検索結果
達人
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 趙雲(三国志、三国志演義)について
よろしくお願いします。 三国志演義に描かれる趙雲ですが、彼は演義の登場人物きっての男前だというイメージがあります。 これは、どこが発生源なのでしょうか? 正史の三国志にまでさかのぼることができるのでしょうか? それとも、演義作者の設定上のことなのでしょうか? そもそもそんな話自体ないのかもしれませんが・・。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#100659
- 回答数2
- 持時間のシステムについて
通常アマの対局の持時間は最初持時間を消費し、使い切った時点で一手30秒とか60秒の秒読みになります。これだと、一番時間が欲しい終盤で秒読みであることが多く、不合理を感じていました。ただ、これまではそんなものだと思い込んでいたの特に気にならなかったのですが、モバゲーの将棋では、30秒を使ったところから持時間を消費しはじめます。このシステムだと、持時間を使いたい時に使えるので非常に合理的のような気がします。実際にモバ将棋ではディフォルトが持時間10分、秒読み30秒なのですが、通常のシステムの持時間30分くらいの対局がでるように思います。しかし、私の知る限り、このようなシステムはモバ将棋だけです。このシステムには私が気がつかない欠陥があるのでしょうか?
- ヒグマを【KO】することはできるのか?
野生動物最強とも言われる「ヒグマ(羆)」を仮に、 両手両足を完全に固定した状態で、人間が攻撃を道具を使わずに加えた場合、KO(気絶)させることは可能なのでしょうか? 以前、熊VS人間というテーマで質問をしたのですが、身体能力からいって勝つはずがない!との回答をみなさんから頂き、それでは熊からの攻撃を一切受けない形に熊の体を完全に固定した状態ではどうだろうか。 どうでしょう?
- 締切済み
- 生物学
- happylife7
- 回答数4
- 武田信玄の魅力はどういう所にありますか。
大河ドラマをこれから観ようと思っています。戦国時代を代表する武将の一人だと思いますが信長との違いなどよろしければ教えて下さい。どなたか歴史好きな方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#76465
- 回答数5
- マイルはどうやってためるのですか?
基本的な質問なのですが、ちかじか海外旅行をする予定があります。飛行機を利用するため、マイルをためたいと考えているのですが、マイルってどうやったらためることができるのですか?
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- moon17
- 回答数3
- テーブルの配置の仕方
ホームページビルダー10を使って初めてホームページを作っています 無料の素材集を使わせていただいてるのですが テーブルの配置の仕方がわかりません。 素材をダウンロードし、テーブルを入れるhtmlファイルのあるフォルダ内 のimgフォルダに画像ファイルを入れ、ソースをhtmlタグに配置。 ココまではできていると思うのですが、ここから進めないのです テーブルは9分割されていて、ページの8割まで大きくしたいのですが 引き伸ばせないんです。そしてなぜか、黄色い色のテーブルのはずが プレビュー(画像は小さいまま)すると文字入れの部分が白い。 数日、あちこちのサイトでテーブルの入れ方を調べているのですが 理解できません。画像はチューリップに×がついている状態です。 もうちょっとで何とかなりそうなのですが、どうしても理解できなくて こちらに参りました。 どうか教えてください。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- ten2122
- 回答数2
- 画像処理 背景色変換の一括処理方法
一般的なECサイトの商品画像では、背景が白のjpegをしようして商品画像を掲載してますが、同様な編集をするとPhotoShopのパスや選択範囲の切り抜きでは時間がかかり過ぎます。どうにか、効率よくできるソフトはないでしょうか?それと、撮影背景はやはり黒が良いのでしょうか?最も効率よく作業する方法を知りたいです。 撮影画像をそのまま縮小変換して使ってるのですがスマートでは無いと思い悩んでます。
- アガリ症の僕が、宣誓をすることになってしまいました。困っています。
今度、高校一年生になる学生です。 たまたま、自分の出席番号が一年一組一番であったことから、 入学式の宣誓をすることになってしまいました。 国語の時間の本読みでも、緊張してしまうほどの アガリ症の僕は、いままでこんな経験をしたことがありません。 とても不安です。 人前で喋るのが得意な方、又 僕と同じアガリ症だったけど、このような機会を経験して克服した方 アドバイスをお願いします。 ※自分が一番不安なのは、 声が震えてしまうことです。 音楽の歌のテストで、震えてしまったのでそれがトラウマで不安です。 ※原稿は、先生と相談して決めるようです。
- 手帳
私は今米国に住んでいるのですが、新しく手帳を買いたいと思っています。コーチやバーバリーなどいろいろありますが、そういうブランド物の手帳を買う場合、いい時期というのはあるのでしょうか? もし新しい種類のものが出回る時期などがあって、ご存知でしたら教えてください。 お願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- mido-k
- 回答数2
- 男の人にとってホワイトデーの意味は?
27歳の♀です。社会人サークルで知り合った一回り上の先輩(39歳)に片思い中です。知り合って半年ぐらいは皆でご飯に行ったりして仲良くしていたのですが、相手がとても仕事が忙しく、お互いのサークル活動日が変わってしまったのでここ半年ぐらい会えませんでした。 バレンタインの時に思い切って呼び出そうとしたら「14日は出張で地方だからごめん」と断られてしまいました。かわりにいつ会えるとも言ってくれなかったのでダメかなと思ったのですが、この間久しぶりにサークルで会った時に「この間は出張でごめんね」と向こうから謝ってくれました。 それをきっかけにサークルで会えるようになったので、遅くなったけどバレンタインを渡したら受け取ってくれました。 既製品(でも本命チョコに見えるチョコ)でカードもつけなかったし、渡すのにせいいっぱいで何も言えなかったので義理チョコと思われちゃったでしょうか? 脈ありだったら向こうからホワイトデーに誘ってくれるし、そうじゃなかったら何にも無いからホワイトデーを待ったほうがいいと友達は言うのですが男の人ってそういうものなんでしょうか? 相手をどう思ってたらこういうホワイトデーにする、など男の人の考えを教えてください。 どなたかご回答よろしくお願いします。
- リスニングについて
現在TOEICに向けて(最終目標は字幕無しで洋画を見たいと思っています)、リスニング力を鍛えたいと思っています。 そこでラジオ英会話を利用して、1日に1時間~1時間半ほど英語に触れるようにしているのですが、思うように、というよりも半分以上聞き取れません。主に聞いているのは岩村圭南さんなど易しめだと思われるものです。 知らない単語を聞き取れないのは当たり前なので、語彙を増やせばどうにかなると思うのですが、早すぎて聞き取れないものはこのままラジオなどで英語に触れ続ければ聴こえるようになってくるものなのでしょうか?センター試験(リーディングのみ)では9割前後は取れるので、最低限の文法知識はあると思いますし、スクリプトを見ればだいたいの意味は分かると思うのですが、リスニングになるとさっぱりです。 また今は、ラジオ教材は使用してないのですが、やっぱり使った方がいいのでしょうか? 人によって違うとは思いますがよろしくお願いします。
- ばついち女ですが彼氏とのことで
ばついち子持ち女です。彼氏とは1年遠距離しています。彼氏は結婚する前の元彼で離婚していない間は、友達関係でした。離婚後お付き合いとなり、今は遠距離で順調です。でも私は彼氏に罪悪感ばかりです。彼はとても真直ぐな人ですごく素敵な方なんです。彼は、ずっと独身でそんな真直ぐな彼には、私と過ごしている時間が彼にとって無駄な時間を過ごしているのではないか?といつも考えてしまいます。私は子持ちですし、私との時間がなければ、素敵な方なので彼にとって素晴らしい出会いがあるかもしれないのにと申し訳ない気持ちがあるんです。私はとても彼との時間は幸せですが、彼には幸せになってもらいたいのです。 前のように友達関係に戻ったほうがいいんでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#31157
- 回答数5
- 「名作」というものはいらない
世のあらゆる芸術分野に「名作」があります。 音楽、美術、文学、映画ect. しかし、ちょっと考えてみますと、芸術とは「人間性の解放」といわれるとおり、内面の発露、そのエネルギーが昇華したものだとそれば、人間の多様性によって、その方向性は360度あらゆる方向に向かっています。そして、ひとつの方向性を強制された地域や時代(共産主義社会国歌やナチズム、戦時下の日本ect.)は、非常に貧しい芸術しかなかったものです。人間とは本来的(芸術的)には一まとめになれないものです。 そこで「名作」の問題です。これはなぜそんなレッテルを貼られるようになったのかわかりませんが、あるひとつの方向性に向かった作品をそのように命名することは、人間嗜好の多様性を肯定する考えと衝突します。実際多くの人は「フ~ン、これが『名作』なのか、あんまりいいとも思えないな」という体験頻繁にするので、自分の感性がだめなんだろうとか、芸術的センスがないのかなんていう自己否定にもつながる。作家は作家で、「これは『名作』にしよう、これは凡作でいい」と思って作っているわけではない。それを勝手に、こっちは名作こっちは凡作と振り分けられるし、実際のところ自分では失敗作が『名作』などともてはやされるのは、非常に迷惑です。 なぜ、鑑賞者、作家ともに不利益になるような『名作』概念が、はびこるようになってしまったのでしょうか。そして、徐々に、個人主義の漸進的進捗によって淘汰されるかもしれませんが、なお全盛を保っている「名作主義」は消えないのでしょうか。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#32495
- 回答数10
- フォトショップで自転車のスポーク部分など繊細な部分の画像切抜きについて
フォトショップCS2を使っています。 自転車のスポークなど繊細な部分で、且つ背景と混同してしまっている部分の切り抜きで困っています。現状は画像を拡大し、小さくした消しゴムツールでコマ目に手作業で消しています。ガタガタだったり、太さが均一でなくなってしまっていたりとうまくいきません。 手元の参考書では、さも簡単で美しく切り抜けているのですが、方法が詳しく記載されておらず、困ってます。 説明が上手でなく申し訳ありませんが、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 接客業の真髄って何ですか?
こんにちは、カテゴリーが違うかもしれませんが、ぜひ参考のために教えてください。 当方、サービス業に従事していますが、お客に心から感謝したり、常に笑顔ということができません。 もちろん、お客が不快に思わない程度にはきちんと挨拶、礼儀は尽くします(接客に関しては、サービス業の中では厳しくないほうです)。 お客を心からもてなすことができる方は、自営業でもない限り、どうしてそのようにできるのでしょうか。 その仕事にプライドがあるとできるのでしょうか。 理想は、つねに他人に感謝の念を持って接し、私もお客も、気持ちよくコミュニケーションがはかれることです。 しかし、現実的には表面上の愛想笑い、仕事と割り切った挨拶しかできません。 聖人賢者でもない人が、心から人をもてなすことはできるのでしょうか。 皆さんが普段、どのような気持ちでお客と関わっているのか、教えていただければ幸いです。 よろしくおねがいします!
- 就職活動
私は就職活動中の工学部の4年生です。 今更なのですが、就職活動をする気持ちになれません。 原因はおそらく入りたい会社がわからないことと、自分に自信が持てない事だと自分では思っています。 会社の説明会に行ったりHPを見たりしていますが、ハッキリせず数々の会社の中から受ける会社を絞り込めません。 それと学生時代、何かに対して真剣になったり、良い結果を出したりしていない私は自分の事を書いたり、話したりすることが嫌なのです。 エントリーシートで「将来のビジョンや会社に入ってやりたいこと」「学生時代真剣に取り組んだこと」などの質問に答えられなければ「どの会社でも正社員として働くことができないのかな」と思うと嫌になります。怖くて自信がなくて、初面接を断ってしまいました。 「大学院という道もあるから」などと心の隅で思っているため余計に身が入りません。特に研究がしたいわけでもありません。研究が好きか嫌いかもわかりません。 でも就職に自信がないから、あと2年何か自分に自信の持てるものを持ちたいと思っています。大学院行くにはとりあえず今から受験費用を貯めなければなりません。 今年は「就職が良い、2年後はわからない」と親が言っているので迷ったりして困っています。 何かアドバイス下さい。お願いします。
- どうしても、女性にもてない
23歳童貞です。どうしても女性にもてません。もてるといっても多くの女性にということではありません。彼女ができないのです。女性にも好かれません。大学の飲み会などでは性格的にノリノリ系ではないので積極的にがつがついく感じではありません。かといってまったく話しかけないわけではありませんでした。 一番辛かったのは話しかけた女性があきらかに自分と話をしたくなさそうにしたときでした。服装にも気を使い、いろいろバイトもしてきました。人にも優しくしています。趣味の集まりにも参加しました。サークルもやりました。でもやっぱ彼女ができません。女性目当てという意識は特にしていなくても、この歳になり童貞。まわりは彼女がいる。バイトでゼミで彼女ができたなんて聞くとどうしても意識してしまいます。一度でいいから女性ににもててみたいんです。なにをやっても、どうしてもダメでした。 精神的にもなんかどうしていいかわからず、一人でいらいらしたりしてしまいます。 どうしたら彼女ができますか?もてますか?
- 女性が、男に言う『いい人』の意味は?
見ていただいてありがとうございます。タイトルの意味、そのままなのですが女友達に【いい人】だと言われることが多いです。いい人と聞くと、正直プラスのイメージはわきません。どちらというと、マイナスのイメージです。みなさんどう思いますか?