) 1.その後、会ってはいないが、たまに「ボクのオナニー見てよ。」「エッチな友だち紹介してよ。」 と言ったメールが送られてくる。返信は一切していない。 2.またその男と、いつ、どこで出会うかもしれず、外に出るのが怖い。 3.相手は勤務時間が不規則で、いつ会社にいるか分からないため、 「この時間に外出すると安心」と言う時間帯が無い。 4.住所まで知られているので、メールを受信拒否したり、彼氏や警察から男へ警告してもらうのは、 相手から仕返しされそうで怖い。 5.声をかけられ、拘束され、股間を触らされた、と言うことに関しては、証拠が無い。 6.メールは残っていますが、変質者からのメールをいつまでも残しておくのは気持悪い。 (質問) このような場合、やはり警察に相談するのが良いのでしょうか? たまにくるメールだけ我慢していれば、自然消滅するでしょうか? その他に、何か良い対処法がありますでしょうか? とにかく友人は怯えています。 皆さんのご意見、お知恵をいただきたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#161306
- 回答数3
- 傷病手当金について
こんにちは。傷病手当金について質問がございます。 このたび、職場環境に恵まれず、心身の調子を崩してしまいました。 医師より鬱病の診断を受け、次の日程にて会社を休むことになりました。 10月1日付で退職する手続きが完了しております。 ・9/17,9/18, 9/19 公休 ・9/20~9/22 有休 ・9/23,9/24,9/25 公休 ・9/28,9/29,9/30 有休 この場合、既に有休の申請をしてしまったこと、 また退職が認可されてしまったことなどから、 私には傷病手当金の受給資格は無いのでしょうか? 体調の関係上、しばらく転職活動ができそうにないのですが、 離職後の手当てについて不安に思っております。 皆様のお知恵を拝借出来ましたら幸甚です。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 健康保険
- mogu_mogu_23
- 回答数1
- うつの傷病手当金申請書の書き方について
申請用紙に記入する日付について教えてください。 派遣社員で、規模縮小による会社都合で9月30日付で退職することになっています。 しかし、抑うつ状態により今月半ばから欠勤しています。 他の質問などで (1)休んだ期間(請求期間) (2)事業主が記入する「労務に服さなかった期間」 (3)医師が記入する「労務不能と認めた期間」 は一致していなければいけないと書いてありました。 しかし、抑うつ状態のため発病や休んだ期間はバラバラです。今月の勤務状態は 14日 公休 15・16日 欠勤 17日 公休 18・19日 欠勤 20日 有給(以前より申請していました)/心療内科へ通院開始(今後も出勤を強く希望したため投薬のみ) 21日 公休 22~26日 公休+欠勤 27日 欠勤/心療内科再診・病状の悪化により自宅療養の診断書発行(無理をするよりも残り数日ならば休むことを勧められました) です。 社会保険労務士の電話無料相談で聞いたところ「(1)(2)(3)の日付は一致していなければならず、医師が診断書を発行した27日からしか申請不可。事業主にも(3)には27日からの日付で記載するよう依頼」との回答をいただきました。 14日から19日までは通院したわけではないので仕方がないことですが、せめて20日から申請することは不可能なのでしょうか?(医師には申請書に記入していただく際に、再度相談する予定です) 派遣会社には本日付で診断書が出されたことはまだ報告していません。 (営業担当者の方と連絡は取りましたが、別件で一方的に話されてしまい伝えられませんでした) 診断書が出ていることを伝えないのは、虚偽や罪になるのでしょうか? また、以前より同様の不調はあったので「発病の年月日」というのがはっきりしません。初診日を記入しておけば良いのでしょうか? 恥ずかしながら貯えもない為、5日分の手当はとても貴重です。どなたかお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 結婚した事を後悔しています。
結婚半年、お互い20代半ばの共働き夫婦です。 子供はいません。 最近、結婚した事を後悔する様になっています。 結婚する前は、1人暮らしで寂しいときもありましたが、 それでも、自由があり生活は充実していました。 しかし、結婚してみると、 お互いの価値観のズレや 結婚する前と同じに働き、相手の分までの家事をして、の生活にだんだん疲れてきてしまいました。 結婚して変わった事は、相手の分まで家事をしないといけなくなった 自由や自分の時間がなくなった と思ってしまいます。 主人も結婚前は1人暮らしだったのですが、 家事は殆ど出来ないので手伝ってはくれません。 精神的に子供な部分もありますが、浮気やギャンブルもしませんし、 暴力も振るわないいたって普通の真面目な良い人です。 貯金もあり、働いているので、離婚しても経済的に困る事もありません。 子供が出来る前に離婚した方が良いのかな?と悩んでいます。 仕事と家事を両立している方は、たくさんいます。 私が結婚に向いていなく、まだ結婚出来る程大人ではなかったんだと思います。 それに、後悔している事に、主人にも申し訳ないです。 結婚して後悔した事はありますか? また、後悔した方は、その後、後悔している気持ちはなくなりましたか? 離婚した方が良いでしょうか?
- ps3のオンラインは
PSNに登録したいんですけど、父親が繋げさせてくれません。 ps3のオンライン対戦などは、やっぱりPSNに繋げないとできないんですかね? また、繋げなくてもできる方法や、PSNに繋げなくてもできるゲームはありますか?
- 飲み会等がつらいです
肩書はそれほど上ではないのですが、社内外に影響力がある人がおり、その人が長年可愛がってきたり付き合ってきた、言い方を変えれば子分のような人が社内外にいます。 主にその人を中心とした飲み会が最低でも週一であるのですが、これがほぼ強制参加です。店の予約、店内での料理の注文、お酌等、若手がやらされます。 正直な所、私としてはあまり参加したくありません。若手にとっては仕事の延長でしかありませんし、延々と続く説教を聞きながらいじられるのに辟易します。しかしながら、こうした飲み会が突発的に発生します。忙しくてどうしても行けない時が最近増えてきたのですが、それでも周囲からは行くことを強制されます。下っ端が誰か行って相手をしないといけないからというのが主な理由のようです。仕方なく、終わらない仕事をよそに、しぶしぶ退社することもあります。 そもそも飲み会自体の頻度が多すぎます。 その人に限らず、その派閥のようなものの人間は飲み会が好きなのか、何かちょっとしたことがあるたびに飲みに行くうえ、それに付き合わされます。忙しいといっても忙しいのはみんな一緒と言い返されて断れません。実際、飲み代もばかにならず、ただでさえ給料も安いためお金が貯まりにくい状況です。毎日違う人に付き合わされて週3,4日ということもざらです。 それでもどうしても行けない時というのは出てくるものですが、その場合、仕事中・移動中に関係なく何度も電話やメールで催促があります。酒の勢いもあるのだろうと思って放置すると怒られます。それも本気で。 残業すれば終わりそうなものを、飲みに行くことになってしまったせいで、朝早く出てきたり、休日に仕事をすることが最近多々あります。実際、休日や朝早く来て仕事すればいいから来いといった類いのことを言われることもしばしばです。そもそも、本来であればその人たちがすべき仕事をふられることもあり、大幅に時間がとられてしまうことも悩みの一つです。 うちの会社が特殊なのか、私が薄情なのかわかりませんが、なぜここまで飲み会を重視するのかわかりません。普段から体育会系で強引な所があり、ペースに合わせることを要求されて疲れます。 他の誰かに相談しようにも、かわいがってもらってるだけだとか今時こんな義理人情溢れる人はあまりいないとの肯定的な見方をする人ばかりで話になりません。 付き合っていくのに疲れます。どうしたらいいでしょうか。現状では耐え続けるしかありませんが、憂さ晴らしもかねて投稿しました。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- korochama
- 回答数5
- 悪質な組織に私的情報を読み取られてしまいました
とても困ったことが起こってしまいました。 どなたかPC関連に詳しい方、ご回答ください…。 実はあるサイトの運営者(組織)に私の情報を元に脅迫してくるんです。 変な言いがかりを付け、脅迫染みたメールなどが何通も送られてきます。 最初は普通のサイトだと思っていたのですが、どうやら悪質なものみたいでして…。 私が行った行動は ・相手側が運営しているサイトにアクセス、書き込み ・相手側が送ってきたメールに対して返信 上記の行動により、相手側にプロバイダ情報を読み取られてしまったようです。 (私が使用しているプロバイダはyahoo BBなのですが、それも伝わってしまったようです) 幸いにも「住所」「電話番号」「氏名」などの個人情報は、まだ伝えわってないようですが 相手側は現在も必死に詳しい解読するため試行錯誤しているようです…。 変な言いがかりをつけ「yahooに情報開示を求める」なんて事も言われてしまいました。 これ以上、こちらの情報を読み取られてしまわないよう 今まで使用していたプロバイダ(yahooBB)をeo光に乗り換える予定です。 そこで一つ疑問が湧いたのですが、eo光にプロバイダを変更した後に 相手側のサイトにアクセスしてしまったら、また特定されてしまうのでしょうか? 勿論、私自身は今後一切その管理者が運営しているサイトにはアクセスしないつもりですが 万が一、私の姉や友人がサイトにアクセスしたり書き込みをした場合が心配なんです…。 プロバイダを変更しても、使用しているパソコンが一緒なら特定されてしまうのでしょうか? PC関連は私自身あまり無知なのですが、色々と調べてみたのですが 一般家庭のIPアドレス(プライベートアドレス)などは使用する度に振り分けられる?ようなので 同一のパソコンでもプロバイダを変更したら、もう相手側には判らなくなるのでしょうか?? これ以上、相手側にはこちらの情報は一切読み取られたくないんです…。 住所などをしられてしまい、脅しに家まで来てしまわないかと思うととても怖くなってしまいます。 PC関連に詳しい方、どなたかご回答して貰えないでしょうか?? このような私的な質問で本当に申し訳ないのですが、どうか宜しくお願い致します!
- 締切済み
- その他(データベース)
- yukanayuti
- 回答数3
- 子供のインフルエンザがつらすぎです。
いろいろな環境も合わさって、死んでしまいたいです。。。 子供(約2歳半)が先週末からインフルエンザにかかってしまいました。 詳細はあえて触れませんが、海外在住、夫は外国人です。 月曜日、急に高熱が出たので病院にかかるとタミフルを処方されました。 かえって飲ませると、飲ませて5分もしないうちにかなりひどく嘔吐しました。 その後も吐きつづけ、下痢もひどく、おむつの意味がないくらいでした。水さえも受け付けない状況でした。 が、その後は順調に熱もさがり、昨日はねつもなくかなり元気で、安心していました。 ところが、昨晩からひどいせきが始まり、あさはかったら熱も38度ありました。 咳き込んであまりねれていませんでした。 同じ病院にいくと、タミフル飲めの一点張り。行く前に夫に頼んで電話してもらっていたのですが、タミフル以外の薬はないといわれました。 咳止めの薬と、タミフルを飲むようにと整腸剤を処方されました(薬局で聞いたのですが、ビオフェルミン程度の整腸剤らしいです) その後、近くの違う病院(小さい病院)にもいってみたのですが、これまたタミフル飲まないととしか言われず、肺炎の気があるから大きいところで検査したらともいわれました。 娘は肺や気管支が弱く、何度か入院経験もあります。 大きい病院も何度かいきましたが、検査でたらいまわしにされ長時間待たされる上、薬も普通の病院とたいした違いもありませんでした。 ちょっとのことですぐ入院というので、入院させられるのはたまったものではありません。以前元気なのに入院させられ(病院の衛生状態や管理状況も劣悪)、家族中うつってたいへんなことになりました。 夫は仕事が休めず、今日もなんとか病院に電話してくれましたが、別の病院を調べてほしいと頼んでもうごいてくれませんでした。 私も一応しらべることはできるのですが、現地人である夫がすれば数分でできるのに、私はその何倍もの時間がかかってしまいます。特に今日は、娘の看病でそれどころではありませんでした。 私がすべてを終えへとへとになったところにかえってきて、一応娘をみたもののどのまま添い寝で寝てしまいました。娘が咳き込んでも寝たままです。かえってきたとき、私に散々文句を言って。。。 病院では思い通りにいかない、薬もだしてもらえない、夫もたすけてくれない、ほかにたよる 人もいない、入院の恐怖、さまざまなカルチャーショック(日本だとこうしてくれるのにこっちの病院は対応すらしてくれない)が重なり。もう消えてしまいたい、死んでしまったほうが楽だとすらおもってしまいました。 もちろん、娘のためにもそんなことはしてはいけないとはわかっていますが、気持ちがついていきません 病院のこと、薬のコト、気持ちのもちようなど、何でもいいのでアドバイスや励ましをいただけたらうれしいです これ以上きずつくと、本当にいきて生けなくなるので誹謗中傷はお控えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- 結婚とは、夫婦とは何ですか?もう限界です。
家事・育児に非協力な夫との離婚について相談させてください。 私達夫婦は、職責、収入がほぼ同等の共働き夫婦で、 中学生になる息子が一人います。 私は専門職で働いており、仕事にやりがいや夢をもって働いています。 主人との結婚する際にも、子供ができてからも働き続け 家事・育児は協力していこうと十分確認していました。 結婚してすぐに子供ができたので、 私の育児休暇中は、私は仕事をしていないので 家事・育児は私の仕事と思い、ほぼ全部やっていました。 ですが、復帰後も主人は、全く家事・育児を協力しようとせず、 あんまり言うと、わざと遅くまで仕事をして家になかなか帰らないこともよくありました。 逆に、他の人のアドバイスを受けて、 少しでも協力してくれたら、「ありがとう」と感謝を言葉を言うようにしたら 「やってあげてる」といった上から目線的態度をするようになりました。 家事・育児については、何度も話し合いを持ちましたが 一向に変わらず、悲しくなるだけなので 気持ちを切り替え、ベビーシッターや家政婦を時間的にお願いしたりと 工夫して乗り越えてきました。 多忙な仕事と家事・育児で体を壊してしまったこともありました。 助けてほしいと主人に何度もお願いしました。 しかし、主人は仕事や自分の付き合いを優先して、 家事や育児への協力はほとんどありませんでした。 主人への期待をやめ、自分さえ頑張れば・・・と歯を食いしばって、 できるだけ笑顔で頑張ってきました。 今は、子供が中学生になって少し楽になりましたが、 苦しい時に協力がなかった主人に愛情は全く持てなくなり、セックスレスです。 (たぶん主人は浮気をしていると思いますが、嫉妬心も湧きません) 最近、私にとって主人は必要なのか?とふと考えたら 主人がいなくても何も困らないことに気づき、 私にとってこれからの人生、主人を必要と感じていないことにも気づきました。 子供のため? でも、全然子供に関心がない主人に 子供も父親と言う意識は薄いようです。 離婚したいと離婚届を主人に出したことはあります。 主人は拒否し、判を押してくれませんでした。 夫婦って何でしょうか? 一緒に協力して子育てや家庭生活をやっていこうという意識がない主人との 結婚生活って意味があるのでしょうか? 今まで、自分さえ我慢すれば、頑張れば・・・と思ってきましたが もう限界です。 本当に離婚したいです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- kasumisou2012
- 回答数14
- 知人の事業にお金を出す際の注意点について
知人がお店を出したいらしく、お金を出して欲しいとのお願いを受けました。 信用できる方ですし、既に一つお店をやられておりその二店舗目です。 出来ればお手伝いしたいのですが、そこまで小さなお金ではありません。 とは言え、最初の段階から根掘り葉掘り訊くのも失礼かなとも思い この場を借りて質問させてもらいました。 1.単にお金を貸してくれるだけで助かるそうですし 2.共同経営という形なら尚更嬉しいそうです。 勿論、もっと内容を詳しく訊かないと分からないことだらけですが 一般的に1.と2.それぞれで気を付けることはどんなことが挙げられますか?
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- eyfb31
- 回答数7
- モヤモヤ!!三人目出産しました。
今晩は。先日出産したばかり。上の子は熱デス. 二人目も咳は出てますが、熱は、ないです。陣痛来て、taxiで産院へ。それから二時間で出産。心寂しいとかそんなん言ってられない位早いお産でした。おめでとー、お疲れさま~。そのうち、行くから!て、メールが来たまま何の連絡もないので、来ないのー?と、今日メールしました。したら、行かない!子供たちが具合悪いからって。私もわかってます。仕方ない事かもしれません。ダケド、そうじゃない…労いと、気遣い。感じられないことにモヤモヤ、いらいら。こんな夫にさせてしまったのは私の不甲斐なさでもあると思います。産後一応は、気遣って、いきたいけど無理だから、○○に行ってもらうようにするよ?とか、、親に子供達みててもらうから、行くわとか。なぃんです。でも、元々、優しい旦那なんです。 ただ、今回ばかりはキレてしまい薄情者って、言ってしまいました。私が、ガキなんです。でも、わかってもらいたかった。。愚痴になっちゃいました。。あなたなら、この後どうしますか?
- 魅力ある子ども会活動の実例を教えて!
町内の子供会の会長をしています。 子ども会活動が、 子供もイベントに興味が薄い、親が忙しい、一人親が多い等の理由もあり 活動が先細りで予算も厳しい状況です。 何とか、魅力ある活動を1つぐらい入れたいのですが 負担の大きい役員を皆頑張っているので おいそれとは追加出来ない現状です。 しかし、このままでは本当に辛いだけの子ども会になってしまって 役員が当たれば、親子とも貧乏くじの扱いです。 何とか、この状況を打破したいです。 当地区の子供会は、子供の数で130人ほど、世帯数で80世帯以上はありますが 市営住宅や、アパート等も多く、地域とのつながりが薄いようです。 町内独自のお祭りすらありません。 町内に神社はありちょっとした祭りはあるのですが、 そこの地域の方がちょっと変わっていて、 自分達の祭りだから、同じ町内でも他の地域の人は関係ないでしょ。 子ども会もくちばしはさまないで!といった感じです。 どこか、こんな行事をして良かったよ~ という実例があればぜひお教え下さい。 もうすぐ、役員任期も終わるのですが 今になって、ある役員から 自分も含め来年子ども会を大量脱退すると報告してきました。 そこの知人に訊いてみると自分の班員にネガティブキャンペーンをしていた実態が発覚し頭を痛めています。 何とか、魅力ある楽しい子ども会にしたいので知恵をかしてくださいませ。 ちなみに行事は 春 総会・廃品回収 夏 町対抗球技大会(ミニバレー、ソフトボール)、ラジオ体操 秋 市のお祭り行列に参加 冬 町対抗球技大会(サッカー)・廃品回収 を何とか、準備練習も含めこなしています。 球技対価の申し込みは僅かで、役員の子供を無理やり出して頭数を揃えている状況です。 参加すれば、半数以上は楽しそうですが 中には、お母さんが言ったからといつまでもイヤイヤしている子もいます。 役員も、数人は非協力的で他の人に負担がかかる事を悪いとも思っていません。 自分は忙しいしやりたくないのに!といった状況から脱却してくれませんでした。 イベントでもお客様といった態度です。 自然、ういてきますが、「無視されてイジメられている!」と周囲に発信するものも出る始末。 別にそんな事はありませんが・・・。 会議ではダンマリで、行事の直前に「班からの意見で!」とメールしてきて 「今更、どうしようもない。来年の反省で出しておくね。」と言っても 下からの意見は少しも聞いてくれない。横暴だ。少数意見に耳を貸さない三役と役員会で 自分の所に、良い意見が集まって来るのに!私は板挟みで辛いばかり! 子ども会に入っているメリットはない! 挙げくに、真面目に頑張っている副会長に対し、 特に横暴で耐えきれない。気持ち悪い!イヤ!とイチャモンをつけ まだ引き継ぎなど仕事が残っているのに、 「顔を見るのも耐えられないから、もう来ません!!」 私が悪かったよ。今からでも、あんた会長やりなよ。と言いたいのは山々ですが 何とか解決策を見出し、次の役員になんとか迷惑をかけないようにしたいです。 幸い三役はマトモに機能しているので、辞めるという班員さんを個別に訪問して 子ども会も地域とのつながりだし、奉仕する親の姿を見ているし 子供同士の交流の場でもあるし、与えるばかりじゃなくて貰っている物もあるのよ。 役員だって、同じ町内のお父さんお母さんなんだから、と話すつもりではあるのですが 最後は、その班の問題だし任意参加ですから強くも言えませんが 無視して放っておけば、影響は甚大です。 どうも、自分だけが浮かないように、班員を道連れにした感があります。 長々と書いてすみません。ほんとに困っています。 どうか、お知恵をかしてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 5gatu2009
- 回答数4
- パソコンに詳しい方へ質問です
PCのスクリーンを他のPCから盗視されている可能性があります。その問題を解決する具体的な方法としてどのような方法があるのでしょうか? (以下の回答は受け付けません。PCをやらければいいやPCのスクリーンを他のPCから盗視されている可能性の証拠の提示や質問者の自意識過剰など質問です。) 最良の回答を答えてもらいますようよろしくお願いたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- Ignorant0000
- 回答数19
- 妻の実家依存?について
閲覧ありがとうございます。 私と妻、もうすぐ1歳になる娘の3人暮らしの家族です。 もともと心が安定せず、好不調の波が激しい妻なのですが、出産してから生活が育児に伴い激変し、心の調子がしばしば悪くなります。それはどこのご家庭でもあることだろうと思いますが、うちの場合特殊なのは (1)私の実家は男ばかりが育った家庭でがさつで言動や行動が強め。父と母の仲が悪い。特に妻と母は馬が合わない、実家に住んでいる弟夫婦に子供が出来ず、私たちに対して僻み?というか良く思っていない、私たちとは少し疎遠になっており少しの手助けもお願いできない状態。(というよりお願いしたくない) (2)妻の実家は妻の妹が継いでおり、うちより少し早めに生まれた子供があり、ご両親は仕事しながらも義妹夫婦を全面的なサポート。今年には義妹夫婦は実家に入るそう。妻は少し実家に頼りたい時も育児相談したいときもなかなかご両親が忙しく取り合ってもらえない。 という点です。 もちろん私は両実家に頼らずともなんとか3人で頑張ろうと妻を促しますが、気持ちが沈んでしまうと耳を貸さず「誰も私を必要としていない」「私なんか居ないほうがみんながうまくいく」とどうしようもなく落ち込んでしまいます。妻の実家のご両親は「甘えだ」とか「嫁に行った自覚を持たなければいけない」と厳しい意見で妻を突き放します。私の実家に頼ることは妻の中では論外。私も妻と同じであんな環境の悪い家には頼りたくないと思っています。特に育児に関しては。 妻は究極の甘えん坊なんだとも思います。 実家のご両親が厳しく言われるのも分かります。でも、友人や職場の方々と仲良くやって私たちだけの輪を広げていこう!と提案しても、週末にはどこどこに行って楽しく遊ぼう!と提案しても落ち込んでしまった妻には聞こえていません。 今、特に保育園に娘を預けて妻が職探しをしようという所でいろいろ意見を求めたい時期であるので実家のお母さんや妹に相談したくとも、突き放されてしまっている状態でもともと同じ家族だったのに妻は取り残されたと感じてしまっており、SOSダイヤルに助けを求めている次第です。 私も夫として自覚が必要なんでしょうが、やはり実家のご両親にしてみれば 外に嫁に行った娘<家を継ぐ娘 なのでしょうか? いろいろ分からない点がありますし、私自身も妻をどう盛り上げて行っていいか不安に思っています。 アドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- yuya10281027
- 回答数14
- 父親として必要な心構え
長文になります 生後5ヶ月の長男がいます。 先日、妻から父親としての自覚が無い。父親失格だと言われてしまいました。 予防接種の相談をされていたのですが、私はスケジュールなどがよく分からず、 また予防接種をした方がリスクは小さくなる との認識しかなかった為、深く考えておりませんでした。 相談といっても、『予防接種どうする?』という問いに、よく分からないから任せる というやりとりだけです。 しかし、実際は予防接種による死亡例などもあったりする様で、もっと真剣に相談に乗って欲しかったとの事。 単なるコミュニケーション不足だと思うから『危険な事例もあるから~』と言ってくれれば、ちゃんと話し合ったのに と伝えると、父親ならそれくらい調べて当然。PCで検索すれば一発で出てくる。 父親として自覚がないから、それ位の事にも気付かない。 申し訳ない と思いながらも、父親失格との言葉に非常に傷付きました。 自分で言うのも気が引けますが、私は色々と考えて協力してきたつもりです。 妻が早産気味で入院中の時は、2ヶ月間1日も欠かさず病院へお見舞いに行き、毎日身体を拭いたり差し入れを持って行きました。 子供が生まれてからは、朝・晩のお風呂は必ず入れています。 3か月までは妻が大変だろうと帰りに買い物をしていました。タイミングが合う時は寝かしつけもしています。 料理なども一緒にやるか、代わりに作る時もあります。 妻に外出予定があれば、運転免許を持っていない妻が大変だろうと出勤前に送って行ったり、できる限り足にもなりました。 夕飯時には子供を抱いて、妻が夕飯を食べれる様に。 土日は自分の為に休んだりはせず、妻と子供と一緒に過ごしています。 飲み会は極力避け、付き合いで5ヶ月間のうち2回程度です。 全部妻と子供が好きでやっている事ですし、恩を着せるつもりもありません。 ただ、そういった事を含めても私は父親失格なのか? と悲しくなりました。 後日、言葉の真意を尋ねました。 一事が万事になって、感情的に言ったのか? それに対しての回答がこうです。 私は間違った事を言ってない。あなたのやってる事は、いつも形だけ。 言ってみれば、頼めば他人だってできる事で父親じゃないとできない事ではない。 私が言いたいのは、もっと心の部分を分かって欲しかった。 子供の生死に関る事とか、将来の事とか。真剣に子供の事を考えれるのは両親だけだから。 誰にでもできる事じゃなくて、父親しかできない事に気を配ってほしい。 父親失格は少し言い過ぎたかもしれないけど、結局一番大事なことが分かってないと。 どうすればいいのか、考えました。 しかし自分の知らない事、気付いてすらいない事に対してまで意識を張るのは不可能ではないか と思ってしまいます。 私の悪い部分で、鈍感な事も多々あります。 つい、子供が生まれる前と同じような感覚で物事を話してしまいます。 『○○して欲しい』とハッキリ言ってくれれば何でも協力しようと思っているのですが、最初から分からないのは意識が低いからだ と言われてしまうと途方に暮れてしまいます。 (例えば駅前に行きたい に対して、うん・・・ →なぜ送って行くとか、そういった話にならないのか 意識が低い) お聞きしたいのは、子育て中の奥様方の目には私はどう映りますか? そして、どの様な点に注意すればいいと思いましたか? 赤ちゃんの育児は、想像できない位大変なのだから何を言われても受け止めよう と思っていた筈なのですが・・・ 私のやってきた事は何だったのだろう? と虚しさが消えません。 厳しい意見歓迎です。 これだけ大変なんだから、グダグダ言うな! 等何でも構いません。 率直な感想を下さい。 よろしくお願いします。
- ISD条項の欧米での認知具合について
お世話になります。よろしくお願いします 日本ではISD条項について検索するとTPPと関連付けたサイトが山ほど出てきますが、 アメリカ、カナダ、イギリス版googleで「tpp isd」などと検索しても日本語のサイトしか出てきません (英語のサイトはisdでなく、is"b"についてのサイトばかりです) これは何故なのでしょうか?欧米のTPP推進派の業界団体が大金を積んで英語でISD条項について 解説しているサイトを片っ端から消しているとかそのような感じでしょうか?
- ベストアンサー
- 国際問題
- NsU9yrJbrY
- 回答数4
- 交通事故加害者です。
はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。 昨年6月初旬、未成年の娘が軽自動車でバイクと接触(右折で軽自動車の助手席後方が接触)し、相手の方に左手、左膝打撲傷、左下腿打撲傷、左下腿剥離骨折、左第一肋骨骨折などのお怪我を負わせてしまいました。(双方の話し合いで過失割合は9対1の割合で合意) 当方、任意保険に加入していましたが、引き落とし不備で使用できない状態となっており、自賠責のみでの対応で相手の方には、健康保険の限度額の申請や、健康保険での治療をお願いし、大変協力していただいて通院していただき、昨年12月に症状固定をしていただきました。物損の示談も、完了しています。 自賠責保険への請求は、加害者請求で相手の方への治療費、休業補償(1通院につき5700円)は問題なくできております。(金額はほぼ満額なので、もう自賠責の余裕はない) その後、後遺症認定の請求を被害者請求として(相手の方に)自賠責の方へお願いしたところ、非該当となり相手の方は納得できないようで、当方へ連絡がありました。(当方もこの非該当には納得はしていません) (1)こちらの他の保険会社の後遺症認定は12級で認定してもらっている。(どのような保険なのかは未確認) (2)こちらとしては、精一杯協力してきた(任意保険が使えなかったのも理解して)し、これ以上長引かせたくない。 (3)こちらとしては300万円ぐらいが慰謝料だと思っている。裁判などをするとこの金額の倍近くになるのでは? との意見をいただきました。 相手の方がおっしゃることも、立場を違えてみれば納得できる話ではありますが、300万円などの大金はとうてい用意できる金額ではありませんし、認定の異議申し立てをもう一度お願いしてはみましたが、お手間と時間をおかけしてしまうので、大変心苦しいです。 9対1の補償も、当方はほぼ10対0としての対応をさせていただいています。 しかし、任意保険が使えていたら・・・といわれると、何も言えない状態です。 相手の方にご納得いただくために、今後どのような対応をしたらいいのか、ご意見を伺いたく、メールさせていただきました。 どうか、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- k0222
- 回答数1