検索結果
バックアップエラー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- LINEバックアップしたら使えない
iPhone5を使っているものです 昨夜誤ってLINEを消してしまいアカウントを作り変えたのですが 電話帳登録をしていなくLINEをしていた友達が復元されず・・・ iPhone自体をバックアップすると戻るのではないかと思い 先ほど「バックアップ復元」というのをしたところ iPhone5自体が前の壁紙になっていたりとしていて LINEも前の未読件数?になっていて 戻ったと思って開くと 「現在LINEを利用できません」と出て 「確認」と「お問い合わせ」というのが出てきたので 「確認」を押すと切れました・・・ パソコンと連携してLINEをしているのですが パソコンの方には通知が来てiPhoneの方には来ません・・・ こういう場合はどうしたらいいですか?
- HDD交換の時期?
ノートパソコンVAIO Fシリーズを使用しています。 最近、HDDアクセスランプがつきっぱなしでフォルダエクスプローラが長時間応答がなくなるなどの症状が多発しています。 エクスプローラだけではなく、プログラムを立ち上げようとすると起動するまでに時間がかかったり、 休止状態にしようとすると、失敗したのかよくわかりませんが、次に復帰させようとしたときにはシャットダウン状態から起動し始めました(途中データが全部消えてしまったので泣きましたT_T) このとき画面が消えて電源ランプが消えるまで10分ほどかかってました。 ちなみにリカバリーは2回行ってます。 2回目のリカバリーは最近行ったもので、とりあえず、OSが壊れたなどのプログラム側の問題があればリカバリしたら全部消えると考えたためです。 リカバリ直後は一応快適にはなったのですが、最近また同様の症状が発生するようになりました。 PC自体は購入してから再来月でちょうど3年ですが、HDDがもう交換の時期なのでしょうか。 スワッピングを多用したり、休止状態を1日に何度も繰り返すことが多かったり、容量ギリギリで使用し続けたり、大量・大容量のファイルを繰り返し書き込み・削除したり、持ち歩いたり(カバンの中で勝手に休止から復帰していたことがよくありました)と、正直かなり酷使したほうだとは思います。 使用期間は短くても故障するときはするらしいですね。 クリスタルディスクインフォの診断結果は黄色でしたが、数値はそんなに悪いような気はしません。 スクショを添付しますので、よろしければ、何かご助言ください。 一応保証期間内ではありますが、HDD故障ならどうせ効かないだろうし、 いっそSSDに換装してやろうかとも思います。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- marriess
- 回答数5
- WindowsXP起動エラー
WindowsXPパソコンが起動せず、とても困っています。対処方法を教えてください。 エラーメッセージ ※詳細は添付画面参照ください。 ご迷惑をおけしております。Windwsが正しく 開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。コンピュータが応答しない場合、予期せず再開始した場合、前回正常起動時の構成を選択して、正しく機能した最新の設定に戻してください 。前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、または原因不明の場合は、通常起動を選択してください。 セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプランプト 前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定
- ベストアンサー
- Windows XP
- reno
- 回答数6
- Windows7 更新不可
タイトルの通りwin7で更新プログラムが失敗します。見てみると80070057というエラーのようです。 どのようにすれば治りますか?
- Win7 システム復元ポイントが全部消えます
Win7 emachines E732-F32C ノートを使ってます。 昨晩、システム復元ポイントがすべて消えました。 (隠されてるポイントも表示させています) 購入後、何度もあり、1度リカバリしています。 それでも一定期間で消えることがちょこちょこあります。 容量は10%に設定してあります。 雑談サイトで読んだのですが システム復元は障害があり全部消える時が時々ある・・・ と書いてありましたので他の方も起こっているようです。 私は定期的にポイントを作成しているのですがこれでは 安心できません。まさか機種によって起こるのではない でしょうし・・・・ できれば復元ポイントの作成ファイルをさらにバックアップ しておきたいのですがどこのファイルかわかりません。 毎回バックアップソフトでバックアップするわけにもいかず 何か良い方法はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
- Macに詳しい方教えて下さい( ;∀;)
MacのパソコンでデジカメのSDの画像、携帯のSD画像をUSBに接続して見てました。昨日まで普通に見れていたのに今日になったら急にデジカメのSD画像が見れなくなりました。あれ?と思いデジカメにSDを入れなおして画像を見ようとしたら、画像がありません。っと表示されました…携帯に入れて見ても画像がありません…っと。デジカメのSD、2枚とも画像が全部消えてしまいました。なぜでしょうか…?復旧することはもぉ無理ですか…?( ;∀;) 携帯のSD画像は見れます。
- 締切済み
- Mac
- 12345654321a
- 回答数3
- パソコンについて
前々から、パソコンを使う度に、500件のレジストリーエラーとか表示されます。またこのパソコンは、クラッシュ寸前とかも表示されます。このまま使用すればどうなりますか?どの製品をダウンロードすれば良いのか、またいくら程かかりますか?教えてください。ウインドーズ7です。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- majin1237go
- 回答数6
- パソコン修理
パソコンを立ち上げたときに、起動中にファンエラーと、マウス初期化というエラーメッセージが3日連続でています。 ファンの交換が必要ということは、調べてわかりましたが、緊急度はどれくらいでしょうか? パソコンでやらなければいけないことがあり、修理期間は1週間ほどといわれました。 緊急度が低ければ、これらを終わらせてから修理に出したいなと考えています。 また自分ができる、応急処置的なこともあれば教えて下さい、お願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- makikocchan
- 回答数4
- エクセル2010のリソース不足
エクセル2010、Windows7を使用しています。 エクセルを起動させようとすると、リソース不足のためプログラムを終了できませんというエラーメッセージが表示されます。白紙のファイルを開くことさえできない状態です。 現状として、 特に容量の大きいエクセルファイルは保存していません。 エクセル2010のパッチ(Sなんとか)はインストール済で、最新のものです。 他のオフィス(ワード、パワーポイント)は、初期の白紙の状態までは進めますが、ファイルを開くことができません。 エラーの出る前後に行ったこととしては、スマートフォンからの画像データをパソコンに移しました。それなりの量があったと思いますが、ドライブの空き容量は十分あります。 取り合えず、ふつうに使える状態に戻したいです。 非常に困っています…。原因、対策のわかるかた、ご指導お願いします。
- Outlookが立ち上げる度に全受信してしまう
私は1ヶ月ほど前からOutlookの調子が悪くなりました。 Outlookを立ち上げるとこれまでの過去のメールを全受信してしまうのです。 私は、そこまで詳しいわけではないのですが、とりあえず『受信トレイの修復(修復ツールを使用して)』をやってみました。 参考URL:http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2007-outlook/%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B%E5%BA%A6/b173abca-a92e-43cd-9ff4-92d22333448e それで、受信トレイの修復を行ったのですが、結局プロバイダのHP上にあるこれまでのたまっている数万件(プロバイダを10年以上使っているので結構たまっています)が再受信され始めてしまったので、途中で受信を止めてしまいました。 私は、これまでプロバイダの方のメールBOXを特に見てなかったので、Outlookではいらないメールを削除したりしてきましたが、プロバイダの方は全く削除していません。 これは、プロバイダの方のメールBOXをきれいにしてからOutlookを立ち上げなおした方がいいんでしょうか? いまひとつ、どうしたらいいのか分からず困っています。 長々書いてしまいましたが、以下の二つについて教えて下さい。 ・ Outlookはもう一度設定し直した方がいいのでしょうか?それとも、何か他にどうにかできるので しょうか? ・ プロバイダのメールBOXは常に確認して整理しておかないといけないのでしょうか? ちなみに、PCは「WindowsXP」でOutlookのバージョンは「Outlook2007」です。 すみませんが、どうか教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- rie78
- 回答数3
- この症状はノートの買い替えになってしいますか?
こういうトラブル、調査などに関しては100%素人ですみませんが よろしくお願いします。 Win7 です。lenovo G570 の環境をセットアップ中です。 開封後3ケ月ぐらいです。 使用はまだネットサーフィンぐらいです。 アウトレット購入で保証が3ケ月でオーバーしてしまいました。 ここ3週間ぐらいに1度シャットダウンが発生しました。 3回はにブルースクリーンダンプ取得できてますが今日起こった のは急なシャットダウンでびっくりしたのですがダンプも取れす勝手 再起動してセーフモードです(4回とも同じ)。 解析ソフトで見るとntoskrnl.exe というのに問題があるようなのです が英語もわからず検索して私のノート君のSystem32 フォルダには ないようです。 検索しましたら同症状ではありませんが参考質問が下記にありました。 ntoskrnl.exeによるブルースクリーン http://okwave.jp/qa/q7176397.html 参考サイト "ntoskrnl.exe が存在しないか壊れている" と表示されて Windows XP を起動できない場合の対処方法 http://support.microsoft.com/kb/882569/ja この質問に関係あるかはわありませんがつい先日以下を質問しています。 ノートの画面が乱れて強制電源オフしかできません http://okwave.jp/qa/q8622399.html 私の対応作業は ・シャットダウン メモリの抜き差し、再装着 バッテリー外しての放電 BIOS初期化 CPU ストレージの温度確認 メモリ診断(問題なし) スタートアップ修正(問題なし) ・画面が乱れて操作不能 ディスプレドライバの入れ替え 以上の作業はずべて私のスキルではなく先輩たちに言われる ままに1つずつやってみたものなのであまりわかってません。 リカバリしてみようと思いますがその前にやる作業はありますか? 買い替えの可能性はどんなものでしょうか?(予算不足で) 原因がマザーボードというものの可能性が高く買い替えでしょうか? 今後の作業手順、アドバイス等どうかよろしくお願いします
- この瞬断、画面乱れはマザーボード交換でしょうか?
いろいろ1ケ月以上、調べて聞きまわりましたが解決でき ません。 ほぼハードと思うのですが決めてをつかみたいんです。 トラブル、調査などに関しては100%素人ですみませんが よろしくお願いします。 Win7 です。lenovo G570 の環境をセットアップ中です。 開封後3ケ月ぐらいです。XPを数年使ってました。 アウトレット購入で保証が3ケ月でオーバーしてしまいました。 ここ4週間ぐらいに9度ぐらい瞬断が発生しました。 3回は突然、画面が左右に1行単位?で早くずれ何が映って るかは(そうなる前に見てるのでわかりますが)わからない状 態です。ctl + alt + del マウス Lan引っこ抜き まったく操作 を受け付けずしばらくすると落ちます。ブルースクリーンでダン プ取得できてます。その後はブルースクリーンはでずダンプ取 得不可です。 最近のはすべて勝手に再起動してセーフモードです。 解析ソフトで見るとntoskrnl.exe というのに問題があるようなの ですが英語もわからず検索して私のノート君のSystem32 フォ ルダ以外にも多くあります。 検索しましたら同症状ではありませんが参考質問が下記にありました。 ntoskrnl.exeによるブルースクリーン http://okwave.jp/qa/q7176397.html 参考サイト "ntoskrnl.exe が存在しないか壊れている" と表示されて Windows XP を起動できない場合の対処方法 http://support.microsoft.com/kb/882569/ja 私の対応作業は ・シャットダウン メモリの抜き差し、再装着 バッテリー外しての放電 BIOS初期化 CPU ストレージの温度確認 メモリ診断(問題なし) スタートアップ修正(問題なし) イベントビューアー(原因特定できず) ・画面が乱れて操作不能 ディスプレドライバの入れ替え 以上の作業はずべて私のスキルではなく先輩たちに言われる ままに1つずつやってみたものなのであまりわかってません。 それであきらめて先日リカバリを行いました。4日間ぐらいでソフ トをすこしずづ入れていったのですが昨晩瞬断しダンプなどはな い状態です。 この症状でハードが原因と特定できないでしょうか? 今後の作業手順、アドバイス等どうかヘルプよろしくお願いします
- iMacのバックアップ方法
iMacに外付HDDを繋いでバックアップしています。 この外付HDDはパーティション切って、一方はタイムマシン用に、もう一方はiPhotoの写真バックアップ用にしてあります。 この度この外付HDDが不調のため、買い換えることにしました。 そこで、ふと気付いたのですが、今までのようにパーティション切らなくても丸ごとタイムマシンでバックアップしてしまえば良いのではないかと。 間違ってますでしょうか? ちなみに今まではiPhotoの写真をsync!sync!sync!というソフトで外付HDDにバックアップし、タイムマシンからは除外していました。 今まで通りが良いのか、タイムマシン1本で良いのかをアドバイス下さい。 宜しくお願い致します。
- 突然青い画面になり再起動画面になる。
パソコンで2~3件ワード等のアプリを複数起動していたら、突然画面が青くなり修復の画面が出てきて再起動になり作業中の文書等がまた最初からになってしまうのですが、原因と対処(修復方法)が有れば教えてください。パソコンのスペック等は下記の通りです。よろしくお願いします。 機種名;FMVA77HB OS;Windows7 Home Premium 64ビットService Pack 1 システム;プロセッサ:IntelCore i7 RAM:8G ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- nnxfrp5312
- 回答数4
- バックアップができません!
中古のパソコンを買いました。セットアップが終わりバックアップしようとしたのですができません。”サポートしていない区域構成のため本機能はご利用になれません。”と出ます。機種はLIFEBOOK AH45/J で、OSはWindows8です。どなたかお分かりの方アドバイスをお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 8
- kayu_hasi42
- 回答数2
- CPU使用率、メモリ使用率など詳しい方!
映像関係のお仕事してます。 映像編集を自宅でやってるんですが、映像編集おわったらMPEGなどに書き出す作業があります それで、この書き出し作業にCPUの稼働率が半端じゃないので、他の作業が出来なくなります。 WEBブラウザすらまともに動かないくらい重くなります。 PCはメモリ8ギガのi7搭載でwinですが、変換(書き出し)作業中はCPU稼働率が100%でメモリが7ギガくらい動いています。 どうしても並行作業したい場合は、タスクマネージャーのプロセスを開いて、稼働率の激しいものを右クリックして「関係の設定」を開いて8コア中の二つか三つくらいを閉じると、書き出し速度は遅くなりますが、他の作業もなんとかできるようになります。 この方法でも別に問題ないのですが、8コアあるので、書き出しで動いている重いプログラムが8個あり、すべての関係の設定を調整しないと変化しないので、面倒です。 使っている編集ソフトなどによっても違うと思いますが、とにかくMPEGへの変換が一番重いです。 僕はEDIUS6 というソフトを使っています。 これ以外の方法で、PCをうまくコントロールして、同時作業をスムースに行う方法ってありますでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- CPU・メモリ・マザーボード
- fukutaro29
- 回答数8
- CDの音が割れます
詳しい方おねがいします。 つい2~3日前まで、普通に聴けていたCDを再生すると、汚れがつきまくったLPを再生しているかのように音がザラザラと割れます。 他のCDは、今のところなんともありません。 該当のCDはCD-Rなのですが、関係あるでしょうか? 念のため、WAVファイルから自分でライティングしたCD-Rを再生してみても、異常ありません。 原因、復旧方法等、何か情報をおねがいします。
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- ShirokumaX
- 回答数5
- iphone5の連絡先をiphone3GSへコピー
現在ソフトバンクのiphone 5 (iOS 7)を使っています。 その連絡先をアメリカ版(simフリー)のiphone 3GS (iOS 6)へ コピーしたいのですが、やり方がわかりません。 それぞれ別の電話番号をソフトバンクで、持っています。 連絡先だけコピーできれば、良いと思っております。 アプリ、写真、設定などは必要ありません。 また、連絡先もすぐに同期、共有などはしなくても良く、 一月に一回ぐらい同期する程度なので、 多少手間がかかっても良いと思っております。 1. icloudをからの復元は、OSが違うため、エラーとなってしまします。 2. itunesからも同じようで、原因不明のエラーとなってしまいます。 3. easy Backupというアプリから移行しようとしましたが、 別の機種(電話?)からはできないような作りになっています。 どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- suwa0
- 回答数3
- Windows Serverバックアップ
Windows Server2008でWindowsServerバックアップを使用して毎日バックアップを取得しているのですがバックアップの成功・不成功をメールで特定の宛先に通知することはできないでしょうか? どなたかご教示お願いします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- noname#264663
- 回答数1