検索結果
買取
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 電話が壊れました。
タイトルのとおりです。電話が壊れ?たようです。環境はYahooBBで、モデムから線をつなぎ電話もBBフォンにしています。faxはありません。(電話器も対応しておりません)あるとき普通に話していたらいきなり相手の声が遠くなり、そのままぷつりと聞こえなくなりました。ところが相手にはこちらの声は普通に聞こえる様です。本体が壊れたかと思い、電話器がたまたま二つあったので取り替えてみましたが、まったく変わらず。(電話器本体は関係ないということがわかりました)NTTに質問したいところですが、なにしろ音声がまったく聞こえないんで…困っています。 壊れたのは3日前ですがそろそろ生活に支障がでてきています。YBBのモデムを通さず直接電話器にジャックから線を繋いだりもしたんですが変わりませんでした。 一体なにが原因なのでしょうか?どなたか、分かる方お願いします!
- 中古パソコンの相場
中古のパソコンの買い取り価格の相場が分かるサイトはありますでしょうか。とりあえずはSOTECのe-note M260tx3 2000年末に購入、がわかればよいのですが。 当方名古屋ですが家電量販店より専門店のほうが高く売れると聞きましたがどんなところがよいか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- yo-shi
- 回答数5
- 大家立会いで鍵を付け替えたのに・・・
1年程前に空き巣(ピッキング)に合い、鍵を付け替えました。 付け替える前に、「費用はこっち(私)もち」という事で大家の許可を取り、付け替えの時も大家を呼び立ち会ってもらいました(後々トラブルになると嫌だったので)。 更に念をいれて、「鍵の付け替えに許可しました」と一筆書いてもらい、コピーをしてそれぞれに署名、判子をもらい私と大家で保管することにしていました。古い鍵は、全て大家に渡しました。 そして最近引っ越しました。 引越してすぐ大家から電話があり、「鍵を勝手に付け替えているので、全戸(12戸)付け替えなければならない。その費用を払ってもらう」と言われました。 「はぁ?」って感じで、「付け替えの際、ちゃんと許可を取り立ち会ってもらいました。その時大家さんに一筆書いて判子をもらい、ちゃんと保管してあります。大家さんにも1部渡しました」と言ったのですが、「私はもらっていない。そんな事許可した覚えはない」と繰り返すだけです。 私ではどうにもならないと思い、「弁護士に相談して連絡します」と言って、電話を切りました。 実際に相談する前に、こちらで聞いてからにしようと思い、質問している次第です。 契約書(コピーして保管していました)には、鍵に関しては「転出の際、鍵は全部返還し」「退居時鍵紛失の場合、借主実費負担の事」としか書いていません。 全戸の付け替え費用は、私が負担しなくてはならないのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- nananan-na
- 回答数1
- 有限会社の譲渡
現在有限会社の店舗従業員として働いております。 このたび、社長よりお店を買い取らないかと言う話がありました。 はじめは店舗を買い取る(経営権を買う)とばかり思っておりましたが、実は、会社ごとの譲渡ということがわかりました。 ビジネス書を読んでも、有限会社の立ち上げのことは載っていてもこういった形の譲渡の方法の記述がかなかな見つかりません。 (1)費用はどのくらいかかるのでしょうか。 かかる費用の内訳すらわかりません。 (2)必要な書類等はどのくらいありますか? 印鑑証明等も必要ですよね。 (3)譲渡の手続き完了後にやっておかなければならない事などあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- loverousseau
- 回答数4
- ビジョンメガネで47000円めがねって高い?
携帯のアンテナを使ってるとうたわれてるフレームで軽く、 レンズも上から2番目(傷が付きにくいコーティングされてたり、 もの凄く薄く軽いレンズ)にしました。 出来上がりが1週間後で9日に取りに行く事になってます。 でも段々「…高いよな…」と思い始めてきて、 しかもレンズの加工に不正があるようなことをある書き込みで見つけてしまいました。 こちらの書き込みでも安いめがねで十分良いと言うご意見も多々あり、注文を取り消そうかと思うようになってきました。 大変ぶしつけな質問だと思いますが、皆さんはこの件についてどう思われますか? 注文しておいて取り消すなんて、無理でしょうか。 友人は「絶対やめた方がいい!今は5000円でメガネが買えるのに!」 と言ってくれてます。 宜しくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- anything
- 回答数6
- 任意売却の物件について
いま中古マンションを探していて、いいと思う物件があったのですが、任意売却物件であるとのことでした。町の不動産っぽいところでもあり、ちょっと不安なのですが、どういうところに気をつけたらよいのでしょうか? また、「瑕疵担保責任は負いません」と書いてあったのですが、こういった場合、決まり文句のようについてくるようなものなのでしょうか?もしそうだとしたら、自分で調査する以外方法はないのでしょうか?
- 超初心者です、すいません、教えてください!!
4月から大学生になるものです。 ノート型パソコンを買おうと思うんですけどインターネット接続はどうすればいいんでしょうか?? あと、これを機にいまだにダイヤルアップ接続の自宅のデスクトップもADSLかなんかに変えたいと思っています。 本当に無知ですいません。 誰かご親切な方、教えてください。
- 切手を売る
祖父の代から集めていた古い切手(昔の切手とか世界の切手、記念切手など)を売りたいのですが、どこで売れるのでしょうか?業種とかいまいちよくわからなくて・・・。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#3466
- 回答数4
- レーザープリンタの使用済みカートリッジ
こういうものを再利用して販売されているのが、いわゆる再生カートリッジとして売られていますが、最近再生するための使用済みカートリッジが不足気味である、という話を聞きました。 使用済みカートリッジを買い取ってくれる業者ってあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- Youyou
- 回答数2
- オレンジカード
オークションに出すときのオレンジカードの値段のつけ方を教えてください。 すべて未使用で、デザインは電車の写真の物が多いです。 以前JRに勤めていた方から頂いたもので、処分したいのですが、オークションサイトで見ると、値段が原価より高く付いていたりしますよね。どうしてですか?
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- poku98
- 回答数3
- ビックリマンとカードダス
ビックリマンシールとカードダス(ガンダムとドラゴンボールZ)を売ろうと思ってます. どこか売るのに良いところありませんか? ビックリマンはチョコのやつとアイスのやつ,あと新ビックリマンを持ってます. キラがだいたい約70枚,天使が約100枚,お守り約50枚,悪魔が約200枚ぐらいです.人気のブラックゼウスやヘラクレスは持ってません. この情報では不十分かもしれませんが,大体いくらほどになるかわかりませんか? また,カードダスについての相場の情報も何かありましたら,お願いいたします.
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- LL---
- 回答数2
- 金券ショップの買い取り値段を教えてください。
全国百貨店共通商品券は金券ショップでは、いくらくらい(額面の何%くらい)で買い取ってもらえるのでしょうか。あと、VISAギフトカードの買い取り値段もおわかりになれば教えてください。よろしくお願いします。
- ISDN電話に雑音 ひどい時は切断
電話(子機無し)にザッザと大きな雑音が入ります。酷い時には接続が切れてしまいます。インターネットも時々切れます。どうしてでしょうか。 回線はISDNでTAはNECのATERM/IWX70です。電話とPC(IBM)はIWX70につないでます。また、IWX70には無線子機(RS20)があり、それにはPC(Fujitsu)をつないでます。 IWX70にもう1台違う電話機を同時に取り付けてみましたが、それも調子悪いので電話機の問題ではないのかなと思います。 以前、IWX70にワイヤレスカード(RC45)を接続しようとして出来なかった事が有りました。その時辺りから調子悪いかもしれません??
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- moyuruomoi
- 回答数1
- 下宿でADSL(YahooBB)
今度借りる下宿にADSLをひこうと考えています。実家がYahooBBである都合で 下宿もYahooBBにしようと考えています。ジャックはすでにあるので レンタルの加入権にしようと考えています。 この場合、ADSLをひけるかどうか(契約上)は誰に聞けばわかるのでしょうか? また、ひけるとして、物理的にひけるかどうかを調べる時に よく電話番号を入力しますが、このようにまだ番号がない場合は どうすればよいのでしょうか??
- 車の買い替える年数
しょうもない質問で申し訳ありません。 皆さんは車の買い替える年数はどれくらいにしていますか? 毎日乗る方、あまり乗らない方など、個々で状況が違うかと は思いますが、教えて頂けませんか? 一応、車検が目安になるんでしょうが(3.5.7年毎)、 下取りの兼ね合いもありますし、多額の出費を伴いますから、 難しいですよね。 私は通勤では使用しませんので、休みの時だけで、今は 子供の関係で年間4000キロほどしか乗りません。今後は 走行キロ数も徐々に増えると思いますが。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- roxyyy
- 回答数7
- 査定の出来ない車って・・・?
先日、車を譲ってくれると言う話を友人からされました。 友人の話しによると、 その車は、知人の奥さんの車で、距離はどのくらい走っているかは分からないのですが、程度は結構いいみたいです。。 しかし、その車を査定に出したところ、『査定できない』と言われたそうです。 その車を、2万円で譲ってくれるとのコトなんですが・・・ 『査定できない車』とは、どんな車ですか? また、私はその車を譲り受けても大丈夫なんでしょうか? 車種は、詳しくは分かりませんが、『フォードのステーションワゴン』とのことです。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- love-dct
- 回答数10