検索結果

アレンジレシピ

全1127件中821~840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 料理が出来ない中学生

    私は中学2年で料理が出来ません(._.) 出来るのは曖昧だけどカレーくらいです。 もちろんお菓子も作れません(._.) レシピ見ながらなら出来ると思いますが…。 中学生になったのに料理が何一つ 出来ないというのはみっともないですか? 今から頑張りたいと思ってるのですが…

    • noname#192733
    • 回答数3
  • パウンドケーキを焼いたのですが…

    先程パウンドケーキを初めて焼きました。 レシピ通りに作ったのですが、 よくみるように膨らんで割れているようにはなりませんでした… どちらかと言えば、へこんでいます(泣) ベーキングパウダー入れたのに… さらに試しに食べてみると中がボロッボロでうまく食べられないのでスプーンですくって食べました(笑 まるでパラパラなチャーハンを食べているようでした。 お菓子作りはまったくの初心者なので原因がわかりません… しっとりふんわり作るコツや、レシピがあれば教えていただきたいです!

  • 子供が産まれてからの家計について

    現在8ヶ月初期です。 私の仕事は妊婦ではできない仕事だったので辞め、主婦になり、無収入です。 旦那さんは年俸制で、ボーナスを分配して毎月の手取りを増やしました。 お互い28歳で、貯金は60 手取りは30 子供が産まれてから、何にお金がかかるんだろう? と、友達や弟妹、ネットで調べていますが、様々だったり、少し見栄を張って言っていたりで参考になりません…(^^;) 完全母乳で育てるつもりです 子供用品、ベッドやベビーカーなどほぼすべて、義母に買ってもらいます。 月で考えたら何がどれくらいの金額と量必要なのか、経験者の方、教えてください(^^)

  • 料理が苦手です

    20代後半女性です。 一人暮らしを初めて一年が経ちました。 一人暮らしであることと、ダイエットをしていたことから、この一年、ほとんど自分のためにしっかりした料理をしてきませんでした。 そんな状況の中、半年ほど前から年上の恋人が出来、半同棲のような状況です。(互いに一人暮らし) 問題は、彼の家に行ったとき、ごはんを作って帰りを待っていることが多いのですが、ごはんを作ることが楽しくないのです。 正確には、何を作ったら良いか分からない。分からないからメインのおかずとスープの組み合わせがぐちゃぐちゃ。(例として、パスタと豚汁とか) 料理の基本の本を買って勉強していますが、メインと副菜?の組み合わせなどが載っていないので、どうしたらいいのかさっぱり分かりません。 組み合わせの方法など、なにかコツはあるのでしょうか? また、彼は一人でいるときあまり自炊をしません。 なので、わたしが行ったときに材料を残してしまうと次に行ったとき腐ってることが多々あります。そうなるのがもったいないので、使いきれる量のごはんを作ろうとします。コレ作ってみよう!と思っても材料がたくさん余ってしまいそうなものがあると、避けてしまいます。その辺も頭を悩ませます。。良いアイデアはありますか? 友達がInstagramやFacebookなどで料理を披露している記事を見ると、とても焦ってしまいます。

  • 炊き込みご飯の調味料分量 至急お願いします。

    今晩炊き込みご飯を初めて作ります。 手間をかけらず作るのが目的の一つなので、具材を煮て煮汁を使うのではなく、 具材は炊飯器で温めて作ろうと思います。 ネットで調べた程度の知識です。 以下で作ろうと思います。 鶏もも、シメジ、エノキ、コンニャク、油揚げ 砂糖、塩、醤油、出醤油、みりん 簡単な手順は以下の通りしようと思います。 鶏もものみ炒めます。油揚げ、コンニャクは熱湯に少しつけておきます。 ご飯に調味料と水を入れ、その後具材を入れて炊飯します。 肝心な調味料ですが、 二人前のときは、塩5、砂糖10、出醤油15、みりん30、醤油45で行こうと思います。 また三人前のときは、塩10、砂糖15、出醤油20、みりん45、醤油60で これくらいの分量で味はしっかりつきますでしょうか? また二人前のときと三人前のときではこれくらいの比率で増やしてもよいでしょうか。

    • force1
    • 回答数5
  • 家庭科の教科書のようなりょ本を探しています。

    料理全くの初心者です。 レシピを見れば、それなりに美味しく作れます。手際は悪いですが、 それは慣れるしかないなぁと思っています。 しかし、レシピに無いような基本的なことが全くわかりません。 特に食材の下処理などが全く分からず、都度スマホで調べながら料理するので時間がかかります。しかも、見るサイトによって違ったりします・・・ 野菜の根本はどのくらい切るべき?とか、よく洗うべきなのかさっと洗うべきなのか、など、本当に基本の部分です。 この前はニンニクの皮の剥き方がわからず、彼氏に教えてもらうと言う悲惨な状況に(>_<) また、自分の家(親)のやり方があっているのかも不安です。 彼氏が料理が得意なのですが、よくダメ出しされるので・・・横でじーっと見てるんです。恥ずかしくて泣きそうになりながら料理してます。 料理のレシピではなく、本当に基本的なことが書いてある、家庭科の教科書のような本はありませんでしょうか?? 本屋で初心者向けの本を見ても、基本的なことが書いてあるものはありませんでした(。-_-。) 通販で購入しようと思うのですが、 もしオススメの本があったら教えて頂けませんでしょうか?

    • noname#207434
    • 回答数6
  • レパートリー増やし中…でも食費が嵩まないように

    食事メニューのマンネリから脱出したくて、レパートリー増やし中です でも、食費が跳ね上がりつつあります 食費を抑えながら、レパートリーを増やせる方法を教えてください!

  • 料理へのモチベーション

    カテゴリ違いかもしれませんが... 料理へのモチベーションが下がってしまいました...保つ方法を教えて下さい。 23歳の今までずっと実家暮らしで、母親にも特に手伝いを頼まれた事もなく、料理も数える程しかした事がありませんでした。 しかしここ一年、彼氏と同棲するようになって料理をしてみたところ、 彼氏からとても褒められ、世界一の料理人だよ、なんて毎日言ってもらって喜んでました。 自分でもなかなか美味しいと思って、楽しく毎日料理していました。 ところが一ヶ月前に、彼のお気に入り料理が何か聞きたくて、 一番気に入った食べ物は何?と聞きました。 すると、お好み焼きだと言われました。(彼は外人です) お好み焼きって.....私は今まで彼に作ったことが無かったので、友人の家でお好み焼きパーティした時に作ってもらったのがものすごく美味しかったそうです。そのパーティには私はいませんでした。 なんかそれを聞いてすごくブルーになってしまいました... 好きな食べ物は好きなんだからどうしようもないですよね。 わたしもお好み焼き大好きです。どうやったって美味しいですし... それでも、今まで1~3時間かけて作ってきた凝った料理などたくさんあるのに、お好み焼きに負けるなんて...と思って、なんだか最近やる気が出なくなりました。 もともと料理好きな方や、腕のある方はそんなこと言われても、あ~、お好み焼きは美味しいよね。で済むと思んですが、 私のように始めたてで、褒められる事だけがやりがいみたいなタイプがどうやってモチベーションを保ったらよいかお聞きしたいです... みなさんは、どうやって毎日楽しく料理されていますか?

    • rei_rky
    • 回答数9
  • プロのレシピ、お勧めありますか?

    クックパッドなど素人のレシピではなく、プロのレシピサイトをご存じですか? 味のバランスよく、特殊な調味料ばかりでなく、主婦なら誰でも作れる感で・・・

  • きゅうり特売のとき

    どうしても冷やし中華などをしたいとき、たまたま、キュウリが3-10本で格安の時。 1本だけにすることもあるのですが、小皿として役に立ちそうと思い3本買う。 この時期は特に冷蔵庫内で持たせるより、使い切ったほうが良いようです(数日以内で) きゅうりの酢の物以外で、どのように消費し、かつ、一品増えています感を出されてますか?

    • noname#197259
    • 回答数9
  • パスタ

    先日パスタを作っていたのですが、オリーブオイルを切らしていたのでサラダ油を使いました。 (ちなみにベーコンとほうれん草のパスタです) 味はおいしく、家族にも好評だったのですが。 知り合いにそれを話したら、サラダ油使うとか信じられない、自分なら絶対使わないしまずいからすぐわかると言われました。 その方いわくオリーブオイルじゃないとおいしくないそうです。 実際そうなんですかね? その方がグルメなだけでしょうか? とくにまずくなかったのでそういうことを言われて意外でした。 一般的にオリーブオイル以外をパスタに使うのはありえないことですか? とくに腹を立ててるわけでもなく、単純に気になったので質問しました。 わかる方教えてください~┌(┌^o^)┐

    • wamodan
    • 回答数4
  • 離乳食の進め方と簡単なレシピを教えて下さい

    六ヶ月の男の子がいます。 五ヶ月になる何日か前から離乳食を始めました。 食欲もあり毎回ほぼ完食してくれます。 最初はお粥を裏ごししたものを一週間くらい与えて 次からはにんじん、サツマイモ、キャベツ、しらす(塩抜きしたもの)を それぞれ裏ごしして、1種類づつ日替わりでお粥に混ぜて与えてます。 時間のある時に冷蔵庫にある野菜を使って冷凍していた上記の離乳食も だんだん底をついてきて、、、 離乳食を始めて1ヶ月経ち、ふと、 お粥に野菜を裏ごしたものを混ぜるだけの離乳食でいいんだろうか?? いつから2回食にするんだろう?? もっと色んな食材使わなきゃな、、、 などなど離乳食に対して謎や焦り?が出てきました。 簡単に出来るレシピや、ストック方法など教えていただきたいです!

  • 日本料理の内なぜ寿司だけ海外進出したのか?

     海外では日本料理というとほとんど寿司です。知名度も店の数も寿司に偏っています。  しかし寿司は海苔やワサビ、生の魚介類と外国人には食べにくいうえ、海外では食材の調達自体しにくい料理だと思います。  肉を使ったすき焼き・焼き鳥・牛丼・カツ丼なんかのほうが外人受けが良さそうなのに、なぜ寿司ばかり海外で広まったのでしょうか?

  • ツナバターコーン炊き込みごはん

    今日はこれを初めてつくろうと思います。 ご飯2合に水を入れて缶詰のコーンとツナ(ペーパーで油とり)したものを入れて、 バター30cc、塩5cc、醤油30ccを入れようと思うのですが。 分量はこれくらいでよいでしょうか? また手順はこれでよいでしょうか?

    • force1
    • 回答数2
  • チキンライスは焼くの?炊くの?

    チキンライスは炒飯みたいに焼くのですか? それとも炊き込みご飯みたいに炊くのですが? どっちでもできそうな気がするのですが。 アドバイスよろしくお願いします。

    • 5tgbhy
    • 回答数5
  • 簡単な料理

    私は料理が得意ではないです。彼氏に食べてもらう簡単な料理ってありますか?

  • マドレーヌを違う味に変えたいときの配合について

    マドレーヌの味を変えて焼いてみたいのですが ココアパウダー等、どのくらいの分量を入れたらよいかわかりません。 大体で入れて失敗したら材料がもったいないので、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? プレーン生地の分量は 全卵 75g グラニュー糖 100g 薄力粉 125g ベーキングパウダー 5g 牛乳 40g 無塩バター 65g レモン 少々    ・・・です。 ココア味、抹茶味、紅茶味で作りたいのですが、それぞれココアパウダー、 抹茶パウダー、紅茶の葉(パウダーは持っていないので葉を細かくしたもの)を 何グラム入れたらよいか、教えていただけると大変助かります。 ☆先日のポンポネット型で焼いてみたら、一口サイズでかわいいのができたので  差し入れなどにいいかな、と思いました。 よろしくお願いいたします。

    • biskets
    • 回答数3
  • レモンの皮のすりおろし1個分は何グラム?

    こんにちは。よくレシピに「レモンの皮のすりおろし1個分」という記載がありますが、これは具体的に何グラムくらいになりますでしょうか? 他の果物の皮(無農薬)に変えて作ってみたいと思っているのですが、レモンとサイズが全然違うので、よくわかりません。 具体的にグラムで教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 同じ材料で、2種類の料理って出来ますか

    料理を作ることが好きな方是非教えて下さい。 料理をしようとして、色んな料理を思い浮かべると思います。 そんな時に同じ材料で "調味料" を変えるだけで 全く違う別の料理に変えたりしたことはありませんか? もしあったら、この材料でこれを作れるけど これも作ったことがあるとか、そんなのを是非お願いします。 料理のサイトは結構見ているのですが。 材料も出来れば教えて下さい。 ちなみに料理ヘタな社会人2年目のOLです(笑)

    • noname#163845
    • 回答数7
  • 炊き立てのご飯と冷ご飯とどちらがいいのでしょうか?

    チャーハンは炊きたてのご飯より冷ご飯のほうが良いと聞きましたが チキンライス・オムライス・ピラフは 炊き立てのご飯と冷ご飯とどちらがいいのでしょうか? よろしくお願い致します。