検索結果

フィリピン

全10000件中8421~8440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • アメリカが、インドを国連安保理へ

    アメリカが、インドを核兵器クラブである国連の安保理へ推す考えを表明した。 インドは最近まで知的所有権をめぐってアメリカと鋭く対立していたが、インドが譲歩する形で最近は関係改善が進んでいた 中国の次に経済が爆発的成長をしそうな国は、勿論インド 安保理での中国・ロシア封じ込めを狙っての推薦と思われる 中国が最も気にする相手はインド ともに1・2を争う超人口大国で国境をめぐって昔から対立してきた相手 武力紛争も幾度か起こっている パキスタンへの対抗という意味もあるが、中国にも対抗する目的で核兵器開発を行い、核兵器保有国である 中国への対抗心が非常に強く、中国と共闘する可能性はまずない 安保理に加えれば、アメリカやイギリス・フランスに有利に働くだろうが、中国が拒否する可能性大で実現性は低いが、インドとアメリカの関係をPRするにはもってこいである 尖閣の事件でも、日本よりの立場であったが、同時に日本の無策無能ぶりにも嘆いていた この展開非常に興味深い 一方、かって安保理常任理事国入りに名乗りを上げた日本は面目丸つぶれ アメリカを散々コケにした民主党政権の日本を捨てて、インドと強調する姿勢が明確になったと思われますが、如何か?

    • Hexa-6
    • 回答数6
  • 現地発のマレーシアの日本語、英語ニュースサイトを探しています。

    現地発のマレーシアの日本語、英語ニュースサイトを探しています。 どなたか、地元で最もよく読まれている日本語、英語のニュースサイトをご存知でしたら、お教え下さい。

  • 日本もそろそろ軍隊アレルギーを終わりにして憲法を改正(9条以外も含む)

    日本もそろそろ軍隊アレルギーを終わりにして憲法を改正(9条以外も含む)考えていかないとさまざまな問題がでてきていると思いますがどのようなステップが必要でしょうか?

  • 尖閣は守れるのか

    尖閣は守れるのか 米の駐日大使との会見     質問者の問いに対して【尖閣は安保の適用範囲内である】との答えでしたが、更に漁民が上陸しようとした場合の対応については【ノーコメント】という事でした。  ノーコメントつまり何もしないという事です。先の、クリントン発言に対して中国が何の反応もしないという事は、米中間ではすでに話し合いが着いていたものと推察されます。つまり、 軍事行動に対しては対応するけれども漁船の上陸は「ご自由に」という事です。わたしは、今年度中は兎も角来春には、中国漁船が大量に(50隻位)押し寄せてくると確信しています。 日本側はどうやって阻止するのでしょう。阻止できません。 上陸した中国漁民は中国国旗を掲げ建造物を建てるでしょう。数日後には、人道上と称してこの人達に水と食料の補給が始まるでしょう。この補給は、最初の内は漁船が行うでしょう。やがて武装した漁業監視船になりそして軍になります。数年後には、国際世論は【実行支配しているのは中国だ】と言う事になります。  こんな危惧を抱いているのは私だけなのでしょうか。私はかなり高い確率だと思っています。 仮に百歩ゆずって可能性が50%だとしても、そうなる危険が半分あれば何らかの対応はするべきでしょう。  北沢防衛相は次年度防衛白書には尖閣を絡めた議論はしないようにと指示したそうです。 この能天気ぶり情けないと思っているのは私一人なのでしょうか。皆さんにお尋ねします。

  • 北朝鮮が韓国に砲撃。もし日本に砲撃あったら

    今回は北朝鮮が韓国に砲撃を加え韓国が応戦しましたが、果たして、もし北朝鮮や中国やロシアなどが理不尽な理由により(例え直接の実被害がなくとも、明確な日本海域に)砲撃してきたら、日本はどんな対応をするのでしょうか? TVニュースなどでは「政府として断固とした対応を行なう」と発表しながら、相手の顔色を伺うようないつもの弱腰外交に走るのでしょうか? それが結果的に国民を守ることになるのであれば、時には弱腰も必要なのかも知れませんが。 場合によっては、自衛隊が自衛権?を最大限に活用して、正当防衛的に 大反撃をしてくれるのでしょうか?? いざとなったら日本は強いぞ!! というメッセージが普段からないだけに、信頼出来ません。 そんな時は、アメリカに頼るのでしょうか?  政治家も国民も若者も私も、平和ボケした日本で、勝てるのでしょうか?  戦争は反対ながら、余りにアホな(常識が通用しない)国が近くで吠えてるだけに、火の粉が降りかかってきそうですね。火の粉は振り払うべきなのでしょうか?

    • noname#134606
    • 回答数8
  • 関係詞について

    総合英語Forestの、関係詞の導入部分で、文の一部ですが the city which I visited ten years ago the city where I went ten years ago とあったのですが、 the city where I visited ten years agoでも正しいですか?

  • 小学3年生の息子に英会話スクールを探しています。

    息子は小学3年生です。特に今までは習い事はさせていませんでしたが、この子たちが大人になったときには間違いなく英語は必須だと思い、習わせようと考えております。ただ料金も非常に高いため少しためらってます。実際、英会話スクールに通わせてどれほどの効果があるかも疑問です。体験者の方または、お勧めの英会話スクールがありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 中国はアジアで良い国ですか?

    中国は、アジアの代表と言える様な良い国なのでしょうか? (一方では、パンダ外交など友好的な顔も見せたりはしていますが。。) どうにも、理解が出来ません。 皆さんは、アジアでの中国の価値をどのように捕らえていますか?

    • noname#121981
    • 回答数8
  • 北朝鮮問題について

       いま北朝鮮と韓国の問題がしきりに報道されていますが、これに関しての中国と日本の対応が気になります。  日本政府に関しては、総理の対応の遅さが問題になっており、国会対策なんぞをしていたという話もよく聞きますが、実際のところ日本政府はなにをすべきなのでしょうか。  また、米韓が抑止の意味を含めた合同演習を決めたことに、中国が反発しているのは何故なのでしょうか。  北朝鮮とは深い関わりがあるようですが、韓国側の人々の命より大切なものがあるのかどうか疑問です。  北朝鮮や韓国、日本、中国など、アジア情勢について何でも良いので、ご存知の方、教えていただけないでしょうか。  なにとぞよろしくお願いいたします。  

    • noname#190027
    • 回答数9
  • アジアの国の中で、冷酷・残忍な国と言えば何処?

    アジアの国の中で、冷酷で残忍な国 と言えば何処? NO.1とNO.2を教えてください。

    • noname#121981
    • 回答数5
  • 何故夏至より8月に方が暑いのですか?

    何故夏至より8月に方が暑いのですか?

  • 広帯域のエアバンドを買えば、東京から中国や台湾..

    広帯域のエアバンドを買えば、東京から中国や台湾のATCは聞こえるのでしょうか?家は比較的高台でマンション5F、 富士山がよく見える位置にいます。皆様のお知恵を貸して下さい m(--)m

  • 領土でもめるのは損だと思いませんか?

    日本は隣国すべてと領土問題を抱えている。 小さな島が多いからかもしれませんが、考えてみれば悲しい話であります。 1.北方領土。 北海道は東に行けば行くほど寒い。だれがあんな寒いところに住みたいものか。魚はロシアから買えばよろしい。経済的にはシベリアの石油などを共同開発すれば魚代を払って十分お釣りがきます。ロシアは日本を好きなんですから日本が首を縦に振りさえすれば平和条約締結です。 ロシアを語る時、日本には中国という大きな敵がいることを忘れてはなりません。ロシアが中国側につくか日本側につくかは大きな問題です。日本はロシアが敵になるデメリットと味方になるメリットを考えねばなりません。ロシアと平和条約締結時に住民がいない歯舞諸島を返してもらいます。住民補償がないので簡単です。面積は微々たるものですが、群島なので経済水域は意外と広いです。 2.竹島 もうとられちゃいました。最近の写真を見ましたか。もう完璧に施設が整っています。日本はもう竹島は忘れたほうが良いです。言うと両国関係が悪くなるだけで日本側にメリットがありません。帰って来る可能性がゼロなのに関係が悪化するなら言うだけ損です。それより戦略的互恵関係をすすめるほうが得です。幸い、いまの大統領は親日的です。韓国側だって強がりを言いますが、なにしろ韓国は国力において日本より劣るし、味方が一人もいない。本当は日本を味方につけたいんです。そこをわかってあげないと。いいじゃないですか、たかが岩くらい。 3.尖閣 ここは日本がせっかく辛うじて実効支配をしているのでわざわざ中国にあげる必要はありませんが、実効支配しているまま凍結するほうが得策です。触れないでおいて戦略的互恵関係を進める。石油が出てくるかどうかは知りませんが、数百億かけて出たのは海水だけなんてことがないよう共同開発すれば良いと思います。中国は日本から侵略を受けた過去を忘れていませんからつきあいにくい相手でありますが、日本が戦後65年平和を守り続け国際的に高い信用を得たことは大きいです。中国はそれを認めざるを得ません。仲良くすることは可能です。 世界で一番豊かな国はルクセンブルクであることを忘れてはなりません。領土が大きいことが幸せならロシア人は一番幸せでルクセンブルクの国民は不幸せの極みということになってしまいます。 隣国と仲良くすると得なことがたくさんあります。基本的に人間関係と同じです。領土について勇ましいことを言う人がいますが、領土というのは相手があって決まるものです。日本人は良識ある国民ですから国益を総合的に考えるべきと思います。これについてご意見をお願いいたします。

  • フィリピンパブの女の子について

    私は今年の9月末に職場の人とフィリピンパブに行きました。 そのフィリピンパブで働いているママの事はよく知っており、ママは私に指名の子がいないのを 知っていたので女の子を紹介してくれました。その女の子をAとします。 最初はお店の子としか見ていなかったのですが、2回、3回とお店に行くに連れ、だんだん Aの真面目さに惹かれていきました。 Aも最初はよそよそしかったのですが、3回目くらいには慣れ、Aは私の事を好きだと 言ってくれ、私は「お客としてでしょ」と冗談交じりで聞くと「あなたはお客じゃない」と 言ってくれています。 同じ店で働いている実姉がヘルプで付いた時、「Aは、ほんとはどう思ってんのかな?」と 聞いてみたところ、「あなたの事、好きみたいだよ。妹がそんな事言うの初めてだよ!」と 言ってました。Aが私にキスする事に対しても「妹は真面目だからお客にキスする事なんてないよ!」 とも言っていました。 最近では、ほんとはフィリピンパブで働くのは嫌だとか家庭事情などの話もしてくれたり 家族の写真をみせてくれたりするようなりました。 しかし、「お店においで」とよく言われます。(お店が忙しい時は来なくて良いと言いますが) 今まで「プライベートで会わない?」と誘うと「お母さんが厳しいから、お母さんが帰ったらいいよ」と 断られ続けました。(※お母さんは現在、日本へ来ており、来月帰る予定です・・・) ようやく来週、Aとお母さんと3人で焼肉に行くことになりました。といっても その後は同伴でしょうけど。 引っ掛かってるのは「お店においで」と言われる事やプライベートで今だ「まだ怖い」と言って 会ってくれない事です。こんな状況ですが、Aとの発展はありえるでしょうか? 長文・乱文で申し訳ありませんが回答をお願い致します。特にフィリピンパブで働いている女の子と 付き合った事がある、又は結婚したという方、よろしくお願い致します。

    • noname#122117
    • 回答数8
  • 海上保安庁職員逮捕で民主党支持率10%台に急落か?

    逮捕で急落しそうですね。 結局、逮捕だそうですが、何が国家機密だったのでしょう? この画像の何が国益に不利だったのでしょうか?

    • yottodo
    • 回答数7
  • 英会話

     私、もうすぐ40になる中年ですが英会話ができるようになりたいです。 そこでまず、どんなことをすればよいのか? 英会話の学校(駅前留学とか)は私の周りではあまり評判がよくないので本屋などで売ってる英会話の本をまず買おうと思っているのですが、たくさんありすぎて選んでいるとなにがなんだかわからなくなってしまいます。   どんな本がおすすめでしょうか? 私の英語能力はおそらく中一程度です。  どなたか教えてください。

  • 不安な留学

    今、高校3年生で 卒業後留学を考えています。 今は中学の英語もままならないぐらいの英語力。 留学に対しての知識はゼロ。 留学費用も自力で貯めています。 手続きや必要なもの 詳しく教えて下さる方 お願いします! とりあえず決まっているのは ニューヨークに1年 語学留学として行きたいです! 語学学校には半年ぐらい通いたいです!

    • yyurri
    • 回答数2
  • 調査捕鯨の意味

    客観的な意見を求めてます。日本にとって調査捕鯨の意味は何で、何故続ける必要があるのですか?鯨肉(食料)確保、既得権益維持、外交カード、或いは本当に科学調査の意味合いもあるのでしょうか?一般的に見て、鯨肉は最近食べませんよね?既得権益と言っても、国として大きなメリットはある様には見えないし(或いは特定水域へのアクセスがある?)。外交カードと言って、「捕鯨止める代わりにXXが欲しい」と言っても、交渉力は決して強く無い様にも思えます。科学調査するのであれば、そんなに捕鯨する必要あるの(実際、毎年何頭捕獲しているか、正式なデータは中々無いですが、これもご存じだったら教えて下さい)? と言う事で、無知なもんですから、自分自身、調査捕鯨の意味が理解できてません。結局は、官僚の利権や予算獲得絡みの無駄の産物で、それこそ仕訳対象なのかな、と穿った考えを持つ前に、その背景をもっと知りたい為に伺ってます。 申し上げておきますが、自分は決して反捕鯨団体の人間だったり、シーシェパードをサポートしている者ではありません。事実関係と、その思想の背景を理解したいだけです。

    • sirjet
    • 回答数12
  • サバンナ気候と熱帯モンスーン気候の違い

    バンコク(タイ) ケアンズ(オーストラリア) ジャカルタ(インドネシア) のようにサバンナ気候と熱帯モンスーン気候の見分け方 教えてください

  • 2012年・・・。人類滅亡・・・。

    最近、2012年人類滅亡説をよく聞くじゃないですか。 結構反対側の方の意見をよく聞くんですが、 私はどうしても不安で仕方がありません・・・。 2012年の12月は、高校三年生です。センター試験一ヶ月前です。 一生懸命勉強する妨げになってしまいます・・・。 本当にデマなんでしょうか? 政府の方が、国民がパニックに陥るのを防ぐために隠蔽してるだけ なんじゃないのかとか考えてしまいます・・・。 どうしたらこの不安が消えますか? ここ3年間ずっと不安で不安で仕方がありません・・・。

    • nyahumi
    • 回答数22