検索結果

教師

全10000件中8241~8260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 授業態度を成績に反映させるのは正当か

    例えば、 A先生の授業中に生徒BとCが喋っていた時、 A先生がそれを見つけ、「BとC、授業中喋るな、マイナス5点」といって次のテストの点数から5点引き、それに基づいた成績を出したとしたら・・・・ この行為は 1.教師の「成績評価をすることができる権利」の正当な行使になる 2.その権利の濫用になる 3.どちらにも当てはまらない 皆さんはどれになると思いますか。 主観的なものでももちろん結構ですので、ぜひ皆さんのご意見を聴かせてください。お願いします。

    • yuk2
    • 回答数10
  • 就職していたという過去

    私は、来年の教員採用試験に向けて今勉強しています。私は今年大学を卒業し、ある会社に就職しましたが、どうしても教師への希望を捨てきれず、三ヶ月で退職しました。卒業する時に就職するかどうか迷ったのですが、試用期間の間だけでも就職して、社会経験をするのもいいかと思い就職しました。私がききたいのはこの就職していたという過去が採用に不利になってしまうのでしょうか。就職期間も三ヶ月と短いことですし。教えてください。

  • 成人した子供に請求書? in アメリカ

    生活カテゴリーかと思ったのですが、ここで質問します。 先日私の学校の教師が、 「成人したアメリカ人は、(日本で言う成人式のときに)両親からそれまでの養育にかかった費用すべてが書かれた請求書を子供に渡され、子供はその請求された金額を支払うのが常識である。」 という話を聞きました。先生の言うには、その支払いをしないアメリカ人は殆どいない、 ということだったのですが、私はそんな話、今まで聞いたことがありません。 この様な習慣って、本当にあるのですか?

    • aquata
    • 回答数5
  • ザ・金欠!

    私はOLなんですけど、お給料が少なくて赤字つづきです。結婚式続きだしもう大変。「教えて!goo」を見てなかなか在宅の仕事がないってことが分かりました。ところで「内職」ってどうやって探すんですか?一個○銭みたいなやつです。もちろん本職と副業やるってことはすごくキツイっていうことも分かりました。そのうえで知りたいんです・・・。それから、働いてて家庭教師のバイトとかってできるんですか?それはどうやって探せば・・・。少し生活のたしになればと思い、。うう、文章がめちゃくちゃですが、教えてください。

  • 新潟の高速から見える景色

    先日バスで横浜から富山県に旅行しました。 高速は関越自動車道を通り長野の辺?の分岐点で (地図上が)左の高速に行き名立谷浜?PA?で 潮騒ラーメンを食べ富山の砺波で降りました。 高速道路から見える車窓で電車の駅が見えました。 ミーハーな友達と私は高校教師の最終回のロケで 使われた青海川?駅かと思ったんですが地図で見ると ちょっと違うかな?と思って…真相は分からずじまいです。 高速から見える駅は何駅なんでしょうか?分かる方 いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 高校数(3)の積分の計算

    家庭教師で数(3)の積分を教えています。 計算練習問題でこれは置換積分を使う問題、これは部分積分と わかって練習するときはすんなり解けるし、教えれるのですが、書いてくれてないとあれやこれやいろいろ試してやっと答えにたどり着くという状態です。(教えている私が!) で、これは計算練習が不足しているのか?それとも系統立てて頭にパターンを入れておくべきか?何が私に足りてないのでしょうか? 積分の良い参考書などがありましたらそれも教えて下さい。

    • yume224
    • 回答数2
  • 教育学部について

    現在高校3年生の男です。 この時期なのですがまだ進路先を決めきれません。 教育学部に行きたいとは思っているのですが… 今のところ小学校の教師がしたいと考えてます。 それで、大学はどこがいいのか…と悩んでます。 今候補としては友人に勧められた岡山大学にしようかとおもってるんですけど、具体的になにがいいのかがよくわからないんです。 よろしければ岡山大学の教育学部についていい所とか教えていただけないでしょうか?

  • 文章問題(算数)の教え方

    こんばんわ。今、小学校4年生の家庭教師をしている者です。 国語担当で、漢字が苦手なので、ひたすら漢字をしてたのですが、この前「今年は文章題が大事なので、そっちをして欲しい」と親御さんに頼まれました。算数は別の先生がいるので、多分国語的に文章を読み取る力をつけて欲しいという意味だと思います。 どのように教えれば効率的だと思いますか?国語の読み取り問題をしても意味がないと思うんです。ささいな事で構いませんので、アドバイス下さい。

  • 昼間定時制高校の勉強について

    僕は今昼間定時制高校に通っている16歳なのですが、今年入学してからもう半年過ぎそろそろ普通高校の内容をやりたいと思っているのですが、中学の内容がどのくらい状態で始めて良いのかがわかりません。それと勉強をするのなら別の教科書を購入すればいいのか参考書を使えば良いかとか家庭教師をつけた方がよいのかなどとわからないことが多いのでできれば詳しく教えてください。ちなみに大学進学を考えていてできれば国立大学へ行きたいです。

    • sipere
    • 回答数2
  • 指定校推薦について(京都薬科大)

    教師に相談しましたが、判明しなかった部分がありますので、ご存知の方お願いします。 京都薬科大志望ですが、指定校推薦全般に言えることならば、京都薬科大の方でなくてもお教え願います。 ・公募推薦は評定平均が3.2以上必要となっていますが、指定校推薦はどうなのでしょうか。 (経験者の方、自分は○○必要だったとあると嬉しいです) ・公募推薦は英語、化学の筆記試験と面接があるといいますが、指定校推薦も同じなのでしょうか。また、その過去問は一般にあるのでしょうか。

  • 進学をどちらにすべきか

    慶應の文学部と早稲田の教育学部英文科で進学を迷っています。将来私立進学校の英語の教師になる夢を持っています。 慶應の文学部だと教職科目を取るのは卒業単位と別になり大変なのでしょうか? もし在学中に夢が変わり一般企業に就職する事になるかも知れませんしどちらがよりよい選択なのか決めあぐねています。入学金の〆切もあり急いで決断しなくてはなりません。 事情に詳しい方の回答をお待ちしております。よろしくお願い致します。

    • nikiya
    • 回答数4
  • 日本で子供を育てるのが怖いです

    私は結婚していますが子供を日本で産み育てるのが恐いです。 教師のわいせつ罪、モンスターペアレント、児童虐待・・・・・ 子供を育てにくい環境になっている気がします。 私はもし子供が欲しくなったらこんな日本ではなく子育て環境の充実している別の国に移り住みたいとまで考えています。 私は子供がいないので実際に日本の教育現場に行ったわけではないですが、実際のところどうなんでしょうか? メディアが大げさに取り上げているだけなら少しは安心なのですが・・・

    • uh---
    • 回答数4
  • 体罰反対の人の意見が聞きたいです

    教育の現場での体罰が問題になっていますが 体罰に反対する人は、教育において体罰をすることそのものを問題にしてるのですか? それとも、教師が体罰をすることを問題にしているのですか? どちらなのでしょうか? また、教育において体罰をすることそのものを問題にしているのであれば あなたのご家庭で、もし言って聞かせても言うことをお子さんが聞かないときは どうするのですか? それと、男性か女性か教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 大学の滑り止めで悩んでます!

    現在高校三年生の受験生です! 第一志望は國學院大學の文学部の日本文学科なのですが、滑り止めにする大学がなかなかきまりません。 何回も國學院大學を受けるつもりですが、経済的理由により浪人はできないので滑り止めの大学を探しているのですが自分の力ではなかなか難しいので、みなさんのお知恵をかしください>< 私は将来国語科の高校教師になりたいので、教員免許を取れて、自宅から通いたいので関東でおすすめの大学があればおしえてください><おねがいします!

    • 0w0-a
    • 回答数8
  • 50歳を超えて教職につけるでしょうか

    夜間中学・定時制高校で英語の教師をやりたいという希望をもっています。 4年制大学をでていますが、今からですと教職に必要な単位を取り終えるのは、50歳を超えます。 しかも教育実習受け入れ先をみつけるのは、相当むずかしそうですし。 非常勤等の身分でいいのです。学ぶことに困難をかかえてきている人たちに、役立つことができればと思っています。 こんな年齢では無理な希望なんでしょうか。 ちなみに近隣にそれらの学校はいくつかあります。

  • 高校中退者の大学進学について

     当方、札幌近郊在住ですが、息子がいろいろな事情で昨年9月(高2)より休学し、今月一杯で退学します。ある程度の進学校で上位だったので模試等の偏差値は65くらい、高校入試の時は裁量問題で222点、ただ昨年9月から勉強はしていません。(高卒認定は合格済み)。そこで、大学進学(国公立)を目指すのは 河合塾、代ゼミ、駿台に通学がよいのか(中退者を受け入れるコースがあれば)、トライ等の家庭教師がよいのか悩んでいます。どなたかご教示願います

    • suntyan
    • 回答数5
  • 成人 & 自衛隊(=軍隊)入隊

    今、成人の時期を早めようとゆう機運が見られます、と同時に抱き合わせで自衛隊(=軍隊)入隊も真剣に議論されても好いのではないでしょうか? 無理でしょうか? 学校(含教師)、親が其の任(=教育)に堪えられないとゆうので在れば、国家が其れに成り代わって執り行おうとゆう考えです。 1~2年後の除隊後、逞しい?男女が確実に生産(=誕生)されて居る筈ですが、此の様な考え方は国粋過ぎるのでしょうか、だから敢えてQ致しました、忌憚の無い御意見宜敷く御願い致します。

    • noname#207589
    • 回答数4
  • 【至急】国立教育政策研究所

    私は今高校生なのですが、今の日本の教育政策をより良いものにしたいと考えています。 大学入学後は、大学院へ進学し、卒業後は教師として数々の現場を経験した後、 国立教育政策研究所の採用試験を受けたいと考えています。 そこで疑問が浮かんだのですが、 国立教育政策研究所は文科省が必要とすることについて研究し、発表する機関であって 日本の教育政策を改善する とかなると、やはり都道府県教育委員会とかの方が良いのでしょうか…?

  • 担任の先生の入学式の欠席

    去年14年の入学式シーズンで話題になった「担任の先生の入学式の欠席」は、賛否両論でしたが、15年の入学式シーズンでは特にニュースはありませんでした。 実際に担任の先生が休めなくなったのか、ニュースのネタとして面白くないので取り上げられなかったのかどちらなのでしょうか? 教師は100万人ぐらいいますので、少なくとも10万人ぐらいが入学式の時の担任になると思います。その日は誰も休んではいけないというのは不可能だと思っています。

  • 新設の理学療法科の大学

    タイトルの通り、新設の理学療法科についてです。 いろいろ調べていくうちに、実習先の不足や教師の不足などの不安要素が多いことがわかりました。 私は地元で就職したいと思っています。 しかし、その学校は地元から少し離れた県にあります。 そして頭があまり良い学校ではありません。 地元での就職は厳しいでしょうか? あと、就職活動中は学校と就職したい地域を何回も行き来するものなのでしょうか? すごく困っています。急いでいます。 文章まとまってなくてすみません。 アドバイスお願いします。

    • _oo_
    • 回答数2