検索結果
協力する場合としない場合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 福島第一原発事故の総理大臣の対応について
福島第一原発事故当時の総理大臣、菅直人の行動と対応は結果的に「最悪中の最悪の事態を回避出来た」「事故その物は回避出来なかったが、可能な限り最小限の事態に食い止める事が出来た」「日本を破滅から救った」と言われています。 当時の菅直人総理大臣は福島第一原発を視察し、更には東京電力本店に駆け込んでまでして幹部や役員、社長、会長をも動かして事故の対応を急がせました。 この福島第一原発事故当時の総理大臣の対応は菅直人だからこそ成し得る事が出来たのでしょうか? 仮に、↓の人達が仮に原発事故時に総理大臣だった場合、菅直人と同等の対応を取り、同等の結果となっていたのでしょうか? それとも、菅直人以上の対応と結果になっていたのか? はたまた、菅直人よりも深刻な事態に陥っていた、最悪の場合は日本が破滅していたのか? ・鳩山由紀夫 ・麻生太郎 ・安倍晋三 ・福田康夫 ・小泉純一郎 それとも、総理大臣以外の人が何らかの対応をしていたのでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- noname#193483
- 回答数6
- 第二次朝鮮戦争 在日米軍基地使用拒否は?
第二次朝鮮戦争が発生した場合、アメリカは条約上韓国側に立って参戦する義務があると思います。その時日本はアメリカに在日米軍基地使用不可と通告することは条約上可能ですか? -質問理由- アメリカも日本も韓国は中国圏と認識しており、第二次朝鮮戦争が発生してもアメリカの本音は不参戦だと思います。従って日本と結託して不参戦の理由として日本の基地が使用できないことを言う可能性があるのでは? 、
- ベストアンサー
- 国際問題
- mandegansu
- 回答数5
- 夫の姉は障害者、その息子(甥)には精神障害が・・・
どうか皆さんのご意見を聞かせてください。自分の考えや気持ちを整理したいので、批判も同調もどちらも謹んでお聞きするつもりです。長文申し訳ございません。しかし状況が大変込み入っているのでご辛抱ください。 私は海外に居住しており、夫は外国人です。夫の実家は比較的裕福で、大金持ちではないものの、下記の義姉一家を全面的に経済援助しても困らない程度の経済的余裕はあります。 実は、夫の姉が、お母さんのお腹にいるときに脳への酸素供給が足りなかったらしく、体の動きやしゃべり方がぎこちなく、精神的には不安定、また知性のほうにも少々問題があります。かろうじて身の回りのことはできますが、経済的には両親のお金のみが頼りです。しかし彼女は結婚し、親の買い与えた家で結婚生活を始め、現在14歳の息子がいます。 しかし義兄は虚言癖などのある変わった人で、義姉夫婦はずっと夫婦仲が悪く、そうこうするうち義兄が子供を殴ったとかで、離婚調停をはじめる一方、義妹と子供とで家を出、またしても親が与えた家で別居をはじめました(義兄はもとの家に居座った状態)。それで弟(つまり私の夫)が頻繁に母子を訪れるようになったところ、子供をめぐる事態が予想している以上に悪いことが判明しました。 子供は幼少のころから精神的に不安定でまったく協調性がなく、小児精神科にもかかり投薬治療されていたようですが、両親がこういう状態ですので投薬を規則正しく行わなかったため、なんと精神科医から「指示を守っていただけない以上責任がとれないので」と診療拒否されてしまったらしいのです。 そして彼は今年学科のほとんどを落としてしまい(20科目くらいあるうちの3科目だけがかろうじて合格)、当然留年(こちらは小学校から留年があります)ですが学校側は「彼の面倒をみきれないので留年お断りします」と、つまり退学させられてしまいました。成績の問題だけでなく、クラスメートを殴ったり授業の妨害をしたりがひどかったようです。しかも学校から追い出されるのは今回が初めてではなくこれで4つ目だそうです・・・。ところが義姉は現実を正しく認識できる状態にないので、「なぜ彼ばかりいじめられるのか、もう学校なんかいかせない、家で勉強して試験だけうければよい」と。しかし取った措置が週に1回だけ家庭教師をつけるというもので、あとは1日中テレビゲームをしている有様です。 夫に「なぜもっと積極的に介入しないのか」といったところ、「姉も子供も口を出すと怒り出し手がつけられない」というのです。両親ですら「怒らせるのが怖くて」手がつけられないようなのです。つまり母も子も、怒り方のレベルが、異常そのもので暴れたりするらしいのです。 なぜそういったことがいままでわからなかったかというと、義母が裏で必死に「幸せな義姉一家」の演出を続けていたからのようです。おそらく義母自体が、障害のある子供を生んだという事実に向かい合うことができなかったのでしょう。「義姉は普通の人と同じ幸せな生活をおくるべき」という一念で尻拭い&事実隠蔽に奔走し、破綻をきたしているのが今の状況のようです。 一方夫は最近、「もう状況が自分の手に余るからあとは彼らに勝手にやらせる」などと言い出しました。もちろん「勝手にやらせる」→「両親が尻拭い」のシナリオになるのは明らかです。「じゃあご両親になにかあったらどうするのよ?」といっても、「俺は関係ない」と。そうはいっても彼の両親が亡くなったら、義姉の面倒はだれが見るのでしょう?(兄弟は彼ら2人だけです) そして、義姉だけならまだしも、子供もこのままでは社会性もなく仕事にもつけない大人になってしまうに違いなく、最悪犯罪を起こしたりするかもしれません。 いくら両親に多少の財産があるといっても、孫の代まで一生遊んでくらせるほどのお金があるとはとても思えません。そうしたらこの母子の始末をつけるのは我々ということになってしまいます。 そんなことを考えると、無責任に義姉を野放しにしたその両親(つまり姑達)に怒りを感じてしまいます。そして現実を認識できず、今のうちに処置を講じておこうとしないに夫にも腹が立ちます。 最近、それやこれやで私自身が、「子供もいないし、こちらに被害が及ばないうちに別れてしまおうか」などと考えるようになりました。彼のことは愛してるつもりでしたが、彼と将来の面倒事とセットで考えてそれでも愛しているといいきれるか自信がありません。 私はネガティブに考えすぎなのでしょうか?また、夫の親族に問題があるからといって彼に愛想がつきそうになる私は薄情者なのでしょうか?そもそもこういった状況で、どういう行動を取るべき(傍観か介入か)なのでしょうか? どうか皆さんのご意見をお聞かせください。 長文お読みくださってありがとうございました。 どうぞよろしくお願いいたします。
- できないことは断るべき?勿体無い?
相談できる人がいないのでこちらに相談させていただきます。 フリーでプロジェクトのメンバーとしてシステムの保守業務を3年しています。 人員削減を迫られ徐々に人が減り、社員の人も引き上げるから、業務全般と他のメンバーの管理をしてくれないか、と言われてます。 正式にいつから、とは言われてませんが、既に報酬額はアップされ、少しずつ全般の業務を任されるようになってきています。 しかしながら、業務の範囲は非常に広く、自分には到底できることではないとわかってきました。 社員の人は抜けたい一心で、私には無理なのをわかってながら上には大丈夫と言ってるようです。 実際のところは、自分には一部の改修ができる程度で、業務の詳細も疎くお客さんとの会話も満足にできない状況です。 マネージャーにその旨話しましたが、要望があるのだから残って努力すべきだ、と言われ今のところ開き直って続けてはいます。 ですが、実際に一任された時のことを考えると、怖ろしく不安が募るばかりです。 「努力」とは「工夫してなんとかこなせ」ということではなく、「できなくても誠意見せろ」ということなんでしょうか。つまりは人柱になって限界までやれと・・。 それで潰れるなり、クレームがつくなりすれば交代できる、というシナリオなのでしょうか!? 私は、できないことを引き受けるのは間違っているのではないかと思ってます。 はっきりと断って、問題が起きる前に体制を作り直してもらうのがよい、と自分では思うのですが間違ってますか? (無論、お断りすれば代償として次の仕事がない。つまり、干されて実質無収入が当分続くことになりますが・・。) それとも、仕事が目の前にあるのだから、クビだと言われるまでやるだけやるべきでしょうか? 体力的にもキツイですが、無茶言われて責められて心が折れてしまうのが怖いのですが・・。 自分のことを考えると、度々心療内科に通って薬を飲んでたこともあってメンタルは弱く、負担になることは避けたいのですが、他に収入源もなく辞めるに辞められないです。 前回仕事が切れた時も、就活しましたが叶わず、無収入が続いたため無理を承知で今の仕事を請けることになりました。月300時間超の激務でたいへんでしたが、食い繋げられたし、頑張れたので今日があると思います。仕事の合間に副業をあれこれ模索したり、他の業務向けの資格試験にトライしたりはしていますが、モノになっているものは今のところない状況です。 せっかく信用得てるのだから「勿体無い」ですか? 派遣で渡り歩いてその日暮らしになっていいかぁ・・なんて自暴自棄になったりもしています。 ちなみに年金受給まではあと10年以上あり、生活できるほどの額も見込めないので、仕事はずっとしなきゃいけないだろうと思います。プライベートのほうは、離婚して再婚諦め、子供はなし。動けなくなったら終いでいいですが、蓄えは自分の責任かと思っています。 社会人になった時、仕事に夢中になり自分ができることが嬉しかったです。ただ、ビジネスに興味が湧かず、自分が何をしたいかずっとわからずにいました。「遣い易い人員」に徹することで現場では好評いただくのですが、期待されるほどには応えられず、また仕事を選ばないので業種も定まらず経験も積めず・・。 やりたいことは?と訊かれるとつらいです。 趣味で音楽演奏をしますが、暇つぶし程度で人に聴かせられるほどのものでもなし・・。 少々、普通からズレてるところもあり、常識がないわりに自惚れが強いので、人脈も広がらず・・。 我ながら救いようがないですが、何かアドバイスいただけたら幸いです。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- come_va
- 回答数4
- 着物が似合わない
主婦です。 最近子供の卒業式や入学式などで着物を着ているお母さんをよく見かけるのですが、 私はどちらかと言えば小柄なほうで、背が高く訪問着をきこなしている人を見ると羨ましく思います。 特に卒業式などは子供たちを送り出すのに精一杯で自分が着物を着ている時間的余裕もなく 着ている人は何時に起きて着つけいているのだろうか・・・?と不思議でなりません。 (美容院など予め予約しているのでしょうか・・・?) 私も着物姿のお母さんを見るたびに次回は着ようと思うのですが、いつも面倒になってスーツに なっています。 主人も着物はいいよな~と他のお母さんを見て鼻の下を伸ばしている状態なのですが、 自分のスーツやスリッパの用意なども全て私任せで、当日そんな時間なんて与えてくれません。 何か良い方法があればアドバイスをお願いします。
- 結婚した娘が生家の両親の遺産を相続したら・・・
結婚し、他家へ嫁いだ娘が、生家の両親から遺産を相続した場合、その遺産は、夫婦共有の財産になるのでしょうか?
- 同棲について
2人で解決をする事かもしれませんが申し訳ありません。わたしは27歳女性、彼は28歳です。約1年のお付き合いになります。彼から付き合い始めに結婚前提で付き合う事を約束しました。年末頃、お互いの事をもっと知る為に+彼の事が大好きでわたしから一緒に暮らしたいと言いました。 考える時間が欲しい。とその時に言われ、 3月に返事を頂きました。一緒に暮らせるよ。と、遅くても今年中には一緒に暮らせるようにしよう、再来月には物件を見に行こう。あれを買おうなど彼から話があり すごく嬉しくて幸せでした。ですが日に日に彼の気持ちが変わり やっぱり今は一緒に暮らせない。今はいつって約束が出来ない。仕事が安定してない、収入が少ない。 との事でした。また、ネットで物件を見ている時にめんどくせぇなと小声で言っていました。1人の時間がなくなる、自由な時間がなくなるとも言われた事があり冗談なのか本心なのかわからないですが悲しかったです。住まいも今より遠くなり 残業や 飲み会があった時に困る。俺にも付き合いがあるから、と言われました。新居は彼とわたしの職場の中間地点にする予定でした。一緒に暮らせるよ。と言われた時にすごくすごく嬉しくて彼との生活を思い描いて過ごしていたので かなりショックで毎晩泣いています。 今年は一緒に暮らせないとメールがさきほどあり、来年は?と疑問に思ったのですがこわくて聞けません。 友達に相談したのですが、ここで別れるのは、彼がかわいそう。もう少し待ってあげたら?と言う内容でした。彼の事が好きなので待ちたいなという思いといつまで待つんだろうと、また心変わりするのではないか?とか色々考えてしまいます。 年齢も30近いので 焦りもあり、 母子家庭なので早く母を安心させてあげたいという気持ちもあり、ここで見切りをつけるべきか彼を待つか迷っています。 好きなら待つのが当然だと思いますが、 母が歳で心配をかけたくありません。 またわたし自身も独り身では、不安です わたしみたいな女性は重いと思われるかと思います。 彼の言葉がわたしの中でひっかかっています。 また、最初から同居はしないで最初は2人で暮らすつもりでした。 何もかも もっと彼と話をしなければいけないと思いますが … わたしは、身を引くか待つか… みなさんでしたら、どうしますか? わたし自身の問題なのに本当に申し訳ありません。最後まで読んで頂きありがとうございます。
- 迷惑メールでしょうか (株)ジェイネットサービス
先ほど、以下のようなメールを受信しました。 調査会社と名乗るわりにはdocomoの携帯アドレスから送信されているようですし。。 最近、迷惑メールとそうでないものの判別が難しくなってきているような気がします。。。 これは迷惑メールと思って大丈夫でしょうか。 (株)ジェイネットサービス TEL:0120-886-0*** 担当:赤井 弊社は総合情報サイトを提供しております通信会社より利用規約違反又は不正利用に至ったお客様のデータベースの抹消退会事務手続きを受託し、この通達を発行致しております。 貴殿の携帯端末より以前ご登録されました総合情報サイトにて無料お試し期間内での退会手続きが確認できておりません。 登録後長期放置状態となっており規約違反に該当する為、現在利用規約第三条二項に基づき不正利用者データベースに貴殿の端末情報が登録開示されている状態でございます。 これ以上現在の状態が続きますとご利用規約に伴い個人調査の開始(悪質な場合は身辺調査の開始)、各信用情報機関に対して個人信用情報の登録、法的書類を準備作成の上即刻法的手続(強制執行対象者等)の開始、以上の手続に入らせて頂きますので予めご了承下さい。 退会処理、データベースの抹消手続きについては下記番号へ翌営業日午前中までにお問い合わせ下さいます様お願い致します 。 (株)ジェイネットサービス TEL:0120-886-*** 担当:赤井 薫 東京都調査協会 認定調査会社 認可番号:00286193 受付時間:9時~19時 土曜日:9時~18時 日曜日:定休日 送信元: jnet1***@docomo.ne.jp
- もし赤ちゃんが出来た時のお話の切り出し方について
今付き合ってる彼氏とはもうすぐ2ヶ月になります えっちの頻度は週一くらいで、する時は平均2回くらい続けてします 毎回ちゃんとゴムもつけて気を付けてくれているのですが 実はまだ赤ちゃんがもしできたら、の話し合いはしたことがないのです… そしてこの間見掛けた情報では、ゴムは性病予防のものであり、 避妊道具じゃないと見かけたので、やっぱりちゃんと話し合いした方が良いかと思って ご相談させていただきました。 ちなみに私も彼も社会人ですが彼は春に入社したばかりで、彼の方が2つ年上です 私が悩んでたりする時は話を聞いてくれて、私の考え方や意見を尊重してくれる 優しい彼ですので、多分話し合いもスムーズに出来ると思います でも出来るだけ彼に負担もかけたくないので、男性にとってその話題に入りやすいような 切り出し方などのアドバイスがあれば教えて頂きたいです あともう一つ質問なのですが一週間くらいえっちしてないと えっちするときにキツい感じで膣が痛いのですが何かいい方法あったりしますか? 2回目が出来れば2回目は気持ち良くなれるのですが 彼の体力的なものもあるので1回目から気持ち良くなりたいです ちなみに彼にも軽くこのことは伝えてます 長々とすみませんがお答え出来る方いたらよろしくお願いします
- 夫婦関係が冷えています。
結婚2年目。 お互い28歳。 子供なし 仕事が忙しく、家に着くのは平均して夜11時前です。 ここ数か月、嫁と会話がありません。 しゃべりかけても、無視です。 一緒にごはん食べてても、スマホでゲームしながらごはん食べてます。 一緒にリビングいても、僕はテレビ見てる。嫁はスマホでゲームしている。 しゃべりかけても、無視を貫きます。 以前、大ゲンカした時に「あんたは、仕事って言えば家事せんでいいと思ってるやろ。私は家事したくないねん!仕事いうときながら、絶対遊んでるやろ!風俗行ってるやろ!」ともめました。 そんなことしてないですし、正直ショックでした。 「遊んでたら、お前を養えるわけないだろ!」 と反論した結果。。。 「別に、私一人でも生きていけるし、お前の金なんか頼らんわ!」 これが最後の会話だったと思います。 夫婦関係冷めてますよね。。。 何か改善できるいい方法ないでしょうか。 仕事は、早く終わらせて家事を協力するのが1番の解決方法だと思いますが、 顧客が海外で時差の都合上、定時に帰るなんて無理ですので他の方法があればご教示くださいませ。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- t-pop-corn-t
- 回答数13
- 不妊治療で妊娠しましたが1月に10週で流産し、生理
不妊治療で妊娠しましたが1月に10週で流産し、生理周期はすでに戻り、排卵もおこってるようです。(病院で確認してます) 関係あるかわかりませんが、PMSが早めにやってきて以前よりひどい気がします。 以前は、生理1~2日前がどうしようもなくだるく眠く、暴飲暴食や気分の落ち込み、イライラ、頭痛や胃痛があることもありました。 しかし、ここ2回の生理前は高温期に入ってすぐからむくみがひどくなり、食欲増加し、食べて胃痛下痢便秘、気分の落ち込みも始まり、ネガティブ思考になっています。 また排卵時期には瞬間的にものすごく気持ち悪くなるようにもなりました。 流産と関係あるのでしょうか?それとも年齢でしょうか? 今日は高温期7日目。寒気と立ちくらみが酷い1日でした。仕事中もお腹空いてお菓子などたくさん食べてしまいました(>_<) 夕飯もたくさん食べて、その後倒れるように眠り、やっとお風呂に入ってふとんにきました。 まだ月曜なのに。 35歳です。 つらいです。
- 親の節操
30過ぎの女性です。 結婚を考える相手がいて、 この間お互い実家に挨拶を済ませました。 そろそろ籍を入れることを考えています。 しかし、私の親が猛反対です。 親以外の知人や親戚は「いい人見つけたね」と 言ってくれるような人を、です。 親の要求がとんでもなく高いのですが、 それより理解できないことがあります。 30過ぎて、結婚まで考えている人に対して、 「お泊まりなんて汚らわしい!」と言うのです。 「じゃぁ籍入れるよ」と言うと許さない。 ジェネレーションギャップというとそれまでですが、 親の権限って何でしょうか。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- choualacreme
- 回答数6
- 健康保険と国民年金について。
私は、今23歳で今年の1月に引っ越して来て同棲している彼氏がいて今年の 8月に入籍します。そこで、入籍後に彼氏の扶養に入れてもらう予定なんですが、 去年の4月に仕事を辞めてから健康保険証を持っていない状態です。 そして、国民年金も収入がなく収めていません。 こんな状態で扶養に入れるんでしょうか? まったく知識がなく、分かりにくいとは思いますが教えてください。
- ベストアンサー
- 健康保険
- naninuneanko
- 回答数4
- ハワイのクルージングで乗船者の名前を提出?
近々、ハワイでクルージングランチをすべく、船を何時間かチャーターしたのですが、乗船予定者全員の氏名リストの提出を先方のクルージング会社からするように言われました。 港から出て、何時間かオアフ島の近海をまわってくるだけなのですが、どうしても必要な物なのでしょうか? どなたかご存知の方がおられましたらご享受戴ければたすかります。
- ベストアンサー
- ハワイ
- michaelgaoqu
- 回答数3
- どうすればいいのか分かりません。教えてください。
愚痴っぽくなるかもしれませんが、聞いてください。 高校生です。 母に、もうお前は評定よくないから推薦は受けられないねと言われてしばらく経った今日、小論文の模試を受けなさいと言われました。AO入試や私立受けられるかもしれないでしょと言われました。しかし、私は前から国公立理系の大学に行きなさいと言われています。 小論文が得意ではないのでやりたくないと言ったら、喧嘩してしまいました。可能性を捨てるなと言うんです。 言っていることが矛盾していて困っています。 私はどうすればいいのでしょうか?やっぱり私が悪いのでしょうか。 乱文ですみません。誰か教えてください。
- ベストアンサー
- 大学受験
- noname#198723
- 回答数4
- アンジェリーナ・ジョリーの反日映画製作
アンジェリーナ・ジョリーが、反日映画を製作したらしいですね。 そこで日本兵を演じているのが、日本人の母親と、日本に帰化した元在日韓国人二世の父親を持つ人物であるらしいんですね。ハリウッドは韓国から多額のお金をもらい、それで彼女にこういう映画を作らせたのでしょうか?なぜ日本をたたきたいのでしょうか。
- 社会の本音を教えるのが暴力的社会なんでしょうか?
先日或る講演を聞きました、 格差や事件はあれでも日本は東日本大震災等の災害は起こっても、 暴動やそれにかこつけ阿漕な商法をするものはいない。(それでも、19年前の阪神大震災の 時は(私は被災地に居住しておりました)空き巣やそれに便乗し、阿漕な事をする者も少なからず おりましたが)これは誇れるべき事であると云う事云われました。 人間としては私も同感で 日本人として良かった 誇りに思うべき事であると思います そして、不充分でありますが、「譲り合う精神」あるこれは大変良い事だと思います。 唯、近隣諸国の中国 韓国 ロシア 日本の後ろ盾米国は違い、 災害等が起こると暴動が起こり、被害者も救援されない、弱肉強食、そこで生き残らなけれなば 死んでいくその様な社会なんですね。 国際的にはこれが主流で、日本だけが違うのですね 日本では原発問題で農作物に被害が出るとか、取り沙汰されておりますが、 他国では幾ら被害が出ようがお構いなし、軍備は強化され、保証制度も無い、 犯罪は増えても、やられた方が悪い被害者は沙汰されていく 表面上の国力は強くなり、国際社会ではこの様な国が主流になるのですね? 世界の主流は「弱肉強食」「公害等の問題も気にしない」 「保障制度がない」「常に暴力的で争い勝ったものだけが生き残れる」と 云う事なんですね。 この辺りの事をご回答戴きたいと思います
- ベストアンサー
- 国際問題
- noname#250543
- 回答数9
- お城建築などの専門技術者集団
フリーメイソンという友愛結社があります。 この会は古代の石工の職業団体から発達してきているそうです。 東京タワーのそばに日本のロッジがあり、福祉などに無償の援助を数十年以上続けています。 何か信仰がある人は加入できるそうです。記憶ではマッカーサーとかいろんな有名な人も会員だそうです。 日本でも お城の建築や橋を架ける技術の人たちは非常に高度な技術をもっていたと存じます。 特にお城の建築にかかわった方は、どこかの戦力に利用されてはいけませんし、そんな協力をしたら仕事が成り立たないでしょう。 質問; 1. 日本でも、お城の建築や橋の架橋などの技術者の横断的組織はあったのでしょうか? 2. 今、そういう人たちの組織はどうなっているのでしょう? NECからの Wisdomというサイトで橋の技術者の伝記のようなものがあって、思い出して質問を出させてもらいました。 どうかよろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- 歴史
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖
- 回答数3