検索結果

日本の歴史

全10000件中8261~8280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 中国人の接待

    24日から3日間くらい 関西旅行に来ます 観光がメインと思いますが どこを案内していいかわかりません こられるのは上海の役人さんのようです

  • 国際関係について

    イラク戦争にしてもそうですが、人道的介入について意見をください(問題点など)

    • sin1234
    • 回答数7
  • 神という言葉が使われ始めたのは

    神という意味の言葉が使われ始めたのは歴史に残ってる最古のものでいつなのでしょうか? また、その時に使われていた「神」とはどういう意味なのでしょうか? 御回答よろしくお願いします。

  • アメリカ人から見た日本人

    私はアメリカに強く憧れる日本人の女の子です。 将来はアメリカ住みたいなと思っています。 そこで、実際のところアメリカ人は日本人のことを純粋にどうゆう風に感じたり、イメージしたり、見たりしているのか気になります。学校の先生はアメリカ人はもちろん日本の地図配置さえ分からないし、卑下しているというようなことを言っていました。ショックでした。あと、日本が中国の一部だと思っている人もいるようです。どなたかご返答お願いします。

  • 地震について。

    このごろなんか地震が多いような気がするのですが。 なんで今頻繁に地震が起こるようになったのでしょうか?今どうしてもこれを調べないと「弁論」が書きあがりません。 知っている方、またはこういうのじゃない?と思う方は些細な事でもかまいませんので、是非教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

    • knkry
    • 回答数3
  • 宇治川の先陣争いを演じた馬の大きさはどれくらい?

    源平合戦での宇治川の先陣争いは有名です。 ところでそれを演じた馬はどんな種類の馬だったのでしょうか? その大きさはどれくらいのものでしょうか? 当時の日本の馬は大きくなくて、ポニー程度の大きさしなかったという話を聞いたもので、真偽を問いたく質問しました。 また日本に大きな馬が伝来したのはいつの時代でしょうか? 戦国時代にはかなり大型化していたのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小倉・門司港

    小倉、門司港近辺で良い観光コース、宿等を知ってる方がいたら宜しくお願い致します。

    • syl
    • 回答数5
  • UNIXについて教えてください。

    OS UNIX について詳しく知りたいのですが、おすすめの書籍、HPありましたら教えてください。

  • 国栄えて哲学滅ぶ?

    古代ギリシアではあれだけ華々しい哲学の花が開いたのに対し、古代ローマでは土木・建築などの実学的な学問が重んじられ、哲学は軽視された――かつて学んだ世界史の教科書にこんな記述があったような記憶があります。 パックス・ロマーナ――古代ローマ帝国の繁栄がこの言葉によって表現されることがあります。そして、パックス○○と名の付くものは、その後、パックス・ブリタニカやパックス・アメリカーナなどがあります。ところが、これは私の無知や認識不足なのかもしれませんが、パックス・ブリタニカやパックス・アメリカーナにおいては優れた哲学が生まれていないような気がしますが、実際はどうなのでしょうか? これはとんでもない誤解なのかもしれませんが、国が栄えると哲学が冴えなくなる、逆に言えば、優れた哲学が生まれるには例えば国や国民の生活が危機的状況にあることとに、何らかの因果関係は存在するのでしょうか? 今まで歴史を勉強したことはありますが、こんなことはどこにも書かれていませんでしたし、誰も教えてはくれませんでした。それともこれは単に私の無知ゆえの誤解なのでしょうか?

  • 日本史を極めたい☆★

    現在高校1年の女子です。私立の進学校に通ってます。 文系で、日本史が好きなので、日本史を極めたい!!と思っています。 そこで日本史の難しめの問題集を買いたいと思ってるんですが、何かオススメはありませんか?? 普段の定期テストや模試、それに将来二次試験などにも対応できるものがいいです♪ Z会の「実力をつける日本史100題(だったかな・・・?)を一応狙ってるんですが、それに対するご意見や、他に良い問題集があればぜひご回答お願いします!!

  • 世界征服について

    ずーっと前から思っていたんですが・・・。 よくアニメなどでは「悪役が世界征服を目論んでいる」というのがありますよね。 悪役は世界を征服して何をするつもりなんでしょうか?たまには「~のために・・・」と言っている悪役もいますが、ただ漠然と「世界征服をする」と言っているのがすごく多いような気がします。 その上「世界を征服する」と言っているのに「地球なんか滅んでしまえ」みたいなこともするじゃないですか。 すっごく疑問でなりません;みなさんはどう思いますか?

  • 最近の親は子供に甘い?

    テレビでダウンタウンの松ちゃんが、「最近の親は子供に甘いから(当たり前に甘やかされていて)子供が好きじゃない」という感じの内容を言っていました。ちょっと、記憶が曖昧で間違っていたらすみません。 私はそれを聞いて「その通りだ」と思いました。何の根拠もありません。 最近になればなるほど、親が甘やかしすぎなのかもしれません。過保護だったり、小中学校で自分のパソコンや、コンポ、個室があるような話を聞くとちょっと与えすぎではないかという気になります。 やは最近の子供と比べると単純にうらやましいという気持ちもあります。でも、簡単に与えるのもどうかと思います。 与える年齢というのはないのでしょうか? 子供の頃からそんなにいい思いをさせるのはちょっと気になります。自分はその年にそんな思いをしていないのでうらやましいのはうらやましいですが、これでいいのでしょうか? 最近の親は子供に甘いと思いますか? 問題点は何だと思いますか?

  • 韓国の反日デモ

    7月の中旬から韓国へ行きます。 友人に、「今の韓国はやばいよ!」、「悪い事は言わないからやめておきなよ」と言われましたが、そんなに危険なのでしょうか・・・? 中国での反日デモの場合、反日感情はこじつけであり、実際には自国に対する不満を晴らすための暴動であったと言われ、それが今では治まっていますが、韓国の場合はどうなのでしょう? 反日デモの本質は、韓国と中国では異なるのでしょうか? 韓国では、今でもデモは治まっていないのでしょうか? もっとも、現時点ではキャンセルするつもりはありませんが、参考までに教えて頂きたいです。 反日デモ以後に韓国へ行かれた方の御回答であれば、特に有り難いです。

  • 明治維新はフランス革命と同質でしょうか

    質問者が薄学なため、意味を成さない質問かもしれません。 フランス革命は特権階級に対する市民革命ですよね。利益を一般人民に還流させろという。では明治維新は武士階級を廃して、四民平等をということで、基本的には同じ思想なのでしょうね。 もちろん視点によって成り立つ成り立たないはあることでしょうが、大まかな意味はそういうことなのでしょうか。

    • noname#32495
    • 回答数8
  • 東京大学に行くには・・・

    現在 高校1年です。 東京大学が、第一志望なのですが 文系では,センターや二次は どのような教科を選べばよいのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 竹島問題について

    私は今、竹島問題に興味があります。竹島問題について詳しく教えてくださる方いませんか?

    • pinpon2
    • 回答数7
  • アニメのタイトル教えてください。

    10年ぐらい前だと思います。ずいぶん前に一度見ただけなのでほとんど内容を覚えていないのですが、 ・関西テレビか、よみうりテレビで夏休み・冬休み・春休みのどれかのアニメスペシャルで午前中に放送されました。 ・このアニメの前の日か次の日は、孔雀王のアニメが放送されていました。 ・主人公の背中か肩辺りに、蛇の形のみみずばれみたいなのが、だんだんと浮かびあがってきてました。 ・最後の場面は、画面の奥のほうに主人公達がいて、手前に餓鬼がでてきて、これから主人公達に迫っていくような感じで終わりました。(この回しか見ていないので、この続きがまだあるかもしれませんが) これだけしか分からないのですが、このような感じのアニメがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 私立文系で一般の場合の地歴公民

    はじめまして!困ってる事があるので質問させていただきます>< 一般受験の場合の社会科目は何を勉強するのが一番点がとれるでしょうか? 社会科は苦手なので今悩んでます。どなたかアドバイスお願いします!

    • noname#26014
    • 回答数4
  • 認知心理学と行動心理学の違い?

    認知心理学と行動心理学の明確な違いを教えてください。こちらの認識としては、行動心理学は「動き」の一つ一つに意味や心の動きを読み取り、認知心理学とは、行動(見る・聞く)の他に、考える、理解するというようなものも入ってくるのかなあ・・・と。ということは、認知心理学の方が領域が広いということでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 切腹は腹を切らなくていい?

    歴史に詳しい友人に聞いた話なのですが、江戸時代の切腹は形式的なものであり、切腹用の刀に手をかけた瞬間に介錯により首を落とし、実際は腹を切らなくていいと聞きました。また、刀の代わりに扇子が置かれていたこともあると聞いたことがあります。これは本当なのでしょうか。もし本当であれば、斬首と切腹はどのように意味合いが異なっているのでしょうか?どうか回答よろしくお願いします。

    • hagfish
    • 回答数12