検索結果

おすすめ 本

全10000件中8381~8400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 芋焼酎について

    お世話になっている方が芋焼酎がお好きで、今まで何本かお贈りしているのですが、改めて皆様のお勧めがあったらお知恵を拝借できれば幸いです。 今まで贈ったものは、「赤霧島」「霧島」「黒霧島」「蒼天の煌」「赤兎馬」等で、お酒に詳しくないため、有名らしいものを選んだのですが、先方は、「赤兎馬」が一番好みに合ったようなので、似たようなフレーバー(?)のものがあれば、と思っております。 私自身お酒が飲めないために、味や品物のよしあしが全くわかりませんので、是非お勧めがあれば教えていただけると助かります。 値段はとくにこだわりませんが、できれば通信販売などでも手に入るものでお願いできればと思います。(現地でしか手に入らない、となるとさすがに手が出せませんので) よろしくお願いいたします。

  • 茶色系の名前

    生まれつき色素が薄めで真っ黒ではない髪の毛の人の 髪のような色(黒に近い茶色)を焦げ茶という以外になんて言いますか? 海松茶色でもないし、桧皮色でもないし、黒つるばら色でもないし… いまいちしっくり来る表現が見つけられません。 コーヒー色というのが一番しっくりきているんですが、 カタカナではなく日本語で表現したいんです。 あと、色の名前や日本の伝統色についてよくわかる本でおすすめのものがあったら教えてください。 (「かさねの色目」は持っています。)

  • 今30才のフリーターです。就職活動しながら

    今30才のフリーターです。就職活動しながら 来年の社労士の試験を目指して来月から早めの勉強をはじめるんですが、基本書を読む前に勉強法や社労士の概要をつかむための本を探しています。 どなたかお勧めの書籍ある方いませんか?? 手始めに、「マンガではじめて社労士」は読もうかと思っています。 あと、来月ですとまだ基本書とかは今年度のものしか出てないと思うんですけど、それで勉強はじめてもあまり問題はないでしょうか?? それとも来年度が出るまで待つべきでしょうか?

    • pixy_ko
    • 回答数2
  • シンボルツリー 新築にて

    念願の新築建設にあたって、現在外構のレイアウトの相談をはじめました。 3階建てのオープン外構で、家に平行して駐車スペースと玄関へのアプローチを作成します。 そこで、1本だけシンボルツリーを植えようと思います。 基本的に緑(花壇や駐車スペースの割りに使われるようなタマリュウなど)は作成せずにこの木と、その側におく機能ポストだけのシンプル・モダンな外構を希望しています。 そこで植物に関してまったく知識がないので教えてください。 5~10メートルくらいまで育つ広葉かつ常葉樹でお勧めはありますか?

    • seiemi
    • 回答数8
  • 広島へ引っ越します

    来月、広島へ転勤となりました。 勤務地は八丁堀で、引っ越す先を探しております。 探す条件として、 1.新幹線から電車で30分圏内に行ける。 2.繁華街まで歩いて30分圏内に行ける。 3.勤務地から30分~1時間内で乗り換え無しの一本で行ける。 4.高速道路(中国自動車道)へ車で20分で乗れる。 上記のうち2つは条件を満たしたいです。 どこかお勧めの場所はありますか? なお、家賃は7~8万円で、広さは2LDK以上を希望してます。

    • jyadoh
    • 回答数2
  • クラシックのピアニスト ショパンやベートーベンなど

    ピアノなんですが、ショパンやベートーベン、シューベルトなどなどのピアニストの障害を描いたような本はありますでしょうか? 昔子供の頃にベートーベンというちょっと厚めのマンガのようなものをみた覚えがあります。今読むにはちょっと子供過ぎるので、マンガ形式でももうちょっと大人むけ、もしくは小説のようになっているものなどをさがしています。何かありますでしょうか?あと、おすすめのピアニストはいますか?(ストーリー的に) 情熱的なものがすきなんですが、教えてください。ちなみにショパンに興味があります。

    • jsiowlh
    • 回答数3
  • ピアノの練習の仕方

    30代半ばの女性です。 最近、音楽に触れることがあり、ピアノが弾けるようになりたくなりました。 子供の頃、少し習っていたことがあるので、簡単な楽譜は読めますが、♯や♭が2コ以上になると、とたんに困難になります。 すぐに大曲とは思っていませんし、とりあえず自力でコツコツ練習を始めようと思うのですが、1日に30分~1時間程度ずつとして(勤めもあるので)、どんな練習を組み合わせていけばいいでしょうか。 おすすめの教則本なども推薦いただければ幸いです。

    • sol_06
    • 回答数5
  • 動きのある絵

    自分は今まで、顔ばかり描いてたせいか、体がうまく描けません。 これはもうひたすら描くしかないと思って、デッサンをやろうと思ったのですがそういう知識は全くの皆無なので、何かそういう本を買おうと思ってます。 何かお勧めはないでしょうか? また(質問が2つになって申し訳ないのですが)体を描くと動きのある絵になりません。 どことなく止まって、ぎこちない、バランスの悪い絵になります。 こういう場合もひたすら描くしかないのでしょうか? 何かアドバイスあったら教えてください

  • エジプト旅行について

    10月の中旬頃からエジプトに友人と行こうと思い立ち、 ツアーを申し込んできました。 飛行機は大韓航空です。←少し心配ですが。 エジプト・・今更ですが大丈夫なんでしょうか? 10月頃はどのくらいの暑さなんでしょうか? また、カイロのみでルクソールはオプションになっているのですが、行ったことのある方・・どうでしたでしょうか?オプションでも行ったほうがよいでしょうか? 持ち物なども・・・これは持っていったほうがいい!というものがあれば教えてください。お勧めのエジプトに関する本も教えてください。

    • noname#11575
    • 回答数10
  • エクセルからCADへ表を描き出すには

    AutCAD2000i を使用しています。 図面上に数量表や寸法表を作図する機会が多いのですが、 今は他のCADの表をコピーして貼り付けて作業しています。 これをエクセル(Excel2000)上に表のフォーマットを作成して数字を入力し、 そのデータをCADに描き出して作表するようにしていきたいのですが可能でしょうか? もともと文系なのでCADもエクセルも素人で、どこから手をつけていいのか全く分かりません。 勉強用におすすめの本なども教えていただけたらと思います。

    • sirona
    • 回答数1
  • センター現代文の勉強法&問題集

    私立理系でセンター利用試験で現代文が必要なのですが、いまいちどう勉強していいのか分かりません。 もう残りセンターまで時間もないし、現代文に力を入れすぎて数化物英をおろそかにしたくないし… どうしたらいいですか? あとお勧めの問題集などあったら教えてください。 「補足」 ・河合の模試では大体50~60点 ・本は1ヶ月に1冊くらい読んでます。 ・今まで受験に向けた現代文の勉強は一切してない。(学校の授業のみ) ・センターでは70点以上取りたい。 こんな感じです・・・

    • gleam
    • 回答数1
  • おすすめの恋愛小説・おすすめのライトノベル

    23歳女です。 最近本を読もうとかなり本を読んでいるのですが、 そろそろ自分で探すのも限界になってきましたので どうぞご指南をお願いします。 ◎読みたい本 ・恋愛小説(このサイトの『おすすめの恋愛小説』欄は参考済。) ・ライトノベル(電撃文庫とか富士見ファンタジア文庫等・・・他でも可) 恋愛小説は、 山田詠美さん・山本文緒さん・江國香織さん・唯川恵さんの本は大体読みました。 今後は辻仁成さん・川上弘美さん・島本理生さん・村山由佳さんの本を 読みたいと思っているので、それ以外でお願いします。 男性が書く恋愛小説をあまり知らないので教えていただけると助かります。 (セカチューとか今会いは男性作家さんでしたね。それは読んだのでそれ以外でお願いします) ライトノベルは中学・高校時代に少しかじりました。 とはいっても、『タイム・リープ』と『<卵王子>カイルロッドの苦難』だけですが・・・ 普通の小説ばっかり読んでいたのでまったく別のものが最近読みたくなりました。 ゲームを普段するのである程度現実じゃありえない設定もイケると思うのですが、 ファンタジーでも現代モノでも構いません。ちょっと恋愛が絡んでるとうれしいかなぁ? ちなみに歴史モノも好きです。(とはいっても十二国記は投げ出しました(´∀`;)) 長々とした文章本当すいません。 注文が多いですがどうぞよろしくお願い致します。

    • noname#184086
    • 回答数7
  • 毎年お正月には北海道からタラバガニを購入しているのですが。

    毎年お正月には北海道からタラバガニを購入しているのですが。 今までは北海道出身の知人にお願いしていたのですが その方が今年ご逝去され、つてがない状態になりました。 そこで北海道の水産業者さんで毎年購入している方がいらしゃれば 是非、お勧めの業者さんを教えていただきたいのです。 毎年購入しているのは、本タラバ(肩)でボイル冷凍品です。 注文して新年早々に身がスカスカでは悲しいので、宜しくお願い致します。

    • jobone
    • 回答数2
  • お水取りについて

     吉方位に行って運気を上げたい。 仕事を退職し、失業保険終了そろそろ転職先を探さないとなりません。その間、家族、仕事(バイト)等色々といいとはいえない事が重なりました。  お水取りをしてそんな悪い運気を改善したいと思っています。お水取りの本を読みましたが、内容が十分理解できませんでした。  お水取りに詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると大変助かります。  ちなみに私は二黒土星です。(吉方でお勧めのお水取りスポットなどありましたら)教えてください。

    • mirai1
    • 回答数1
  • 公務員の障がい者雇用枠について

    60歳まで受験可能となっていますが、具体的にどのような状況ですか?現実的にお願いします。(綺麗事抜き) ・40代男性・職歴バイトのみ・精神1級(状態がかなり良く、主治医お墨付き) 試験に受かれば、正規での雇用ですか? どのような対策(ネット、対策本で有益なモノ・あまりお金がありません)が必要ですか? 給与・福利厚生・どのくらい働けば退職金が出ますか等々 おすすめのサイトや情報の探し方をレクチャー頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

    • noname#262844
    • 回答数1
  • フルアコについて

    最近ジャズを始めました。 エレキギターは持っているのですが、 フルアコを一本欲しいと思い検討しています。 予算が10万くらいなので、現在Archtop TributeのAT101 http://www.walkin.co.jp/at/at053.htm か、イーストマンのAR-175CE http://www.taurus-jp.com/eastman/ar403ce_ar175ce.html あたりを検討しています。 両方、もしくはいずれかを弾いたことがある方、 ぜひ、感想をお聞かせいただきたくお願いします。 また、これら以外でもおすすめ等あればお教えいただきたく、 よろしくお願いします。

  • ZUIKO 12-60 vs NIKKOR 16-85

     以前「絞り値・シャッター速度・感度の相関関係について」というタイトルでしょぼい質問をさせて頂きました。 http://okwave.jp/qa4493360.html  C5050 に好感を得ていたので、デジイチデビューもオリンパスと思ってましたが、中でニコンを勧められる方がおられ、色々と調べていくうちに興味が沸いてきました。  最初はズームレンズから~とすべきでしょうけど、キットレンズの広角端は自分には足りないので、最初から欲しいレンズ1本狙いで行きたいと思ってます。  ビギナーなので純正レンズから入るとして、最初の1本ということで表記2本のどちらかを考えてます。  2本目のレンズを買うまでは、当分この1本で行く予定です。  ずばり、どちらがお勧めでしょうか??  ボディは、オリンパスであれぱ E-520、ニコンであれば D90 を考えてます。 E-520 vs D90 だとニコンに有利かもしれませんが(笑)、レンズメインで・・・  パナの G1 も気に入ってるんですが、35mm相当で 24-120 くらいを1本で賄えない(ZUIKO 12-60 を使うと MF になってしまう)ので、躊躇しています。

  • 洋裁をはじめてみたいのですが

    洋裁をはじめてみたいと思っています。ボタン付けしか出来ない私が、ミシンから買って始めたいと思っています。 アジア旅行をきっかけに急に自分で簡単な洋服を作ってみたいと思う様になりました。巻きスカートやブラウスなどシンプルなものなら作れそうに思えるのですが、どうでしょう。 そこで質問です。 1。私のような超初心者は、入門の本を見ながらできますか?おすすめの入門の本はありますか?それとも、入門を教えてくれる洋裁教室があるのでしょうか。そっちに行った方がいいですか? 2。いかにも自分で縫いました!って感じに出来上がるやぼったい洋裁は嫌なんですが、簡単かつデザインの良いおすすめ本やホームページのサイトがあったら、経験者向きのものでもよいので、教えて下さい。いずれの目標にします。 3。ミシンはどうやって選んだら良いのでしょうか。 4。自分で生地を買って服を作れば安上がりだと想像するのですが、実際どうなんでしょう、案外お金かかってしまうものですか? 5。お店に入って、気に入ったデザインの服があるとしますよね?欲しいけど高くて買えないとします。簡単なデザインであったり、自分に洋裁経験があれば、カンで自分で安上がりに作れてしまいますか? 以上です。洋裁を楽しんでいる皆様のご意見を聞かせて下さい。

  • 親不知の抜歯。

    お世話になっております。 先日歯医者さんでレントゲンを取ってもらったら、なんと、上下共に親不知が生えているのが分かりました。 上2本の歯は良いのですが、下の2本は少々問題で、前歯を下の歯を抱え込むように斜めに生えてきていました。 先生には「悪戯しかねないから早めに抜こう」と言われ、恐いと思いつつも抜くことを決心しました。 しかし、4本ともまだ歯茎に埋まっている状態なので、切開は避けられないということと、「下は腫れるよ」と言われいざ…と思うと恐くて中々踏み出せません。 でも、悩んでもしょうがないので仕事があまり無い時期を見計らって抜歯に以降と思っています。 その場合、口腔外科で抜歯してもらう方がよいですか?それとも今通っている歯医者さんで抜歯してもらうのがよいですか? 今行っている歯医者さんは最近通いだしたのでまだ通院2回目。 どちらで抜歯したらよいのか、今非常に悩んでいます。 皆さんのご意見を戴けると嬉しく思います。 また、抜歯は名古屋で行おうと思っているので名古屋の歯科医、口腔外科でお勧めの場所を知っていらっしゃる方もいればご意見戴けると嬉しく思います。 以上、宜しくお願い致します。

  • 街中、店先で見知らぬ人に聞かれた変なこと

    数年前、本屋での出来事です。 僕が購入しようと選んだ本を1~2冊持って、他にもおもしろそうな本が無いかな~?と店内を歩いていたときのこと。無精ひげを生やした若い男(ちょっと怪しい雰囲気)が「あの~」と声を掛けてくるのです。 本屋の中で宗教?健康食品?の勧誘かと一瞬思いましたが「今、どんな本が売れているんでしょう?近いうちに就職のために面接するんで流行っている本くらい読んでみようと思って」というのです。 その瞬間は驚き w(゜o゜)w+(笑)という感じです。 なぜ私に聞いたかはわかりませんし、(普通、店員に聞くと思いません?)流行の本というのも詳しく知らなかったので、そういう理由なら、ということで私のお勧めの本を紹介すると「あ、これ良さそうですね~。ありがとうございます!!」と喜んでレジに向かっていきました。 その彼の面接がうまくいったか、その本が彼にどのくらい影響を与えたかはわかりませんが、この出来事は自分にとっては非常に印象に残っているんです。 こんな感じでの経験、(目撃やそばで聞いた等でも良いです)あったら聞かせてください。

    • saityan
    • 回答数6