検索結果
警察署
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 幼稚園で戦争の話と戦争映画本
年長の子どもが「今日の話、聞かなきゃ良かった。ちょっと怖かった」と帰って来てから言いました。 聞くと、園長先生が本の中の軍艦の写真や、本の中の銃で撃たれる瞬間ののけぞった兵士の写真、園長先生の父親(元海軍・傷痍軍人)の遺影を見せながら、「昔、この国で戦争があって、軍艦が爆発して、たくさんの人が死んだの。」という話を、年長児全員に話したそうです。 我が子は、プードルサイズのおとなしい犬でも触るのを怖がりますし、教育テレビ以外はほとんど見たことがありません。 なので他の子より怖がったのだと思うのですが、【そもそも、幼稚園児に戦争の話は不要だと思いました。】 まだ話だけなら、殺すと言っても蟻をつぶすという自分の頭にある知識だけで考えるでしょうが、ビジュアルは自分の想像を超えるものも多々あってショックはより大きいと思います。 話の中で命の大切さを説いても、話やビジュアルが怖ければ、耳に入るか分かりませんし、子どもの記憶はより断片的になると思います。 実際園長先生は「たくさんの人が死んだ」としか言っていないのに、我が子は「たくさんの子どもも死んだんだって。」「今でも戦争はあるの?」と聞いてきました。 子どもがこの戦争の話をしたのはこの1度きりです。 園長先生に子どもが怖がったことを話し、「やめてほしいと思うけれど、園長先生なりのお考えがあってのことだと思うので、それを聞かせてほしい」と言ったら、「過去に日本人が良くないことをした負のことを、今は記憶に残らなくてもいいから、将来ふと思い返してもらえればと思って話すことにした。」「怖くない口調で話し、最後は命の大切さを言って終わりにした」とのことですが、しばらく話したら「もう話しません、約束します」と言われました。 「子どもが恐怖を感じるとは思いませんでしたか?」と聞いたら無言でした。 今のところ、この話をしてもらって感謝している保護者は2人いるそうで、やめてほしいと言った保護者は私一人だそうです。 命の大切さや、平和を望む子に育てるために、恐怖は必要でしょうか? 学校で歴史を学ぶまでは、愛情たっぷりで、あなたは大切で大事な子よ。というだけではいけないのでしょうか? 平和には冷静さが必要で、恐怖には恐怖を跳ね返すための力が出てしまうイメージがあります。 子どもの心の強さと、話や写真のショックによってはトラウマにもなると思うのですが。 いろんな考えがあると思うし、私も子どもを育てる視野が狭くなりすぎては嫌なので、【幼稚園で戦争映画の本を見せながらの戦争の話を年長の子どもに聞かせること】をどう思われるかお聞きしたいです。 長文すみません。是非、ご意見をお聞かせください。
- 締切済み
- 幼稚園・保育所
- rararara99
- 回答数6
- 警察官でもなく委託職員?
先日、勾留されてる友人に午前中に面会と差し入れ(インナー類)にいきましたが?本人がいなく面会は出来ませんでしたので差し入れ(規定内の物と現金)だけ先に済ませようとしたところ 60代位の恰幅のいい、私服の人が対応しましたが、勾留中は出前やタバコ(規定の場所)で食べれると 以前聞いたことがあったので、長い刑務所生活前に(美味いものでも・・・)その方に聞いたところ、やくざ屋さんに話しをするように、食べれるけど<なんなんや> 下着類も<ここいれろ>状態、現金も<店やもんくわすんか> 勾留中は、シャンプー、石鹸、歯ブラシ、たばこ類も自腹で買わなくてはならないとのこと(別の制服警官)の話。その60代の方の対応がひどすぎて怖さすら感じました。が一応警察の方などで、お願いしますと一時その場をはなれ、午後の面接をまっていましたが、どうもあの態度に納得できず、午後再度、面会にいくときは階級と氏名 を確認して、公安委員会に抗議しようと心にし、失礼ですが、お名前と階級を(警察手帳)を おききしたいのですかとビビリながら聞きました。が、なんと嘱託のひとで警官ではないとの こと(多分天下り)、ただの受付のおっさんでした。ブチィと切れ、警官でもないのにその態度 と受けごたいはなんなんやと切れてしまい、本物の警官と話がしたい呼んでくれとあれてたら制服をきた本物の警官がきて、少し離れたところで友人の現状や差し入れや出前の件など丁寧に受け答えしてくれました。そういう場合どこにクレームを言えばいいのですか? 前回、友人が無免許運転でつかまった・・・・と投稿したものですが、実際に行き確認出来た事 を補足します。 (1)何もできないと返答した方&あなたや友人の弟さんにする事は何もないですよ。>>身内意外でも面会、差し入れはできます約20分 ただし本人がいれば。 (2)何かできる事があるとすれば、弁護士を雇う。ただ、今回の場合無免許での逮捕なので弁護士を雇う意味があまりないかと。>>内容により国選の弁護士は必ずつきます。 以上、たくさんの回答ありがとうございます。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- hiromititan
- 回答数4
- 免許更新について
こんなこと聞くの恥ずかしいのですが 去年の12月に免許を取得しました。 そして誕生日は3月です。 この場合、今年の前後の誕生日月に 更新に行かなきゃいけなかったんでしょうか? それとも来年の前後の誕生日月で いいんですか? 更新近くなったら通知きますが きてなかったはず…なので まだ1度も更新してないのですが… ちょっと不安になりました。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#180089
- 回答数3
- ストーカー被害(嫌がらせの電話)で警察を動かすには
No.7493129の内容を一部変更します。 地元の、県の高等技術学校の教頭先生と、教務主任から、 毎日、数十回ほどの、嫌がらせの電話を受けて、 日常生活に支障が出てきています。 やむを得ず、心療内科に継続的に通っています。 一番困ったのは、警察で、 訴えても、 「傷害事件にならないから」 と相手にしてくれません。 事故や事件を事前に防止する気がない、 ようです。 県の職員が、県の税金を使って、 高等技術学校から堂々と、嫌がらせの電話を 上司の指示からとは言え、 かけ続けています。 どうすれば、よいでしょうか。 一番いいのは、警察を動かしたいのですが。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#258119
- 回答数5
- 会社員で個人事業主をする
今は建設業の会社員です。無知なものでいろいろ教えてください。 これから、いろいろ勉強していき、副業(個人事業主)もやって行きたいのですが質問です。 やりたいことは会社に内緒で建設業の営業をして行きたいと思ってます。 1、会社名を作ってやりたいのですが、なにか届けは必要か? 2、営業は訪問で契約がとれたらほかの会社にわたす(利益少しもらう)みたいな感じでやっていこうとしています、そこでの注意点などあればよろしくお願いします。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- yuchinchin
- 回答数2
- パスポートの写真を変えたい
こんにちは。 パスポートについての質問なのですが、私のパスポートは有効期限が2015年まであります。 しかしパスポートの写真が今の自分とあまりにもちがいすぎていて(おたふくのときの写真のため) とても写真を変えたくて仕方がありません。 そこで質問なのですが、 ・写真だけを変えることってできますか? ・また、いっそ新しく作ってもいいのですが有効期限に達していなくても作ることは可能なのでしょうか? ・再発行となると写真は変えられませんか? これらにかかる期間や料金もわかればお願いします 分かる方宜しくお願い致します
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- k_s2_value07
- 回答数2
- 大型自動2輪の一発試験について質問です!
現在中型の免許を取得してから半年の者です。 取得してから1週間後からCB400SFV2に乗っています。 近頃益々バイクが好きになっており、大型の免許を取りたいなと考えているのですが、大型の一発試験の難易度はどれくらいなのでしょうか? CBにはほぼ毎日のように乗っています。 テクに自信があるというわけではないですが、だいたいの試験会場で大型でもCBを使うっぽいので何回かトライすれば取得できるのでは?と考えています。 普通に教習所に通うのと比べたときに費用はどうでしょうか? 一発試験経験者の方などのアドバイスなどありましたらお願いいたします! 中型試験ではなかった悪路走行?などに関するアドバイスなども頂けると嬉しいです^^
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- pegasus1007
- 回答数10
- 出会い後払い請求
今日お昼に携帯からの電話がなってしまってそれを出てしまいましてその内容が 貴方がご利用になっていた出会い系の後払い料金が未納になっていますと言う電話がありまして 請求額が68500円と言うことでした 自分は故意じゃ無いんですけど後払いにしてしまって払えないなら 簡易裁判所からの通告が来ると言う事でした 過去にもそうゆう事があって名前と住所は知られてしまってます払ってしまいました やっぱり当然払うべき何でしょうか? 払うなら明日の14~14.30分の間に銀行に行きもう一回電話して振込先の住所を聞くからと言われました どうすれば良いんでしょうか? 教えてください
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- nanapos
- 回答数6
- 今回の脱税事件の件で…
競馬カテゴリーにあった今回の脱税と判断された件に関する質問はほとんど目を通しましたが私がふざけるなと思ったのはネットで馬券を買うとこういった事になってしまう理不尽さです。 質問は本当に儲けている方はIPATでなんか馬券は買わないんでしょうか? 色々ご意見あろうかと思いますがWINSもしくは本場で仮に1億当ててもきっとバレないでしょう。 しかしIPATで当てると何らかの理由でバレてしまうんです。 不公平甚だしいし、他の質問で見たネット銀行に対する調査で預金者の金の動きを確認するのはその銀行の調査名目とは別の話だと思います。 まあ今回の件一時所得なんだから納税は当然といえば当然ですが、こんな夢も希望もない不公平がおこるならIPATの口座をひらく時に株式の売買と同様源泉徴収をすればいいしWINS等では現金の受渡時し徴収すればいいと心底思います。 どうせ無理な事とわかってますが今回の件本当に腹が立ってしょうがないんでこんな質問しましたがお許しください。
- 年末調整の還付金があるのに返してもらえない…
代理店にパート勤務です。 今年で3年目になります。 今年の代理店の確定申告後に店長から一人ずつ源泉徴収票を渡してもらいその際に「○○さんは○○円返ってくるから~」と教えてくれました。 それから9か月いまだに戻ってきません。 私は以前会計事務所の仕事を実務ではありませんが手伝っていたことがあります。 なので会計士さん同士の会話内容のやり取りから少しはわかるのですが、年末調整は簡単に言えば12月のお給料日に還付金が返ってくるのが一般的ですよね。 たまに1月になる会社もあるみたいですが…。 先日店長に確認しました。 その回答が「私が税務署に3%間違えて払ってしまったからわからない…」という意味不明な回答… 「じゃあ戻ってこないんですか?」と聞き返すと「わからない」と… おまけに「普通の会社は年末に戻ってくるけどここの会社は他とは違うから」とまた意味不明な回答が… 同じ会社の代理店は他にもあり、他の代理店のパートさんに聞いてみると全員「還付金は毎年ちゃんと返ってきてるよ」というごく普通の回答が! うちの代理店は毎年返ってこないそうです。 1人ずつの金額は少ないけれど何年もとなると合計すればかなりの金額になると思います。 店長が無知なのかわざとなのかはわかりませんが、返してほしいの意思表示をしても答えは意味不明。 社員から預かった税金はあくまでも預かり金。 パートの場合は扶養控除内なので税金はゼロです。 その場合は払いすぎた税金になるので事業主は立て替えてでも社員に返すべきもの、とすくない知識の中で記憶しています。 毎月の給料は88000円以下です。 なのに税額は乙欄で計算されています。 それは別にかまわないのですが、当然税金は払いすぎになります。 ちなみに「自分で確定申告に行ったら返ってくるよ」とまで言われましたが源泉徴収票はすでに税額はゼロになっていて返金された状態。 税務署に行ったところですでに返金されていますと言われるだけです。 毎年同じ税理士さんに依頼しているらしいのですが、税理士さんからそういう説明ってされてるはずだと思うのですが… 今年も年末調整の時期がきています。 きっと今年の分も返してもらえないと思います。 還付金は堂々と返還してもらえるもののはずですが… これって犯罪ですよね!?横領になるんじゃ…
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- misaki1103
- 回答数9
- 痛みの原因が事故によるものと確定されなかった場合
私は加害者側です。 現在被害者の方が通院しているのですが、事故原因のものかどうか今現在ははっきりしていません。 痛みがあるのは本当のようですし通院を続けている事にも他意はなさそうです。以前はこんな痛みはなかった、と言っているのであくまでも事故原因と信じていると思います。 事故で起こった痛みなら私の責任なので謝罪とお見舞を続けてきましたが、医師から「この痛みは事故のせいとはいいきれない」という意見が出た場合、私はどのように対応すれば良いですか? 相手が事故原因と信じている以上、事故原因と確定されなかったので私は責任を負いません、と手のひらを返したような態度では相手は絶対に納得しないと思いますし、私も相手の感情を逆なでするようなことはしたくありません。 でも、私の責任外であるなら謝罪やお見舞を続けるのはおかしなことではないかと思います。 この場合、どのように相手に伝えれば角をたてずに納得してもらえますか? それとも「いいきれない」というのは「そうではないともいいきれない」の意味でもあるから、やはり私の責任という事になってしまうのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- momomomotaro
- 回答数10
- やめたバイト先に脅されて困っています。
閲覧ありがとうございます。 私は以前とある喫茶店でバイトをしていました。 経緯としましてはHPの募集要項を見て、電話し、直接店まで行ったのです。 すると面接もなにも無いまま制服を着せられ、3時間研修を受けさせられました。 研修に対する給与は、後から無給ということを知らされました。 正直それだけであり得ないと思っています。 個人経営のような感じで、店長以外は全員新人のアルバイトでした。 雇用契約書も、労働条件もロクに知らされないままでした。 そこでその研修に行った日にいきなり「HPを作れ」と言われ、 簡素なものですが作成しました。 数日後「店に来い」と言われ行きますと店長の娘らしき人物がおり、 3時間また制服を着てHP作成に関するお話などしながら研修しました。 ここで私は「HP作成担当」となったようです。 このあたりで周りのバイトはどんどん辞めていっていました。 私も辞めたかったのですが、HPを作った分の給料は、と粘っていました。 更に数日後、店長の家まで呼び出され店長宅でHP調整をしました。 このときに「おこづかい」と言われ5000円渡されました。 そして数回店に呼ばれ、客もいないのに掃除や皿洗いをしていました。 店長はおかしな人で、メニューの料金をころころ変えたり、自分の好き嫌いで店員を辞めさせたりしていました。 そしてまた数日後、家に呼ばれ、HP調整をしました。 このときは交通費としてラガールカード(店長の使ったあまりもの)を数枚いただきました。 この日にバイト仲間がひとり辞めて、 私もこの日、給料は支払われないことを知り、辞めることを決めました。 (あなたはHP担当だからホールで働いた分は関係ない。お前が勝手に働いてただけだ。HPも完成していない。といった感じで) そして辞めるとメールをしてしばらく経った今 店長の「弁護人」を名乗る人物からメールが入ったのです。 (そもそも弁護人という言葉を使うのがおかしいと思うのですが 刑事裁判で被告人を守るのが弁護人だったように思います。) 内容としましては 「HPを中途で放棄されて怒っている 給料が無いと言うが5,000円(恐らく上記のもの)とラガールカードを渡したじゃないか HPちゃんと完成させないなら金を返せ 家に書面を送るぞ」 といった感じでした。 日本語もめちゃくちゃでした。 雇用契約書も書かされてないし、暴論ふっかけられただけだと思い放置していました。 するともう一通メールがきました。 内容は 「履歴書を店長が勝手に無くしたから身元確認が取れないし住所もわからない。 取り急ぎ大学に連絡して住所や名前を聞く。 家にはその後連絡するから待っていろ。 弁護人より」 といった感じでした。 上記したように、弁護人という言葉の使い方も間違っていると思うし、 大学もそんな馬鹿な電話に応じて個人情報を開示することはないだろう、と思っているのですが やはり私もただの大学1回生です。 少し不安な部分もあります。 そしてこのメールに対する今後の対処等も… 法律相談所などはお金が非常にかかってしまうし… 私の見解では馬鹿げた脅しなので相手にしないでおこうと思っていますが 金を返しておさまってくれるなら別に返します しかしHP作成費として受け取ったわけでもないのに返せといわれるのも腹が立ちますし 雇用条件を全く知らされていないのにこのような不当なメールを送られていることに正直憤慨しているので何かアクションを起こせるなら起こしてやろうかとかも考えています。 一応大学の学生課に相談を…とも考えているのですが インターネットを通じて色んな方の意見を聞けたらと思い質問しました。 何か意見、アドバイス等ありましたら是非お願いします。 結構ドキドキしているのでよろしくお願いします・・・・
- 警察官のミスによる事故?
あまりに酷い対応に皆さまに意見を聞きたい! 先日16日、子供の受験前の学校訪問の途中、Uターン禁止とは知らず家内がUターンをしてしまい警察官に切符を切られる羽目に! ここまでは、良く有る光景でしょう。 家内と子供は学校訪問の途中でしたので、急いでいたらしく看板を見落としコインパーキングに駐車、そこに交番の警察官が登場し切符を切る事と成りました。 警官は親切に駐車代が掛かるので、一旦車を前に移動して下さいとの事、家内も車を前に出しました。 すると、警察官は車の後ろに回りロック板を確認してこれで大丈夫ですと・・・ 切符を切る時間15分位との事、作業終了後に家内が再度駐車しようとバックすると(警察官が大丈夫と言っていた)ロック板にリアバンパーがガリガリ意味の解らない家内が異常を感じ少し前へ出ると、バンパーが大破。 すると、その警官は事故証明を書くので保険で対応して下さいとの事? 子供はショックのあまり泣きじゃくり、学校訪問も行けずじまい家内もショックを隠しきれず帰って来るなり、私に警察官の誘導ミスでこんなに成っちゃたとの事。 私は後方をなぜ見なかったと聞くと、このような事が有ったと言うのでM警察に連絡をすると、警察官のT巡査では無く上司のKさんが対応するとの事。 私はKさんと事故の詳細を確認すると、切符を切り終わった後は自己責任なので対応出来ません? ハァ~?始めに駐車スペースから誘導しロック板まで見に行って大丈夫と言った言葉は何処に? それを聞くと口籠り、最後は誘導していないし後方確認しない家内が悪いと言うだけでラチが明かない、確かに法律的に家内に非は有りますが、T巡査にも非は有りますよね? と言うと今度は上司に相談し休日明け18日に連絡を致しますと言われ、Kさんとの話は終わりました。 実際、気分はとても悪く縦社会の警察はこんな物かと思いました。 本日の16時頃、上司のKさんから連絡がありました。 その対応が又酷い! 誘導した事は関係なく、処理後は自己責任で駐車するの一点張り、修理代に関しましても一切のお支払いは無いを繰り返すばかりです。 私はロック板の確認を行ったT巡査の事に触れると口籠り、修理代(見積もり中ですが20万以上)は自分で支払えを繰り返しました。 私と致しましても、家内に非は有る事を認めておりますが、どうしても納得が行かず警視庁の本庁相談窓口に電話をし、詳細を説明致しました。 ところが、相談窓口でも最終判断はM警察所でするので連絡入れますの一点張り? 結局、Kさんから再度電話が有り、同じ事の繰り返しに成りました! 原因はともあれ、責任は全て家内のせいにばかりするので、T巡査と話をさせて欲しいと言うと、対応は上司の私が行うので取り継ぎ出来ないと言いだす始末? 国民の安全を守り犯罪を取り締まる立場の警察官が、この様な対応で良いのですかと聞くと対応に落ち度は無いと言いだし、突っ込んだ事を言うと口籠る? ネットの書き込みで賛否を問うを聞いた所、ご自由にどうぞと言うので実名を書こうと思いましたが、皆さんのご判断を聞いたうえで後ほど公表するか考えます。 この書き込みを読んで頂いた方、感想を聞かせて下さい。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- yoronnitou
- 回答数7
- 速度標識の変更を申請する手続きと文面を教えて下さい
今年 自治会長になり 集落内の横断歩道のあるスクールバス停が この集落までは40kなのに入口付近に速度規制標識「50k」が立っていて 非常に子ども達の横断が危険な事が判った。当然 以前から変更に付いての意見が出ていたが なかなか申請書類作成が出来ずにいた様子。今回、小学校長、駐在さん、PTA(育成会長)、安全協会長、議員さんなどの連名で変更の手続きをしたいのだが やはり 書類の文面作成で 詰まってしまい前に進めない状態。ネット検索でもジャストなヒットに辿り着けず困っている。どなたか 教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- hachi765
- 回答数2
- ファンカーゴ買おうと思ってます。よろしくお願いしま
中古でファンカーゴ買おうと思ってます。 16年式 グレードX CBA-NCP20 車検25年12月まで 走行距離38,300km 中も外も綺麗で、修理歴なし。 車両価格 399,000円 特別仕様(コーティングパック) 28,350円 付属品(消耗品交換パック) 39,800円 安心BIG保証 29,600円 諸費用 自動車税 18,060円 自賠責 19,309円 納車整備費用 27,285円 車庫証明費用 19,740円 登録届出費用 34,800円 合計 119,734円 支払い総額 631,494円 と言われました。 諸費用ってこんなにかかるもんなんでしょうか?? できれば60万で抑えたいと思ってるんで、削れるところあれば教えてください!(>_<) あと、この件は、買い、でしょうか?? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 中古車
- donkeykong39970
- 回答数5
- 尖閣はどのように「実効支配」してるのでしょうか。
Wikiで見ると、「・・・支配権を主張する現地に実際に軍隊などを駐留させている場合などに、実効支配がなされているとされる。」 というようなことが書かれており、竹島なんかまさにそのとおりの状況で韓国が実効支配していますね。 尖閣の棚上げ論で、賛否はありますが、現実的に40年間も 「尖閣は日本が実効支配するが、司法行政権を行使しない」 という棚上げをして、問題が起きないように上陸禁止にもして放置してきました。 ここにきて、司法権(船長を逮捕)、行政権(国有化)ともに行使してしまって、中国はカンカンですが。 では、誰も住まない、手も出さない、無人島が「実効支配」されてる状態とはどんな状態なのでしょう? ・自衛隊の守備範囲として現在制圧している状態? ・警察(海上保安庁)が常に警備しているという意味? なにをもって「実効支配」というのでしょうか? 島の中にもしか誰か住んでいようが関係ないのでしょうか。 たとえば、中国漁船が「自国の領土」に100隻上陸して、テントを張って自炊生活を始めるとしますね。小屋なんか建てたりして。 この段階では「尖閣は中国に実効支配された」ということになるのでしょうか? 海上では日本と中国の警察、または人民解放軍とか自衛隊がにらみ合うことになると思うのですが、 島自体は漁民が住むことで実効支配されたことになるのでは?
- 所得税について、教えてください!
色々と調べてみましたが、自分のパターンに当てはまるものがないので質問させて頂きます。宜しくお願い致します。 自分の銀行口座を勝手に使われて、使っていた居た人がその口座でオークション等のやりとりをしていた場合…主に税金面でどういう行動をとれば良いのでしょうか? 期間は数年間、その口座の収入額は数年間分の合計で8桁に届くと思います。 先日銀行の方から連絡があり、口座の入出金が激しいので使用用途を教えて欲しいと言われた事がきっかけでした。 口座は即座に止めてもらい、口座開設からの履歴を出してもらいました。 一番不安なのは税金についてなのですが、どのようになるのかまったく想像も出来ず不安です。 今まで税務署の方から連絡がきていなかったので、尚更わからないのですが…知人に話してみたところ、詳しくはないが4~500万は取られるだろうと言われて、どうしたら良いのかわかりません。。 どんな回答でもかまいません、回答を頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(税金)
- nekomata_master
- 回答数10
- 自転車を並列につないだような乗り物は公道を走れるか
遊園地などにはあるだろうと思いますが、二人が並んで漕げるような自転車は、幅をとることや速さが出ないことなどから交通の危険度が高いとは思いますが、老夫婦などには場合によっては便利かもしれないと思いました。限られた条件でも公道は走れる乗り物ではないでしょうか。
- ベストアンサー
- 自転車
- noname#194289
- 回答数6