検索結果
熱中症対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- クーラーをつけない時間の暑さ対策
2階の南側の部屋で ・簾で日除けを作っている ・凍らせたペットボトルを置く ・網戸に霧吹き (クーラーは1番暑い13時から15時につけている) その他に ・朝、夕、日陰に打ち水 ・日が沈んだら窓にも打ち水 これだけやっても昨日は朝10時の時点で37度! 南側の部屋だから仕方ないのですが、ペットがいる為もう少し涼しくしてあげたいです。 何か他に対策はありますか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#147690
- 回答数3
- 釣りの餌(変わった餌)
普通の餌ではなく変わった餌を教えてください。(スイカ、とうもろこしなど) あとその餌で何が釣れたか教えてください。 あと、チューインガム、レバーとかを釣りの餌として使ってみようと思うのですがどうですか?
- 今、南港海釣り公園で釣れるのは?
明日、久しぶりに釣りに行きます。手ごろなところで南港海釣り公園に行こうと思うのですが、今の時期は何が釣れるんでしょうか?あと、家族も連れて行くので、さびき釣りでもさせようと思うのですが、さびきで釣れますか?
- ベストアンサー
- 釣り
- toyomi2128
- 回答数5
- ぼーっとします。
最近、肉体労働のアルバイトをはじめましたが、とてもハードで(夏ということもあり)初日に脱水症状?になり手が震えて力も入らなくなりました。(はいたらりもしました。ちなみにバイトを始める前は何ヶ月もハードには運動してませんでした)その日は午前で早退しましたが、その日以来、朝起きるときこれまでに経験したことのないだるさがあり、さらに日中、気づいたらぼーっとしていた(意識がとんだ?)ことがあります。今も続いているのですが、自分的には治るだろと思っていたので不安です。具体的にどんな病名、その原因、どんなものか、考えられる範囲で教えてください。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- kunesukeDDX
- 回答数4
- 長年の疑問。どうして化粧が落ちないの?
私は化粧というものの基本がよく理解していない というのもありますが、とにかく化粧が落ちます。 落ちるというか「ハゲる」という方が正確かも。 とくに夏。どうして皆、涼しい顔していられるのか 不思議でたまりません。 私は顔から汗が流れてくるから、どうしても ハンカチなどで、一応押さえるようには していますが、とにかく汗が流れてきて 顔中が汗噴出しまくり。という感じです。 だから家を出るときは一応は化粧は乗ってるけど 駅に着いたらもう汗だらけで、ハンカチで 押さえたら化粧が落ちてます。 ハゲてます。 でも電車に乗ると、女性の人が皆 汗ひとつもかかないで涼しそうな顔して 化粧もきちんとされているのを見て ものすごく不思議です。 もともと汗っかき。というものありますが 皆さんは汗かいて化粧落ちませんか? また、汗に負けない化粧はどうしたら 良いのででしょうか? 毛穴も広がっているのも原因かも。。。 毛穴引き締めて、汗にも負けない落ちない化粧の 方法を教えてください。 私は、 化粧水→日焼け止め→リキッド→パウダー(仕上げ) という感じです。 化粧水は自分に合っていてニキビもなくなった という相性の良い化粧水を使用しているので これは変えない予定。 日焼け止めはビオレの乳酸UVという物を使用。 リキッドはメイベリンのクリアスムースを使用。 仕上げパウダーはレイシャスを使用。 何かお勧めの落ちない化粧品と 化粧方法を教えてください。 みんな・・・汗かかないの??
- 熱中症の治し方と体質改善について
ここ2・3年熱中症?によくなりかかっているような気がします。 屋外と屋内と出入りする度に温度差でものすごく頭がいたくなります。 また、お風呂や運動したりすると顔だけは真っ赤になるのですが、差ほど汗もかかず熱が頭の中にこもっている気がします。 汗をあまりかかないのでメイクがくずれにくいのはいいのですが、頭痛など体調が悪くなるのは困ります。 このような体質改善する方法があればぜひ教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- orijin55
- 回答数4
- 1歳の子供に閉め出されます…
こんにちは。 最近、1歳の子供がベランダへ出るガラス戸の 鍵を閉められるようになりました。 (教えてないのですが、見て覚えちゃったみたいです) そこで、非常に困っていることがあるんです!! 私が洗濯を干している間に、 戸を閉めて鍵をかけるのです。 実は何度か閉め出され、何時間も寒空の下 ベランダで放置されたことも…。 閉めたらダメよ、と言い聞かせるものの まだ1歳でよく通じていない様子。 閉められた後も、私がドンドンと戸を叩いて 開けて!とジェスチャーするものの それもイマイチわかっていないみたいです。 これまでは何とか何時間か経って開けてくれたのですが いい方法がありましたら、是非お教えください。
- 老犬の暑さ対策
13歳くらいの柴犬似の雑種犬を飼っています。 最近気温が36度以上あり、老犬の暑さ対策などで困っています。 11時頃から夕方5時頃まで家がたまに不在になり、犬が1匹の状態です。 今やってる対策は、不在前に犬小屋の周りのコンクリートに放水、 犬小屋の周りにじゅうたんをしいて水浸しになるくらいです。 (でもコンクリートの水は1時間くらいで乾いています) 小屋は日陰になる位置に置いて、犬小屋の中にアイスノンのような 冷えマットを敷いた状態にしています。 また、不在前や散歩に行く時に犬にも水をかけて体に熱がこもらないようにしています。 そのほか、夜にはクーラーを効かせた部屋に入れたり、 クーラーで少しだけ冷える位置にある物置を片付けて犬の寝床にしています。 そこで皆さんにこの中でやってはいけないこと。また、改善できるようなこと、 その他のお勧めの方法があったらアドバイスをいただきたいです。 また、クーラーに慣れすぎて逆に暑さに対する抵抗力が弱くなることもあるのでしょうか? 犬の元気にまかせて長く散歩させても大丈夫なのでしょうか? ちなみに今の時点で犬が具合悪い様子は特になく、食欲も普通にあるし 散歩も普段どおりに元気に行っています。
- クリスティアーノ・ロナウド来日
クリスティアーノ・ロナウド選手が来日をしてセントレアでイベントをします。行こうと思っているのですが、できるだけ間近で見たいです。朝10時からイベントははじまるのですが、何時頃行けばいいですか?何か用意していくものや、アドバイスがあれば教えて下さい。また、日頃からC・ロナウド選手に関する情報を得たいのですが、何をみればいいですか?
- 締切済み
- サッカー・フットサル
- maroko7
- 回答数2
- 猫のことで詳しい方お願いします!
9ヶ月のオス猫を二匹飼っています。 二匹とも捨て猫で小さい頃から一緒にいさせていたのでとても仲良しだったのですが、先日マーキングをたくさんしてしまうからと一匹先に去勢手術をしました。 病院に行く前は相変わらず二匹仲良く遊んでいたのですが、病院から帰ってきたらお留守番していた猫が去勢した猫に威嚇をします。 1日様子見をして見たのですが、元の関係に戻ってくれなくて、去勢した猫がすごくさみしそうでかわいそうです。 エリザベスカラーが怖いのかと思って外して会わせてみても変わらず…。 去勢すると匂いが変わってしまうものなのでしょうか? 1日そこらで猫は相手を忘れてしまうものなのでしょうか? この状態はずっと続いてしまうのでしょうか? どうすればまた元の関係に戻ってくれるのでしょうか? わかる範囲で構いませんので解答お待ちしております。
- 渡し舟での防波堤釣りについて。
横浜市在住です。大人1人、小学5年生1人で行く予定です。 近くの釣り船屋さんで1人当たり2000円で離れの防波堤へ渡していただけるそうなのですが、海釣り公園の防波堤と、どちらが良いと思われますか? 危険な事やトイレが無いのは理解しておりますが、他に何かありましたらアドバイスいただければと思います。 宜しくお願い致します。
- 担任が子供にあだ名を付けて不登校になった場合
1.4/8に担任の先生が給食時間中に、給食をよく食べるからあだ名は『人間掃除機だ』と大声で言った事が発端で、友達から、 「人間掃除機」「人間掃除機なんだからもっと給食を食べろよ」とからかわれるようになり、ずっと苦しんでいた。 2.本人が辛くて、フレンドティーチャー、スクールカウンセラーに相談するも中々対応が進まず、結局、勇気を出して、個別言わないで欲しいという事を、からかっていた子たちにお願いしに行く。その結果、友達関係は修復され、「人間掃除機」と呼ばれていた事は解決。また、担任の先生に誤って欲しいと伝えるも、担任の先生は、自分が言い始めたのではなく、子供が自ら人間掃除機だと言い始めたと説明し、子供が傷つき、 先生の事を信用できなくなる。 3.教育委員会に相談し、子供が納得出来るように対応するため、子供本人が事実を確認する事、他の生徒が嫌な事を言われた時のように、全員に話をして、もう言われないようにして欲しいという事を実施する子供に約束するが、調査を突然しない事になり子供が混乱する。 4.学校および教育委員会は、子供が自作自演であだ名を付けいじめられたとする中、子供自身でたくさんの子供から、担任の先生が言い始めた事を確認するが聞き入れてもらえず、授業に出られなくなる。 4.あだ名を命名した事の責任をキチンと子供に謝罪する事が、子供が負った心の傷をいやす糸口だと思うが、担任の先生としては事実は異なるという事で謝罪 はせず、また、事実確認も行わず、一方で、今の個別授業形態は一学期中しか対応しない旨を子供本人に告げられた事で、憤って学校から帰ってくる。 子供達では、担任の先生が言い始めた事を確認しあっており、子供は自分があだ名を付けられた事で嫌な思いをしているのに、さらに辛い思いをしなければならないのか?子供が不安定な状況で苦慮しています。ま た、教育委員会としても、子供を納得させるという事で対応するはずだったのに、対応しないという事で投げ出してしまうようなのですが、来学期以降どうすれ ばよろしいでしょうか? 近隣の都市に転校も含め相談しましたが、教育委員会は都市毎に運営しており、さらに教育委員会としての対応も、まだまだたくさんの事ができるはずなので、対応するように言うしかないと話になり、また困っています。 長くなってしまいましたが、子供が可能であれば、今の学校に通い続けるためには、学校、教育委員会の対応をかえるにはどうすれば宜しいでしょうか?また、担任の先生があだ名を付ける、また、その責任逃れを学校教育委員会ぐるみで、事実を隠蔽しようとして、子供の責任にしてしまうという状況をどのように変えていけば宜しいのでしょうか? 識者の皆様、 まだ、子供は小学生なので、なにか良いアイデアを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 小学校
- goddard_halu
- 回答数12
- 自動販売機で売っていたらいいのにぃ~♪
こんにちはー ^^ 色んな自動販売機がありますね。 飲料、タバコ、アイス、電池…。 全国的にある程度の数あるのはこのあたりでしょうか。 そこで… あなたが「自動販売機で売っていたらいいのになぁ」ってモノはなんですか? *既存でも「数が少ないので増やして欲しい」というアイデアも可です。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#224629
- 回答数21
- 生後2カ月ほどの子猫が下痢で…
今月13日にオスの子猫を拾いました。 そこから2日後に病院へいき、健康診断し健康だと診断され そこからまた2日後の水曜日から下痢がひどくなり始めました… 元気に遊びまわったり、甘えてきたりはしていますが あまりにも急だったので心配です 餌は総合栄養食のレトルトタイプのごはんと猫用のミルクを少し温め、 それを一日3~4回と猫用のおやつのカニカマを与えています。 水はあまり飲んでくれず、温めたものを与えてみたり またたび入りの水を与えても飲んでくれません… 猫を飼うのは初めてでわからないこと尽くしです 下痢のこと以外にもこうした方がいいなどアドバイスいただけたらとても助かります! よろしくお願いします!
- ウェルシュ・コーギー、マンションで飼いたいけど
前々からコーギーを飼いたい!と思っている者です。 今いろいろと調べています。 我が家は6階建て30戸くらいのマンションなのですが コーギーは結構吠えたりしますか? あまりそんな印象はないのですが、、、、 マンションで飼っている方、なにかこれがないと困ったなど ありましたら教えてください。
- ウォーキングか水中ウォーキングか
ダイエットに、陸上でのウォーキングか、水中ウォーキングにするかで迷っています。 現在41歳女性、ダイエット中です。 ダイエットを始める前は、167cm65kgでした。 陸上ウォーキングを始めて2か月くらいが経ち、63kgになりました。 だいたい週5日くらい、1回1時間で7000歩くらいです。 音楽を聴きながらなので、まったく苦ではないです。 運動音痴ですが、今のところ膝や腰が痛くなる事もなく、快調です。 ですが、凄く暑がりで汗っかきで日焼けがイヤで、あまり遅い時間に歩く事も出来ないので、 これからの季節は水中ウォーキングの方がいいのかと・・・。 温水の市民プールが自転車で10分くらいの場所にあり1回430円かかります。 膝などが痛くないのであれば、お金を出してまでプールに通うのはもったいないかとも。 水中の方が陸上よりダイエット効果があるのなら、夏はプールにしようかと。 みなさんは、どう思いますか? なんか、水中は膝などに不安のある人向け、なんて印象があるので。
- 簡単に猫をもらいたい
地域の保健所や地元の里親活動をしている機関で猫を譲ってもらうことを考えてるんですけど、なんだか調べたら面倒なハードルが多そうで、もっと簡単にもらえないかなと思ってます。 事前に家に訪問があったり、譲り受けた後も監視されたりなどです。 もうちょい簡単にもらえませんかね? 結局は飼い手が見つからずに処分されてしまう可能性があるのに、何故面倒な審査を設けてしまうのでしょうか? 面倒な審査を設けると飼い手が見つかりにくくなり、猫のためにならないと思うのですが
- ベストアンサー
- 猫
- noname#223638
- 回答数14
- おか釣りの服装について
この日曜日に、おか釣りに連れて行ってもらいます。 釣り自体初めてで、服装や準備物がわかりません。無知でお恥ずかしい限りですが、アドバイスをいただけると幸いです。 予定としては、 服装 半袖Tシャツ・ラッシュパーカー(長袖で腰まで覆う物)・ショートパンツ・レギンス・スニーカー・帽子 準備物 タオル三枚・ウエットティッシュ・飲み物・ティッシュ・ハンカチ・バンドエイド を考えています。 先輩が知り合いの方々に誘われ、それに私が同行する形なのでおかしな格好だと先輩に迷惑をかけてしまうと思うのですが、上記で何か問題点はありますでしょうか。 普段の服装がアクティブ向きで無いため、これを期にアウトドア向きの服を買うことも考えています。 乱文で恐縮ですが、よろしくお願いします。
- お茶だけ飲んで帰っていいのでしょうか
寿司屋とかその他の飲食店で、席に座ると無料のお茶が出てくるところが多くありますが、 そういう店で、(無料だから)お茶だけ飲んで、何も注文しないで帰ってもいいのでしょうか。