検索結果

フィリピン

全10000件中8281~8300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供のころ、「火遊びをするとおねしょする」と言われていました。外国では

    子供のころ、「火遊びをするとおねしょする」と言われていました。外国ではこのような言い伝え、戒めがあるのでしょうか? アメリカ人、インドネシア人に聞いたところ、どちらもそんな事は聞いた事がないとの答えでした。でも中国人に聞いたところ、子供のころ、聞いた事があるとの事です。これはアジア、特に東アジア地域だけの言い伝えなのでしょうか?

    • nobu_us
    • 回答数2
  • マニラの観光名所。その治安を評価してください!

    マニラの観光名所。その治安を評価してください! マニラに行くことになり、観光スポットを下調べをしていたところ、 いくつかの場所に行ってみたいと思いました。 しかし、治安の良し悪しがわかりません。 マニラならどこでも気を抜いてはいけない、ということは下調べを通してわかったのですが、 それでもやはり、場所ごとに程度は違うと思います。 以下が、私が行ってみたいと思った場所なのですが、この中に、 「観光客は行かないほうが無難なところ」や「現地人でも行かないようなところ」が もし含まれているようでしたら、ご指摘いただけないでしょうか。 イントラムロス リサール公園 オーシャンパーク マニラ ベイウォーク アヤラミュージアム バクララン教会 ビノンド教会 マラテ教会 キアポ教会 チャイナタウン リトル東京 メガモール、ロビンソンズ、MarketMarket、モールオブアジア、ロックウェル パワープラント、ハリソンプラザ、グロリエッタ、ランドマーク、グリーンベルト、ルスタンズ Enchanted Kingdom Star City カルティマールマーケット バクラランマーケット ダンパマーケット マニラ動物園 SM健康スパ Wensha Spa タガイタイ ラグナ湖 …です。 地区ごとに整理して羅列できれば、もっと見やすかったかもしれませんが、 間違えるのがオチなので、雑然と、そのまま羅列させていただきました。 マニラ行きに緊張しています。なるべく予備知識を得てから現地に行きたいです。 お詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひ、ご助力くださいませ。

    • ernesto
    • 回答数1
  • マニラでの交通手段

    マニラでの交通手段 マニラに初めて行くことになり、 いろいろ下調べしてみたのですが…。 ジプニー、タクシー、電車など、あらゆる交通手段について、 「安全性は保証できない」なんて書かれていました。 (ソースは、マニラを旅行された方のブログが中心です。) さらには「(場所によっては)徒歩もいけない」なんて書かれてたりして、 「それじゃあ、現地の知り合いに、足のある人がいなければ、どこにも行けないのか」 なんて思ってしまいました。 マニラ経験者の方にお伺いしたいのですが、 現地での移動手段は、主に何を使っておられたでしょうか? 初マニラで緊張しており、予備知識がたくさん欲しいと思っています…。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ、お教えいただければ幸いです。

    • ernesto
    • 回答数2
  • 40歳独身男性。性に関する質問です。少々露骨な表現も含まれます。

    40歳独身男性。性に関する質問です。少々露骨な表現も含まれます。 私は特に性欲が強いようです。高校2年生から40歳に至るまで絶やさずに 性交渉を持てる相手(必ずしも彼女という位置づけ出ない場合もあった)が いた為、今になって始めて性交渉を持たないでいる期間が長い事がどれ程 つらいか思い知るに至りました。しかしこれは自分に固有な問題に思える 事でもあり、また、人類全般特に男性が抱える問題のようにも思えて来て すっきりとしない状態に陥ったので質問させて下さい。 よく男性はある程度の年齢で性欲は枯れると言います。周囲にもそう言う 人はいます。私は当てはまりません。 よく男性は老いても色事を好むとも言われます。周囲にはいません。父も 少々浮気をしていたようですが。今は全く。知り合いの知り合いが、若干 お金持ちらしく、愛人契約のようなものを結んでいると聞きました。妻を 娶り、また別に、愛人をもっているようです。知り合いの知り合いという 遠い立場なので意見を聞く事は出来ませんがやはり私同様、性欲が強いの でしょう。英雄色を好むと言うのは今回のテーマ年齢と性から外れますが やはりまあ英雄と言われるだけの人なので凄く若い訳ではないでしょう。 これが、よく言われる男性は性欲が強いイメージの原点かもしれないので 敢えて挙げてみました。 主たる質問です:単なる個人差なのでしょうか。私はもう、わかりません。 男性が歳を取って性欲に走るのはみっともないし、モラルに掛けた行動だ。 そう言う自己管理や、管理まで言わなくても常識に照らし合わせて正しい 考えじゃない、だから性に対する意欲を閉じ込めているのでしょうか。 逆に私やその他性欲の強い男性はエロオヤジだのキモい中年と言われようと 頑張って頑張って何とか欲求を満たします。前述の方のようにお金があれば もっと容易に解決させてるかも知れません。こんな私や性欲の強い人たちは 特殊で、犯罪に走りかねない危険な人物なのでしょうか。 やはり40歳にもなると昔のようにはモテません。恥ずかしい程、努力します。 みっともない事もすれば、下ネタばかり話して軽蔑されるようにもなります。 徐々にみじめさが募りますが欲に勝つ事はありません。それほど強いのです。 議論、口論はルール上出来ないので、かれこれこういう理由でこういう考え をもって質問に答えるならば、個人差であろう/男性は概ねそんなものだと 形に書いて頂けると、考え方の違い等も分かるし結果どう考えるのか分かり ますし、議論・口論にならなくて済むと思いますので、可能であれば、この 返答のパターンで返して頂ければ助かります。

    • pao_abc
    • 回答数8
  • 小沢氏の言うように在日米軍は第7艦隊だけで十分では?

    小沢氏の言うように在日米軍は第7艦隊だけで十分では? 仮に朝鮮半島や中国大陸で本格的に地上戦を行うとすれば100万人規模の兵力が必要だと思います。 その場合でも湾岸戦争時サウジに50万の兵力を短期間に集結したように、米本土から移動できます。 韓国軍や台湾軍も強力です。日本に少数の海兵隊等地上軍を置く意味は無いのでは?

    • noname#133962
    • 回答数12
  • 自分の息子が在日中国人女性と結婚することを賛成しますか?反対しますか?

    自分の息子が在日中国人女性と結婚することを賛成しますか?反対しますか? ちなみにその女性は日本で真面目に働いている会社員です。 ただし、生まれ育ちは中国本土です。

  • 普天間基地の移設先はどこがいいと思いますか?

    普天間基地の移設先はどこがいいと思いますか? 実現可能性の多少には目をつぶって、自由に(真剣でもネタでもOKです)ご意見・案をお寄せください。では言いだしっぺの私から・・・ <案1>北方4島のどこか:米軍基地を作ると称して、ロ○ケから領土を奪還する。ロ○ケとの関係悪化を危ぶむヤ○キーがいやがるかも? <案2>竹島:米軍基地を作ると称して、チ○ンから(ry。ネト○ヨは大喜びするはず。ただ狭いのが難点?それにチ○ンとの関係悪化を(ry。 <案3>尖閣諸島のどこか:日本人なら誰も文句を言わないはず。ただ中○との(ry。 <案4>閑古鳥の鳴いている地方空港:日米安保自体は過半数の国民が賛成なんでしょ?だったら負担はみんなで分け合いましょうよ(私がかつて横須賀に住んでいたからいうわけじゃないですが)。 <案5>バブルがはじけて未開発になっている京浜葉の埋立地のどこか:案外周辺産業の活性化に寄与するかも。それにネト○ヨが敬愛してやまない皇室も在日米軍に直接守ってもらえる。 こんな感じで結構なので、よろしくお願いします。 【お願い】ブレーンストーミング的にやりたいので、原則他の回答者の批判はご遠慮ください。桶具の利用規約を遵守することはもちろんです。ただし、他の意見を改善したり発展させたりした案の投稿は大歓迎です。 【〆切】政府が最終決定案を出したとき(今年5月ごろ?) 【お礼・ポイント】実現可能性の多少やネタマジの別は無視して、私が面白いと思った案・意見にポイントを差し上げます。原則お礼は全ての回答に差し上げますが、万一回答が殺到した場合は、まとめてお礼を書くことがあります。あらかじめご了承ください。

    • bblue86
    • 回答数12
  • 日独伊三国同盟+ソ連の日独ソ伊四カ国同盟は可能だったか?

    日独伊三国同盟+ソ連の日独ソ伊四カ国同盟は可能だったか? 第二次世界大戦中、ソ連は独ソ不可侵条約を結び日ソ不可侵条約も結んでいました。日、独が、ソ連の外交交渉に金を使い、枢軸国側に参加させられる可能性というのはあったのでしょうか?また、ソ連が枢軸国側で参戦したら世界はどう変わっていたでしょうか?

    • daigomi
    • 回答数4
  • 現在大学3年生です。

    現在大学3年生です。 現在大学卒業後に語学留学を考えています。 語学留学したい理由は、海外で英会話の力を付けたい。というのと海外で生活してみたいと言う理由です。 しかしここの質問や回答を見て卒業後の留学のリスクの高さ(帰国後の就職など)を知り少々不安になっています。 しかし自分は就職の際に 一年間なにしてたの? と面接で聞かれても、留学して英語を学んでいました! としっかり言えるように英語の力は付けるつもりです。 休学して留学すれば? と思うかもしれませんが休学して留学は考えてません。 それと自分は卒業までの間に英語、Toeicなどの力を身に付け、卒業後の留学で英会話の力を身に付けようと思っています。 卒業後に語学留学した場合、就職の際あまり良い目で見られませんよね? 英語で会話できるようになり、Toeicで良い点をとれるようになったとしても、新卒で就職活動が出来ないのでやはり卒業後の留学はリスクが高過ぎるでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。

    • embnob
    • 回答数6
  • 現在 民主党政権で沖縄県の普天間基地の移設問題が連日のように報道番組で

    現在 民主党政権で沖縄県の普天間基地の移設問題が連日のように報道番組で取り上げられていますが 移設先を探すことに無理があるのではないでしょうか 移設先なし 無条件撤去を米国政府と真剣に 交渉することは 民主党政権ではできないのでしょうか 私は現存する米軍基地をひとつぐらいなくしても 日米関係が壊れてしまうとは思えないの「ですが 教えてください

  • 低予算で1年間の語学留学を考えています。

    低予算で1年間の語学留学を考えています。 来年度、大学を休学し、一年間英語圏(オーストラリアで思案中)での語学留学を考えています。 自分の貯金を使うため、ネットなどで取り扱っている「専門学校+ホームステイ」などのパックになっているものでは、予算が足りません。(1年間で200万~300万ほどかかってしまいます) そこで、オーストラリアもしくはその他英語圏の国で1年間100万ほどで暮らせる方法を教えていただきたいです。 専門学校には必ずしも行かなくてもいいです。ビザの関係はあとで考えようかと思っています。 とにかく、海外で1年間できるかぎり滞在費をおさえる方法を教えてください。 ちょっとしたヒントでもいただければ、あとは自分で調べてみますので、どうかよろしくお願い致します。

  • スペイン語を学ぶ利点は?

    スペイン語を学ぶ利点は? 大学に入ってスペイン語を学ぶとします。 英語はある程度で着ます。大学卒業時点で英語、スペイン語がぺらぺらだとします。 スペイン語を話す人の人口は多いと思うのですがスペイン語が話せるとどのような利点がありますか? (将来の就職などにおいて) なるべくモチベーションがあがるものをお願いします。

    • niozu
    • 回答数6
  • 友人との海外旅行について

    友人との海外旅行について 今度、友人と私の休暇が合うということで、海外旅行に行こうということになりました。 行き先について話し合ったのですが、友人は近場のアジアの国を知り合いに勧められたらしく 友人もすっかり乗り気で、現地ではスパをやりたいと言っていました。 しかし、私はアジアの国(東南アジアなども)には一切興味がなく、食べものも自分に合わなさそうだしやりたいことも観たいものもなく、もし行っても100%相手に合わせて我慢しなければならないのだろうと思います。 そもそも、せっかく国外の国に行くのに、その国を見て回るのではなくホテルのスパなどの体験をするというのが理解できません。 ですが、本人にそのことを伝えることはできませんでした。 私は英語学習に熱心で欧米の国に強い関心があるので、そういうところに行って現地の人と英語を話したりしたいし、ちょうど観たい映画があるので(おそらく日本では公開されないです)一度くらいは向こうの映画館で映画を観たり、洋書も読むので本屋に行ったりしたいのですが、こういう私のやりたいことはおそらく普通の日本人は興味なさそうというか、わからないのでつまらないだろうと思います。 私も無理に自分につきあわせたくないので、自分の要望は伝えれませんでした。 友人と私では旅行の目的も行きたい国もどうやら合わないようなのですが、その日は休暇取れるよと言ってしまっているしいまさら断りづらいのですが、どうしたらいいでしょうか? 自分がどんなに興味がなくて我慢しなきゃいけなくても相手に合わせるが友人として当然なのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 僕はPSPにDVDの動画を入れたいのですが、PSPにMP4のデータを入

    僕はPSPにDVDの動画を入れたいのですが、PSPにMP4のデータを入れるやり方はわかるのですが、DVDをMP4変換するやり方がわかりません。 教えてください!困ってます!

  • 東大とか出ていてもカタカナ英語しか使わない人が多いのはなぜですか?

    東大とか出ていてもカタカナ英語しか使わない人が多いのはなぜですか? 国際学会の発表に聞いていて思うのですが、 東大とか阪大などの有名国立大の教授とか、博士課程の学生で、 完璧なカタカナ英語を使う人が結構いるのですが、これは何を考えているのでしょうか? 英語が苦手、という感じではなくて、文法とか語彙に関しては勉強するけれども リスニングとか発音の勉強を全くする気がないという感じが非常に伝わってくる発表がよくあります。 mechanicalをメカニコではなく、メカニカルと発音することに関しては、まだましですが、 I think thatを普通にアイシンクザットと発音しているのには、本当に英語の発音に興味がないんだなと感じました。 それで質問なのですが、こういう人たちってある意味、鬼畜米英の言語なんて絶対使うかよ、という強い意志のようなものが感じられて、これはこれでいいような気がするのですが、 単に、研究にしか興味がなく、英語自体には全く興味がないだけなのでしょうか? それともっとも気になるのが、本当の正しい発音を知らずに、他の人の発表や、質疑応答での質問内容をどうやって聞き取っているのでしょうか?

    • YURUE
    • 回答数8
  • 60代の主人が会社経営に失敗し、日本で知り合った水商売の中国女(35才

    60代の主人が会社経営に失敗し、日本で知り合った水商売の中国女(35才)と中国で暮らす計画をしてます。少ない年金で日本で貧乏するより中国の青島で暮らすほうを選ぶみたいです。(中国は日本の十分の一で生活できるとのこと)今は自宅を売ることと離婚も視野に入れてくれと言われてます。離婚に関しては借金から逃れるために籍を抜いた方がよいとのこと。ですが額としては数百万円で主人の所持金で返済は可能です。子供2人(高校生)を私に押しつけ自分は残りの人生を自分より30才も若い中国女と楽しく暮らしていこうとしてます。中国女は主人と婚姻し年金と主人の貯金を自由にするつもりだと思います。弁護士にも相談しましたが私達が慰謝料として主人から取ろうにも中国へ行ってしまえば無理のようです。また慰謝料は自宅を売ったらそれをすべてくれるとのことですがローンも残っているので足が出る可能性もあります。養育費は払う気持ちは無いです。私と話もしたがらず会社が整理できたらおそらく縁も切れもう会うこともないでしょう。20年も家族として暮らし仕事も一緒にしてきましたが中国女との浮気がばれて居直りだしました。私達家族に負担はかけれないときれいごとを並べてます。いろいろな方に聞けば聞くほど主人は中国女に騙されていると、中国で殺されてしまうのではと言われます。中国女は日本で窃盗事件で逮捕されオーバーステイもしていて今は収容所ですが間もなく日本を発つと思います。私は優しかった時の主人ばかり思い出し中国で酷い目に遭うのではないかと心配でなりません。主人は人がよく騙されやすいところがあります。主人を愛しており主人のいない毎日は耐えられません。夜も眠れなくなってしまい鬱病になりそうです。もう主人の目を覚ます事は不可能でしょうか?中国行きをやめさせる方法はないでしょうか?中国へ移住して酷いことになった方はいますか?中国女は信用できますか?

    • brend
    • 回答数3
  • 普天間ローテーション案について質問です。

    普天間ローテーション案について質問です。 鳩山氏の腹案と見られるものが、ようやく表に出てきました。海兵隊の訓練場を普天間から本土へ移す、しかもそれを現在の自衛隊訓練場に順次ローテーションさせるというものです。その理由は今のところ「基地負担を沖縄だけに押しつけず公平化する」のようです。それに対する反応は今のところ次の2つです。 A:荒唐無稽の愚策。国内の1ヶ所でも了解が得られないのに、それが何十ヶ所にも増えてまとまる訳がない。また米軍もめんどいので賛成する訳がなく、実現不能。 B:いや九州内のローテととらえるなら意外と現実的。現在の脅威は台湾海峡ではなく北朝鮮なので、沖縄より九州の方が前線に近い。よって国防能力は意外とダウンしない。また米軍や関連自治体への根回しもある程度進んでおり、実現が見えてきたから官邸はこの腹案を出してきた。 この2つのうち、正しい観測はどちらでしょうか? もう少しポイントを絞ると、 (1)海兵隊が普天間から九州へ上がれば国防能力が増すというのは本当? 現在の脅威が台湾海峡より北朝鮮であるならば、グアム移転と同じ理屈で、海兵隊はむしろ北朝鮮から地理的に遠ざからなければいけないのでは? (2)現実に鳩山氏はこの案で現地や米軍に根回しをしてる? また現地や米軍はこれに賛成する? (3)今のところ「九州ローテ案」と「全国ローテ案」の2つが出ているように見えるが、どちらが正しい? 北朝鮮牽制説によればローテ先は九州でないと話が合わないが、「基地負担を沖縄だけに押しつけず公平化する」によればローテ先は全国でなければ話が合わず、九州限定では現地が呑みそうにない。 (4)この案で5月末までの決着は可能? よろしくお願いします。

    • nama777
    • 回答数10
  • 許可が行政庁によって進んで与えられる場合とは?

    許可が行政庁によって進んで与えられる場合とは? 行政書士試験H11の33問枝3の回答で、許可は必ずしも申請が前提ではなく、行政庁が進んでこれを与えることもある。とあるのですが、この具体的な場面が思い浮かびません。申請していない許可が行政庁によって進んで与えられる場合ってどのような場面でしょうか?

  • 「日本人の友人」と「日本の友人」について再度質問します。

    「日本人の友人」と「日本の友人」について再度質問します。  日本語を勉強中の中国人です。先日、私の作文に次のような表現がありました。「先日、日本人の友人から羊羹をいただいた」です。日本の方から、ここの「日本人の友人」を「日本の友人」にしたほうが良いという添削意見をいただきました。以前も「日本人の友人」と「日本の友人」についてこちらのサイトでご意見を伺ったことがありますが、どうもいまひとつよくわかりません。私は中国在住で、中国在住の日本人の友人から羊羹をいただきました。  そこで、視点を変えようと思い、またお尋ねいたします。皆様は次の意味を表す時に、どのように表現されるのでしょうか。たとえば、皆様は日本在住で、日本在住の中国人の友人からお茶をもらったとします。「先日、中国人の友人からお茶をいただいた」に違和感があるでしょうか。それとも「先日、中国の友人からお茶をいただいた」なのでしょうか。それともほかの言い方をお使いになるでしょうか。  ちょっと神経質になりました。どなたか私の疑問を解いていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 色んな国の赤ちゃんを一緒の保育園で育てたら何語で話すの?

    色んな国の赤ちゃんを一緒の保育園で育てたら何語で話すの? ふと思いました。 ・異なる言語を母国語とする、複数の国(3カ国以上)の家族から、子供を預かり、一緒に育てるとします。 ・ただし、預かる時間は保育園のように日中だけとし、夕方~朝は各自の両親の元で、母国語で世話をする。 このように子供を育てた場合、子供同士は何語でコミュニケーションを取るようになるのでしょうか? 言葉が通じない、と言う以前に言葉を満足に発せない幼少期から一緒に育てた場合、どのように言葉を使うのでしょうか。保育園の保母さんが使う言語に影響を受けそうですが・・・

    • isu528
    • 回答数3