検索結果

若者

全10000件中8241~8260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 今度の名護市長は頭がおかしいのでは?

    地域が発展することに反対する市長っているのでしょうか? 地元が栄えるのを反対する地元民は本当にいますか? 私の田舎は中部地区の太平洋側です。 それでも毎年人口が減少し働く場所が無くなって若者が流出し深刻な過疎化に向かっています。 交通機関は本数が減少し病院や商店がなくなり高齢化が深刻です。 市をあげて観光や工場誘致、一軒でもどんな小さな会社でも来て欲しいです。 身を持って地域の発展を切望します。 本州の真ん中にある我が町でもそうなのに、名護市は沖縄という僻地にあります。 決して発達した都市はありません私の田舎とよく似た構造のようです。 基地は工場どころか何万という街ぐるみが名護市に移るという夢の様な話です。 決まれば土地は値上がりし漁業補償等で億万長者も続出するでしょう。 基地は原発と違い迷惑施設ではありません。 それどころか米軍将校の家族の宿舎や医療施設、基地への出入りで宿泊施設や道路空港インフラ。 田舎だった地区がひっくり返るような発展を遂げます。 (一方 基地の無くなった 宜野湾市は人口減少し基地労働者も居なくなりサトウキビ畑になります) このようにものすごい発展が目の前にあるのを反対する市長など信じられません。 「自然を守れ」など 自然で飯は食えません。 地元民も本当に今のまま過疎化を望むのでしょうか? 絶対おかしいと思います。 辺野古移転は国が決めたので本心は移転反対ではなくゴネ得を狙っているとしか思えません 選挙結果だって賛成反対拮抗しています。市長の言う絶対阻止なんて半数の賛成市民の意見を反映してません 地元の発展に反対する、名護市長は余程のイデオロギー信者か頭がおかしいのではないでしょうか 私は関係ないからどうでもいいですが、自分の田舎の衰退ぶりを見ていると不思議でなりません 名護市長の心境を私のように考えるのは変ですか?

    • noname#194787
    • 回答数24
  • 女性同士はなぜ仲が悪いといわれるのですか?

    ネット上では、女性同士の職場は怖いとか、特定人物の孤立を狙うとか、ヒステリックだとか言われてますが、いくら性格が悪いといっても、毎日、人を陥れてやろうかとか思っているものなのでしょうか? 私がそういう女性を見ていると、どうも腹黒い思慮深いというより、自分が楽しめればそれでいいから、邪魔な人や都合の悪い人間を、排除しているように感じるのですが、図星ですかね? あいつが嫌いこれが気に食わないなどは、男性でもありますが、その場で口に出したり、態度で示したりするのは、大人としては信じられませんね。まだ10代とかなら可愛いかもしれませんが、40代や幹部クラスの女性がそのような発言をしているとその人の人間性を疑います。本来は若者を指導、啓蒙する立場の年長者が、その子と一緒になって悪事を働いたり、公私混合したりするのを見ると「あなたそれでも大人ですが!?」といいたくなります。 女性の会話や、悩みなどは、基本的にレベルが低い話だったり、不満や文句ばっかりです。彼氏が優しくしてくれないとか、親がうざいとか、その辺の小学生と変わらないような幼稚な内容なのが少なくありません。恐らくここの女性陣にも当てはまること節があると思います。 たぶん女性同士が仲が悪いのは、女性の精神年齢が低いのが原因だと思います。ようは子供のおもちゃの取り合いとか仲はずれを大人になってもやってる感覚です。 最近の女子高生が漢字もまともに読めなかったり、電車で人目も憚らず騒いでいるのも、その一部だと確信しています。 男性は趣味が子供っぽいですが、女性は精神思想が子供っぽい。興味深いですね。 話は長くなりましたが、あなたの女性の職場は、どうですか?。また生物学などに詳しい方はなぜ女性の精神年齢が低いのか理由もお答え頂くと助かります。 ※文章に書かれていることだけにお答えください。

  • 一人バーベキュー、一人アウトドア

    私は20代後半の男なのですが、一人バーべキュー、一人アウトドアってどうでしょうか… 友達は人並みにいる方なのですが、学生時代の友達や、会社で仲良くなった同僚しかいないため、プライベートな趣味の友達がほとんどおらず、自分の好きなことをやっているときは大抵一人です。 元々あまり社交的な方ではなく、サークルとかの雰囲気が嫌いなこともあり、特にアウトドア趣味に関しては本当に一人も友達がいません。 というわけで、思いついては一人でハイキングや、登山に行ったり、一人で夜な夜なちょっとした天体観測に出かけたり、釣りにいったりロードバイクに乗ったりしているのですが、先日、バーベキューしたいなと思い立ち、ウナギを焼く用に購入していた七輪をリュックにつめて、バイクで若洲に行って一人でバーベキュー?をしていたところ、近くでバーベキューをしていた若者?集団に声をかけられました。 「お兄さんこれなんですかー?」「七輪ですー。」「焼けるんですかー?」「魚とか鶏肉とかおいしいですー。」みたいなやり取りがあった後、 「お兄さん、彼女と来たんですか?七輪、これ一人用じゃないですか?」 「いえ、一人なんですー」 「え…何かの罰ゲームですか?」 「いえ、いきなり誘っても誰もこないですし、こういうの好きな友達いないんですー」 などと話していたら、何やらスゴイ寂しい人扱いされてしまい、 「元気出してくださいね!!」 とか言われて、カルビをもらってしまいました。 僕としては、誰かと一緒に楽しむのは楽しいですけど、一人でやるのも自分のペースでできるのでまた違った楽しみがあるし、 バーべキューとかは基本的に複数人で楽しむレジャーだってわかってますけど、みんなでやるのが一般的なスポーツとかアウトドアを一人でやるのって、そんなに異常なんですかね? 「友達いないのかな」 とか思われてるかなーとは思ってましたけど、なんというか、常識的に考えてありえない!!みたいな反応をされてしまったので少し気になってしまいまして。 ご意見ください。

  • 死にたいと初めて考える(高校2年女子)

    失礼します。御閲覧ありがとうございます。現在高校2年生の女子です。 今まで、たやすい人生ではなかったと思います。平凡を望んでいるがそうもいかない性格に生まれたのだと思います。 両親の離婚、自分の虚言癖、色々なものに悩まされてきました。 自称進学校に進むも道半ばで心が折れ、まだ通っているにはいますが勉強へのモチベーションなぞなくなりました。 部活も好成績を残しながらも人間関係で辞めました。 人生で成し遂げたものと言えば高校受験だけでしょう。 そんな中で、いつかの虚言癖で言ったのか本気で言ったのかわからない「放射線技師になる」という言葉を父が覚えており、専門学校に進む道を与えてくれました。 父は私を低評価しています。もちろんそれは過小評価ではないのでしょう。 ですがわたしは自分が好きなので多少はイラついたりします。 そんな評価を受ける中で、生きる意味がわからなくなりました。 生産的なものは何もできません。ただ、絵を描くことだけは純粋に、真面目に好きで、ただ一つの自分の綺麗な所だと思います。ですが絵をかけたところで生きて行けないことは中学生の時点で悟りました。自分の絵は趣味程度のレベルです。 得意なことも特にありません。 やりたいこともありません。 未練はないです。 ですが、私の根性と性格はこの世界で生きていくには厳しすぎると思います。 嫌な事があり、父にコケにされて、もうこの世に未練が無いと感じたのは初めてです。これは本当に死んでも良いのでは無いかと思いますが、痛いのも嫌いです。死ぬに死ねません。 誰かが私を助けてくれるのではないか、若者の自殺を嘆く人が私を見つけて助けてくれるのではないか、精神を病んでいる人を認めてくれる人が現れるのではないかと心のどこかで思ってしまっているのです。 どうにか楽になる方法はないでしょうか。

  • 江崎玲於奈氏の読売新聞のコラムを探しています

    (80年代の読売新聞のコラムのコピーを探しているのですが) 80年代に、江崎玲於奈氏が読売新聞のコラムで、イタリアのミラノで遭った 盗難についての話を書いておられました。ネットでかなり時間を掛けて探しても、 なかなか見付かりません。  勿論、読売新聞の検索システムのYOMIDASUに登録すれば簡単とは存じますが、 かなり入会費が掛かるそうで、この記事だけの為に高額を支払うのも躊躇しています。 コラムの内容は、江崎玲於奈氏が夫人とイタリアを自動車で旅行中、ミラノの交差点で 信号待ちをしていたところ、横で同じ様に信号待ちしていたバイクに乗った若者が、 「あんたの車のタイヤが、パンクしていますよ」と話掛けて来たそうです。  実際に調べて見ると確かにタイヤがパンクしていたので、交差点で車を停めて、 大掛かりなスペアータイヤ交換に精一杯で、他には注意して居られなかったそうです。 ところが、タイヤを交換した後に、ふと気づいてみると、いつの間にか、 夫人のハンドバッグが消えていたそうです。  もし、バイクに乗った人間達が計画的な窃盗犯だった場合には、バッグを盗んだ相手が、 ノーベル物理学賞受賞者などとは、夢にも思わなかっただろうと思います。 私自身もイタリアに2年間在住経験が有り、イタリア人の手品的な盗難スキルに何度も 驚かされました。特にこのコラムに興味を持っている理由は、このイタリアの窃盗犯は、 相手がノーベル物理学受賞者で、そういう事をすると大手新聞コラム等にまで投稿されて、 話が直ぐに広まってしまい、イタリアの国全体のイメージが下がってしまう事にも全然 気付かなかった点が愚かだと思いますし、今後も色々な場面で引用したいからです。  何れにしても、やはり「外国人観光客を対象にした盗難は、自分達の権利」 みたいな傲慢な顔をするイタリア人は徹底的に糾弾されるべきだとも存じます。 もし、読売新聞のYOMIDASU以外の手頃な検索方法が有りましたなら、 それに関する情報でも構いません。

  • ひきこもり支援について情報を教えてほしいです。

    こんにちは。 私は現在ひきこもりで病院では対人恐怖症と診断されました。 初対面の人には一見普通だといわれますので、重症者の中には入らないと思っています。 ただ、回避行動をすごくしてしまいます。 ・質問1 本題ですが、少し前まで通っていたカウンセラーの方からこんな支援をしているところがあると少し話を聞いたのですが、カウンセラーの方もうろ覚えみたいですし、自分で調べたほんが良いと言われたのですがなかなか見つからなくってここで質問することにしました。 そのカウンセラーの方が言っていた事は ・就職への支援をしてもらえる(就職後も支援してもらえるらしい) ・働く練習がそこでできる(箱作ったりとかみたいなこと) ・ミーティングがある ・ジュブカフェみたいな・・・? ものらしい。 ・NPO法人らしい。 カウンセラーの方が言っていた事の内容の支援をご存知な方がいましたら教えてください。 または、「それは知らないけどこんなのある」とか「そういうのは、無いんじゃないか」とかいろいろ情報も聞きたいです。 カウンセラーの方とは事情があってもう辞めてしまったので会うことはできません。 ・質問2 これらの質問と同じようなことを相談できる所を教えてほしいです。 ・質問3 質問1の最後の文とかぶりますが、別の支援を支援を知っている方がいましたら教えてほしいです。 ただ合宿中心のところではないほうがいいなと思っています。 インターネット探しましたが場所によって内容が違うし、良い内容がなかなか見つからないです。 若者支援塾やコンパスも廃止になってしまっいて廃止前はあったけど今は…ってことになっているんじゃないかとか憶測してしまいます。 私の知りうるところのサポートステーションでは一年前少しだけ行っておりました。 地元(埼玉)では内容がイマイチだったので都内まで行っていました。 でもやっぱり就職支援とかなくってあるところないかなと思い質問させていただきました。 なにやらごたごたになってしまいましたけど、質問の一部でもいいから少しでも情報をくれるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 言葉使いを直す具体的な方法とは

    初めて投稿させて頂きます。 私は20代女性ですが言葉使いの汚さに悩んでいます。 学生時代は男勝りで強気なキャラとして友達に認知されていた為 友人達の間でも特に気にも止めずかっこいいねとか言われていました。 さらに同年代の男性からは私が優しい言葉使いを使ったりすると 逆にらしくないなど、気持ち悪いなど言われていた為自分でも直そうとしませんでした。 また上下関係が厳しい部活に入っていたため先輩や先生、 目上の方々には敬語はそれなり使えたので 言葉使いに関してはあまり言われてきませんでした。 去年の冬に私には初めての彼氏ができました。 年上の方だった為はじめは敬語で話していましたが、 親しくなるうちに敬語はやめてほしいと言われました。 最初のうちは緊張等で意識して柔らかい口調で話をしていましたが 慣れてくるうちに以前の癖で無意識の内に汚い言葉が出るようになっていました。 その為彼氏から指摘されました。 「女の子なんだから、てめーとかクソーとか言っちゃダメだよ。」 はじめは優しく指摘されていました。 指摘されるたびに直そう直そうと考えているのですが つい話が盛り上がったりすると癖が出てしまします。 そして最近このように言われました。 「言葉が汚いなんてありえない。直さないなら別れる。」 彼氏とは絶対にわかれたくないためどうにか直そうと考えています。 しかし意識しているだけではなかなかうまくいきません。 また家庭環境も影響していると思います。 両親ともに言葉使いが荒くしかも毒舌。 姉も今時の若者風でダルそうな話し方。 また私は父親っ子でしたので昔からやんちゃをしていた父の言葉使いを そのまま受け継いでしまっています。 なんとか方法はありませんでしょうか? このままでは彼氏だけでなく仕事(コールセンター)にも響きそうです。 例)「○○してぇ~」⇒「○○したい」    「なんだよ」⇒「なあに」などなど・・・ 具体的な訓練方法など教えて頂ければと思います! どうかよろしくお願いします!!

  • 高校卒業後、海外へ・・・

    現在高校三年生の男です。 大学進学を目指しているのですが、一つ思うところがあります。 それは、大学に進学する前に海外に行くということです。 なぜ海外か?その時期か?と思われるかもしれませんが 僕は以前から海外での生活や文化や人に興味を持っており、 また、若いうちから色々なことを体験したい!と思っていたからです。 それなら大学に入ってからでも十分にチャンスはあるじゃないか!と 思われる方もいるでしょう。しかし、高校卒業したばかりで社会を知らない、 未熟な若者が、異文化に触れることで様々な収穫を得て、視野を広げるこ とによって様々なことを考え、将来の選択肢を広げ、大学での勉強にも目標と 熱意をもって取り組みたいからです!後付けですが。 一口に海外へ行くといっても、留学やらホームステイやら種類はいっぱいです。 しかし、僕が最も気にしていることは金銭的な面です。 親は、僕のこの計画を知りませんが海外へ行くということに対しては否定的で はありません。事実、母親は外国人でもあるし。 けれど、高校卒業したての青二才に対して費用をポンと出すほど家は経済的  にも恵まれていないし親バカでもありません。出来ればタダ、多くても十万円台が理想です。 目的としては、異文化に触れて視野を広げる、英語力の強化などです。 また、大学では農学について学ぶつもりです。将来は青年海外協力隊に参加したいなんて いうささやかな夢もあります。 調べたとことろ、ファームステイやワーキングホリデーなんてのが比較的安いとあるが やはり高い。住居がいくら劣悪な環境であっても、貧乏な滞在であってもかまわないのです。 とりあえず、海外に行きたい。それだけが望みです。 僕の考えの批判でもかまいません。実際に上記のような方法や目的で 海外に行った体験談でも、アドバイザーである皆さんが思うことでも何でも よいです。意見を聞かせてください。 とりあえず、現段階では様々な意見を聞いて見ることが僕には必要な気がします。 悪文失礼します。

  • 人格は 核融合しうるか?

     まづ むろん 比喩です。  そしておそらく 可能性を考えるに 異性間の愛をとおしてではないか? あるとすればです。  その愛の前提として 次を考えます。    ▲ (旧約聖書・雅歌3:5)     エルサレムの娘たちよ、     わたしは、かもしかと野の雌じかをさして、     あなたがたに誓い、お願いする、     愛のおのずから起こるときまでは、     ことさらに呼び起こすことも、     さますこともしないように。    そのあと たとえば同じく《歌の中の歌(雅歌)》から 次を引きます。    ▲ (旧約聖書・雅歌8:5-14)      ◆ おとめの歌    5:りんごの木の下で     わたしはあなたを呼びさましましょう。     あなたの母もここであなたをみごもりました。     あなたを産んだ方も     ここであなたをみごもりました。    6:わたしを刻みつけてください     あなたの心に、印章として     あなたの腕に、印章として。     ◆ 合唱 1     愛は死のように強く     熱情は陰府のように酷い。     火花を散らして燃える炎。    7:大水も愛を消すことはできない     洪水もそれを押し流すことはできない。     愛を支配しようと     財宝などを差し出す人があれば     その人は必ずさげすまれる。     ◆ 合唱 2    8:わたしたちの妹は幼くて、乳房はまだない。     この妹が求愛されたら、どうすればよいのか。    9:この子が城壁ならば、その上に銀の柵をめぐらし     この子が扉ならば     レバノン杉の板で覆うことにしよう。    ◆ おとめの歌    10:わたしは城壁、わたしの乳房は二つの塔。     あの人の目には、もう     満足を与えるものと見えています。    ◆ 合唱 3     (省略)    ◆ 若者の歌    13:園に座っているおとめよ     友は皆、あなたの声に耳を傾けている。     わたしにも聞かせておくれ。    ◆ おとめの歌    14:恋しい人よ     急いでください、かもしかや子鹿のように     香り草の山々へ。  ☆ さて 人格の核融合とは 意志行為の共同性――その動態――にあると考えます。  互いに意見の食い違いを容認しつつ また けんか(口論)をしつつ その考えやそして共同の意志決定を互いに同じくしていく永久革命のごとき過程を言うものと考えます。  あり得ますか?  そのシンライカンケイなる反応過程において プラスαのエネルギーは 出ましょうか?

  • 私の家にゴミを捨てに来る人を駆除したい

    こんにちは。学生で、ハイツに住んでいます。一棟2部屋で、今は仮にA棟に私が一人で住んでいる状態です。道路から少し入った、住宅街…おしゃれな住宅街ではない。にあります。一階の部屋の前に郵便受けと青いゴミバケツがあります。ハイツがどんな感じで建っているかは説明しにくいですが、周りの道と接したところに置いてあり、無防備です。しかし、1階の部屋の扉の真横に置いてあるので、通常の神経をもっていれば、ゴミバケツのところまで入ろうとか、あるいは、外の隙間から手を伸ばすとかは、人の目もあるしやりにくいだろうと思っていました。 1階の人が引っ越してから、飲み物などのゴミが捨てられだしました。腹はたちましたけど、若者が通りすがりに捨てていったんだなーとそんなに深刻には考えませんでした。が、今日の朝ゴミを出そうと蓋を開けると、ものすごい臭いがする市指定のゴミ袋が入っていまして、今憤怒の状態です。大人が捨てていったこと、よその家に近寄っていってゴミをこそこそ捨てたあさましさ、ゴミ収集日にゴミを出すのを忘れ、ここに捨てていったかそれに近いものでしょう。 ここから本題ですが、対策についてです。ゴミバケツを撤去することは考えていますが、ゴミバケツを開けたらブザーが鳴るとかやって、捕まえたかったんですけど…ゴミバケツを撤去したら、空いたスペースにゴミとかが投げ込まれそうで気が進みません。外に自転車を置いていたらかごにゴミが入れられたりするんです。自転車置き場側は裏道で、高校生がよく通ります。けれども、ゴミバケツは収集する人も触るし、近くにポストはあるし、どうしたものかと思っています。私は日中いませんし。とりあえず生活ゴミを捨てていったのは近所の人でしょうね ほとんど愚痴で申し訳ありませんでしたが、みなさんならどうしますか?撤去してもゴミが投げ込まれるなんてないだろ、と思われるかもしれませんが、住んでいる私は、投げ込まれるだろうと予想していますので、撤去以外でお願いします。

  • 田舎の電気自動車の充電スポットについて

    『CO2排出削減の為に電気自動車!充電出来るスポットもだんだん増えてくる筈!』 といった話題をTV等で耳にした事があります。 が、振り返ってみたら充電スポットの映像は、都会だった気がします。 田舎住まいの私は、電気自動車の充電スポットを映像以外では見た事がありません。 田舎は、自動車がガンガン走っています。CO2出まくりの非電気自動車です。 CO2を減らすには、自動車の数が多い田舎でこそ電気自動車や充電スポットを普及させるべきな気がします。 電気自動車の充電スポットが見当たらない、というのは、『私の住む辺りがド田舎過ぎて無いだけ』なのか、『都会ばかり普及して田舎では普及してない』のか、どちらなのでしょうか? 東京の様な大都市については、駐車場代の高さや若者の車離れを嘆く話題を耳にした事があります。 対する田舎はというと、車は趣味ではなくて必須を強いられるに近い物。 求人の募集要項に『要・普免』と無くとも普免無しは 「車の免許は無いの?(何で?取得当たり前じゃん、という感じのオーラ)」 と面接で問われる事もある。 普免無しで受かるのは、よほど運が良かった場合の給料ボチボチ接客業バイト(←ウチの姉はこんなで数年継続中)か、コンビニ(時給≒県設定最低賃金)ぐらい。 ※個人の意見。※ 「普免有らずば人にあらず(後期高齢者除く)」 とは言い過ぎかも知れないが、事務バイトさえ受からなかったりして普免取得、自動車購入も当たり前な気風。 電車で通える?原付で通える?知るか!自動車だ自動車!という感じ。 ※勿論資金的に困難でも支援なんて無い。※ ※個人の意見。※ 数から考えると、都会の多くない自動車を電気自動車にして充電スポットを導入するよりも、田舎で電気自動車を普及させて充電スポットを導入した方がCO2を減らせる気がします。 でも、田舎で電気自動車の充電スポットを見た事がありません。 私の住む辺りに無いだけでしょうか?それとも、田舎は全般的に電気自動車の充電スポットが無いのでしょうか?

  • カラオケデートって何歌ったらいいんですか?

    高校生女子です。 流行りの歌どころかアーティストの曲も全然知らなくて、何を歌っていいのか解りません。 流行りの歌を知らないのは、親に中学生のころまでずっと、インターネットやレンタルビデオ屋への出入りを禁止されていて、見るテレビ番組も親が決めていたので、そういったことに興味を持てなくなってしまったからです。 自ら進んでそういう選択をした人とは違い、私はとても、オシャレで賑やかでチャラチャラしたjkに憧れています。 15年間のブランクがあるせいでなかなかうまくいきませんし、今も楽しいですが、超憧れるんでマジヤバいくらい憧れてるんで私的には若者言葉、遣いまくり。みたいな?? 憧れています。 でも、漫画は禁止ではなかったので話題に混じれる子とばかりつるんでいた結果、友達はオタクと理系馬鹿ばっかり。 友達とのカラオケで学ぶということも出来ません。 友達だって流行りの曲ぐらい多少は知っているんでしょうが、歌う曲なんて全員、アニソン・ボカロ・演歌・洋楽・ネタ曲のどれかです。 確かに彼氏も漫画好きで理系馬鹿ですが、一般常識として流行りの歌ぐらい知っていて、どこかで聞き覚えがあるけど私はサビしか知らない「デートらしい歌」を歌います。 友達同士で大人数で行くときは変な歌ばっかり歌うくせに、ちゃんと知ってるんだなあって思わされました。 彼氏は無理しなくてもいつも通りで良いよって言ってくれますが、デートでなくても二人でネタ曲は辛いですし、ボカロの恋愛ソングって難しいし歌詞がアレだし、ずっとメルトを歌い続けるわけにもいきませんし、私も「デートらしいこと」がしたいです。 この前は、私、うる星やつらが大好きなんですけど、それで、ラムのラブソングを歌って、すごい失敗したなって思いました。 別に浮気されたこともないし、何より「うふふ」とか「うっふん」とか、二人しかいないのにウケを狙いに行くのも、アニメの美少女にしか許されない台詞を言いながらウケを狙いに行かないのも、気まずいです。 何を歌えばいいんでしょうか。 高校生らしい歌ってどんなかんじですか?

  • 職質について

    沖縄県で高校生の男子生徒が、警察官に警棒で殴られ眼球破裂の重傷 を負った。 この友人が第一発見者だが、どうもおかしい。 警察官は、その際どこへ行った。 ケガを負った高校生を救急車で運ぶ手続きをせずに逃げたのか? そして、その友人がSNSに事の顛末を書いて発進したところ、警察署の 前に若者が集団で押し掛けて騒動になっている。 トラブルを起こした警察官はどうして現場から逃げたのか。 そして、言い訳をするのか。 この件について沖縄県警はなにも言わない。というか謝罪すらない。 私も、警察署に連行されたことがありますが、酷い扱いをされました。 何もしていないのに窃盗の疑いをかけられたのだ。 身長、体重を測られて、指紋の採取、尋問など容疑者の扱いだったが なにも盗っていないことが分かると、手のひら返しで自宅まで送って くれた。その後、自宅に警察官が来たが、なにも得る者が無く帰って いった。 こっちはその日その日を「いつ死ぬのか」という恐怖と戦っているの に(難病者)この扱いは酷いと思った。 どうやら、ずっと昔から私をつけまわしている輩がいるから、そいつ がS****の警備員にウソを言って、それで警察が私を連行したら しい。 私はなんの恨みを買ったのか、小学生の頃から教師に殴られつづけら れて、他の教室の連中からは私が盗みをしている。と勘違いしていた のが遠い因縁としてあったのでしょう。 その教師は私が嫌いで、殴って憂さを晴らしていた。ということを言っていましたが。原因は教師の家庭のことだった。という笑えない ことのようでした。 私の結婚話も就職もダメになり、それが原因で毒親に酷い目に遭わせ られたことにも繋がったのだろう。 まぁ、酷い人生でしたが、この高校生もこれから同じような酷い人生 にならないようにと願うばかりです。 しかし、沖縄県警はなぜ会見を開かないのでしょうか。 どう思いますか。

  • 生産性の低いものは不要という考え

    年末に暗い話で申し訳ないですが。 知的障害者が19人殺害された「やまゆり園」の事件を皆様覚えていらっしゃいますでしょうか? ネット上では様々な意見が出ていましたが「殺人は悪いことだが、障害者が死んだことは全体として良かったと思う。きっと本人も遺族もホッとしているだろう」という書き込みに、何百もの『いいね』がついているのが印象的でした。 こういった意見は障害者だけに限定されず。生活保護受給者や、高齢者など「生産性が低い」と言われる人間にも投げかけられます。 たとえば「生活保護など、普通は恥ずかしくて受給できない。社会に迷惑かけるくらいなら死ぬべきでは?」「高齢者だって若者の足を引っ張るのは本意ではないだろう。働けなくなった時点で安楽死させるべきでは?」など。 『死』を推奨する言葉が並び、それに対して賛同の声が多数つくのです。私はそれを見て少し背筋が凍りました。 こういう意見は昔からありました。でも、それは某掲示板などでひっそりと呟かれる程度でした。しかし最近はより多くの人が見るSNSへの投稿や、中には対象者に「お前は社会のお荷物だから早く死ね」とSNSで直接言う人もいます。 それは、どこか社会全体が「生産性の低い人が足を引っ張っているのは事実なんだから、石を投げつけられるのは仕方ないよね」と容認する空気が出ているからではないでしょうか? 今はまだ匿名性の高いSNS上での発信ですが、そのうち実際に『弱者不要』と声を上げる人が出てくるのではないか?国の経済が悪化して全体が貧しくなるほど、弱者は切り捨てるべきでは?という考えが強くなるのではないかと思っています。 最近、攻撃的な人が増えてきた気がします。自分の考える正義に沿っていれば、他者を殴り殺しても問題ないといった態度です。そう考える私は少数派なのでしょうか……

  • 10歳下の彼に本気で片思い(長文です)

    私は来年三十路を迎える女です。 副業でやっていたバイト先で出会った10歳下の彼を本気で好きになってしまい、思い切って告白していいものかどうか、ものすごく悩んでいます。 彼とは出会ってすぐに仲良くなり、何回か2人で遊んでいるし、メールもしょっちゅうしています。しかし、年の差は気になるし、「どうせ若い子の気まぐれだろうから、こんなに仲良くしているのも今だけだろう」と、本気にならない為にも、いつも受け身で通していました。が、彼の態度は変わることなく(かれこれ1年半)、お互いにバイトをやめた今でも(辞めて3カ月)連絡を取り合っています。 彼は今時の若者という感じではなく、かなり落ち着いています。ちなみに年上の方が好きらしいです。口がうまくおしゃべり好きですが、適度に適当な、基本真面目な目立たないタイプなので遊ばれてるとは思いたくないです。 私は年上好きで話下手な方なんですが、相当マメで博識で優しい彼がホントに好きです。もしうまくいっても、彼と。という訳ではなくてもそろそろ結婚も考えたい歳なのですがそんなこと言えないし、かといって振られたら振られたで女として自信喪失です。歳の差をどんなに恨んだことか・・・。 いい加減、告白してすっきりしたいのですが、関係が終わってしまうのが怖い・・・けどこのままじゃいつまでたっても宙ぶらりんな気持ちのままです。  合コンなどにも行って彼以外を見ようと努力もしていますが、友達から好きになる私には、そんな簡単に誰かを好きになれません。 そういえば、最近になって「彼女がほしい」と言うようになりました。季節がら?! それってカマかけてるんだか何だか・・・。恋愛経験少ない私には男の人の気持ちがわかりません。どなたかアドバイスお願いします!! ちなみに、メールや電話は基本彼からですが、「誘ってくださいよ」と言うばかりで、実際誘うのはほぼ私からです。それと、2人きりで車に乗って出かけることが多いのですが、いい感じになったことは一度もありません(汗)

    • aorz
    • 回答数5
  • ブラック企業入社は自己責任、泣き寝入りしかないのでしょうか?

    私は数年前とある会社に努めていたのですが、ひどいブラック企業ぶりでした。 少し長くなりますが付合って下さい。 求人票を確認して納得の上入社したのですが、なにやら求人票に書いてある内容と違う部分が多々あり、月が経つに連れ給料もだんだん減らされていき、(福利厚生無)自分で保険を掛けていたので手取も8万を切るようになり、残業も月に150時間を超えました!! デザイン系の仕事なので残業代と福利厚生が無いとこは覚悟していましたけど、毎日、朝から深夜まで仕事をし、手取8万円以下・・・高校生の学校後のバイトの方が収入あります。(この業種は好きじゃないとやってはいけないとは思ってます、私も悪いのですが) とても割が合わないので、辞意を伝えたのですが全く聞く耳持たずで、半年が経ちました、しびれを切らした私は就職活動をして他社の内定を頂き、再々度辞表を出したのですが、穴埋めの後継者が育つまでは辞めさせないとか言い出しました。 じゃあ後継者ってヤツが育つのはいつごろか!?と問いただした所「1年半後くらいかなぁ」と言われました。 あきれた私は、そんな条件は受け入れられないので来月一杯で退社します!と強く伝えました。 すると、それは会社に多大な迷惑を掛けるので、最後の月は給料を出さないと言われました。 すごく腹が立ちましたが、あってないような給料だし、手切れ金だと思えば安く感じたので、その条件を飲みました。 その後無事に会社を辞められましたが、後味がすごく悪いです。 そんな会社に入った自分が一番悪いと思っていますので、その当時は泣き寝入りしました。当時は知識も何も無く、辞めれれば幸せでした。 しかし最近その会社の求人票を見る機会があり、ふつふつと怒りが込み上げてきました。 今思えば、作り話のようなブラックぶりです。 そこに入社する若者(就職についての知識が乏しい)がかわいそうです。なにか打つ手段はありますでしょうか? しかるべき機関にチクるとか

  • エアコン取付作業者にipod取られました

    先日某電気店でエアコンを購入し12日に取付してもらいました。 寝室の枕もとへの取付だったのでベッドをマットレスだけの状態にしましたが、ベッドの頭の上の棚にはipod、DS、携帯ラジオ、書籍等いつも生活しているままで作業してもらいました。 作業中ずっと付いていなかったのもいけなかったのでしょうが、その夜気付くとipodだけがなくなっていました。 この時期汗をかくのでipodを外で使うことはなく、いつも寝る時に聞いていましたので、そこに置いてあったのは間違いありません。 しかし作業者が盗るなんてことが信じられないので、一週間ほど家の中を捜しながら、作業者が間違って工具と一緒に持っていったのかもと思い連絡を待ちました。 当日作業者は二人来ましたが、そのうち一人がいかにもガラの悪そうな男で、顔を合わせても挨拶もせず、無愛想で、部屋の前を通ると作業の手を止めこちらの様子をうかがっているようでした。 一週間家の中を捜しましたが当然出てこず、某電気店へ電話して経緯を説明しました。 その日の夕方某電気店の回答 ・今当日の作業者を店に呼んで事情を聞くところだが、店に着いたら店の副店長と作業者が家に伺って作業した部屋の状況を見せて欲しいと言われたが、その作業者を再び家に入れるのが気持ち悪くて拒否しました ・その後店に着いた作業者の工具等を調べたがそこにipodは見つからなかったと連絡が入りました。現状ではどちらの言い分が正しいか店では判断できないので、これ以後は警察に被害届を出してもらうしかないですねと言われました。 ・今時の若者を刺激して変に逆恨みとかされると厄介だし、当方にも小さい子供を含む家族があるので、警察に届けるのは考えてからにしますと先方に伝えて電話を切りました。 今日現在警察には届けていません。 こんな時は泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 日本の広告展開の現状。

    現在地方で資金をためながら、グラフィックデザイナーを志している若者です。 世界には、様々なニーズ・文化背景・またマーケティングをもとしたデータから、日々新しいプロダクトが造られ、様々な広告媒体を通して、人々に告知されています。 とても個人的な感想ですが、毎回海外のCM(カンヌ受賞作品など)を目にすると、日本で放映されているCMや広告展開より、色・画の作り方や質、ツイストのかけ方(ウィットに富んでいるということ)は、海外のほうが「うまいなぁ」と斬新さに感嘆させられ、CMを観たあとの余韻が不思議に残ります。(受賞作品なんかだけ観たりしているからかもしれませんが…) もちろんお国柄・文化背景や、CM自体の制作費、放送枠や時間、15~30秒という時間制限という複雑な条件が絡んでくるので、しかたのないことなのかな、とも思います。 日本のCMや広告展開にも、素晴らしいものがたくさんあることは知っています。 (昨年のUNIQLOCKなんか素敵でした。) しかし、なぜ今この人…?というような、有名芸能人をやたら多用する点(旅行・競馬・生命保険・食品・果ては原発のCMまで)や、ドンチャン騒ぎ・内輪ノリな印象を与えるCMを観ると、日本のCMや広告というのは「…はたして、どうなんだろうか?」と思ってしまうときがありいます。 漠然としていて、一概にいえる問題ではないと思いますが、やはり日本のCMや広告というのは、世界的に観ると良い面・悪い面も含め独特な風貌なのでしょうか? 某ADさんが「今のCMは稚拙だ」というコメントを残しているのが印象的でした。 たしかに80~90年代初期のCMを観ると、(技術的な面は古いかもしれませんが)今だに新しさを感じさせ、考えさせされるものをよく目にする気がします。 見識がないだけのことかも知れませんが、日頃疑問に感じていましたので質問させて頂きました。 業界に詳しい方・または現場にいらっしゃるような方おられましたら、是非ご回答願いたいと思います。 よろしくお願い致します。 ;->

  • 国際恋愛・・日本での生活

    20代前半の女です。 留学生(南アジア人)と生活をしています。 まだ結婚はしていませんが、再来年彼が大学院を卒業したらしたいね、と話しています。 彼の国は訪れたことはありませんが、カメラチャットで家族に紹介されたことはあります。 私の両親、親戚は彼のことを歓迎しています。 真面目な人なので、両親や祖父母の年代の方からは、日本人の若者より古風で好ましくみえるようです。 私も、仕事でつらかったときにやさしくしてくれた彼の人柄に惹かれて、一緒に生活しようと決めました。 彼といると安心できます。 奨学金ももらえないので(大きい大学なので留学生も多く、奨学金がもらえるのは宝くじくらいの確率だといわれました)、アルバイトで学費と生活をしている彼のことは尊敬しています。私は、親丸抱えで大学まで卒業しましたので・・・。 住まいは大学の近くなのですが、私は通勤に2時間かかります。 今は彼が夏休みなので、昼間アルバイトして夜は夕食をつくってくれることがほとんどです。掃除は週末に2人でします。 学校があるときは、彼と2人ぶんのお弁当を作って出勤して、夕飯を作って彼がバイトや授業から帰ってきて食べる感じです。 今まですごく古いアパート(「神田川」の歌に出てきそうな感じです)に住んでいたのですが、ようやく引越しを考え始めました。 不動産やさんに行ったところ、私たちの予算ではやはり古い物件しかなくて、しかも外国人と同居だと大家さんの判断もあるので、もっと範囲が狭まりそうです。 そんなとき、学生時代の友人が恋人と生活するために、都内の一等地に部屋を借りる話を聞きました。 「部屋借りた。最新の高い洗濯機買った。ベッドも新しくした」なんて話を聞いているうちに、ものすごく動揺してしまい、「なんで私だけこんな貧乏なの」と彼を責めてしまいました。 彼のことは尊敬してるし好きなのに、こんなふうに考えてるようじゃ、もう別れたほうがいいのかなと思います。

  • 改名の理由

    現在1浪男、航海士を目指してるものです。 先日、インターネットで無料の姓名判断をしたところ、「交通や車の運転の事故運が高いので避けるように」との結果が出ました。 航海士を担う以上、船の運転は必須。この結果は車と交通としか出てませんでしたが、まぁ船も変わらないでしょう・・・多分。仕事前からこんな結果が出たら不安になります。 そこで名前の漢字を1字変えると、まるで航海士に相応しいような結果が出たので、そっちに改名したいのですが、どうやら改名には家庭裁判所を通して裁判官を納得させなければいけないようで。。 そこで次の理由で裁判官が頷いてくれるか、個人的な意見を下さい。 1、航海士という人の命を預かる責務を負う以上、自分の為にも他人の為にも事前に不安要素を1%でも減らしておきたい。 2、もちろん基本は仕事の実力ですが、自分の力では避けれないような事故、例えば海賊に襲われたりとか、そういう不運から遠ざかるためにも改名して運気をあげておくのが良い。海賊に襲われたら迷惑するのは自分だけじゃない。運が悪かったじゃ済まされないです。 3、今の時世、船長不足の日本で、航海士を目指す若者が何人いるのかと。ここで1人消えてもいいのかと。 4、実は僕は3年以上前から心因性の病気で悩んでいます。幾度も病院に行き薬を貰いましたが良くなりません。改名して自分の運気を上げて少しでも希望を持ちたい。 と、まぁ、以上の4つです。 4に関しては、そんな病気を持っている人間が航海士になれるのか、と言われそうですが、それに関しては大丈夫です。ただ、何故大丈夫なのかは説明が凄く難しいんで言わなくてもいいです。 それと、今すぐ改名したいわけでもなく、本当に改名したくなったら姓名判断氏に見てもらうつもりです。 あと、これは知識として知っておきたいのですが、改名するにも家庭裁判所を通るわけですからお金はかかるのでしょうか? ご意見お待ちしています。

    • rekaito
    • 回答数3