検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- マスクについて教えてください。
風邪気味だった私は旅行中マスクをしていました。 すると外国人から明らかに変な目で見られました。 気を悪くされたのでしょうね。 人様に移しては申し訳ない(もちろん感染予防も) その気持ちでマスクしていたのですが理由が分かりません。 マスクで検索しても分からず質問いたしました。 そのくせ「くしゃみ」した時 外国の方は嫌がるどころか「God Bless You」と言いますね。 訳が分かりません。 どうか回答お願いします。 カテゴリー違いでしたらお許しください。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#235930
- 回答数3
- 体のかゆみ ひどい抜け毛 ワクチン?アレルギー?
ここ1か月くらい体のかゆみ(上半身の胴回り)とひどい抜け毛の症状があります。思い返すとワクチン2回目を打った後くらいからのように思いますが、みなさんはどうでしょうか? また心当たりがあるのは、1年くらいハードな糖質制限をして10kgくらいやせたのですが、同じころから糖質を解禁して毎日のようにうどんをたべていました。小麦アレルギーを発症したのかな?とも思います。今はやめて症状が回復するのか様子をみているのですが。。。みなさん、同じようなことはありませんでしたか?
- 締切済み
- 病気
- honeybeans
- 回答数6
- 洗濯物を乾かす時
外干しのメリットデメリット 室内干しのメリットデメリットを教えてください! それと、どっちの方が好みですか? 外干しでも 日陰干しか天日干し?(直射日光が当たるようなところで干す) についても 教えてください!
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- Yupipi727
- 回答数1
- 何故か9月に肺?が悪くなる
1回目は5年ぐらい前の秋ごろに急に咳が止まらなくて 2回目は2〜3年前に同じく秋ごろに肺が悪いのかなという症状になって、結局病院には行かなかったのですが そして2021年の9月にも急に痰や咳が止まらなくて 数年前のも市販の薬で治ったのですが病院に行った方がいいレベルなのでしょうか? (というより原因に心当たりがない上に肺や胃が悪いとも思っていなかったので何科なのでしょうか)
- 咳が出続けている
5月29頃から咳が出ていました。 夜、横になると咳が出て眠れなかったり、眠っていて咳が出て目覚めたりしていました。熱はなく、食欲も普通にあり、元気でした。 でも2週間以上、咳が続いたら受診した方がいいとネットで見たので 6/15に内科を受診しました。3月に健康診断をここでしています。 胸部レントゲンを撮り、異常無しでした。 「衣替えとかしてない?」ときかれ、衣替えをしたのが 5/29頃だったかどうか覚えていませんでしたが、寝具等を取り換えたりしてもアレルギー症状が出ることがあると言われました。 ほこりやダニ等が原因での咳なのかもしれません。 胸やのどに聴診器をあてられ、少しヒューヒューきこえるけど、 喘息ではなく『喘息様咳』と言われました。 これは、喘息や咳喘息とは違うそうです。 口をあけてのどを診ることはしませんでした。 メジコン錠15mg・ムコダイン錠500mg・オノンカプセル112.5mg・ホクナリンテープ2mgを7日分処方されましたが、少しましになったけど 咳は出るので、6/22に2回目の受診をし、同じ薬を10日分 処方されました。 そして、同じく咳は出るので7/2に3回目の受診をし、胸の音は ひどくないので、吸入薬は出したくないと言われました。 咳がましになるようメジコン錠を1錠から2錠に増やされました。 今日の昼で薬は終わりましたが、咳は出ます。 日中、急に咳が出て、咳と咳の間がなく、続けて咳が出たりしました。吐きそうな咳が出るし、少し吐いたりもしました。 以前のように普通の食欲ではなく、食欲は2/3位です。 ホクナリンテープは貼ってから4~6時間後位に効果が 出るようなので貼る時間を日によって変えて見たりしましたが、 たいてい、夜1時台に咳で目覚め、横になると咳が出て眠れないので 楽になるまで座っていました。 昨日でホクナリンテープもなくなりました。 長くなりましたが、この医院にまた行くのがいいか、 呼吸器内科がある病院に行く方がいいか考えています。 近くにある総合病院は紹介状がなかったら別料金が必要だったり、 経済的に大変な感じです。色んな診療科があり、便利そうです。 咳の原因を知るため、今行ってる医院でアレルギー検査を してもらうのもいいかなと思いますが、とにかく咳が 出ないようにしてほしいです。 どうすればいいと思われますか? よろしくお願いします。
- コロナワクチンアレルギー疾患
コロナワクチンアレルギー疾患がある場合も ワクチンは受けられないのでしょうか? ちなみにアレルギーって 例えば卵を食べるとアレルギー症状が出る場合は アレルギー疾患があるということになるのでしょうか? 後天的に卵を食べ過ぎて 卵アレルギーになってしまったっぽいんですが まだ病院にはいっていません これは病院でアレルギー疾患があるか 調べることはできるんでしょうか?
- 締切済み
- アレルギー・花粉症
- kiritani-mirei1
- 回答数6
- 風邪をひきやすい虚弱体質 健康になりたい
ヨガ 整体 風邪を引きやすいのですがどうしたら体質が変わりますか 野口整体では風邪をひくことを敏感な体といいますが自分は辛く虚弱なだけなような気がします ビタミン C などはとっても効果を感じられないし 毎回パブロンの風邪薬を飲んでいます 漢方では麻黄附子細辛湯を飲んでいます 少し体質は変わりましたが風は引きやすいです 風邪を引くということは何なのでしょうか 血液検査では特に引っかかりませんし 肺が弱いということですよね 気功のタントウ ヨガはかなりやりましたがあまり健康になった感じはしません 漢方薬はよく効くとは思いますが せんじやく でないのが残念です メーカーは医療機関の jPS です
- ベストアンサー
- 病気
- tgbyhnujmi
- 回答数4
- 一生マスク生活を貫きたい人はいますか?
マスク生活が続いていますが、仮にマスクを外せるときが来たとしても、一生絶対マスクを外すまいという方はいますか? 私の予想だと、特段顔を出さなくてもコミニュケーションに影響しないから、外出時はマスク随時着用義務化の世の中になると思っています 今思うとコロナ前は、どうして顔を出すのが礼儀だったのかわかりません。もの凄く容姿端麗の人やテレビに出る人は顔を出した方が良いけど、一般人で容姿端麗の逆の人も平気で顔を晒していました。 これまでノーマスクだった人はどうして顔を出せていたのでしょうか?恥ずかしくありませんでしたか? という私もコロナ前は、顔は中の下なのに恥ずかしげもなくマスクをしていませんでした。 寧ろ過去の自分に「貴方の顔を見て嬉しく思う人はいないから、寧ろ不快だからマスクで顔を隠しなさい」と言いたいくらいです。しかも化粧をしなくて済むので、この先も一生マスクは外せない主義を貫きたいと思っています 1度パンデミックを経験した以上、マスクは人と人に壁を作るという感覚は薄れ、込み入った人間関係の形成にもマスクは全く影響しませんよね?
- 締切済み
- アンケート
- kimimosuli
- 回答数13
- 5月1~5日まで外出しない?
4月30日に食料をかなりまとめ買いして、5月1~5日の連休の5日間は一歩も外に出ないで缶詰になるのも有りだとおもいますか? みなさんはそうしたいでしょうか? =========================== 1、実際そういう人がいそう。 2、する予定。 3、毎日外に出る。 4、数日は外に出る。 5、その他。
- 治療すればするほど・・・
還暦を迎えた女性です。 歯が弱く、昔 神経を抜いた歯がぐらつき、 自然と抜け落ちてます。 前に、入れ歯は作りましたが、 素材にアレルギーを起こし また、違和感があるため 使用しなくなりました。 医師からは、樹脂などの高額な入れ歯も勧められましたが、 また歯が抜ける度に作り直さなけらばならないと聞き、 そんなことはできないと、 そのままになっております。 インプラントにも抵抗があります。 そんな中、前歯も最近かけてしまい、 さすがに前歯なので歯科へ行こうと思っているのですが、 歯科に通う度に、貴重な歯が削られて 一時的には良いのですが、 入れた歯がまた1年位で取れたりしてしまう。 もう30代の頃からマメに歯科へ通いましたが、 結果的に上手くいきませんでした。 色々と歯科医も変えて、 高額な治療もして来ましたが、 もうどうしたらいいか? 分からなくなっております。 上の歯は、左右とも奥歯が殆ど抜けて無く、 前歯は6本だけが残っており、 今回欠けた前歯は中心の右の歯で、 その左右は3本しか無くグラつきはありません。 こういう状況の場合、 削って、被せることはできるのでしょうか? また他に、良い方法はありますか? 歯医者に行っても、 バンバン治療で削られて歯が失うのが怖いのです。 詳しい方、教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- デンタルケア・歯の病気
- dmawdmaw
- 回答数3
- ぶたまん、インスタント、弁当をたべたとき
手足がきゅーっとなるかたはいますか? 動脈硬化かなんか、怖い病気でしょうか。 体に悪いから食べないほうがいいというサインでしょうか。 運動不足気味でコレステロールが高いです。 40代前半です。病気でしょうか。 お医者さんはパスタ、チーズ、オリーブオイル 、スィーツは食べないようにといいました。 体を動かすのは面倒に感じます。 薬はコレステロールのでなくて別のことで毎日飲んでいるものがあります。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- puhkichi
- 回答数4
- 3月が待ち遠しい
冬が長い北海道に住んでいる高齢者です。1月も半ばを過ぎた頃は2月が待ち遠しかった。今は3月が待ち遠しい。雪は溶けやすくなったけれど、まだまだ寒い。遠出して温泉にも行けないし(車が滑る)、釣りも出来ない。妻は8年前に他界して独居生活で話し相手はいない。 シニアの皆さん、3月が待ち遠しくありませんか?如何に長い冬を耐えておられますか?
- ベストアンサー
- シニアライフ
- 0123gokudo
- 回答数4
- マスク依存症の域かどうか不安
少し前までは早くマスク外せるときがくればと心待ちにしていました。 けど今は、体質に合うマスクを使うようになりまして、マスクが心地よくて絶対外したくないと思いました。 そして春と冬の中間の時期は花粉も飛んでいるので、マスク2枚重ねとフェイスシールドを外出のときはセットでしています。 フェイスシールドも、真夏のマスク生活と紫外線対策のためにUVカット用のを近々手に入れる予定です。勿論マスクは頑張って2枚重ねてする予定です UVだと更に相手から顔もわからないし、紫外線対策もより強化すると思うので、老化防止にも良い気がします。 何だかマスクとフェイスシールドは老化と感染、風邪防止に効果あるので、仮にマスク依存症と診断されても治す必要は無しだと思いますが、どうでしょうか??
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- kimimosuli
- 回答数2
- 縦幅大きめのフレームってなんでしょうか?
メガネを買ったんですが、縦幅が小さく、手元を見るのに不便だったりします。 縦幅大きめのフレームってなんでしょうか?(´・ω・`)
- ベストアンサー
- メガネ・サングラス
- inudaisukidesu
- 回答数3
- 猫アレルギーについて。
はじめまして。 3日前から猫ちゃんを、ペットショップから家族としてお迎えしました。 2日前から1箇所ずつかゆみがある場所が増えてます。 今二箇所(どちらも上半身) こんな痒みの出方は、初めてなのでアレルギーなのかな?と疑問なので質問させていただきました。 二箇所とも似たような見た目とかゆさです。 ほかに気になるアレルギーのような症状は、今のところ特になしです。
- 締切済み
- アレルギー・花粉症
- kamimaru05
- 回答数2
- 春を感じること
こんにちは! 雪のチラつく寒~い日に、スーパーにお買い物に行きました。 そこで見つけたカモミールティー😌✨ そろそろジャーマンカモミールは開花時期ですね。 春を感じて嬉しくなって カモミールティーを2箱🌻 苺のクロタンを1袋🍓買いました。 皆さんは春を感じることありますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- miraikanata
- 回答数13
- おなじ追加の薬だけもらうと診察費は安くなりますか?
薬だけ下さいと言った場合、調べたら <最近では薬だけを希望する場合でも とりあえず診察室に入って医師と会話をかわしてから 薬を処方する病院もあります。 そうすると、そこで診察として成立するのです。 結論を言えば、薬だけをもらっても支払う費用は安くなりません。 だから、安心して薬をもらうためにはきちんと受診してから 薬をもらうことがよいと思います。> とありました。 この場合 請求費用には 再診費 と処方箋 だけになるのか さらに 診察費も加算 されてくるのでしょうか? 例えば軟膏がなくなったので軟膏だけと言ってもついでにちょっと見せてくださいと言って診察室につれこまれて診察費を取る医者はいないのか心配です。
- マスク生活仮面舞踏会
コロナ禍の現在ですが、治療薬の普及も進みつつあります。 それでもここまでマスク生活が続いていたら、私が生きている間は永久にマスク生活だと思います。 マスク着用の仮面舞踏会は当たり前であり、ノーマスク生活はアトランティスかレムリア文明のように、伝説のものになると思うのは私だけですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- kimimosuli
- 回答数14
- ヨモギの花とその時期の葉の効能について
教えてくださいませ。 ヨモギの花が咲いています。秋の葉は干して入浴剤にすると良いとの情報をみましたが、現在、花をつけています。その状態の葉でも効能はありますでしょうか? また、花も一緒に入れると良いでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- osetid
- 回答数1