検索結果

マスク

全10000件中8261~8280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • よくわからない店長

    スーパーのレジでバイトしています。 接客時に笑わない人やマスクしてる人が多いせいか、お客さんや先輩たちには笑顔がいいねと言ってもらえることが多いです。 店長も同じく、言ってくれるのですが、その言い方が何だかよく分からないのです。 出勤時に会ったら、おはようございます。と挨拶します。 そうするとかぶせるように おはようございます!いつも笑顔がいいですね!!よろしくお願いします!!と、物凄い大声で怒鳴るように言います。 顔は作り笑い?みたいな感じで、言葉は褒めてくれているのでしょうが、素直に受け止められません。 もっと笑えってこと?嫌味?からかってる?嫌われてるの?と思ってしまいます。 他の人には、普通の声でおはようございますと言ってます。 店長は何が言いたいのでしょうか。 本当、最近怖いです・・・ あと、宅急便も受け付けてるんですが、もう一度やって大丈夫なら研修バッチ外そうと言われたんですが、そんなしょっちゅう宅急便のお客さんが来ないんです。 もうすぐ五ヶ月になるんですが、まだ外せません。 お客さんを待つしかないのでしょうか・・・時給も低いので、長引くとキツイです・・・

    • 0pooh3
    • 回答数3
  • 【ネットワーク】ドキュメンテーション【マッピング】

    はじめまして。海外でシスアド見習いをしているものです。 今日みなさんにお聞きしたいのは、自社ネットワークのマッピング方法に関してです。 ここで言うマッピングというのは、ルーター、スイッチ、各サーバー軍がどのサブネットマスク下においてどのように関連しているのかなどの関係性を示すものです。 しかし自分はハードウェア関係の知識がほとんどないために、どのようにして手をつけていいのか分からずにおります。 ほぼすべてのサーバーに対してはアクセス権を持っておりますが、それぞれがどのようにして関連しているのかを調べる方法がわかりません。 インターネットを調べていましたら、「arp」コマンドで地道にMACを比較して…とありましたが、100機を軽く越えるネットワークのマッピングをするのは現実的ではありません。 スイッチなどだけでもどのようなホストに繋がっているのか知りたいのですが、ライブサーバーであるために、もし間違ってしまったらと思うと手を出せずにおります。 申し訳ありませんが、どなたかいい方法があったら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ローカルエリア接続が

    ローカルエリア接続が 限定または接続なし になってしまいます。 修復をしてもIPアドレスの更新ができず修復ができません。 接続状態は 限定または接続なし。 インターネットやネットワークリソースにアクセスできない可能性があります。ネットワークで、コンピューターにネットワークアドレスが割り当てられなかったことが原因です。 と表示されていて、詳細をクリックすると 物理アドレス 00‐0B‐5D‐91‐9F‐72 IPアドレス 169.254.252.155 サブネットマスク 255.255.0.0 デフォルトゲートウェイ DNSサーバー WINSサーバー となっており、下の三つは何も表示されていません。 バッファローのWLI-UC-GNを設定しようとしたところうまくいかず、自分で調べ、ネットワーク接続をいじってしまいました。 ホーム ネットワークまたは小規模オフィスのネットワークをセットアップまたは変更する もいじってしまいました。 ルータは使用しておらず、 モデムにパソコンをそのままつなげています。 前まではしっかり接続できていたのでネットワーク接続や、ホーム ネットワークまたは小規模オフィスのネットワークをセットアップまたは変更するをいじってしまったから接続できないのだと思います。 接続できるようにしたいです。 回答よろしくお願いします。

  • imacを買ったのですが、有線接続ができません。

    imacを買ったのですが、有線接続ができません。 ほとほと困りました。 機種は、MB953jaで、ルーターは古いですがwlar-l11g-lを使っています。 無線は問題なく繋がるのですが、やはり有線接続もしたく困っております。 ipV4の構成は、教科書通りDHCPサーバー利用を選択してやっています。 残りの状況としては以下の通りです。 1、ルーターはDHCP有効です、確認済みです。 2、ipアドレスは169から始まる数字。異常かと思いましたが、ネット情報によると、これは正常なようです。 3、サブネットマスクは255から始まる数字。これもネット情報によると正常なようです。 4、ルーターには記載なし。これが異常なようです。調べた限り、このルーターの部分に19から始まる数字が記載されるのが正常なようです。 結果として、 状況:接続 “Ethernet”に自己割り当ての IP アドレスが設定されており、インターネットに接続できない可能性があります。という表示がされ、まったく接続されません。詳細でDHCPクライアントidの入力をしても無意味でした。 万策尽きました。なにとぞ、皆様のお力をお貸しください。

    • 締切済み
    • Mac
    • 7dogs
    • 回答数4
  • 動画作成のソフトについて

    下記サイトトップにあるような動画を作ろうと思っているのですが ソフトを何にしようか迷っています。 ttp://www.pash-natural.com/ 用途はHPに掲載するもので、スマホでも軽快に動作させたいと考えています。 インタラクティブなアクションはなく動画をリピート再生する形です。 当方数年前にflashでゲーム制作をしていたこともあり、flashは割といじっていたのですが 最近AfterEffectsとPremiereもccでつかえるのでこのあたりを使えば色々と動画作成に関しては 広がるのかなと思い使ってみようと考えています。 上記のような動画は(以下私の予想ですが) ・色味をエフェクトで調整 ・複数の動画撮影ファイルをつなげる ・マスク処理として(透過あり)ドットの画像を重ねる このような処理をしていると思うのですが ソフトはAfterEffects、Premiereではどちらが適しているのでしょうか。 またimovieも数年前少し触ったことがあるのですが現在のバージョンでは 上記のような処理はできるのでしょうか。 ご経験者のお勧めを伺いたく投稿させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • C言語でPDFファイルのサイズと位置を変更したい

    PDFのファイルをサイズと位置を指定して開きたいのですがうまく行きません、 良い方法はありませんか? 現在のコード //v8.3 PDFのファイルのサイズと位置を変更 BOOL MovePDF(LPCTSTR lpszCloseFile) { CWnd* pWnd; CString str = lpszCloseFile; //v8.2 ウィンドウを検索してハンドルの取得 pWnd = FindWindow("AcrobatSDIWindow", str + " - Adobe Reader"); if (pWnd != NULL){ //v8.3 見つかったウィンドウのサイズと位置を変更(x,y,widh,height) pWnd->MoveWindow(0, 0, 600, 600); return TRUE; } else MessageBox("ウィンドウハンドルが取得できませんでした。"); return FALSE; } //v7.4 レイアウト図作成手順表示 BOOL MakeLayout1() { int ret; CString strFileName; strFileName = m_cFunc.GetInitDir() + "\\PDF\\レイアウト図作成手順1.pdf"; SHELLEXECUTEINFO sei = { 0 }; //構造体のサイズ sei.cbSize = sizeof(SHELLEXECUTEINFO); //起動側のウインドウハンドル sei.hwnd = m_hWnd; //起動後の表示状態 sei.nShow = SW_SHOWNORMAL; //このパラメータが重要で、セットしないとSHELLEXECUTEINFO構造体のhProcessメンバがセットされない。 sei.fMask = SEE_MASK_NOCLOSEPROCESS; //起動プログラム sei.lpFile = strFileName; //プロセス起動 if(!ShellExecuteEx(&sei) || (const int)sei.hInstApp <= 32){ TRACE("error ShellExecuteEx\n"); } else { //v8.3 入力可能状態になるまで待つ WaitForInputIdle(sei.hProcess, INFINITE); } //v8.3 サイズと位置変更 MovePDF("レイアウト図作成手順1.pdf"); return TRUE; }

  • ナンパ師が怖かった

    昨日某駅で半年前くらいにナンパされた人にまたナンパされました。 まさか同じ人にナンパされるとは思っていなかったのでビックリしました(2回目だということにお互いすぐ気付きました。しかも私はマスクしていたのに気付かれた) 半年前にナンパされたときに暇だったので遊び感覚で立ち話だけしたのですが、そのときに話した内容もナンパ師が鮮明に覚えていて驚きました。 半年も経つのに私の血液型や出身校などを即答して来ました。 即答というかナンパ師が勝手に言って来ただけですが… でも考えずにパッと出て来る感じだったのでちょっと怖かったです。 その人から2回もナンパされるということは某駅で良くナンパしているということだと思うし、ナンパ師ってかなり大勢の人に片っ端から声掛けていると思うのですが一回声掛けた人の顔や話した内容は覚えているのですか? その人の記憶力が良すぎるだけですか?

  • 彼女がAV出てた事があったらどうする?

    学生の頃 彼女がAV出てた事があったらどうする?なんて 雑談したりしてましたが、似たようなことが現実に起きました。 今の彼女アダルトライブチャット?というものに出てたらしいのです。 友人が見せてくれた画像で、マスクしてましたが髪の生え際や目元 ほくろの位置や体のアザがかなり一致しました。 しかも聞いた話では無修正の自慰行為から男性との絡みまでという内容で AV出演よりショッキングなものでした。 お金に困ってたとか聞いたことないので何でこんなことしてたのか? 画像は結構前のもので、今はやってるかわからないですが、もう女性が 信用できなくなってしまいました。最近流行ってる不倫もそうですが、 想定以上の裏切り行為に襲われるのが怖くなってしまいました。 こんなことってあります?!?!同じような体験や裏切られたなんてことある人 教えてください。これが自分だけに起きた出来事なんてショックすぎて、裏切られた 体験がある人が他にもいることを知りたいのです。 自分勝手ですがよろしくお願いします。

  • ブサイクな人がサングラスをかけて通勤する難しさ

    日本人が日本でサングラスかけることの難しさ 外出して、暑くてこれは紫外線がヤバいな眩しいわって時にそのままほっとくとけっこう目に良くないと思います。 しかしその為の予防としてサングラスかけるって結構ハードル高いですよね。 ブサイクなおっさんあたりがそんなのかけようものなら (なに?あいつ芸能人気取りなの??)(ブサイクなくせになんでサングラスかけてんの??) とか周りに思われてそうで、なかなか踏み切れません。 もちろん 「他人はそこまでお前に興味ないだろ。自意識過剰か」 と言うようなことは分かってはいるのですが じゃあ夏でも冬でもサングラスかけて通勤なり通学なりできるのか、と言うと結構抵抗ありますね。 あなたは目の保護の為にサングラスをかけて堂々と通勤通学できますか? コロナがマスクを付けることを日常に溶け込ませたように、 何か伝染病みたいなのが流行って、その予防策がサングラスとかにならないと ブサイクな日本人男性がサングラスをかけて新橋を歩くみたいなのは出来るようにはなりませんかね?

  • 日経新春杯の予想をお願いします。

    こんにちは。 実は本日所用が入っていたのですが、同行予定だったメンバーがオミクロンでダウンしたためキャンセルに…。デルタ株に比べて症状は軽く治まるとはいうものの、罹らなければいいに越したことはありません。皆様も手洗いとうがい、マスク装着は欠かさぬよう静かにお過ごしくださいませ。 明日は東西で2重賞。ますは中京メイン、日経新春杯から行きましょう。 この時期にしては意外と骨っぽいメンバーが揃いました。 ◎ショウナンバルディ…あと1Fは前残りの展開でカバーできる ○クラヴェル…愛知杯なら勝ち負けだったはず。牡馬相手のここを選んだ意欲 ▲ステラヴェローチェ…実力は最上位も、差して届かずの取りこぼしがありそう 星マイネルウィルトス…時計が掛かり出した今の中京で真価を発揮 △アフリカンゴールド…無欲の逃げが決まれば大穴もう一丁 △フライライクバード…愛知杯のようなレースを鞍上武豊が見せれば ショウナンはちょっと振り回しちゃったかな…。 モズナガレボシとヨーホーレイクは皆様の評価で。 馬券は月曜の中京8R。 2022年の万馬券第1号は395.3倍の特大ホームランでした。 自分にも日が差しましたよ、g27さん。

  • 我が県で460人もの感染者(累計)都心でも増加

    東京の感染者は300人台から500人台までとばらつきはありますが 1日それだけの感染者が出ている事から第三波が到来したと考えてよいでしょう。寒さも、GoToも影響しているものと思われます。 私の県では1日2桁感染で390人台からいつの間にか460人になっています(累計ですが)このままの勢いでは1か月以内に500人や600人累計感染者が出るはずです。私もどちらかというと風邪をひきやすく、インフルになった時(数年前)は倒れるかと思ったほどですが、どちらも味覚が無くなる症状です。必ず外ではマスクをしていますが、今年の5月程の緊張感は皆消えているようです。ワクチン配布を望みますが来年に高齢者から優先的に配布されるでしょう。劇的に感染者がガーンと減ってくる時期は2年から3年後ぐらいでしょうか?また来年こそ無観客でもオリンピックは日本で開催されるのでしょうか?海外から著名な選手は参加してくれるのでしょうか?教えてください。

    • noname#246630
    • 回答数1
  • 言われて当然?

    妹が臭い臭いうるさいです、 同じ職場で働いていて、帰る時は制汗スプレーをするのですが油臭いのが残ってるようです、 妹は油臭い匂いはしないです、私より時間が長いのに何故か、私が鼻が悪いからかもしれませんが 油臭いは最近おばあちゃんにも言われましたが お風呂入ればすみます、が、今日服も匂うと言われました、 しかも、脱衣場にある服今すぐ取れ 吐きそうな匂いで風呂が入れるか! マスクある? と言われました、確かに匂いましたが そこまで言われる、と汚い物を見てるような発言で イラッとします。 私が逆だったら、窓を開けたりしますし、そこまで言いません ちなみに違う場所で働いて家に帰ってきた時や最近の時々、体臭が...など言われます、そこまで敏感ならもう一切近づくなと思いますし 毎回匂いのことをいわれると イライラします 親達やおばあちゃんには体臭関係は言われたことないです、 友達にも ケアが足りない、言われて当然、私が悪いのでしょうか?

  • パワハラ等ストレスにて

    二月初めに二年間お世話になった機械系企業を退職、三月に大学院を修了し、四月から新しい職場で勤務する予定です。 そこで困っていることなのですが、前の職場で受けたパワハラ等ストレスで、精神的におかしくなってしまい、いつもニヤニヤしているので対人関係において支障をきたしています。パワハラについて、具体的には殴る蹴る脅しです。対人関係で困っているというのは、誰と話すときでも緊張状態になり、馬鹿にしたような笑いをしてしまいます。他に笑ってしまいマズイと思ったのは、叔父の葬式と母親の大怪我です。笑い方はいかにも悪役な感じの「ヒャッヒャッヒャッ」といった感じです。これが一年程続いています。 目も見て話せず、表情を悟られたくないのでマスクを常着しています。退職すれば治るかと思ったのですが、治りません。 本当に困っていますので同じように笑ってしまう方等ありましたら、何でも結構ですのでよろしくお願いします。

  • ポート開放ができなくて困っています・・・

    ポート開放ができなくて困っています・・・ 東方非想天則というゲームでのポート開放をしたいと思っています。 今まで取り組んできたことを書いておきますので間違っている点などがありましたら指摘してください。 http://www.akakagemaru.info/port/PR-S300NE.html こちらのサイトを参考にポート開放を行ってみました。 (環境) OS:Windows7 プロバイダ:Plala(フィルタはすべてレベル0に変更済み) ルーター:PR-S300NE(無線カード利用) セキュリティーソフト:avast IP固定は終わっています 次のIPアドレスを使う  IPアドレス           192.168.1.210  サブネットマスク        255.255.255.0  デフォルトゲートウェイ     192.168.1.1 次のDNSサーバーのアドレスを使う  優先DNSサーバー         192.168.1.1 ルーターの設定では 変換対象プロトコル UDP  変換対象ポート   10800  宛先アドレス    192.168.1.210   チェックマークのつけ忘れも確認してあります。 自宅で3台のパソコンを使用しており、今回ポート開放したいのはノートパソコンの無線接続で利用している方なのですが、こちらのほうで他に設定することがあるようでしたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

    • darion
    • 回答数1
  • 『死』を目前とした母に対しての心構え。

    こんにちわ。 現在、何時逝ってしまうか分からない“母”のことで皆さんにご相談したい事があります。先日、主治医に最近呼吸が止まってしまうことが何度か続いている。との事でエアー.マスクをし、心音や脈拍、肺の状態が判るように身体に吸盤の様なものを付けられそれがN.Sに心電図の様なモニターに現れる装置を付けられています。医師は家族の方としては悲しいことだとはわかりますが、呼吸が停止してしまうのは、今日かも知れないし、明日かも知れないし、こればかりは『神様』しか判らない・・・。と言われ毎日が気が気では有りません。 『生老病死』それが自然で有ることは判ってはいても、嫁に“いびられ続けられたこと”が頭の中に蘇り、よく我慢をしてきたね。頑張ったね・・・と思うともうやり切れずで、悔しいやら、可哀想やらで耐えられないでいます。 こうした親の死を目前とされた『体験』をされた方どうかアドバイスをお願い致します。

  • ShellExecuteEx関数の使い方について

    環境 VC6++/WindowsXP やりたい事 ・FTPで実行するコマンド定義ファイルを作成(コマンドは都度変わる) ・FTPを自動化するために-sオプションをつけ上記ファイル指定して実行 ・その(FTP)結果をリダイレクトしてファイルに落とす ・FTPの終了待ってコマンド定義ファイルを削除 ・できればDOS窓を出したくない 上記を行うために次の様なコードを書きました sei.nShow = SW_SHOWNORMAL; sei.fMask = SEE_MASK_FLAG_DDEWAIT; ShellExecuteEx(&sei); WaitForSingleObject(sei.hProcess, INFINITE); FTPは動作するのですが実際の動作完了前に次の行に実行が移ってしまいます (FTPは最後にquitします) 何か足りないことがあるのでしょうか? 当初system関数使いましたがDOS窓開くのがうっとおしいため ShellExecuteExに変更しました system関数ではDOS窓は出ますが完了まで戻ってきません 何かやらなければいけないことが足りないのか どうあがいてもできないのか(FTPだから?)が判断付きません どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか ※ 極論言えば目的が達成できればどんな形でもいいので   関数変えればできるでもいいです

    • koi1234
    • 回答数1
  • DHCPサーバからのIPアドレス取得に失敗しました。

    無線ランカードでネットワーク接続が接続状態にあるに関わらず、ネットができない状態です。ルータ(CG-WLBARGP)も無線ランカード(CG-WLCB54GL)どちらもcorega製です。 ルータを通さず有線で繋ぐとネットは見れます。 ルータを通して無線ランではネットは見れませんが、ルータのユーティリティはhttp://192.168.1.1/で見ることができます。 そこでステータスを見るとWANの所に 接続タイプ: Direct モデムの状態: ON 接続状態: 未接続 WAN側 IPアドレス: と出ます。詳細をクリックすると MACアドレス: ○○-○○-○○-○○-○○-○○ IPアドレス: サブネットマスク: ゲートウェイ: DNSサーバー: DHCPクライアント: ON リース取得: 0 日,0 時,0 分 残りリース時間: 0 日,0 時,0 分 MACアドレスはちゃんと表示されています。 書き換えというボタンがあるので押してみると、「DHCPサーバからのIPアドレス取得に失敗しました。」と出ます。 何をどうすればいいのかどなたか教えてもらえないでしょうか。 なぜか、ルータを通し有線で繋いでも、ネットワーク接続で接続とでていますが、ネットには繋がりません。 ルーターの工場出荷時状態化、無線ランカードの再セットアップも済んでいます。

    • silgoo
    • 回答数1
  • マイピクチャでTIFFファイルが一部分画像表示されないのは、なぜ?

    質問の仕方が下手ですみませんが、よろしくお願いします。 OSは、WINDWS XP フォトショップCS3使用です。 あるファイルをフォトショップで修正、加工(人物のバックをクイックマスク等使用してぼかし)TIFF,JPEGで保存。 保存したものを再度、表示すると、JPEGファイルに関しては、問題なく(マイピクチャでもフォトショップでも)表示されます。 TIFFファイルが問題なのです。 Adobeダイアログでは、ふつうに表示されるのにOSダイアログだと加工したバックの部分が真っ白の切り抜き状態で表示されてしまいます。 これは、ファイルの作成自体に問題があるのか、単にダイアログの表示に問題があるのでしょうか? それともPCに問題があるのでしょうか?(5年前購入のPCです) マイピクチャでは、もともとPSDやNEFは画像表示されませんよね? でも、これまで多少、手を加えたTIFFは画像表示されていたので、焦っています。 ファイルを渡す相手方は、マイピクチャで確認されるので、マイピクチャでもきちんと表示されるようにしたいのです。 補足もしますので、よろしくお願いいたします。

  • 自主映画の画面サイズについて

    自主映画を作ろうと思っています。 つきましては、撮影画面サイズについて質問です。 【カメラ】DCR-VX1000 【編集ソフト】Adobe Premiere6.0 カメラの撮影画面をスタンダードサイズ(4:3)かワイドサイズ(16:9)で撮影できるのですが、映画の上映を前提にした場合、最初からワイドサイズで撮影すべきでしょうか? それとも、スタンダードサイズで撮影して、編集段階でマスクをかけるなどして上下を切り落とすべきでしょうか? もしくは、最後までスタンダードサイズで上映される方も多いのでしょうか?(この辺は演出上の好みの問題かもしれませんが) ワイド画面で撮影した場合、普通のテレビで映すと縦に圧縮されて映ると説明書に書いてあったので、スタンダードサイズで撮影してから切るのがベターかと勝手に思っているのですが、 スタンダードサイズで撮影した場合、画角的に後で切り落とすことを考慮に入れて撮影に望む必要があるので、作業が煩雑になりそうです。 みなさん、どのようにして撮影しているのでしょう。詳しい方いらっしゃいましたら教えていただきたく思います。

  • 新型インフルエンザの感染と発症について

    先日、次女が新型インフルエンザに感染しました。 家中で手洗い・マスクを徹底した結果、他の家族への感染はどうにか免れたようで、その後誰も高熱を出していません。 しかし次女を看病している間(ちなみに私は母です)、1週間ほど微熱が出ていてずっと体がだるかったのです。 その話を友人にしたところ、彼女も子供の看病中にやはり微熱がずっと続いたとの事でした。 他の友人の話では、3人兄弟のうちの1人が38度以上の発熱。他の2人は微熱だったそうですが、病院で検査してもらったところ3人とも新型インフルエンザ感染と診断されたようです。 以上の事を考えると… 微熱ですんだ場合、感染はしたものの発症はしなかったという事でしょうか??? その場合、一応新型インフルエンザに感染したので抗体ができ もう新型インフルエンザの予防接種はうけなくても大丈夫という事なのでしょうか??? ちょっと疑問に思ったので…。 お時間のあるときで構いませんので回答よろしくお願い致します。