検索結果

舞台

全10000件中8161~8180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 数年前の夏、アメリカで起きた事件の件

    数年前、モデルやダンスでTVで人気者だった10歳位の可愛い金髪の女の子(アメリカ人)。 この子の両親がこの娘を虐待殺人していた事実を父親の地位と権力でうやむやにモミ消されたものの、娘の検死の結果、性行為の裂傷などが認められ、父親の強姦が浮き彫りになり、多分裁判になったんですが、当時は毎日のように報道されていた(女の子のモデルダンサー舞台中の可愛く振舞うシーンが毎日のように映っていました)のに結果が報道されてないような気がするのです。お屋敷の地下に拷問部屋があったとかそんな内容でした。 女の子の名前さえ思い出せば検索できるのですがもう忘れてしまい。ニュースの検索すらできず。 なぜ今更になってとゆうのは、いま、「幼児虐待」の実態の本を数冊読んでいる最中で、一般の家庭で起こってることでさえ、社会(福祉)へ声が届きにくい実態。 そんな折り、ふと当時の事が思い出され、一般家庭より複雑な環境で育ったあの子は、残酷な一生をとげたものの、結果、報われたのだろうかどうかがつい気になったのです。

    • kouyama
    • 回答数2
  • 相談にのって下さい(>。<)

    私は小さい時から女優さんにあこがれています。ドラマを見ていてTVの中で繰り広げられる演技に感動して、 「私もドラマに出てみたいな。」と思うようになりました。でも、小学三年生ごろに親や祖父母に話した所、 祖父に「OOのオーディション受けてみる?」といわれたのですが、受験があったため親に反対されてしまいました (:-;)ですから一度夢を諦めたのですが、心の中では『演技がしたい』という気持ちがあったので演劇部でいろん な役を経験しました。中学生になってドラマを頻繁に見始めたので、舞台だけで演技するのではなく、ロケとかをして 大勢の人達と一つの作品を作りたいと思うようになりました。高校生になった今、更に夢を強く叶えたいと思うの ですが、どうすればよいか分かりません。よく劇団等のオーディションは目にしますがやっぱりお金がたくさんかかって しまうと聞いたのでなるべくなら親に迷惑かけたくないのですが、お金があまり掛からないでなれる方法はありますか? (^-^)長くなってしましたが、よろしくお願いします。

  • アメリカ文化について:不動産のこと

    ここのカテゴリならアメリカに住んだ経験のある方がいると思いましたので質問します。 洋画といえばハリウッド映画しか見ないのですが、いつも気になっていることがあります。それは、主人公が映画舞台の街にやってくる時の新居です。 賃貸アパートの下見のシーンで、部屋の内装がボロボロでくもの巣がはっている状態を見て回って、「気に入ったわ☆」とか言って即決するシーンがよく出てきます。 それから、中古の一軒家に引越してくる設定も多いです。中古の一軒家が日本よりもよく流通していることは知っていますが、お金のなさそうなシングルマザーや独身女性なども堂々と一軒家に引越してきます。一軒家の場合は、ぼろぼろの時と、家具付きの豪邸の時があります。 質問は、賃貸アパートや一軒家では最初もあともボロボロが普通なのですか?日本はピカピカで借りてピカピカで返す(敷金+補修費)のが常識ですが。 それから、一軒家はシングルマザーや女性に物騒じゃないですか?高くないですか? ついでにわかれば、アメリカだけなのかイギリスもそうなのかも教えてください。

    • lllll
    • 回答数1
  • 映画カメラマンについて

    40年程前に少しばかり映画の仕事に就いてました、今でも少なからず興味を持ってよく新聞などの映画広告を見てますが、  広告に出てくるのは役者と監督のばかりで、裏方の名前特にカメラマンの名前などほとんど見かけなくなりまました。 昔は名カメラマンが多々おられたが、現在ほとんど言っても良いほどカメラマンの名前さえ出てきません、     映画の良し悪しは何も脚本だけが良いのでは無いのです、カメラアングルとかが大いに左右されます陽の当たるのは監督だけで、何も監督ばかりが良いのではないのです、 現在は漫才師でも監督になる時代で(漫才師が悪いと言ってるのではないが)簡単に監督になれる時代になり、 その、昔は監督になろうとすれば、チィ-フ、セカンド、サ-ドとなどあり4人ほど助監督がついて段々上がって、行って監督となり随分と時間がかかったものですが、 今、はなあ-ですは、---- カメラマンから監督になった人もいるが、カメラマンをもっと表舞台に出してほしいものです、 どうして、新聞にでもカメラマンは誰かと名前はでないのでしょう。 教えて。

  • 反省しても反省しても、、、

    どこまで反省すれば楽になるかわからないです。 姉に『お前が全面的に悪い。いくら反省したって一生許してもらえるわけがないよ』と強く言われました。なぜ私がこういわれたのはある方に『サイト開設やライブ観戦が決まったら報告してね☆お祝いしてあげる』と言ったのに約束を破られたからいろいろ強く言ってしまったんです、あとあと言い過ぎたから謝ったけど反対に逆ギレされたと相談したんです。こっちは悩んでるのにストレートにファンやめればだの全面的にお前が悪いと言われるのは正直苦しいです。 ましてや家族なのに、、、そう言われてしまってはどうしようもありません。こっちは精神疾患の治療中なのに学校はいつ行くのだの?〇日に行く舞台観戦はあんたの体調次第と毎日のように言われ、いつ治るのいつ治るのと聞かれ何度も何度も説明しても理解してくれず、あげくのはてに冷たい言葉を言われ、もう疲れました。明日病院なんですが医師になんて話せばいいんだろう、、、 あまりストレートな言葉は受け入れられないかもしれませんがよろしくお願いします。

    • trypon
    • 回答数3
  • スティーブンスピルバーグの日本バッシング?

    注意:ネタバレ含みます トランスフォーマー3作目とsuper8の中であったセリフなんですが トランスフォーマーでは、東洋人らしき中年男が、敵側のロボットに陰で脅され その事実を伝えようと、主人公サムに真実を伝えようとするシーンがあります。 舞台はオフィスなのですが、狭いトイレの中で、非常に気色悪い演技で 下半身に女性用の下着をまとい、そこに秘密の情報を隠し持っているというシーンです。 そのシーンの流れの続きで、他の従業員がコピー機を操作しているんですが 「日本製のは、操作が複雑なんだよな」と発言します。 その後、最初お東洋人は敵側のロボットに無惨に殺されてしまうというシーンがあります。 続いて、super8なんですが 少し前の時代を描いている映画で、sonyのカセットテープ、walkmanが出てきます。 それに対して、映画の中の人物が「自分だけで閉じこもってはいけない」 「音楽はみんなと聞くべきだ」というニュアンスのセリフがあるのです。 そんな具合に、なんだか日本バッシングされてるのか?と思うようなシーンだと 個人的には感じているんですが、皆さんはどう感じますか?

    • wow512
    • 回答数5
  • 映画の題名を教えてください。

    半年くらい前に小さな劇場で見ました。 多分、全国ロードショーとかではありません。 ストーリーは バリバリのキャリアウーマンが 雨の日に車を運転しているときに 雨降りの中歩いている老女を見つけ 車に乗せ、家まで送る所から始まっていきます。 老女の住まいのあまりに貧相な事から 女性は、老女の事が 気になってしょうがなくなってきます。 何回も家まで行きます。 掃除もします。ご飯も作ってあげます。 でも、老女はそんな女性に対して 冷たい態度をとってしまいます。 女性には、年下のボーイフレンドがいましたが、 最後に、女性の下で働いている 年下の女性にボーイフレンドを取られてしまう 気配を漂わせています (はっきりとは出ませんが) 老女は病気でかなり状態が悪く 最後は寝こんでしまいます。 最後の最後に 意地っ張り同士だった女性と老女は 散歩しながら 分かり合うようなないようだったと思います。 ヨーロッパの映画で、 女優さんの部屋で実際に 撮影が行なわれたそうです。 老女役は有名な舞台女優で 女性役はベリーショートでした。 これくらいしか思い出せませんが 誰かご存知の方いらっしゃいますか。

    • mijie
    • 回答数1
  • 急な展開で混乱してます。前回質問した友達の事です。

    週末前に載せた質問が見つからなくなってしまったので、もう一度書き込みます。 こんにちは。僕は高校生でニュージーランドに留学しています。自分の人間性のせいか、それとも運命がそう仕組んでいるのか知りませんが、漫画のような人生を送り続けています(一緒にいて退屈しない、と友達はいいますが、こっちは心臓バクバクです・・・)。 そう、日本を初めて発った飛行機の中、僕は(ああ、おれの新しい人生の舞台では、一体どんな事が起きるのだろうか?ああ・・・不安だ・・・)と起こりそうな事態を予測したりして、実際それが起きた時大きいショックを受けないようにしていました。 不安は察知していたものの、その時は知りようがありませんでした・・・まさか、自分が先生に恋心を寄せる事になろうとは・・・ 彼女は8歳年上で、僕には女神に見えます(´ー`* ) 以前このような質問を載せたところ、たくさんのいい回答をいただきました。そして今、また予想もできないような出来事がおこりました。 友達に告白されたのです。男友達に・・・。 細かい事は補足しますが、彼とどう付き合っていいかが分からなくなってます・・・アドヴァイスお願いします。

  • 幼稚園の謝恩会で親が踊る?

    特に幼稚園の先生のご意見を伺いたいです。 幼稚園の謝恩会で親が踊るのは、先生方にとって嬉しいものですか? 息子の幼稚園では、卒園式の日にホテルで謝恩会があり、親が歌ったり踊ったりするのが習慣になっています。 DVDを卒園児から見せてもらいましたが、パラパラやオカザイルでした。 私は今年卒園の役員なんですが、周囲のママ数人から、恥ずかしい。舞台にあがりたくない。と個人的に要望を聞いています。 しかし、会長とその周囲は上の子の時の一体感や感動をもう一度味わいたいから、ぜひやろう!という感じです。 私としては意見が分かれてしまうのは仕方がないのでどちらでもいいけど、謝恩会という名前なんだから先生方が喜んで下さる会にしたいと思っています。 代案として、事前に子供たちから先生へのビデオレターを撮って、当日流すことを次の会議で提案しようと思っています。 以前、担任の結婚式のために撮ったことがあるので、大体の段取りも分かりますし。 それとも、全員参加で母親の踊りを発表したほうが先生方も感動しますか?

    • ymnmte
    • 回答数3
  • 不安で苦しくて辛い時に安心をくれる曲集

    不安に襲われたり、眠れないときに、 安心をくれる曲を教えてください。 選曲の理由とエピソードも 添えていただけると助かります。 iPhoneかXperiaでダウンロード購入して聴ける曲だと、 なお嬉しいです。(両方持っています。) 今、一番私が癒されているのは、 NHK連続テレビ小説『瞳』 (2008年度前期)の サウンドトラック集です。 舞台である東京・月島の雰囲気は 実際にはあんな感じじゃないし、 札幌から上京した瞳の北海道弁は ハチャメチャで面喰らいました。 だけど、ドラマの暖かい里親家庭が羨ましく、 感情移入して見てしまいました。 月島五丁目の長屋の皆さんの生活が、 まるで自分の周りの出来事のように感じます。 (現実の月島は四丁目まで。) 今年2014年の春、 里子の友梨亜が高校を卒業し、 月島の一本木家を巣立つはずです。 (もちろんドラマ上の架空人物です。) 瞳ちゃんは今頃何をしているのでしょうか? (瞳ちゃんより一歳下の、瞳を演じた女優さんからは、 今や瞳ちゃんの雰囲気はあまり感じられません。) ※現実の東京都の養育家庭では 虐待死亡事件も起きた。(泣) 『瞳』の曲を聴くと、気持ちが安らぎ、 リラックスして体の緊張も解け、 安心して眠れます。 あなたにもそんな曲集はありますか?!

  • 緊張で震えます

    高校2年生です。 昔から緊張しいだし、恥ずかしがり屋で舞台などで何かの発表をするときは(中学3年間吹奏楽部でした)震えてしまうことがあったのですが、緊張して当たり前なのであまり気にしてませんでした。 最近すごく人目を気にするようになってしまって、授業中当てられた時に震えてしまいます。酷い時は当てられてもないのに、当てられると考えただけで首のあたりが震えてしまいます。震えているのを変な目で見られてると思って更に震えて悪循環です(泣) 高校2になってから最初の方はなんともなかったと思いますが、いつからか震えるようになってました。もう受験生になるし、勉強に集中したいのにこんな悩みのせいで成績もだんだん崩れてきてしまいました。震えるのは一部の教科な授業中だけですが、集中して授業を受けられないのでずっと悩んでます。今日は当てられるとわかってた日に嫌すぎて休んでしまったこともありました。長々とすいません。何かアドバイスよろしくお願いします(*_ _)

  • 地味なSF映画のタイトルは?男の年齢は1万歳?

    OKWaveの利用は初めてです。よろしくお願いします。 舞台はアメリカ?の郊外の一軒家。その住人である主人公・男の友人たちが集まってくる。今日は男の引越しのお別れ会らしい。男は大学の(助)教授だったような… 男は自分の事を少しずつ語り始める。俺は年をとらなくなってから、ずっとこのままだ。石器の時代から生きている。(当然冗談と受け止める友人たち)。キリストだった時には仏教を学びにインドへ行ったことも。年をとらないから一か所に長居はできないので、引越しの繰り返し、いつも独りで世界を旅している。ここもそろそろ離れる時期なので、旅立つこととした。(少しずつ信じ始める友人も) ラストは一軒家の前。友人たちと別れを告げる男と一緒に旅をすることを決心した女。二人は車で一緒に出発で終り。 こんな感じのストーリーでとても地味なSFなのですが、会話が意味深で面白い映画でした。その題名を失念してしまい、困っています。日本では未公開の作品で、7・8年くらい前の映画だったはずと記憶しています。ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 沖縄県民は琉球自治区を望んでいるのですか?

    沖縄は今回の選挙結果でも小選挙区で唯一社民党が議席を獲得しています。 北による拉致は捏造と主張していた社会党が前身ですね。 軍事力を背景にしない交渉は、チベットやウィグルを見れば国際世論など無力な事は火を見るより明らかにも関わらず、国際間・民族間のもめごとの解決に軍事力をは不要で、侵略に対しても国際世論を喚起し粘り強く話し合いで解決は可能との主張です。(現在世界で起こっている戦闘はどちらかが武力を放棄しればまるく収まり、話し合いで双方納得できる解決出来る) 普天間・オスプレイ・辺野古といろいろ反対運動をしていますが、このまま手をこまねいていると尖閣が取られた後次に狙われるのは、琉球はシナの一部と公然を主張していますので、沖縄が標的である事は歴然としています。 先の大戦で唯一地上戦の舞台となった事に懲りているのは分かりますが・・・ チベットやウィグルの状況を見て居るにも拘らず、沖縄県民はそれを望んでいるのでしょうか? それとも。沖縄の新聞は極端に偏った内容と聞きますが、実際どうなのでしょうか?

  • アガサ クリスティーのあの本は何年版のでしょうか。

    アガサ クリスティーの「動く指」という題名の本についてお尋ねします。 初めて読んだときの文章が載っている版のものを読みたいのですが、 それが何年版のものか分からないので、お分かりの方、是非教えてください。 「動く指」を初めて読んだときのことです。 主人公の兄と妹が初めて匿名の手紙を受け取ったときに、、 兄は「こういう場合の正しい行動は、ぞっとした叫び声を上げて、手紙を暖炉に投げ込むことだな」というようなことを言い、兄がその言葉を行動に移すと、妹は、「兄さん、うまいわ。俳優になればよかったのに」と言った・・・(もしかして「俳優になれば」ではなくて、「舞台に立てば」だったのかも知れませんが)というような内容の日本語訳の版を読みました。 その本はちょっと古かったのかも知れません。 この数年に重版された「動く指」と読むと、この部分がもっと短く書かれています。 上記のような、兄と妹の言葉のやりとりが載ってるのが何年版の「動く指」なのか ご存じの方、是非教えてください。 ご回答お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 古いヨーロッパ映画の詳細を知りたい

    1980年頃にTVで観た映画の詳細を知りたいので、情報をお願いします。 都会の町が舞台の現代劇で、サイコミステリーです。 フランスの上流社会の話のようでした。 ヒロインが精神的に追い詰められ、最後のほうで高級マンションに閉じ込められます。 窓は頑丈で破れず、金のドアノブも引っ張ると抜けてしまい、気がつくとベッドに男の死体があって、 気が狂いそうになりますが、最後にうまく逃れて逆に犯人をそのマンションに閉じ込めてしまいます。 映画の前半に、今ではそこらじゅうで見かける、文字が流れるディスプレイを、非常に高価で貴重な 新商品のように展示してある店がでてきました。 閉じ込められたマンションのドアノブが抜けてコツーンと床に落ちるシーン、脱出したヒロインが、 通りからその部屋の窓を見上げ、閉じ込められた男と目が合うラストシーン、そして解説者の女性が しきりに「デカダンスの美が溢れている」と褒めていたことなどが、ミステリアスな雰囲気とともに 記憶に焼き付いています。 この映画のタイトル、監督、キャストなどの情報が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 31歳 マイナー芸人 中年フリーター

    私は31歳。独身。中年フリーターです。 24歳の頃から芸人や役者を目指し新宿や中野区を中心に劇場やライブハウス等を借りて舞台に立たせて頂きました お察しの通りテレビ出演はゼロです。 去年、お笑い芸人の夢は諦め。業務委託のマッサージの仕事に就いてからと言うもの一度だけでもテレビ出演と一心に現在のお仕事は来月一杯まで席を空けてくれる様で来月からは飲み屋の夜勤のバイトしながら心機一転また活動し始める予定ですが不安はやはりあります。 何故なら 1、歳を取れば受け入れてくれる事務所は多くはない 2、例え芸人を辞めたとしても仕事先あ受け入れてくれなくなる。 3、これから勤めるバイト先も当然、年下が増えるから不安になる。 お笑い芸人としてはもう売れなくても良いからテレビ出演だけは残したいと私は思ってます。 しかし当然、この先の人生に関しては不安が募ります。今までのお仕事はマッサージ業を勤めていました。 どの業界も大変だと思います。 質問がまとまらずすみません。 この先の人生が不安です。どうしたら良いのか? 私はへなちょこでヘタレで雑魚です。

  • 昔見たアンビリーバボーの続き

    閲覧ありがとうございます 当時まだ子どもで、確かアンビリーバボーだったと思うのですが(仰天ニュースだった可能もあります)テレビ番組を途中で母に消されてしまい、その続きが今頃気になってきました 少なくとも五年以上は前だと思います まず日本ではなく、アメリカかヨーロッパなど白人系の国が舞台 夫婦で自宅か別荘かにいて、夜、妻が何者かに殺される 夫は犯人と思われる人物の後を追い、池のそば?のようなぬかるみのなかで揉み合うが、逃げられてしまう が、警察の調べによると夫の供述にあるもみ合ったような形跡がなく、夫を妻殺害容疑で逮捕 その後夫は亡くなるが、今頃になって警察によって夫は容疑者ではなかったのではないかという疑惑が浮上…真犯人とは? みたいな内容だったと思います 夫が埋められた棺が掘り起こされている映像が印象に残っています この回の続きが見たいのですが、もしyoutubeなどにあげられているのをご存知な方、そうでなくてもこの回のことがわかる方ご助力お願いします

    • noname#250120
    • 回答数2
  • FM O! 棒読み過ぎるアナウンサーが気になります

    去年の質問 書き込みにも同じことを指摘してらっしゃる投稿が一件ありましたが 既に回答を締め切られていたので 改めて質問です 自営サロンの仕事柄 一日を通してFMラジオを聞いていますが 皆さん個性的で色んな情報発信や音楽が心地よいのですが、水曜晩と土曜晩の番組 どちらもパーソナリティを担当なさってる夏野愛子さんのトークが台本そのま棒読みの進行が耳について仕方がありません。ゲストの方は皆さん自然なのに どうしてお迎えする側のDJが抑揚のない無機質な話し方なのでしょうか。調べたらとても美しいレーシングドライバーの方でした。しかしラジオは基本的に耳を通してしか視聴者には伝わりません。せっかく素敵な2番組なので 最低限 ゲストの方と人間味あるトークができる方の起用を今後期待いたします。夏野さんにはクレームなどとゆうつもりは一切なくモデルやカーイベントのお仕事が華やかな表舞台ですし向いていらっしゃるのではと思えてなりません。 同じFM 愛聴者の方で棒読みが気になっらたかたは果たしてこれまでいらっしゃいませんでしょうか。

  • イタチの狡賢さ

    イタチというのは、他の動物(熊、タヌキ、キツネ)などが捕らえた獲物 を横取りしてしまうという狡猾な動物です。 最近は、このイタチの習性を真似る人間も増えてきている。と思えて なりません。 レスリングの伊調馨選手の成果を蔑ろにして、名もない人に下駄をはか せて、さも実力があるように言い包めるような画策をする人間がいます。 これは、前人未到と言われる成果を残した選手を利用し、それに便乗して 新人を表舞台に押し出そうとする悪意あるものですね。 こんなことが出来てしまうのも、おそらくは他に競合する団体や組織が無い 場合が多いです。ゆえにやりやすい。 私見ですが、金の動きが気になります。 アマスポーツは本来、選手の持ち出しで成り立っていますが団体や組織は 大会運営費の大部分を入場料やスポンサー料で賄っています。 すると、選手には一円も払わずに金は全て団体組織の物ということになりま すね。 こういうことを許していて、あの至学館の学長の会見を聞くとまた、違った 感想を持つと思われますが、どう思いますか。

  • 高校に取材をする方法

    すいません。高校の生徒会を舞台にした小説を書いているものです。 大学生ですが、実際の生徒会はどんな人間関係で、どんな気持ちで生徒会活動に取り組んでいるのか全く分かりません。 あるいは、どんな書類の処理をしているのか?日頃はどんな仕事をしているのか?先生とはどんな関わりをもっているのか?生徒会総会は実際どんなものなのか?も分からない状態です。このまま、想像で書いたら、現実の生徒会とは乖離したものを描写しそうです。 実際の高校の生徒会の取材を試みたいのですが、大学生ある私にはまったく接点がありません。大学の周りには生徒会経験者がまったくいないのも現状でです。どうにか、生徒会と接触(取材)できる方法はないでしょうか? 高校に連絡して、取材のアポをとってみることも考えたのですが、「小説の為に取材させてください」はちょっと、無理な気がしてなりません。しかも、私は無名です。 あと、取材する方法ではなくても、生徒会のおもしろエピソードや誰かと衝突したエピソード、失敗したエピソードがあれば教えて下さい。