検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 地球にとって人類は害?
前から考えているんですけど、地球や人間以外の生物の立場から人間をみると、どうしても邪魔なヤツ(ウイルスみたいな)にしか思えないんです。人間なんかいないほうがいいんです。よく知らないけど食物連鎖ピラミッド(?)のてっぺんは人間なんですか?そしたらいちばん数が少ないはずですよねえ。 「人の命は地球より重い」とかよくきくけど何の説得力も感じられません。危ないですけど人類なんか絶滅してしまえと思います。だってろくなことしないんだもん、人間って。 人類が存在しているだけで、地球はどんどん病んでいく気がします。 人間が存在することで地球にプラスになることってあるんでしょうか?みなさんどうおもいますか?
- ベストアンサー
- 生物学
- sachimerry
- 回答数8
- みなさん抜いた歯をどうされてますか?
おやしらずを抜いたら、歯医者さんから持ち帰るように言われました。 が、どうしたらよいのか分かりません。 へその緒のように、大事にとっておくものなのでしょうか? それとも、下の歯なので、屋根の上に投げたりするのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- tamo3
- 回答数10
- 石油資源の将来展望
このことについて皆さんに質問します。 1.石油資源の現在の実態 2.石油の開発技術について 3.石油生産国のナショナリズム 4.世界の石油消費の傾向 5.他の一次エネルギーの状態 6.我々は今後どうすべきか? 一つだけでもかまいません。 6は主観でもいいです。 皆さんのご意見お待ちしております。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- 19san
- 回答数1
- 環境は悪化している、では何故人の寿命は延びているのか?
このことは前から疑問に思っていました 放射能、環境ホルモン、発癌物質、有毒物質、オゾンホール、森林破壊、人口過密、栄養の過剰摂取、近代のストレスetc 環境が悪化しているとされるものは多く数え上げられます それなのに何故?って思いませんか 特に日本人、更にそのなかでも女性は答えを持っているはずです
- ホテアオイを冬越しさせるには?
小学校の総合学習で、池のビオトープづくりをしています。 夏に元気だったホテアオイが、すっかり枯れてしまいました。 東京で冬を越すことができるのか、どうしたらよかったのか、 だれか教えてください。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- yassuu
- 回答数4
- コンビニの短所について
今とても人気となっているコンビニについて調べているのですが、長所はよく言われますがコンビニの短所についてはあまり言われません。 その短所について調べたいと思っていますのでよかったら回答してください。
- ベストアンサー
- コンビニ・スーパー・百貨店
- prtndr
- 回答数6
- 海塩粒子と土壌粒子の屈折率
海塩粒子と土壌粒子の屈折率がどのくらいとされているか、 わかる方おられましたら、回答をよろしくお願いします。 あわせて、屈折率を調べるのに良いサイトがあれば教えてください。 図書館で探してもなかなか上手くいかなくて。 理化年表に岩塩の屈折率は載っていたのですが。
- ケナフって?
ケナフという植物が体にいいと聞いたのですが、 試してみた方いらっしゃいますか? ぜひ感想を聞かせてください。 私も試してみたいと思っていますので・・
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント
- masato-seto
- 回答数3
- アンケートにご協力を
先日同じアンケートを投稿したのですが、 私の自己紹介を忘れていました。人の年齢など聞いておきながら失礼しました(^^);なれていないもので… 私は風力発電に興味を持ちただいまレポートを書くのに 必死の学生です。下記のアンケートは一般の人がどれくらい風力発電に興味があるのか?の参考にさせていただきますご協力をお願いいたします 興味のある方も、ない方も、年齢、性別問いません 以下の質問にお答え願えますか? Q1 今環境問題に関心がありますか? あれば、それは何ですか? Q2 風力発電に興味がありますか (1)ある (2)ない (3)どちらでもない Q3 Q2であると答えた方に伺います その理由は? (1)環境問題に有効 (2)エネルギー資源として使える (3)観光資源になる (4)その他 Q4 Q2でないと答えた方に伺います その理由は? (1)環境対策として有効でない (2)エネルギー資源としては見込めない (3)景観が悪化する (4)その他 最後に 性別 年代 職種 (さしつかえなければ)を教えてください ご協力ありがとうございました
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- kitakazep
- 回答数10
- 自然って何?
今、学校で自然について学んでいます。 いろいろとネットで『自然』を検索したのですが、自然保護を訴えているだけのページで、『自然』について語っているページが少ないです。 そこで、皆さんに『自然』をどのように考えているのか、教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- rojyoubaka
- 回答数7
- このサイトにおける専門家の立場って?
これまで、数々問われてきましたのは承知の上です。ですが、あえて問わせていただきます。 このサイトに於ける「専門家」「自信あり」とはなんでしょう? 私は短い期間ではありますが、ある分野において専門家を自称して回答してまいりました。また、それに隣接した分野においても名乗っても良かったのでしょうがあえて一歩ひいて回答してきました。 そこで感じたのが「自信ありの一般人」の誤回答です。 彼らは法律の条文の上っ面だけを読んでの回答、または実体験をもとの回答かはわかりませんが、例外規定や適用除外、許容範囲という言葉がわかっているのか?という疑問を感じています。 もっとひどいのは単なる思い込み?を語っただけなのに「自信あり」となっていることです。 質問者はわからないから聞いているのであって、そこで自信満々の回答をされればたとえ誤りでも迷ってしまうのは当然のことでしょう。ポイントが少ないのは確かに悔しいですが、それ以上に質問者が質問を提起した甲斐が無くなってしまう(誤りを信じてします)のがもっと残念です。 現在、真剣に退会を考えています。時間とプライドをかけて書いた解答がその他の質問に飲み込まれる現在のあり方に納得出来ないからです。 私自身は一部例外はありますが、少しでも自信の無いものはこれまで「自信なし」に回答してきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2964 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=75848 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=149519 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=156655 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=180668
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- Islay
- 回答数29
- 簡単なアンケート
興味のある方も、ない方も、年齢、性別問いません 以下の質問にお答え願えますか? Q1 今環境問題に関心がありますか? あれば、それは何ですか? Q2 風力発電に興味がありますか (1)ある (2)ない (3)どちらでもない Q3 Q2であると答えた方に伺います その理由は? (1)環境問題に有効 (2)エネルギー資源として使える (3)観光資源になる (4)その他 Q4 Q2でないと答えた方に伺います その理由は? (1)環境対策として有効でない (2)エネルギー資源としては見込めない (3)景観が悪化する (4)その他 最後に 性別 年齢 職種 を教えてください お願いします!!
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- kitakazep
- 回答数10
- 油脂は石油に代わるエネルギー源になりますか?
動植物からとられる油脂を石油に代わるエネルギー源として使っていくには、どのような問題点が考えられますか。教えてください。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- kitamori
- 回答数8
- 原子力発電について[アンケート]
大学の論文で原子力発電について書こうと思っています。皆さんの考えを教えてください。 1、日本の原子力発電所を廃止するべきかどうか。 2、核エネルギーを他のエネルギーで代替できると思いますか。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- noname#5427
- 回答数16
- エアコンを移設したのですが、、
3月の引越の際に、3年程前に購入したエアコンを移設しました。 急に決まった引越し、且つ直前までエアコンの事を忘れていた為に業者に頼めず自分達で行いました。。 写真付きでわかりやすく手順の書かれた資料をネットでみつけ、取り外す事は何とか出来ました。(色付きケーブルを外す際に手順書と私のエアコンの仕様が違いちょっと手間取りましたが) 引越し後、仕事が忙しく1ヶ月程新居屋内にてエアコンを放置(室外機は外に)していたのですが、この連休に入りようやく取り付ける事が出来ました。 取り付けの際は、取り外しの手順書を探した時に一緒にプリントアウトしておいた取り付け手順が記載された資料を見て作業を行ったのですが、エア抜きをしてファンが回るのを確認出来て一安心・・・と思ったら、どうも冷房運転にしても暖房運転にしてもただ送風状態なだけな様なのです(>_<) (冷たいといえば冷たい風が出ているようですが・・) 取り外す際にうっかり作業を間違えて2、3回ガスを抜いてしまったのですが、合計しても10秒以下だと思います。 ガスが全部無くなってしまったとは考え難いのですが、他に原因がわかりません。 (放置していたのがマズかったのか、以前より低い位置に取り付けたので室外機に繋がる管(ホース?)が少しもたついているのが原因か・・・。) 再度、取りつけ手順の資料も確認したのですが手順通りに行っています。 ただ、その資料は新しく買ったエアコンを取り付けるに際しての手順でした。 今回の私のケースの様に何年か使用して一端取り外した物を再び取り付けるといったケースと新品を取り付けるのとでは何か手順に違いがあったのでしょうか? 原因が思い当たる経験者の方などがいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- noname#4312
- 回答数8
- 再びカンマの用法です。ずっと前に質問した者です。
この文のカンマの用法について教えてください。 いずれもよく意味がとれなかったので精訳もお願いします。 (1) This possibility of a "green" solution to global warming is exciting news for major industrial countries, which, under a recently approved United Nations climate agreement, face a required reduction in greenhouse gas emissions over the next decade which will be very costly. (2) The health of the oceans and the wise, safe and sustainable use of the ocean resources, should be an axiom for all governments to accept and honour for the long-term benefit and existence of their respective and collective peoples. (3) Scientists have known for some time that the previous warm period ended 117.000 years ago, with the return of cold temperatures that let to an ice age. 答えてくださってありがとうございました。